ログイン
登録する
全国の神社人気ランキング2024 (2026位~2050位)
全国 25,359件のランキング
2024年11月15日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
2026
高忍日賣神社
愛媛県伊予郡松前町大字徳丸387番地
御朱印あり
豊玉毘売命ご出産の際、たくさんの蟹が産屋に入り込み、出産の邪魔をするので、当社御祭神が箒で蟹を追い出し、無事に出産することができたという。産婆、乳母、助産師の祖神とされる。
20.0K
157
季節限定御朱印です。
境内にはとても大きなクスノキがありました。
鳥居をくぐってすぐにある随身門です。
2027
兵庫縣神戸護國神社
兵庫県神戸市灘区篠原北町4-5-1
御朱印あり
全国護国神社
20.3K
101
神戶護國神社直書從新神戶搭公車約20min到達
兵庫県神戸護国神社へ参拝に上がりました。こちらは拝殿です。
神戸護國神社の鳥居と狛犬です。
2028
出雲大社土佐分祠
高知県高知市枡形5-29
御朱印あり
出雲大社土佐分祀(いずもおおやしろとさぶんし)は高知県高知市にある神社。
23.3K
77
出雲大社土佐分祠の御朱印です。
出雲大社土佐分祠の拝殿です。
出雲大社土佐分祠の鳥居です。
2029
石和八幡宮
山梨県笛吹市石和町市部1096
御朱印あり
石和八幡神社(いさわはちまんじんじゃ)は、山梨県笛吹市石和町市部に所在する神社。旧村社。別称に国衙八幡宮(『甲斐国志』)。石和八幡宮。景行天皇二十七年、当地に深き所以のある大和朝廷の貴人の神霊二柱と物部氏遠祖十神を祀り、官知物部神社と...
23.0K
75
石和八幡宮の直書き御朱印とパンフレットです。八の文字が好きです。
石和八幡宮の拝殿です。
石和八幡宮の随身門です。
2030
小平神明宮
東京都小平市小川町1-2573
御朱印あり
寛文元年(1661)小川新田の鎮守として、多摩郡殿ヶ谷村(現在の西多摩郡瑞穂町とのヶ谷)に鎮座する延喜式内社・阿豆佐味天神社の社家・宮崎主馬と協力し、同神社の摂社で岸村神明ヶ谷に鎮座する神明社を勧請したことに始まる。
18.9K
126
書置きを拝受しました。初穂料500円です。
東京都小平市小平神明宮・拝殿…本日の参拝記録です。
東京都小平市小平神明宮・境内社(御井神 水波能売神)…本日の参拝記録です。
2031
大宮八幡宮
兵庫県三木市本町2-19-1
御朱印あり
大宮八幡宮(おおみやはちまんぐう)は、兵庫県三木市本町二丁目にある神社。
21.0K
94
大宮八幡宮の11月の限定御朱印です。
六月限定の御朱印です。
大宮八幡宮にお参りに行きました。
2032
奈良県護國神社
奈良県奈良市古市町1984
御朱印あり
全国護国神社
奈良県護国神社(ならけんごこくじんじゃ)は、奈良県奈良市にある神社(護国神社)である。明治維新から大東亜戦争までの国難に殉じた奈良県出身者29,110柱の英霊を祀る。昭和14年(1939年)6月、奈良県知事を会長として護国神社建設奉賛...
17.6K
128
参拝して拝受した御朱印の記録です。護国神社17社目
奈良県出身の英霊を祀る奈良県護国神社の社殿です。 流造の社殿は、今まで訪ねた千葉県、京都府...
奈良県出身の英霊を祀る奈良県護国神社の壱の鳥居です。表参道も雑草や落ち葉がたくさんあり、少...
2033
東田神明宮
愛知県豊橋市御園町6-16
御朱印あり
平安朝初期醍醐天皇延喜二年勅旨田飽海壮に神宮領御園職員令による 園池司正として神宮禰宜一人 他に佑一人 令史一人 使部六人を使わされ榊山本社に天照皇大神を祀り、本社東五百間に豊受大御神を祀り、本社東三十間に猿田毘古神を祀るとある如...
21.6K
88
直書きの御朱印頂いて来ました。
東田神明宮の社殿です。
東田神明宮の鳥居⛩️です。
2034
石井神社
茨城県笠間市石井1076
御朱印あり
石井神社の創建については不詳ですが、平安時代初期の大同二年(807)に社殿を再建しており、当社では「大同2年再建(創始不詳)」としております。
24.2K
62
^_^^_^^_^^_^
茨城県笠間、旧結城街道沿いにお座りの石井神社の拝殿です。
御祭神は織物(産業・芸術・芸能)の神さまの建葉槌命。
2035
熊野神社
宮城県仙台市泉区実沢熊野山17
御朱印あり
熊野神社は、慶長年間(1596~1615)八乙女淡路守盛昌が藩主国分氏の没落後、伊達政宗に旧領地を許され実沢八乙女の館に移り住んだ折、氏神として勧請したといわれています。
18.9K
121
熊野神社くまのじんじゃ直書きの御朱印
熊野神社くまのじんじゃ拝殿の屋根
熊野神社くまのじんじゃ熊野神社について
2036
貴船神社
東京都品川区西品川3-16−31
御朱印あり
社伝によると、和銅二年(709)に藤原伊勢人の勧請により創建したと伝わる。
22.5K
78
貴船神社で頂いた御朱印です。
和銅二年(709年)藤原伊勢人の御勧請により創建、貴布裲大明神と号していた。水神として崇め...
東京都品川区西品川の貴船神社さまです
2037
中村八幡宮
栃木県真岡市中556
御朱印あり
中村八幡宮は白鳳四年(676)天武天皇の勅令で民衆安寧祈願のため諸国に造られた神社の一つと伝えられる。永承年間(1046-52)源八幡太郎義家は奥州安倍一族征討のため石清水八幡宮に戦勝祈願をし、北関東に八社の八幡宮を祭祀し戦勝祈願をし...
23.3K
70
参拝記録として投稿してます。直書きにていただきました。
栃木県真岡市の中村八幡宮の拝殿です。近隣には古墳が多くあります。
白鳳四年(676)天武天皇の勅令で民衆安寧祈願のため諸国に造られた神社の一つで、 永承年間...
2038
多家神社
広島県安芸郡府中町宮の町3丁目1-13
御朱印あり
式内名神大社「安芸国安芸郡 多家神社」の後継神社として、明治6年(1873年)に創祀された。社伝では、式内多家神社は神武天皇が東征の際に7年間滞在した阿岐国(安芸国)の多祁理宮(『古事記』)あるいは埃宮(『日本書紀』)の跡に創祀された...
22.0K
83
書置きの御朱印を貰いました
広島府中町にあります多家神社の広い境内。この手前にヘビーな階段がありますが、裏参道から入れ...
県指定の重要文化財である宝蔵。平成26年7月1日。
2039
徳庵神社
大阪府東大阪市徳庵本町8番11号
御朱印あり
20.3K
100
重陽の節句の御朱印をいただきました。
徳庵神社さんの御本殿でございます
金魚も優雅?に泳いでおります^o^
2040
伏見稲荷大社 奥社奉拝所
京都府京都市伏見区稲荷山官有地
御朱印あり
14.0K
163
御朱印は奥社奉拝所の授与所にて紙渡しでいただきました
伏見のお稲荷さん、奥社奉拝所、おまいりしました
重軽石、軽かったです!
2041
戸隠神社
新潟県燕市宮町3-4445
御朱印あり
24.9K
54
有り難く、戸隠神社にて御朱印を頂きました。社務所にて直書きを拝受。“岩戸開き”の揮毫は珍し...
戸隠神社が現地に移されたのは天和3年(1683)、それから300周年に当たる昭和58年(1...
戸隠神社の本殿です。御祭神は、天照大御神様が天の岩戸に御隠れになった際の功績神である、天手...
2042
山上大神宮
北海道函館市船見町15-1
御朱印あり
山上大神宮(やまのうえだいじんぐう)は北海道函館市船見町(函館山の北麓)にある神社である。旧社格は郷社。
19.6K
107
山上大神宮の御朱印2024.10.14
山上大神宮の拝殿になります
山上大神宮の境内から
2043
瀧尾神社
京都府京都市東山区本町11丁目718
御朱印あり
瀧尾神社の創建、由緒ははっきりしないが、天正(テンショウ)14年(1586)10月、豊臣秀吉の方広寺(ホウコウジ)大仏殿建立に伴い、当地に移ってきたと伝える。また、当社は泉涌寺(センニュウジ)の僧の守るところであったともいわれる。...
20.0K
106
令和六甲辰年六月六日(直書き初穂料300円筆書き)【通常御朱印】《甲子園素盞嗚神社》
拝殿の天井の龍。今日は、顔が綺麗に撮れました。
灯りが灯った拝殿。天井に素晴らしい龍がいます。
2044
信太森葛葉稲荷神社
大阪府和泉市葛の葉町1丁目11-47
御朱印あり
このお宮は正式には、信太森神社、通称、葛葉稲荷神社といいます。創建されたのが、和銅元年(708年)です。そしてこのお宮には、安倍保名と葛の葉姫の悲しい恋物語が言い伝えられています。おとぎ話や伝承の世界の主役にキツネがあります。あくまで...
20.7K
95
書き置きの御朱印です。2種類あります印が違うみたいです。
信太森葛葉稲荷神社の御本殿です。御祭神宇迦御魂神[うかのみたまのかみ]大己貴神[おおなむち...
会社復帰させていただき、勤務終了後に勤務先近くの信太森葛葉稲荷神社に参拝させて頂きました。
2045
相槌神社
京都府八幡市八幡平谷10
御朱印あり
当社は天下五剣と謳われ、現在国宝に指定されている童子切安綱を造りました伯耆安綱と、稲荷の神 倉稲魂様が、山ノ井の水を用い、名刀『髭切』『膝丸』をお造りになった場所です。
20.6K
96
金色の書き置き御朱印です。
京都 八幡市 相槌神社です。
京都 八幡市 相槌神社です。
2046
石神井氷川神社
東京都練馬区石神井台1丁目18-24
御朱印あり
石神井氷川神社は応永年間(1394~1428)このあたりを治めていた豊嶋氏が武蔵国一宮である大宮の氷川神社から御分霊を勧請し、守護神として石神井城内に祀ったことを起源とする。文明9年(1477)太田道潅により石神井城が落城、豊嶋氏は没...
19.1K
111
石神井氷川神社 御朱印を頂きました。
区内なのに緑が多い神社で良かったです🌳初めて石神井公園付近に来たのですが、雰囲気良いですね...
東京都練馬区石神井台に鎮座する石神井氷川神社拝殿です
2047
六條八幡宮
高知県高知市春野町西分3522
御朱印あり
24.8K
54
六條八幡宮の書き置き御朱印です。備え付けの紙に住所・氏名を記入し、初穂料と一緒に置いておけ...
紫陽花に囲まれた拝殿と本殿。
あじさい神社として地元で親しまれている神社です。境内はさほど広くはありませんが、参道の両側...
2048
公時神社
神奈川県足柄下郡箱根町仙石原1181
御朱印あり
公時神社は、箱根霊山のひとつ金時山東麓に鎮座するお社であり、金太郎伝説で有名な坂田公時命がお祀りされています。 御祭神の坂田公時命は、平安時代中期、源頼光の四天王の一人として活躍し、酒呑童子退治にも同行したと伝えらえる勇猛な武将であ...
20.8K
94
金太郎の印がかわいいです!
子供の健康と学業成就のお守りです。かわいいので頂きました。
神社内に公時神社の説明がありました。
2049
伊曽乃神社
愛媛県西条市中野甲1649
御朱印あり
第十二代景行天皇の皇子の武國凝別命(たけくにこりわけのみこと)は、国土開発の大任をおび伊予の地に封ぜられ、皇祖天照皇大御神を奉斎し人々を愛撫し皇威を弘められました。命の御子孫は伊予三村別(みむらさわけ)氏としてこの地方にひろがり栄え、...
18.3K
139
御朱印をいただきました
☆伊曽乃神社(国幣中社・別表神社)参拝
伊曾乃神社の右の狛犬です。
2050
名和神社
鳥取県西伯郡大山町名和556
御朱印あり
承応・明暦の頃(1652年 - 1658年)、名和長年の威徳を慕う地元の人々によって、名和邸跡とされる場所に小祠が建立されたのに始まる。延宝5年(1677年)、鳥取藩主となった池田光仲が長年を崇敬し、名和邸跡の東方の日吉坂の山王権現の...
21.0K
92
建武中興十五社参拝です。たまたまおいでになられたご近所の方のお力添えで、夕方に再度参拝し、...
鳥取県西伯郡大山町の名和神社を参拝いたしました。御祭神:名和長年以下名和一族42名別表神社...
名和神社の神門です。
…
79
80
81
82
83
84
85
…
82/1015
エリアで探す
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
海外(ハワイ・台湾)
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。