ログイン
登録する
全国のお寺人気ランキング2025 (13226位~13250位)
全国 25,266件のランキング
2025年7月14日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
13226
不動院
長崎県長崎市本河内3-28-8
御朱印あり
3.2K
1
#長崎#長崎へんろ#長崎さるく#長崎四国八十八ヶ所霊場#第34番札所#英彦山#不動院#真言...
13227
松林寺
山形県最上郡最上町富澤1826−1
御朱印あり
1.7K
16
参拝記録の投稿です。山形百八地蔵尊霊場 第九十四番札所の御朱印です。
山形百八地蔵尊霊場 第九十四番札所 水子地蔵菩薩です。
〘松林寺〙最上町の松林寺をお参りしてきました🙏。曹洞宗のお寺さんになります。山形百八地蔵尊...
13228
知行院
東京都世田谷区喜多見5丁目19−2
御朱印あり
3.2K
1
世田谷区喜多見にある知行院の御朱印、直書きで頂きました。
13229
喜福寺
三重県伊賀市北山338番地
御朱印あり
2.3K
10
『伊賀四国八十八ヶ所霊場』の納経帳に頂いた喜福寺の御朱印になります。
納経帳にはパンフレット、『真言宗 佛前勤行次第』『八十八ヶ所霊場巡拝』のお札が付いて?きま...
喜福寺の御本堂に掲げられてる扁額です😊
13230
石切藤地蔵尊
大阪府東大阪市西石切町1丁目11−5
3.0K
3
石切藤地蔵尊 新石切駅への途中
石切藤地蔵尊 新石切駅への途中
新石切駅から石切劔箭神社へ向かう道中にいらっしゃいます。南北朝時代に建立されたとか。
13231
秀宝山 王林寺
栃木県佐野市多田町1015
御朱印あり
2.9K
4
参拝記録保存の為 投稿します
参拝記録保存の為 投稿します
参拝記録保存の為 投稿します
13232
正福寺
埼玉県深谷市瀬山141
御朱印あり
2.8K
5
参拝記念のため投稿します。関東第八十四番
関東八十八ケ所霊場をお参りしてきました。
巨大なアロエがありました。
13233
肥州高野山
熊本県熊本市西区上代1丁目7-67
御朱印あり
2.7K
6
御朱印を頂きました。
肥州高野山、本堂になります。
本堂は熊本地震で被害を受け参拝できません。
13234
天野薬師
東京都八王子市東中野145
詳細は不明
2.3K
10
天野薬師東京都八王子市東中野145堂宇から石段側を見た景色
天野薬師東京都八王子市東中野145堂宇の扁額詳細は不明
天野薬師東京都八王子市東中野145堂宇詳細は不明
13235
本善寺
静岡県沼津市戸田767
3.2K
1
西伊豆戸田の本善寺に参拝しました。こちはら、幕末に隣接する宝山寺にプチャーチン提督が滞在中...
13236
光徳寺
兵庫県姫路市阿保730−1
2.8K
5
そうこうしていると住職が来られ、中を案内いただきました。全く無知なため、もう少し勉強したい...
西本願寺 お坊さん直々のお手植えの枝垂れ桜のようです。
祖母の葬儀の際に初めて訪れ、2度目の訪問となります。
13237
専福寺
宮城県角田市角田字裏林43
御朱印あり
弘安元年(1278)一遍上人遊行の際、小田村に一寺を建立したのが始まりといわれる。永禄10年(1567)領主田手助三郎時実の命により旧道場町に移されたが、1916年の角田町大火の時に全焼し、現在の上人壇に移った。
2.6K
7
角田市 専福寺のご朱印です。 庫裡にてご朱印帳に揮毫して頂きました。
角田市 松龍山専福寺 境内の入口です。 本尊・阿弥陀如来 時宗の寺院です。
角田市 専福寺 本堂の脇に建つ石燈籠です。弘安元年(1278)一遍上人遊行の際、小田村に一...
13238
熊谷山 報恩寺
埼玉県熊谷市円光2丁目8−1
御朱印あり
報恩寺の開基、玉津留姫の父親は、平安時代の終りから鎌倉時代にかけて活躍した有名な武将、熊谷次郎直実です。 武蔵の国・熊谷郷(いまの埼玉県熊谷市)に生まれた直実は、源氏の武将の1人として多くの戦いに出ましたが、なによりも一谷(いまの兵...
3.2K
1
親戚の法事の時お願いしました
13239
徳迎山正法寺
京都府八幡市八幡清水井73
御朱印あり
後奈良天皇勅願寺・家康側室「お亀の方」ゆかりの寺
3.1K
2
書き置きで頂きました
13240
幸福寺
福島県西白河郡矢吹町新町251
御朱印あり
この愛宕山長寿院幸福寺は、昭和52年(1977年)12月20日にこの地に移転し、当新町出身の小針暦二氏寄進により中興再建されました。 古くは慶長5年(1605年)4月23日自博(にんべん)法印により開山されたと伝えられていますが、詳...
2.5K
8
書置きの御朱印を頂きました。おば様から旧本堂や山号額、常願寺さんのお話を教えて頂きました。...
旧本堂になります。裏は墓地になっています。SNSに桜が咲いている時期や境内の外側に綺麗に咲...
しあわせ観音になります。
13241
玉泉寺
北海道石狩郡当別町太美町1480
御朱印あり
玉泉寺は高野山 真言宗の寺院明治26年に玉江上人が 石狩町生振村に 説教所を創設して 明治40年に寺号を公称し 昭和22年に現在地に移転
2.6K
7
2023.4.23参拝 高野山真言宗のお寺です。北海道十三仏霊場第十三番札所本堂に行くには...
【玉泉寺】石狩郡当別町にある「玉泉寺」に初めてのお参り卍です🙇
13242
禅叢寺
静岡県静岡市清水区上清水5-7
御朱印あり
2.7K
6
直書きして頂きました。
静岡市 禅叢寺さんにお参り✨
静岡市 禅叢寺さんにお参り✨
13243
日光寺
兵庫県丹波市市島町梶原1451-1
御朱印あり
1.9K
14
日光寺の御朱印です。直書きで頂きました。
本堂内もお参りさせて頂きました。この写真は、300年以上前に描かれた涅槃図です。中央の黄金...
薬師堂に掛けられていた扁額です。
13244
西往寺
大阪府大阪市天王寺区下寺町1-3-56
御朱印あり
3.1K
2
大阪市天王寺区 西徃寺さま大阪新四十八願所阿弥陀巡礼第43番 拝受
大阪新四十八願所巡りをしていたのに間違えて参拝できず。
13245
法壽寺
山梨県南巨摩郡富士川町小林875
御朱印あり
2.2K
11
法壽寺でいただいた御首題です。
法壽寺におまいりしました。
法壽寺におまいりしました。
13246
高瀬観音
福島県会津若松市神指町高瀬
御朱印あり
3.0K
3
高瀬観音御朱印いただきました
高瀬観音参拝してきました
高瀬観音参拝してきました
13247
宝珠寺
愛知県碧南市音羽町1-48
御朱印あり
天文年間羽城の主長田重元は城の北西の角に宝珠寺を建立。 後に鎮守の稲荷を有縁の医聖「永田徳本」の遺徳を偲んで「徳本稲荷」と名付け「トクホンサン」の愛称で親しまれている。
2.8K
5
大浜てらまちウォーキングで頂いたプレミアム御朱印です。書き置きです。
碧南市 宝珠寺さんにお参り✨温かい対応ありがとうございました😊
この日は快晴で、気持ちよくお参りできました😊
13248
密厳院
東京都荒川区荒川4-16-3
御朱印あり
2.9K
4
荒川区荒川、密厳院の参拝記録です。豊島八十八ケ所霊場第八十三番札所(足立区東和、円性寺にて)
真言宗豊山派のお寺です。三河島大師として親しまれ、江戸の霊場としてにぎわいを見せていたと言...
13249
蓮教寺
福岡県那珂川市道善4丁目16−1
御朱印あり
3.0K
3
過去にいただいたものです。
13250
圓妙寺 (大阪市中央区)
大阪府大阪市中央区中寺2-4-13
御朱印あり
3.0K
3
御首題を頂きました。御首題拝受564ヶ寺目。
3月訪問。圓妙寺山門
中央区の圓妙寺です。日蓮宗の寺院で、元和元年(1615)に創建されました。
…
527
528
529
530
531
532
533
…
530/1011
エリアで探す
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
海外(ハワイ・台湾)
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。