ログイン
登録する
全国のお寺人気ランキング2024 (1526位~1550位)
全国 23,870件のランキング
2024年11月29日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
1526
蔵王寺(賽の磧)
宮城県刈田郡蔵王町字倉石岳国有林(蔵王エコーライン中腹)
御朱印あり
16.2K
64
墨書きで頂きました。ご住職から賽の河原の話をお聞きしました🙇時間をかけて巡りたいですね😆
蔵王寺の本堂になります。
1つにまとめられたお地蔵様です🙏🙏🙏
1527
八幡山観音寺
神奈川県横浜市港北区篠原町2777
御朱印あり
観音寺の創建年代は不詳ながら、権大僧都祐覺が天正18年(1590)に開山したと伝わっています。一方で、建久3年(1192)に鶴岡八幡宮寺から勧請された鶴崎八幡宮(現在の篠原八幡神社)の別当寺を当初から務めていたという記録もあり、それが...
12.9K
308
玉川八十八ヶ所 82番 🙏
横浜市港北区八幡山 観音寺さま【本堂】
東急花御朱印巡り🌸花手水開催中の八幡山 観音寺お参りしました😊
1528
身代り不動尊 熱海別院
静岡県熱海市伊豆山837
御朱印あり
当寺は、神奈川県川崎市にある「身代り不動尊 大明王院」の熱海別院として、1991(平成3年)に建立された、真言宗醍醐派の別格本山です。 伊豆山地区の高台に位置し、相模湾の美しい景色などが眺められます。
16.5K
61
参拝記録として投稿します。
身代り不動尊 本堂です。
身代り不動尊 熱海別院をお参りしてきました。
1529
心月寺
静岡県牧之原市相良149
御朱印あり
instagram(@shingetsuji)
15.0K
76
牧之原市での御参りいつもの見開きの御朱印を頂きました。書置きです
本堂でございます🙏🙏✨️✨横の建物で御朱印が頂けます👍
お帽子が大っきいのかな?おねだりポーズが可愛いです❤
1530
釜滝薬師金剛寺
和歌山県海草郡紀美野町釜滝120
御朱印あり
約1200年前に天台山慈覺大師(円仁)が釜の淵の奇観「甌穴(おうけつ)」の神秘に打たれ、目の守護仏として仏像を刻み安置されたのが御本尊の薬師如来です。天長12年(835年)の鎌倉時代初めに創建されたものの、織田信長の焼き討ちにより焼失...
17.4K
112
和歌山 釜瀧薬師金剛寺
釜滝薬師から御朱印と一緒に送られて来ました
釜滝薬師金剛寺をお参りさせて頂きました👏😃⤴️
1531
眞隆寺
千葉県松戸市紙敷708
御朱印あり
日蓮宗寺院の眞隆寺は、頂與山と号します。眞隆寺の創建年代等は不詳ながら、真間山弘法寺の末寺で真言宗眞如坊と称していたといいます。建治元年(1275)日蓮聖人六老僧の伊豫阿闍梨日頂上人が真間山弘法寺を真言宗から日蓮宗へ改宗したことから、...
13.2K
93
以前参拝時に直書きの御首題をいただきました。
今日はお仕事で松戸に行き隙間時間に眞隆寺様にお参りさせて頂きました。📷は本堂ですすみません...
今日はお仕事で松戸に行き隙間時間に眞隆寺様にお参りさせて頂きました。📷は昔の山門?です普段...
1532
大巧寺
神奈川県鎌倉市小町1-9-28
御朱印あり
子授安産
大巧寺(だいぎょうじ)は、神奈川県鎌倉市小町にある日蓮宗系の単立寺院。特定の檀家を持たず、安産祈願を行う寺として知られる。旧本山は、比企谷妙本寺。
18.2K
43
2019年10月 過去参拝の投稿です。【神奈川県】鎌倉市、大巧寺をお参りして御首題を記帳し...
鎌倉市 大巧寺さんにお参り✨御朱印はやられていないとの貼り紙がありました🙏
大巧寺の本堂になります。
1533
愛染寺
石川県加賀市片山津温泉11-3-5
御朱印あり
愛染寺の興りは六百年以上前。かつては「愛染坊」と称し、金沢の兼六園近くに建立されていました。慶長年間、卯辰山に新寺を建立するにあたり、寺号を廃止し仏像などを譲ったと云われております。1649年(慶安2年)には加賀藩五代藩主・前田綱紀公...
17.4K
51
'24.05.14訪問/直書き
愛染明王様です。護摩堂内に飾ってありました。
ご住職のこの言葉、良いですね✨
1534
善養寺 (小岩不動尊)
東京都江戸川区東小岩2丁目24番2号
御朱印あり
善養寺(ぜんようじ)は、東京都江戸川区東小岩にある寺院。真言宗豊山派に属し、大永7年(1527年)の創建と伝わる。末寺130余りを擁する中本寺格の寺院であり、「小岩不動尊」の別名でも知られている。境内に生育する国の天然記念物「影向のマ...
17.1K
54
令和六年一月十九日(直書き初穂料300円)
善養寺の小岩駅から篠崎駅絵向かう通りに面する門。
善養寺の境内の本堂。
1535
浄閑寺
東京都荒川区南千住2-1-12
御朱印あり
浄閑寺(じょうかんじ)は東京都荒川区南千住にある浄土宗の寺院。山号は栄法山。吉原遊廓の近くにあり、遊女の投げ込み寺としても知られる。旧地名の三ノ輪から「三ノ輪の浄閑寺」と称されることも多い。
16.8K
57
御朱印をいただきました。
ひまわり地蔵。この辺りの日雇い労働者などのために設置されたとのこと。地蔵の顔が非常に優しいです。
小夜衣供養地蔵尊。悪い部分を撫でると良くなるとの言い伝えがあります。顔が擦り切れてるのは言...
1536
圓應寺 (円応寺観音)
山形県山形市宮町4丁目16−33
御朱印あり
最上三十三観音
山形初代藩主斯波兼頼が山形城を築城中、当地に仮住まいをしたとされる。その時、愛用のかぶとに施された弘法大師作とされる約7センチの聖観世音菩薩の前飾りを守護仏としたことが創建の由来といわれ、「仮屋観音」と呼ばれた事も。その後、大仏の胎内...
10.9K
130
参拝記録。最上三十三観音、第四番札所の円応寺です。
圓應寺 (円応寺観音) 道路に面した入口らしき箇所が2箇所ありますが、 閉じられている箇...
圓應寺 (円応寺観音) 梵鐘
1537
収玄寺
神奈川県鎌倉市長谷2-15-12
御朱印あり
収玄寺(しゅうげんじ)は、神奈川県鎌倉市にある日蓮宗の寺院。山号は四条山。本尊は十界曼荼羅。旧本山は行時山光則寺。池上・土富店法縁。
16.7K
122
^_^^_^^_^^_^
鎌倉市 四条山収玄寺 境内の入口門です。 本尊・十界曼荼羅 日蓮宗の寺院です。
鎌倉市 収玄寺 正面から本堂です。 鎌倉武士であった四条金吾の屋敷跡に建てられた日蓮宗の寺...
1538
鷲林寺
兵庫県西宮市鷲林寺町4-8
御朱印あり
鷲林寺(じゅうりんじ)は兵庫県西宮市にある高野山真言宗の仏教寺院。山号は六甲山。六甲山地の麓に位置する。寺伝によれば、天長10年(833年)、淳和天皇の勅願寺として空海により開創されたという。本尊は十一面観世音菩薩。紅葉の名所で、季節...
16.2K
69
直書きの御朱印になります。何度か訪れたことはあったのですがタイミングが合わずようやく頂けました。
御本堂になります。写っていませんが写真左側に寺務所があり、そこで御朱印をいただけます。
多宝塔です。下は納骨堂でした。
1539
美濃国分寺
岐阜県大垣市青野町419
御朱印あり
美濃国分寺(みのこくぶんじ)は、岐阜県大垣市にある仏教寺院で、高野山真言宗の準別格本山である。山号は金銀山。詳名は金銀山瑠璃光院国分寺。本尊は薬師如来。現在の美濃国分寺は江戸時代初期の再興。西美濃三十三霊場満願札所。
17.4K
50
美濃国分寺の御朱印です。
10月訪問。美濃国分寺本堂
10月訪問。美濃国分寺山門
1540
文殊院
愛媛県松山市恵原町308
御朱印あり
文殊院(もんじゅいん)は愛媛県松山市に所在する真言宗醍醐派の寺院。山号は大法山。詳しくは、大法山 文殊院 徳盛寺(だいほうざん もんじゅいん とくじょうじ)と号する。本尊は地蔵菩薩、文殊菩薩、弘法大師。
11.2K
115
納経を直書きにて拝受しましたꕤ…˖*☑︎四国別格二十霊場 第9番札所
🌼文殊院☑︎四国別格二十霊場 第9番念珠の女珠🔮を拝受しましたꕤ…˖*
「お大師さま みちびきの像」です(*ᴗˬᴗ)
1541
天麟院
宮城県宮城郡松島町松島字町内51
御朱印あり
天麟院は、政宗公の正室・愛姫との間に生まれたただ一人の娘・五郎八(いろは)姫の菩薩を弔った寺で、陽徳院、円通院と並んで、松島の三霊廟に数えられています。五郎八姫は、徳川家康の六男で鬼子といわれた松平忠輝のもとへ政略結婚として嫁いだ。し...
16.1K
63
過去に拝受しましたいろは観音のご朱印です。
宮城県松島町 天麟院の本堂です。✴︎ 伊達政宗の正室・愛姫との間に生まれた娘・五郎八姫の菩...
瑞霊峰 天麟院定照 扁額です。
1542
長谷寺
新潟県佐渡市長谷13
御朱印あり
長谷寺は大和の初瀬(はせの長谷寺)を模して築かれたと言われています。弘法大師の開基と伝えられ、創建は、大同2年(807年)、真言宗豊山派の本山である大和の長谷寺と同様、観音霊地として知られています。寺宝の十一面観世音菩薩(国指定重要文...
18.2K
41
6月に佐渡島に行った時に直書きの御朱印を頂きました
長谷寺にお参りしました。
長谷寺にお参りしました。
1543
興導寺
大分県国東市国東町鶴川1827番地
御朱印あり
天徳三年(959)、空也上人の開基とされる。桜八幡社の別当。本尊は地蔵菩薩を祀り「火燃地蔵(ひともしじぞう)」として古くより信仰されてきた。
18.0K
43
書き置きをいただきました
興導寺参拝させて頂きました
興導寺参拝させて頂きました。愛あい地蔵の挟み紙頂きました
1544
安楽院
兵庫県伊丹市千僧3-22
御朱印あり
摂津国八十八所
当山は713年(和銅6年)聖武天皇の勅願により創建されたと伝わる。行基菩薩が建立した畿内49院の1院として、往昔には七堂伽藍を擁する古刹であったと伝えられている。 行基菩薩が昆陽池を築造されたおり、大池の成就にちなみ寺名を「願成就寺」...
14.7K
76
安楽院 摂津八十八霊場
安楽院 摂津八十八霊場
安楽院 摂津八十八霊場
1545
圓應寺
福岡県福岡市中央区大手門3-1-7
御朱印あり
1602年(慶長7年)4月、福岡藩の始祖黒田如水(黒田官兵衛孝高)公の夫人、照福院殿(光姫)君が初めて寺院を開基し、黒田如水の本尊阿弥陀如来像(快慶作)寄進を受け、天蓮社眞譽上人見道大和尚を呼び寄せ開山。黒田家の菩提寺とした。(圓應寺...
16.8K
55
直書きの御朱印をいただきました。書いていただいている間、可愛いワンちゃんと戯れさせていただ...
お線香をあげさせていただきました。
圓應寺の入り口です。
1546
大宝寺
愛知県知多郡南知多町内海字大名切36番地
御朱印あり
大宝寺(だいほうじ)は、愛知県知多郡南知多町内海にある曹洞宗の寺院です。江戸時代の創建当初より駆け込み寺として知られており、また東海地方では数少ない縁切り寺ともなっています。春には境内のもくれんが境内を美しく彩り、「もくれん寺」とも呼...
15.1K
107
愛知県知多郡南知多町の大宝寺の御朱印です。
大宝寺は、知多四国八十八ヶ所霊場 第44番札所 です。(礼所 68/88ヶ所目です^o...
御朱印の案内です。その場で書いていただけるものが5種類あり、月替わり御朱印と定番御朱印はお...
1547
鳳林院
東京都国分寺市並木町2-33-13
御朱印あり
東京都国分寺市にある、黄檗宗の寺院です。
17.3K
54
本堂に向かって右手前奥手に進んだ庫裏にて直書きでいただきました
上谷保にあった円成院境内に矢沢大堅(享保元年1716年寂)が正徳3年(1713)創建、円成...
東京都国分寺市並木町の鳳林院さまです黄檗宗のお寺です
1548
洞慶院
静岡県静岡市葵区羽鳥7-21-9
御朱印あり
約500年の歴史がある曹洞宗の寺院です。ご本尊である「千手千眼観世音菩薩」を祀る本堂はもとより、様々なお堂や境内の片隅にある隠れ茶室「老楳庵」、数ある祠や石碑を巡って散策する楽しみがあります。 最近では特に、地域の交流の場としてのイ...
16.0K
101
御朱印帳にそのまま貼れるシール御朱印をいただきました。
鐘楼堂です。幹線道路のバス停から徒歩20分ほどですがけっこう山奥に来た雰囲気です。
真言宗だった頃の名残を伝えるお大師さんの石像。
1549
妙福寺
神奈川県横浜市保土ヶ谷区西谷町655
御朱印あり
慶長(1596-1615)年間の創建である。開山は隨泉院日意。開基は第4世長昌院日解。厚木妙純寺の末寺。 元禄の頃、第6世養泉院日脱が住して堂宇を再興した。 山上に堂宇があったのを第37世立法院日壽の代の明治10年12月本堂、同17年...
14.7K
156
横浜市保土ヶ谷区にある妙福寺の御朱印‼️
広く素敵な境内です。
ゆずもいただきました。
1550
寿福寺
長崎県佐世保市江迎町長坂276
御朱印あり
寿福寺(じゅふくじ)は、長崎県佐世保市江迎町に所在する真言宗智山派の寺院である。山号は栄久山(えいきゅうざん)。九州二十四地蔵尊第15番札所及び九州八十八ヶ所第76番札所である。
17.1K
52
九州二十四地蔵尊霊場納経帳【寿福寺】15番札所御宝印をいただきました。
風鈴🎐の寿福寺秋の紅葉🍁の時は、さかさもみじで有名なお寺さん。今は静か、かと思ったら風鈴音...
寿福寺へ行きましたが御朱印は頂けずお参りして帰りました。次回は頂けたらいいなぁと思います。
…
59
60
61
62
63
64
65
…
62/955
エリアで探す
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
海外(ハワイ・台湾)
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。