ログイン
登録する
全国のお寺人気ランキング2025 (7376位~7400位)
全国 24,933件のランキング
2025年5月13日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
7376
灌渓寺
静岡県藤枝市中ノ合68
御朱印あり
5.9K
9
藤枝市でのお参り丁度法事が始まる前で寺事務所で御朱印をお願いし、本堂にてお参りしましたその...
藤枝市でのお参り本堂は平成2年新築されたそうで、新しい!という感じですね〜
藤枝市でのお参り平成21年、観音堂新築(大慈殿)です。はじめてお参りするお寺ですが、境内の...
7377
安徳寺
愛知県知多郡東浦町藤江西之宮82番地
御朱印あり
安徳寺(あんとくじ)は、愛知県知多郡東浦町藤江にある曹洞宗の寺院である。
5.6K
12
安徳寺で御朱印を頂きました。
知多四国八十八ヶ所霊場 第11番札所です。 (礼所 31/88ヶ所目です^o^) +...
愛知県知多郡東浦町にある知多四国八十八ヶ所霊場 第十一番札所光明山 安徳寺 東光寺 曹洞宗...
7378
蓮長寺
奈良県奈良市油阪町426
御朱印あり
当山は、もと三論宗に属し、東大寺別当勤操(空海の南都の師)が千ケ寺建立の際の一寺と思われ、喜見城院と言った。開創年代は不明であるが、奈良朝末期、恐らく750年に近い年代の頃と考えられる。 日蓮聖人は寛元4年(1246)から宝治元年(1...
5.1K
17
御首題を頂きました。御首題拝受809ヶ寺目。
蓮長寺日蓮宗。近鉄奈良駅より徒歩5分ほど。興福寺・東大寺・猿沢池とは反対方向なので、観光客...
南都遊学之霊地像日蓮さんが、奈良で仏教の勉強されていた時に滞在していた寺(喜見城院)の跡に...
7379
北真経寺
京都府向日市鶏冠井町御屋敷
御朱印あり
北真経寺(きたしんきょうじ)は、京都府向日市鶏冠井町(かいでちょう)にある、日蓮宗の寺院。山号は鶏冠山。旧本山は、大本山妙顕寺(四条門流)。奠師法縁。
5.1K
17
直書きのご題目いただきました
向日市鶏冠井町にある北真経寺に行ってきました。日蓮宗のお寺さんです。
北真経寺の本堂になります。
7380
成田山 山門分院 金剛寺
福岡県みやま市山川町大字立山1376
御朱印あり
5.7K
11
福岡県みやま市山川町成田山 金剛寺親切に対応くださり御朱印(直書き)書いて頂きました。あり...
福岡県みやま市山川町成田山 金剛寺御手洗所となります。
福岡県みやま市山川町成田山 金剛寺本堂となります。
7381
妙隆寺
福岡県朝倉郡東峰村大字小石原鼓2706
御朱印あり
6.2K
6
大変お忙しい中、御首題ご対応いただきました。お接待までいただきありがとうございました。
妙隆寺小石原焼で有名な東峰村。『道の駅小石原』の先にお寺様があります。
妙隆寺扁額となります。
7382
日野誕生院
京都府京都市伏見区日野西大道町19
日野誕生院(ひのたんじょういん)は、浄土真宗本願寺派。誕生院とも呼ばれる。「大谷本廟」・「角坊」とともに西本願寺が所有する飛地境内であり、親鸞誕生の地を記念して建立された。
5.8K
10
日野誕生院本堂真宗寺院には皆無の回廊形式のお寺。自由にOmairi出来る😊日野薬師で有名な...
親鸞聖人童形像幼名は、松若丸と言います。承安三年(1173)生まれ。4歳の時に父親が、8歳...
藤原有範像お父さんの藤原有範(ありのり)の像です。※日野有範とも。
7383
千手寺
京都府亀岡市ひえ田野町鹿谷大タワ7
御朱印あり
現在は臨済宗妙心寺派に属し「とこなげ山」あるいは「眼病」に霊験あらたかな寺として親しまれています。寺伝によると大同二年(807年)弘法大師の開創といわれ、遣唐使として唐に渡り、密教の奥義を伝授された大師が帰国に際し、本国に向かって「...
4.4K
24
御朱印、直接書いていただきました。
山門からの景色です。
詳しいことは読んでくださいね
7384
星河山 千手院 石上寺
埼玉県熊谷市鎌倉町36
御朱印あり
当寺は千手院星河山石上寺と称し、寛文11年(1671年)栄光上人が開山。開基は竹井新左衛門信武。1873年(明治6年)1月25日火災により、本堂、庫裡、寺宝等を失った。1921年(大正10年)1月墓地を大原に移し、1933年(昭和8年...
6.2K
6
石上寺にて、御本尊千手観世音菩薩さまの御朱印を書き入れていただきました。お出かけの直前でし...
熊谷七福神をお参りしてきました。
忍秩父三十四観音 第3番 石上寺 本堂です、
7385
龍口山 東漸寺 (鎌倉市)
神奈川県鎌倉市腰越2-22-13
御朱印あり
東漸寺(とうぜんじ)は、神奈川県鎌倉市腰越にある日蓮宗の寺院。旧本山は大本山法華経寺。小西法縁。龍口寺輪番八ヶ寺の一つ。
5.8K
10
鎌倉市 東漸寺御首題をいただきました😊
鎌倉市 東漸寺さんにお参り✨
東漸寺の庭と石造五重塔です。#東漸寺#神奈川県#鎌倉市
7386
報恩寺
宮城県黒川郡大和町落合報恩寺上ノ山31番地
御朱印あり
町HP観光サイトによると始まりについては明らかではないが、鎌倉時代に智覚禅師が開いたと伝えられ、後に室町時代から戦国時代にかけて黒川郡の領主であったとされる黒川氏な菩提寺となり、黒川景氏の墓と伝えられている五輪塔があります。また、最初...
3.7K
31
宮城県大和町落合 報恩寺 ご朱印をいただきました。
山門のあとも本堂まで階段が続きます😊
階段がなかなか長い💦
7387
新宿韋駄天尊
東京都新宿区西新宿3-2-9 新宿ワシントンホテル敷地内
韋駄天尊は江戸中期の作とされ、上州館林の城主秋元但馬守礼朝公の守護神且つ戦神として当初江戸浅草に祭祀され、明治四年同公の下屋敷たる当地に遷座されました。 その後広く信仰を集め参詣する人が増えたため、大正八年独立仏堂となるも大東亜戦争末...
4.6K
31
新宿韋駄天尊(稲足神社が兼務)東京都新宿区西新宿3-2-9新宿ワシントンホテル敷地内野村専...
新宿韋駄天尊(稲足神社が兼務)東京都新宿区西新宿3-2-9新宿ワシントンホテル敷地内野村専...
新宿韋駄天尊(稲足神社が兼務)東京都新宿区西新宿3-2-9新宿ワシントンホテル敷地内韋駄天...
7388
寳蔵院
東京都荒川区西尾久3丁目16−19
御朱印あり
5.9K
9
住職が不在とのことで書き置きの御朱印を頂きました。
左上 境内にある仏像右上 本堂の扁額右中 入口の山門下段 本堂
本尊は、虚空蔵菩薩、近世の山水画、阿弥陀三尊板碑などがあり、元禄4年(1691)の願文が納...
7389
新山観音堂
岩手県一関市花泉町金沢永沢前46
御朱印あり
4.4K
24
参拝記録の投稿です。(直書き)奥州三十三観音霊場 第十九番札所の御朱印です。
新山観音堂、奥州三十三観音、第十九番札所、新山観音堂内の様子
新山観音堂、地元では「お新山さま」の愛称で呼ばれており、鎮守のお社的存在として崇敬されてい...
7390
祐善寺
宮城県仙台市若林区今泉2丁目11-13
御朱印あり
伊達政宗家臣の立花主膳一吉が天正年中(1573~1592)米沢口の戦で負傷し僧籍に入り,元和3年(1617)土地を拝領して開基。観音堂は仙台三十三観音29番札所。 今泉城跡から昭和7年(1932)に現在地に移された。
4.5K
23
2023.9参拝、仙台三十三観音霊場、第二十九番札所、朱印です。
山号は今泉山、寺号、院号は祐善寺、宗派は净土真宗、ご本尊は慈覚大師作、十一面観世音菩薩、仙...
元和3年(1617)立花祐西によって開基きれる。鎌倉時代の作で1尺1寸丈の座像の十一面観音...
7391
龍雲寺
山梨県南巨摩郡身延町下山山額4614
御朱印あり
5.7K
11
【甲斐百八霊場】〖第103番〗【龍雲寺】 📍山梨県南巨摩郡身延町下山 宗 派:曹洞宗 ご本...
龍雲寺におまいりしました。
龍雲寺におまいりしました。
7392
宝林寺
岡山県総社市清音古地174
御朱印あり
鎌倉時代に古地城主石井中務丞元勝によって菩提寺として創建され山号を石井山とし、江戸時代の元和2年に祐誉法印によって中興され阿弥陀堂、地蔵堂、観音堂などが建立され、天保年間に恵琳僧都が本堂を新築、客殿と庫裏を修復、回廊を増築したそうです...
6.1K
7
本堂の前に、書置きのご朱印が入った缶箱がありました。(^_^)
総社市の宝林寺の本堂です
総社市の宝林寺の山門です
7393
急雨山 円乗院 西輪寺
千葉県白井市富塚905番地
御朱印あり
5.0K
18
西輪寺のしろい七福神の御朱印です。
西輪寺の入口。御朱印はここではなく来迎寺で頂けます。
しろい七福神の福禄寿です。
7394
実相院
佐賀県伊万里市大川内町甲岩谷534−2
御朱印あり
4.6K
22
御首題、御朱印拝受致しました。ありがとうございました。
実相院、本堂になります。
本堂内の様子になります。お留守で誰も、いらっしゃいませんでしたが参拝させて頂きました。ちな...
7395
福田山圓福寺
岡山県岡山市東区百枝月1350
御朱印あり
5.8K
10
ご住職に直書きしていただきました。
玄関にはミニ鐘撞堂が。
本堂には、備前薬師霊場の額が掛けてありました。
7396
大圓寺
佐賀県神埼市神埼町枝ヶ里341
御朱印あり
慶長十一年(1606)の創建。如意輪観音を本尊とする。
5.9K
9
大圓寺の御朱印をいただきました🙏
大圓寺はナンジャモンジヤの花で有名です🌸
駐車場周りのヒトツバタゴが見頃です。🙏
7397
妙久寺
山梨県南巨摩郡南部町中野2312
御朱印あり
5.6K
12
妙久寺でいただいた御首題です。
妙久寺におまいりしました。
妙久寺におまいりしました。
7398
益山寺
静岡県伊豆市堀切山田760
御朱印あり
空海の創建と伝えられています。
5.8K
10
📍静岡県伊豆市堀切【益山寺】 🔴伊豆八十八ヶ所霊場〖第 8 番〗 🔶御朱印帳へお書き入...
📍静岡県伊豆市堀切【益山寺】 🔴伊豆八十八ヶ所霊場〖第 8 番〗 🔶本堂#伊豆八十八ヶ...
📍静岡県伊豆市堀切【益山寺】 🔴伊豆八十八ヶ所霊場〖第 8 番〗 🔶本堂扁額#伊豆八十...
7399
法伝寺
京都府京都市左京区浄土寺真如町 法伝寺
御朱印あり
真如堂の塔頭寺院で元は鎮守社の稲荷堂。
3.8K
30
法伝寺さんの御朱印を頂きました
法伝寺の青面金剛堂です。
法伝寺の鳥居と御本堂です。
7400
宝蔵院
愛知県名古屋市中川区伏屋2丁目707
御朱印あり
6.4K
4
御朱印いただきました。
方蔵院の本堂名古屋二十一大師
…
293
294
295
296
297
298
299
…
296/998
エリアで探す
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
海外(ハワイ・台湾)
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。