法真寺

ほっしんじ

岐阜県揖斐郡大野町六里149-1

寺社人気ランキング   岐阜県 629位  |  全国 28694位
1.6K アクセス  |  3 件

昭和24年(1949年)、松浦盛念によって創建された。同年に庫裏、昭和37年に本堂・鐘楼、昭和39年に元三大師堂、昭和40年に薬師堂、昭和42年に仁王門が建立された。
現住職は3世・宇野光道氏。

基本情報

六里(ろくり)にある天台宗の寺院。戦後まもなく創建された。

山号

六里山(ろくりさん)

宗旨

天台宗

宗派

天台宗

創建

1949年(昭和24年)

本尊

十一面観世音菩薩

開山

松浦盛念

正式名

六里山法真寺

交通アクセス

樽見鉄道樽見線モレラ岐阜駅から徒歩約47分
最寄りのバス停 糸貫分庁舎・モレラ岐阜南口→黒野八幡町から徒歩10分
糸貫駅(樽見鉄道樽見線)から徒歩47分
北方真桑駅(樽見鉄道樽見線)から徒歩58分
最寄りのバス停 上真桑→相羽から徒歩9分

拝観料

無料

駐車場

有り(境内南、西、北)

トイレ

有り

最終編集者
初編集者 2021/07/11 07:38