ログイン
登録する
全国のお寺人気ランキング2025 (18301位~18325位)
全国 25,355件のランキング
2025年8月06日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
18301
徳圓寺
滋賀県大津市長等2丁目6−8
1.4K
3
ツルベ式の井戸がありました。
徳圓寺さま本堂です。
徳圓寺さま山門です。
18302
地福寺
三重県鈴鹿市小田町635−1
1.1K
6
11月訪問。地福寺社号標
11月訪問。地福寺百度石
11月訪問。地福寺菩薩像
18303
阿弥陀寺
愛知県岡崎市桜形町前田13
阿弥陀寺(あみだじ)は、愛知県岡崎市桜形町にある浄土宗西山深草派の寺院。別名應聲山阿彌陀寺・大金谷山西福院。
1.7K
0
18304
常福寺
愛知県犬山市北大門30
御朱印あり
1.2K
5
ちょうど出先から住職さんが帰ってこられたので、御朱印を書いて頂きました。御朱印有りの寺院と...
本堂です。弘法大師を祀られています。
いつの頃の霊場会かは不明です。
18305
光陽寺
愛知県犬山市今井字寺ノ前6
平家の落人部落という伝承がある今井地区にある。その地域の特性によるためか創建年代は不詳である。慶長7年(1602年)に犬山の瑞泉寺77世・江国和尚を迎え、臨済宗の寺院となった。江戸時代に一度火災に遭うも、直ちに現在地へ再建された。こう...
1.2K
5
立派な観音さんです。
本堂どういったテイで開くのかは謎。御朱印はあるのかも不明。
鐘楼堂、除夜の鐘付きや、日常生活の最中でも鐘はついていらっしゃいます。
18306
法輪寺 (旭町)
滋賀県彦根市旭町2-28
旭町(あさひまち)にある真宗大谷派の寺院。同派京都教区近江十一組に所属している。
1.5K
2
境内の西側には駐車場がありました。浄運寺を参拝したあと、車を移して参拝しました。
法輪寺の概観です。本堂は2階建てになっています。
18307
本久寺
山形県山形市七日町5-9-21
1.1K
6
山形市の本久寺にお参りに行きました。日蓮宗のお寺さんになります。駐車場🅿️は山門を潜って行...
本久寺の山門になります。
本久寺の山門前の題目塔になります。
18308
克軍寺
香川県高松市西宝町2-4-4
天長9年(832年)智証大師・円珍により医王山延寿院金剛寺(いおうざん えんじゅいん こんごうじ)として創建された。天正年間(1573年 - 1592年)、長宗我部氏による兵火で全焼するが、寛永8年(1631年)に讃岐高松藩4代藩主・...
1.7K
0
18309
田福寺
静岡県三島市谷田1665−1
時宗の寺院で慶長元年創建。三島市役所の向かいにあったが道路拡張のため寺域を提供し、昭和59年現在地に移転した。跡地には石碑と開運稲荷が残されている
1.7K
0
18310
祐専寺
愛知県豊田市畝部東町宗定188
1.4K
3
4月訪問。祐専寺山門
4月訪問。祐専寺本堂
よく通る道路沿いに、祐専寺の大きな看板があり気になっていたので、お参りさせて頂きました😌
18311
永治山 天龍寺
静岡県浜松市中央区幸4丁目35−8
御朱印あり
静岡県浜松市中央区三方原町にある本乗寺の別院です。
1.4K
3
本日、うかがって頂いた直書きの御首題になります。本乗寺様で頂きました。
18312
芳林寺
京都府綾部市五津合町東地30
1.1K
6
本堂に掛けられていた半鐘です。
芳林寺の本堂です。3月初めでしたが、まだ雪が残ってました。
芳林寺の石柱門です。
18313
浄蓮寺
山形県山形市中野118
1.2K
5
山形市の浄蓮寺に行きました。浄土真宗大谷派のお寺さんになります。駐車場は何ヶ所かあるみたい...
浄蓮寺本堂と境内の様子になります。13時少し前で法要される方が本堂の方に歩いて行かれました。
浄蓮寺の本堂になります。斜めから1枚📸。外からお参り🙏を済ませました。
18314
一行院
東京都文京区千石1-24-11
御朱印あり
寛永3年(1626)「秋元三太夫 一宇を建立し、本誉春貞和尚を開山とす」との文書あり。紀州の徳本行者を中興として迎え、代々の住職に引き継がれている。
1.4K
3
文京区千石、浄土宗 一行院の参拝記録です。
文京区千石、浄土宗 一行院の本堂です。
文京区千石、浄土寺 一行院の山門です。
18315
大信寺
岡山県津山市林田1789
御朱印あり
1.3K
4
御朱印を直書きで貰いました
津山市の大信寺の観音堂です
津山市の大信寺の本堂です
18316
忠度塚
兵庫県明石市天文町2丁目2−44
1.5K
2
忠度塚はとても静かな住宅街にあります。
腕塚神社の近くにあります。
18317
富士山本門寺
神奈川県横浜市戸塚区小雀町1260
富士山本門寺(ふじさんほんもんじ)は、旧鎌倉・現横浜市戸塚区小雀町殿ヶ谷にある本門正宗の総本山である。山号を富士山、院号を久遠常在院、寺号を本門寺と称する。本尊は日蓮の魂魄「本因妙大本尊」、開基は後醍醐天皇、開祖は日蓮、開山は、日目。...
1.7K
0
18318
観音寺
茨城県坂東市莚打
御朱印あり
1.4K
3
猿島坂東観音霊場の御朱印です
猿島板東三十三観音霊場をお参りしてきました。
18319
妙啓寺
滋賀県東近江市能登川町402
1.1K
6
妙啓寺の本堂です。本堂左手の庫裡を訪ねましたが、ご不在のようでしたので、本堂前に手を合わせ...
本堂前にミニの鐘楼堂がありましたので、お賽銭を入れ、ひとつきさせていただきました。ミニでも...
水子子育子授観音さまのそばにあった花手水の鉢越しに境内を撮影です。
18320
竹陽寺
熊本県熊本市西区蓮台寺4丁目3−1
御朱印あり
1.5K
2
過去にいただいたものです。
18321
幸教寺
大阪府大阪市生野区中川西2丁目16−7
御朱印あり
幸教寺は、1953年(昭和28年)に開創。JR線・近鉄線・千日前線「鶴橋駅」より徒歩13分、大阪コリアンタウンより徒歩1分の便利な立地にある、比較的新しいお寺です。観光寺院などのように広大な境内地や文化財などはございませんが、檀信徒や...
1.2K
5
浄土真宗のお寺さんで直書きの御朱印がいただけます、ご住職不在の時は書置きです
鶴橋コリアタウンに近い路地裏の静かなお寺さんです
本堂でお勤めされてるご住職
18322
大法寺
山梨県山梨市上栗原1015
1.3K
4
大法寺におまいりしました。
大法寺におまいりしました。
山梨市 大法寺さんにお参り🙏日蓮宗のお寺さんです😊
18323
和田寺
東京都中野区野方1-5-11
島根県にある和田寺の東京タオサンガ道場他に京都にも和田寺のタオサンガ道場が存在する。
1.3K
4
和田寺東京都中野区野方1-5-11扁額島根県にある和田寺の東京タオサンガ道場
和田寺東京都中野区野方1-5-11建物島根県にある和田寺の東京タオサンガ道場
和田寺東京都中野区野方1-5-11和田寺前の猫
18324
本成寺
愛知県名古屋市名東区上菅1丁目304
御朱印あり
904
8
本成寺の御首題です。本堂左手の庫裡を訪ねいただきました。御住職さまに書いていただいている間...
本成寺の本堂です。本成寺は万治3年(1660年)に現名古屋市東区東桜寺町に建立され、平成元...
本堂に掲げられています扁額です。山号の「寿延山」と書かれています。
18325
東海山 壽永寺
神奈川県川崎市川崎区観音2-1-7
1.4K
3
川崎市川崎区 壽永寺の本堂
川崎市川崎区 壽永寺本堂の扁額
川崎市川崎区 壽永寺へおまいりしました。
…
730
731
732
733
734
735
736
…
733/1015
エリアで探す
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
海外(ハワイ・台湾)
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。