ログイン
登録する
全国の神社人気ランキング2025 (19401位~19425位)
全国 26,717件のランキング
2025年5月11日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
19401
八幡神社 (大蔵村)
山形県最上郡大蔵村清水4002-1
戦国時代、当地を領した清水氏は山形最上氏の支族で清水の地に最上氏の北進の拠点を築くことと最上川舟運の統制にあり、文明八年山形成沢館から成沢兼義の子孫孫次郎満久を遣わしたことがそのおこりとされている。慶長十九年清水城は宗家の最上氏に攻め...
1.3K
4
境内案内板より元館と白須賀遺跡文明八年(一四七六)に山形城主最上家の一族成沢城主兼義の子孫...
旧村社境内は公園となりつつも拝殿はしっかりと雪囲いがされてました😊
境内案内。近くには清水城跡がございます❗️
19402
氷川神社
埼玉県加須市内田ヶ谷676
1.6K
1
社殿です。立派な狛犬がまつられていました。
19403
稲荷神社 (政田)
岐阜県本巣市政田2482
寛文7年8月(1667年9月-10月)、高木中右ェ門、高木三郎兵衛、高木若十の3人により創立される。現在の社殿は寛政4年8月(1792年9月-10月)に高木儀三郎、高木三郎兵衛ら6名によって建てられた。境内は高木郁助、高木富三助、高木...
1.5K
2
稲荷神社の概観です。住宅地と田地の境目あたりにあります。
稲荷神社西にある道路から、境内北の駐車場に入ることができます。
19404
本住吉神社 奥宮
兵庫県神戸市東灘区渦森台4丁目30−3
此の渦森山は往昔神功皇后が三韓御遠征の帰途御座舟の守神住吉大神の神霊と皇后の兜をはじめ弓月君が献上した錦の御旗などを埋められた御神体の山でありましたが時代の変遷と共に開発されることとなり、その間御神霊は一時奥山におうつししておりました...
1.3K
4
本住吉神社の奥宮にて(2021.3.16)
奥に鎮座する奥宮の本殿です。地元では、パワースポットの一つとか。
長い階段上がってようやく本住吉神社奥宮の鳥居が見えました。
19405
助神社
静岡県伊豆市下船原253−1
創建は不詳ですが、文禄4年(1595)重修とありますから、江戸時代以前の創建と思われます。地方色の強い神・助明神とは、長年この地を支配していた狩野氏の居城・狩野城の南方に当たるこの地に「狩野介」を祀り、社号を「助神社」としたのではない...
1.6K
1
伊豆市下船原の助神社に参拝しました。
19406
小井川賀茂神社
長野県岡谷市加茂町3-6-8
創立は不祥なるも、京都市上賀茂の賀茂別雷神社(上賀茂神社)の御祭神「賀茂別雷神」を勧請し奉りしたものである。創祀当時奉斎の御霊代といわれる自然石を境内に祀り、叶石と称して、諸願成就の崇拝の対象となっている。諏訪地方の総氏神である「諏訪...
1.5K
2
二の鳥居手前左側に二台分くらいの駐車場がありましたが、初見は絶対に分からないと思う笑
お百度参り用のカウンターが設置してありました。
19407
上長屋神社
三重県伊勢市御薗町長屋1380−1
本社は、近世期には八王子社と称し、明治三年に長屋上産神と改称された。明治四十二年の神社合祀の際には、長屋神社と号して御薗神社へ合祀された。 そして、戦後の昭和二十六年十一月に、上長屋区民の手で独立分祀することになり、社名を「上長屋神社...
1.0K
7
伊勢市御薗町の上長屋神社をお詣りしてきました。ネットで、「癒される」と評判の神社です。
二の鳥居です。ここの右手が児童公園になります。
手水舎です。水は張られてませんでしたが、蛇口はあり、清めはできました。
19408
熊野神社 (旭町)
京都府綾部市旭町西ノ内1
覚応寺が願成寺と云った頃の守護神として熊野杜を祀る。
955
8
境内社の稲荷神社です。
境内社です。詳細は不明です。
境内社の天神神社です。
19409
大國社
埼玉県さいたま市中央区本町西2-7
1.3K
4
さいたま市中央区 大國社拝殿です。足の神様ということで拝殿にたくさんの草履が奉納されています。
さいたま市中央区 大國社拝殿の扁額です
さいたま市中央区 大國社手水舎です
19410
國都神神社
茨城県鉾田市上太田681番地
1.3K
4
鉾田市上太田にお座りの國都神(くにつかみ)神社。拝殿の右手の椎は和銅3年(710年)に大碓...
拝殿の裏手、一段高い場所に境内社がお祀りされていました。
拝殿に掛かる扁額です。
19411
隼神社 (奈良市)
奈良県奈良市角振新屋町44
1.0K
7
奈良市の隼神社と延命地蔵尊です。三条通りに鎮座しています。
奈良市の隼神社です。椿本神社とも称します。創建は舒明天皇の時代(おおよそ630年代)、当時...
奈良市の隼神社です。御祭神の角振隼総別命は鎮座地の角振新屋町の地名の由来ともなった神社です...
19412
相生神社
三重県伊勢市朝熊町
往古より八王子と称し現在地朝熊字相生に鎮座されていた神社を明治三年十月に相生神社と改称し神社庁に届出し村内各地に鎮座されていた各社を統合した総合社である。(左記 天獏社、上城社、辯天社の御神体は相生神社内に収蔵)天獏社 朝熊字岳より...
156
16
三つの社号標が見える角度から撮ってみました。
尼ヶ森社の磐座です。
手水舎です。水がちゃんと出ます。
19413
白髭神社 (上山市中山)
山形県上山市大字中山2822
創建は和銅7年(714)に白髭神社本社(滋賀県高島市)の分霊を勧請し社殿を建立したことが始まりとされます。
1.0K
7
白髭神社の本殿になります。
白髭神社の社殿になります。
石碑がならんでますね。
19414
都々古和氣神社 (表郷梁森)
福島県白河市表郷梁森字石崎142番地
1.0K
7
格子状の壁で開放感抜群の拝殿です。本殿は覆屋に囲われていました。
拝殿の中に掛かる扁額です。
境内社は8社。本殿の周りにお座りでした。
19415
奥山田天神社
京都府綴喜郡宇治田原町奥山田宮垣内150
1.7K
0
19416
双輪神社
新潟県中魚沼郡津南町
御朱印あり
1.3K
4
切り絵御朱印をいただきました。
奥宮?からの景色です。
ニュース等、情報が全くなかった観光物産館の向かいの山にある社、こちらも双輪神社とのこと(店...
19417
猿田彦神社
福岡県遠賀郡芦屋町山鹿
1.0K
7
猿田彦神社の本殿です。中には御神體が有ります。御祭神は猿田彦大神
猿田彦神社の小さな境内の様子です。
猿田彦神社の御神體は猿田彦大神です。
19418
深山神社 (新山)
宮城県亘理郡山元町山寺新山87
いつ誰の勧請かは共に明らかではないが、元山寺村西山の嶺に鎮座ありしを延享元年(1744)山寺の石垣の地に遷祀されたと云われています。
953
8
山元町 深山神社(新山)鳥居です。ご祭神・大山祇神
山元町 深山神社(新山)参道の周りには沢山の石碑がたち並びます。
山元町 深山神社(新山)参道石段上部の左手に大黒天と刻まれた石碑がたちます。
19419
熊野神社 (今福町寺上免)
長崎県松浦市今福町寺上免382
753
10
狛犬様の、お顔になります✨
熊野神社さんの狛犬様✨平成二十九年四月十日生まれの狛犬様です☺️
熊野神社さん、本殿覆屋になります。
19420
領家八幡神社
広島県庄原市総領町下領家200
甲奴郡の旧本郷村に本郡八幡総社大宮八幡宮という大社があり、その八幡宮において建治元年(一二七五)旧八月十五日放生会の祭礼について論争が起り、その際下領家の仏ヶ峠の某(法印)が御幣を持ち帰った。稲草の上市の宮原というところに仮殿を設け、...
1.3K
4
石段と拝殿 領家八幡神社は節分草の自生地ですが 見つける事はできませんでした
庄原市総領町に鎮座する⛩領家八幡神社をお詣り 木造鳥居越しに随神門
19421
神明神社 (福島市大笹生)
福島県福島市大笹生神明
952
8
神明神社の本殿になります。
石を並べて境内と外界の境界を作っているように見えます😆その石に「申」の刻印が刻まれています...
社殿の裏に本殿と石祠があります。
19422
射宮司
埼玉県飯能市川寺84
1.3K
4
令和四年一月に参拝。
令和四年一月に参拝。
令和四年一月に参拝。
19423
大和田神社
静岡県静岡市駿河区大和田100
創立年月不詳、文化11年9月再建。元神明社と称し、明治5年8月今の社号に改め、同8年2月村社に列した。古老の口碑に(長田村誌より)「該社は本村西北の方に当り拾有余町山に跨り隣村丸子宿井尻の神明社に鎮座あり、往古之を内宮と称し本村氏神を...
1.4K
3
境内は山の斜面全域で、神秘的な様相でした。
この神社は、山の反対側、旧丸子宿井尻の井尻の神社(古い資料には神明宮とある)を内宮、こちら...
静岡県静岡市駿河区大和田の大和田神社に参拝しました。
19424
稲荷神社 (金屋下町)
栃木県佐野市金屋下町2454
853
9
拝殿に掲げられた額。内容は不明。
拝殿に掲げられた奉納絵。
拝殿の扁額「正一位稲荷」。
19425
山口神社
京都府綾部市故屋岡町口小和木谷
「式内社調査報告」によると、山口神社は式内社「許波伎神社」を分祀したものとだといわれている。
1.1K
6
紅葉を入れて社殿を撮影しました。
本殿左側の境内社です。
本殿右側の境内社です。横の木がきれいに紅葉しています。
…
774
775
776
777
778
779
780
…
777/1069
エリアで探す
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
海外(ハワイ・台湾)
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。