ログイン
登録する
全国のお寺人気ランキング2025 (801位~825位)
全国 25,395件のランキング
2025年8月17日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
801
道明寺
大阪府藤井寺市道明寺一丁目14番31号
御朱印あり
道明寺(どうみょうじ)は、大阪府藤井寺市にある真言宗御室派の尼寺。山号は蓮土山。
30.3K
135
道明寺にて、御朱印を書き入れていただきました。道明寺では納経(写経)に千円をお納めします。
道明寺・・・というと、やはり桜餅を思い出しちゃいますね(^^;)
道明寺の本堂です。本堂前にて勤行をさせていただきました。
802
観福寺 (牧野)
千葉県香取市牧野1752
御朱印あり
当山に伝わる「観福寺厄除弘法大師縁起」には次のように記されています。 抑も當山厄除弘法大師は、大師自ら御彫刻遊ばされたる霊像にして日本厄除三大師の一と称し奉る。今其縁起を案ずるに人王五十二代嵯峨天皇の御宇弘仁六年、大師四十二才の御厄年...
32.7K
112
観福寺直書きでいただきました。
文化8年(1811年)に再建された本堂です。また、観福寺は、17年間をかけて全国を歩き大...
不動明王像を安置する不動堂です。文化15年(1818年)の再建です。
803
経王寺
東京都新宿区原町1丁目14
御朱印あり
30.7K
125
経王寺で大黒天様にお参りしました
大黒天 経王寺です。福の神です。お菓子がたくさんおいてありました。
2019年6月 過去参拝の投稿です。【東京都】新宿区、経王寺をお参りしました。※この写真は...
804
化野念仏寺
京都府京都市右京区嵯峨鳥居本化野町17
御朱印あり
化野念仏寺(あだしのねんぶつじ)は、京都市右京区の嵯峨野にある浄土宗の寺。山号は華西山。化野は東山の鳥辺野(とりべの)、洛北の蓮台野と並ぶ平安時代以来の墓地であり、風葬の地として知られる。
29.2K
159
高校の修学旅行で唯一思い出あるお寺に参りました。無縁仏の墓がこれほどとは覚えていませんでし...
紅葉の美しさも格別です
化野念仏寺の竹林。京都の竹林はもっと有名なところもありますが、曲がりくねって緩やかな段にな...
805
金剛三昧院
和歌山県伊都郡高野町高野山425
御朱印あり
世界遺産
金剛三昧院(こんごうさんまいいん)は、和歌山県伊都郡高野町高野山にある仏教寺院・宿坊。高野山真言宗別格本山。本尊は愛染明王。仏塔古寺十八尊第11番霊場。西国愛染十七霊場第17番霊場。ユネスコの世界遺産「紀伊山地の霊場と参詣道」の構成要素。
25.3K
179
切り絵の御朱印いただきました
金剛三昧院客殿の大玄関
鎌倉時代の空気に浸れた気がしました。隣の宿坊でもいつか泊まってみたいです。
806
観自在寺
愛媛県南宇和郡愛南町御荘平城2253-1
御朱印あり
四国八十八箇所 お遍路
観自在寺(かんじざいじ)は、愛媛県南宇和郡愛南町にある真言宗大覚寺派の寺院。平城山(へいじょうざん)、薬師院(やくしいん)と号す。本尊は薬師如来。四国八十八箇所霊場第四十番札所である。第一番札所より最も離れていることから「四国霊場の裏...
19.7K
269
観自在寺かんじざいじ・四国八十八箇所40番心願や 自在の春に 花咲て 浮世のがれて 住む...
観自在寺(かんじざいじ) 四国八十八箇所霊場第四十番札所大師堂
観自在寺(かんじざいじ)四国八十八箇所霊場第四十番札所仁王門愛媛県は「菩提の道場」で、その...
807
大安楽寺
東京都中央区日本橋小伝馬町3-5
御朱印あり
江戸三十三観音霊場
大安楽寺(だいあんらくじ)は、東京都中央区日本橋小伝馬町にある高野山真言宗の仏教寺院である。山号は新高野山。本尊は十一面観世音菩薩。江戸三十三観音札所第五番札所。
28.1K
150
書入れいただきました。
大安楽寺は、牢屋敷跡だった当地に誰も住み着かなかった事から、大倉喜八郎と安田善次郎が土地を...
こちらのお堂にいらっしゃる弁財天様は、江ノ島に鎮座していた三弁財天の一つだったそうです。「...
808
宝蔵寺 (成田不動尊)
栃木県宇都宮市大通り4-2-12
御朱印あり
北関東三十六不動尊霊場
宝蔵寺は栃木県宇都宮市大通りにある天台宗の寺院である。正式名は「光明山 摂取院 宝蔵寺」と号す。本尊は阿弥陀如来と普賢菩薩。寺伝によれば、857年(天安元年)に慈覚大師円仁によって創建されたとされる。現在の本堂は2004年(平成16年...
30.4K
126
書置き2種類を拝受いたしました。ありがとうございました。
北関東三十六不動尊霊場十九番札所の札所本尊「成田不動尊」をまつる不動堂です。宇都宮市の重要...
宝蔵寺鐘楼門のおよりの鐘です。
809
白毫寺
兵庫県丹波市市島町白毫寺709
御朱印あり
白毫寺(びゃくごうじ)は、兵庫県丹波市にある天台宗の寺院。山号は五大山。本尊は薬師瑠璃光如来。120mの藤棚の「九尺藤」は圧巻。
28.5K
191
🌟兵庫県/丹波市/市島町/白毫寺直書きにて御朱印を拝受しました。とても美しい字体ですね🙏
🌟兵庫県/丹波市/市島町/白毫寺白毫寺内の近藤さんが庭をオープンされていまして、自由に見学...
🌟兵庫県/丹波市/市島町/白毫寺境内の九尺藤になります。見頃を迎えてたくさんの観光客で溢れ...
810
佛願寺 横浜本山
神奈川県横浜市港南区大久保1-14-10
御朱印あり
25.9K
187
6月の月替り、背景はラべンダーでした。ラべンダーと云えば時をかける少女を連想してしまいます⏰️
15日は休みだったので横浜の寺社巡りに行って来ました。原当麻駅から相模線に乗り海老名駅で相...
15日は休みだったので横浜の寺社巡りに行って来ました。原当麻駅から相模線に乗り海老名駅で相...
811
泉龍寺 (乙女不動尊)
栃木県小山市乙女1丁目25-8
御朱印あり
北関東三十六不動尊霊場
泉龍寺は栃木県小山市乙女にある真言宗豊山派の寺院である。正式名は「御瀧山 明王院 泉龍寺」と号す。札所本尊である不動明王は、伝説によると日光中禅寺湖湖畔で発見、または正慶2年に製作されたものといわれている。この不動明王を不動堂として祀...
30.6K
125
泉龍寺乙女不動尊の御朱印です✨
御瀧山 明王院 泉龍寺立派な不動堂でした😄
御瀧山 明王院 泉龍寺鐘楼門です。
812
大王寺
石川県小松市粟津町ワ87−1
御朱印あり
北陸白寿三十三ヶ所観音霊場
大王寺は石川県小松市にある粟津温泉の守護寺で真言密教のお寺である。約1300年前に泰澄大師により開創された。人が足を踏み入れることを許さなかった白山に、はじめて登拝したのが泰澄大師である。泰澄大師は、白山山頂で修行中に白山神の導きで、...
33.6K
125
書置きの御朱印を頂きました。
小松市指定文化財・木造聖観音菩薩坐像
小松市指定文化財・薬師如来座像
813
長勝寺
茨城県潮来市潮来428
御朱印あり
長勝寺は江戸時代初期に既に衰退していた為、正確な由緒は伝わらず創建年等は詳細は不詳です。そこで、長勝寺に伝わる銅鐘(国指定重要文化財・土浦市の等覚寺と土浦市の般若寺と梵鐘と共に常陸三古鐘)が大きな意味を持ちます。長勝寺銅鐘には銘が刻ま...
33.5K
94
書き置きでいただきました。通年書き置き。御朱印帳購入の場合は直書きされてるようです。
そして何と言ってもこの茅葺の仏殿(本堂)です。室町時代後期の仏殿建築の遺構として貴重な建物...
春色に包まれた山門です。
814
佛木寺 (仏木寺)
愛媛県宇和島市三間町則1683
御朱印あり
四国八十八箇所 お遍路
佛木寺(ぶつもくじ)は、愛媛県宇和島市にある寺院。一か山、毘盧舎那院(びるしゃないん)と号す。宗派は真言宗御室派 。本尊は大日如来。四国八十八箇所霊場の第四十二番札所。本尊真言:おん あびらうんけん ばざらだどばんご詠歌:草も木も 仏...
17.9K
291
佛木寺 (仏木寺)ぶつもくじ・四国八十八箇所42番「草も木も 仏になれる 仏木寺 なお頼...
佛木寺(ぶつもくじ)四国八十八箇所霊場の第四十二番札所本堂 御本尊 大日如来(伝 弘法大師作)
立派な仁王門です割と新しいです
815
龍光寺
愛媛県宇和島市三間町戸雁173
御朱印あり
四国八十八箇所 お遍路
龍光寺(りゅうこうじ)は、愛媛県宇和島市にある寺院。稲荷山(いなりざん)、護国院(ごこくいん)と号す。本尊は十一面観音。宗派は真言宗御室派。四国八十八箇所霊場の第四十一番札所。本尊真言:おん まか きゃろにきゃ そわかご詠歌:この神は...
23.4K
204
龍光寺りゅうこうじ・四国八十八箇所41番「この神は 三国流布の 密教を 守り給わむ 誓い...
20170503龍光寺(愛媛県宇和島市)四国八十八ヶ所41番札所
龍光寺(りゅうこうじ)四国八十八箇所霊場の第四十一番札所当寺は、神仏習合の寺であり、稲荷寺...
816
真延寺
茨城県土浦市西真鍋町4-43
御朱印あり
35.1K
78
2024.5参拝、茨城県土浦市、億万山 七福尊 真延寺、常陸七福神 七福神 御朱印です。
真延寺の本堂ですこじんまりとしたお寺です
本堂にある七福神です入口に撮影はご自由にと書かれています
817
真福寺 (和田不動尊)
神奈川県横浜市保土ケ谷区和田2-8-3
御朱印あり
関東三十六不動尊霊場
かつて相模一帯を支配していた武士、三浦一族の中でも武勇の誉れ高く名高い和田義盛が建立したと伝えられております。源頼朝の重臣を務め、平家打倒を悲願していた和田義盛の夢枕に不動明王が現れ、「我を勧進すれば悲願ことごとく達成せん」とのお告げ...
27.1K
157
三十六不動尊巡りでいただきました
武相二十八不動尊霊場巡礼 七か所目 札所十五番 横浜市保土ヶ谷区の真福寺にやってきました。...
真福寺の本堂内部です。正面には不動明王がいらっしゃいます。#真福寺 #和田不動尊 #神奈川...
818
横峰寺
愛媛県西条市小松町石鎚甲2253
御朱印あり
四国八十八箇所 お遍路
横峰寺(よこみねじ)は、愛媛県西条市小松町にある真言宗御室派の寺院。石鈇山(いしづちざん)、福智院(ふくちいん)と号す。本尊は大日如来、向って右脇佛は石仙菩薩(しゃくぜんぼさつ)、同左脇佛は蔵王権現御正体。四国八十八箇所霊場の第六十番...
21.1K
258
以前いただいた御朱印です投稿します。
横峰寺(よこみねじ)四国八十八箇所霊場の第60番札所本堂 御本尊 大日如来(伝 弘法大師作...
横峰寺(よこみねじ)四国八十八箇所霊場の第60番札所星供大師右手に剣、左手に星供の巻物を持...
819
香林寺
石川県金沢市野町1丁目3-15
御朱印あり
願掛け寺として有名な神照山香林寺は、慶安4年(1651)に加賀藩家老青木五兵衛が加賀藩3代藩主前田利常公に願い出て、長岩和尚を開山として建立された曹洞宗の寺院です。
29.0K
143
書置きの御朱印です。背景は香林寺さん本堂中央の仏壇です。 またこちらのお寺では能面師 ...
石川県の香林寺を訪問しました☺️
達磨さんに達磨の目を投げるとのこと☺️周りは目だらけ😆
820
切幡寺
徳島県阿波市市場町切幡字観音129
御朱印あり
四国八十八箇所 お遍路
切幡寺(きりはたじ)は徳島県阿波市市場町切幡にある高野山真言宗の寺院。四国八十八箇所霊場の第十番札所。得度山(とくどざん)灌頂院(かんじょういん)と号する。本尊は千手観世音菩薩。本尊真言:おん ばさら たらま きりくご詠歌:欲心を た...
21.0K
244
重ね印いただきました。ありがとうございました。
四国八十八箇所霊場の第十番札所本堂 本尊千手観世音菩薩石段を登りきると本堂が見えます#お遍...
四国八十八箇所霊場の第十番札所大塔 (国の重要文化財)初重と二重の間が方形で日本唯一の構造...
821
桂春院 (妙心寺塔頭)
京都府京都市右京区花園寺ノ中町11
御朱印あり
桂春院(けいしゅんいん)は、京都市右京区花園にある臨済宗の寺院。臨済宗妙心寺派大本山妙心寺の塔頭である。退蔵院・大心院とともに通年公開されている妙心寺塔頭の1つである。
26.1K
179
直書きで頂きました。
桂春院 真如の庭方丈南側の一面の杉苔の美しい中に小さな庭石をさりげなく配置した素敵なお庭、...
桂春院の方丈(本堂)ご本尊は、薬師如来です。方丈の南側がわのツツジの大切り込みがいい味をだ...
822
南蔵院 (志村不動尊)
東京都板橋区蓮沼町48-8
御朱印あり
関東三十六不動尊霊場
中世の昔、新井三郎盛久は他の仲間達と戦乱を避けて、ここ武蔵国豊島郡の志村庄に移り住み、荒れ地を開墾して蓮沼村を開いた。村の年寄役であった盛久は、村の生活が軌道に乗ってくると、未だ仏事を掌る寺がないことを悲しんだ。そこで開山に宥照上人を...
28.2K
144
豊嶋八十八ヶ所霊場 第三十四番札所の寳勝山蓮光寺南蔵院御本尊の十一面観音の御朱印を頂きました😊
南蔵院本堂です。手前の香炉左手に志村不動尊の不動堂があります。(平成29年4月15日)
南蔵院の入口付近から。丁度花祭りの期間中で多くの参拝者が訪れていました。(平成29年4月15日)
823
本光院
京都府京都市左京区東大路二条下ル北門前町481
御朱印あり
27.9K
213
直書きでいただきました
縁結びですかねぇ!!!
お出迎えしていただきました。
824
浅間山観音堂
群馬県吾妻郡嬬恋村鎌原1053
御朱印あり
江戸時代の天明3(1783)年、浅間山が大噴火を起こし、多くの方が犠牲になりました。東叡山寛永寺別院浅間山観音堂は、浅間山噴火罹災者への慰霊と自然への畏敬をもって、その平穏を祈願する道場です。
29.7K
128
観音堂の御朱印、出し忘れてました💦
浅間山観音堂に来ました。坂道も多く良い散歩になりました!
観音堂から撮影した風景。万座や草津白根山を眺めています。(観音堂を近撮し忘れました)
825
金龍寺
静岡県浜松市浜名区細江町気賀9614
御朱印あり
臨済宗妙心寺派。開山 芳外禅師 開基 貞忍祖元禅師。元禄の世から伝わる寺院です。享保17年、第三世観湖祖覚禅師の時代に現在の位置に移築。浜名湖をのぞむ高台に、伽藍を築き殿堂を再建しました。近世では、山田無文老師が当山で修行されており、...
34.3K
82
直書きにて頂きました
素晴らしい天井画でした
天井画の龍です。ほかにも魅力的なものがたくさんです。
…
30
31
32
33
34
35
36
…
33/1016
エリアで探す
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
海外(ハワイ・台湾)
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。