ログイン
登録する
全国のお寺人気ランキング2025 (12626位~12650位)
全国 25,512件のランキング
2025年9月10日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
12626
圓成院
福島県いわき市久ノ浜町田乃網字西内58-2
御朱印あり
寛永17年(1640)に法印光賀が開山したと伝えられている。現在の御堂は、嘉永2年(1849)に焼失した後に建立された。本尊は大日如来で、昭和52年に祀られたが、かなりの年月が経過した尊像である。
2.3K
14
福島八十八ヶ所霊場 第四十九番札所
福島八十八ヶ所霊場 第49番札所 いわき市 圓成院 参道入口に建つ門柱 本尊・大日如来 真...
いわき市 圓成院 門柱脇に建つ石碑 一目でお気に入りです。
12627
講御堂寺
奈良県五條市五條1-1-14
御朱印あり
講御堂寺(こうみどうじ)は奈良県五條市五條1-1-14にある真言律宗の寺院である。
3.6K
1
講御堂寺さんの御朱印です。いまやいただける寺院も少なくなった大和新四国八十八ヶ所霊場の第七...
12628
八王寺
兵庫県神戸市兵庫区羽坂通2-1
八王寺(はちおうじ)は兵庫県神戸市兵庫区羽坂通にある曹洞宗の仏教寺院。
3.2K
5
神戸市兵庫区の八王寺です
神戸市兵庫区の八王寺です
神戸市兵庫区の八王寺です
12629
安養寺 (本坊)
愛媛県新居浜市阿島3-6-35
御朱印あり
2.8K
9
阿島安養寺の納経です。新居浜新四国霊場第二番札所の納経となっています。庫裡で御住職さまより...
安養寺山門の「醫王山」の扁額です。実は夕刻の参拝で寺務所が無人だった為、一週間後に再度参拝...
本堂脇にある地蔵菩薩像です。
12630
一心院
茨城県東茨城郡茨城町上石崎1874
御朱印あり
3.2K
5
茨城町 真言宗智山派 一心院の御朱印です。庫裡にて御朱印帳に書き入れて頂きました。
茨城町 真言宗智山派 一心院精進堂です。
茨城町 真言宗智山派 一心院本堂向拝下の彫刻と扁額です。
12631
少林寺
静岡県浜松市中区高林1-10-25
御朱印あり
少林寺は浜松市街に近いところにありますが 自然と調和したお寺です
2.6K
11
直書きでいただきました。
本日、伺った少林寺様の山門になります。
浜松市中区高林の華木山少林寺(かぼくざんしょうりんじ)にお参りに来ましたこちらは少林寺の寺...
12632
願昌寺
青森県五所川原市川端町10
御朱印あり
3.0K
7
津軽八十八ヶ所霊場第86番札所の御朱印です。
願昌寺の本堂を撮影しました。
12633
福円寺
福岡県嘉麻市大隈町1019番地
御朱印あり
3.4K
3
たまたまご住職が玄関口におられたので、お願いしたら書いてくださいました。
福円寺、山門です。麟翁寺の右側にあります。
母里太兵衛の母の墓、奧は後藤又兵衛の母の墓です。
12634
般若寺 (蒜山)
岡山県真庭市蒜山上徳山1483
御朱印あり
2.9K
8
磐座山 般若寺御朱印を直書きして頂きました𓂃 ꕤ.•『旅僧まにわ』11ケ寺ではオリジナルの...
『旅僧まにわ』のパンフレットです宗派を超えた真庭の寺院有志の会『旅僧まにわ』現在11ケ寺が...
般若寺のはさみ紙ですꕤ…˖*
12635
蓮教寺
福岡県那珂川市道善4丁目16−1
御朱印あり
3.1K
6
御首題は庫裏にお声がけして書置きをいただきました
蓮教寺さん、本堂前のご様子
福岡那珂川は蓮教寺さん、おまいりしました
12636
安立院
東京都大田区池上1丁目7−10
御朱印あり
2.8K
9
住職様に御首題を直書でいただきました。 ありがとうございました。
安立院さん 寺院名が焼印された丸瓦焼をいただきました☺️
池上安立院さん 参詣しました。
12637
東漸寺
千葉県習志野市津田沼4-1-21
3.4K
3
習志野七福神•福禄寿と吉橋大師講25番の札所です。
お大師さまと、福禄寿です。
東漸寺の、本堂です。
12638
降龍山 善昌寺
群馬県前橋市力丸町174
御朱印あり
3.3K
4
参拝記録保存の為 投稿します
参拝記録保存の為 投稿します
参拝記録保存の為 投稿します
12639
郷ノ原薬師堂
福岡県糟屋郡篠栗町篠栗161
御朱印あり
2.9K
8
過去にいただいたものです。
篠栗四国八十八箇所霊場 第50番札所郷ノ原薬師堂祖聖大寺さんから徒歩で行けます
篠栗四国八十八箇所霊場第五十番札所郷ノ原薬師堂本堂となります。
12640
圓福寺
東京都西多摩郡瑞穂町箱根ケ崎132
御朱印あり
3.3K
4
箱根ヶ崎駅から徒歩5分くらいです💁
北小山圓福寺のご本堂です。
圓福寺の山門ですと名前です。
12641
善西坊
神奈川県川崎市川崎区台町1-2
2.4K
13
四谷山 善西坊(大師名所めぐりウォークラリー 26番)神奈川県川崎市川崎区台町1-2大師名...
四谷山 善西坊(大師名所めぐりウォークラリー 26番)神奈川県川崎市川崎区台町1-2大師名...
四谷山 善西坊(大師名所めぐりウォークラリー 26番)神奈川県川崎市川崎区台町1-2善西坊...
12642
不動院
千葉県館山市北条1158
御朱印あり
3.4K
3
安房国四十八ヶ所薬師霊場の申年(平成28年)中開帳にて。西口十番札所の御朱印。
本堂と開帳の回向柱。
12643
法真寺
岐阜県揖斐郡大野町六里149-1
昭和24年(1949年)、松浦盛念によって創建された。同年に庫裏、昭和37年に本堂・鐘楼、昭和39年に元三大師堂、昭和40年に薬師堂、昭和42年に仁王門が建立された。現住職は3世・宇野光道氏。
3.4K
3
山門から境内を見た様子です。本堂右手に庫裏があり、そこで御朱印がいただけるようです。私はお...
法真寺の山門は2階建ての立派な造りになっていました。
田園地帯にある一風変わった建物群が法真寺です。南側に駐車場がありましたが、山門の前(東側)...
12644
延命閣 地藏院
愛知県名古屋市北区大杉1丁目21
3.5K
2
お地蔵様たくさんありましたがここも土砂降りでじっくり回れず
長久寺のお参りの帰りにのぼりを発見し、立ち寄りました。境内には六地蔵や、本堂内にも地蔵様が...
12645
寶泉寺
北海道川上郡弟子屈町美里2丁目9番17号
御朱印あり
昭和10年に杉本宥憲師によって街の中央に説教所として開教された。昭和23年、寺号公称を受ける。時代とともに寺は衰退するも平成14年第2世深谷淳良師により美里の地に移転新築される。納骨堂2階の鐘つき堂からは摩周岳をはじめとする山々の雄大...
1.7K
29
今年から霊場巡りのため、初重ね印いただきました。
シフォンは、檀家さんお手製(確か4〜5種類あったかと)でわたしはかぼちゃ🎃、ふんやりで美味...
ビーフとキーマのあいかけ。住職のお手製。美味しく頂きました。
12646
福嚴寺
静岡県浜松市中区曳馬1-4-1
御朱印あり
天王山福嚴寺曹洞宗(てんのうさんふくごんじ)は 曹洞宗の寺院で 遠江四十九薬師霊場第20番札所です
2.6K
11
直書きでいただきました。
薬師堂を開けていただきました。
遠江四十九薬師霊場巡りが2年ぶりに開催されるということで 令和四年秋巡拝に参加しました浜松...
12647
四軒在家観音堂
群馬県太田市新田村田町908
御朱印あり
「文化13年(1816)以前、徳寿院という寺院が新田町田中という場所にあったが、大正時代の区画整理を機に移転させたのが本観音堂である。このとき、近所の4軒(川島、戸崎、飯田、鈴木)が観音堂を管理した。ここが四軒地区と呼ばれる謂れとなる...
2.9K
8
御朱印。近所の川島様宅にて奥様に対応していただきました。
蝋梅が綺麗に咲いていました。
紅梅も咲き始めたようです。
12648
常顕寺
新潟県上越市寺町3丁目7-31
御朱印あり
常顕寺は、山号を髙顔山(こうがんざん)と称し、日蓮聖人の高弟である日弁上人によって、建治元年(1275)高岸村(現在所在地は不明)に建立されました。越後最初の日蓮宗寺院として建立された寺院と言い伝えられており、後に越後国の触頭として中...
2.7K
10
高顔山 常顕寺さまの御首題(直書き)です╰(*´︶`*)╯♡タイミング良く お上人さまお出...
高顔山 常顕寺さまの宝物棟だそうです(^^)お参りに来た人によぉ〜く聞かれるそうです!
本堂に掲示して有りました( ・∇・)!
12649
永喜山 香積寺
埼玉県加須市馬内684
3.3K
4
立派な境内で綺麗に手入れされていました。
曹洞宗 永喜山 香積寺 本堂です、
曹洞宗 永喜山 香積寺 山門
12650
善応寺
宮城県仙台市宮城野区燕沢2-3-1
元禄3年(1697)仙台藩四代藩主伊達綱村公の開基で、松島瑞巌寺の通玄禅師が開山して聖徳寺として建立したのが始まりとされています。 綱村公の父、三代藩主伊達綱宗公の死後、経ヶ峯に造った廟(善応殿)にたてなんで善応寺と改名し、綱宗公の菩...
2.3K
14
5月訪問。善応寺本堂
5月訪問。善応寺山門
前住職時は御朱印対応していましたが、現在は忙しく対応してません、法印だけ頂いたのに書き入れ...
…
503
504
505
506
507
508
509
…
506/1021
エリアで探す
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
海外(ハワイ・台湾)
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。