ログイン
登録する
全国の神社人気ランキング2025 (18776位~18800位)
全国 26,626件のランキング
2025年5月04日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
18776
酒瓶神社
静岡県静岡市清水区小島1273
鎭座の年暦詳ならず、社傳に惣國風土記に雄島云々、酒瓶神社大酒解命小酒解命也、彦押別天皇十三年癸未六月初奉官幣國之五宮也とあるは即ち当社である。國之五宮とは富士淺間社・庵原豊受社・三保社・伊河麻社・酒瓶社である。永禄の頃兵火にて社殿悉く...
1.3K
5
更に、拝殿奥の本殿の様子です。
更に拝殿の内部の様子です。
こちらは酒瓶神社の拝殿の様子です。
18777
熊野神社 (北垣)
山形県東村山郡山辺町北垣76
1.1K
7
きちんと手入れされてますね😄😉
赤い鳥居なんで稲荷神社ですかね?
社殿に掲げている扁額になります。
18778
御厨神社 (赤坂)
愛知県豊橋市西七根町赤坂26
1.2K
6
2月訪問。御厨神社拝殿
2月訪問。御厨神社手水舎
2月訪問。御厨神社摂社末社
18779
川嶋神社
愛知県名古屋市守山区川村町281
672
12
サクラが満開です。晴れた空ならば映えたかな?
本殿前にて撮影。上の四角いのは何だったかな?
手水舎の水は出てない。
18780
稲葉神社
三重県津市稲葉町 462番地
延喜式神名帳「稲葉町神社貳座」社殿明細帳「式内稲葉神社 祭神 大年命,玉桂屋姫命 社殿 本殿 拝殿 参籠所 境内坪数五八二坪」氏子地域の稲葉は元多野田村蝿田村を合わせたものでこれらの村の産土神として鎮座の二座並座の神社である。左殿を伊...
1.0K
8
稲葉神社に⛩Omairiしました。
稲葉神社の御本殿を撮影させていただきました😊
稲葉神社の拝殿の内部を撮影させていただきました。廊下?の先が御本殿になります。
18781
山ノ神神社 (高原町)
山形県山形市高原町
875
10
山ノ神神社社殿と松の木になります。隣には児童公園もあります。遊具は綺麗でした。周りは住宅街...
電話ボックスと山ノ神神社になります。電話ボックスはまだ現役みたいです😲
山ノ神神社の隣には高原町集会所があり、駐車場🅿️を使わせていただきました。
18782
佐為神社
島根県松江市宍道町白石1464
当社は延喜式内の社として白石村の内佐為谷人民の産土神にして 創立年代不詳ではあるが、出雲風土記所載の古社にして風土記には 狭井社とあり、延喜式神名帳には佐為神社とみえている。 当社の東方小丘は宇高森と云う風土記の佐為高守の社の旧所在地...
1.0K
8
島根県松江市に鎮座する佐為(さい)神社にお詣りしてきました。11月も下旬にさしかかり、景色...
途中まではなだらかで後半で傾斜のある石段を進みます。ここから見る以上に石段は苔生していまし...
70段を過ぎた辺りです。目の前には随神門、狛犬さんの姿があります。
18783
日枝神社 (静岡市葵区福田ヶ谷)
静岡県静岡市葵区福田ヶ谷779
創建年月は不詳であるが、安永七年四月再建された。明治八年二月村社に列格した。昭和二十一年七月三十日宗教法人の届出をなし、昭和二十七年八月宗教法人に依る。法人設立の登記をした。静岡県神社庁等級は十二等級である。
1.4K
4
日枝神社、本殿の様子です。左の小さな祠はおそらく摂社のものと思われます。
拝殿奥から伸びる階段の様子。
こちらは日枝神社、拝殿の様子になります。
18784
八幡天満神社
長崎県長崎市八幡町8-6
御朱印あり
1.5K
3
長崎県 宮地嶽八幡神社の御朱印です。伊勢宮から歩いて宮地嶽八幡神社へ向かいました。こちらは...
18785
桜御前神社
広島県広島市東区戸坂出江1丁目3
戸坂西山山頂に山の神の大山祇神が祀ってあった。ある年、出江の奥に住む金鹿族に悪病がはやり顔が見苦しくなる。「我が姫御子の木花咲屋姫命を、この山すそに祀れば、たちどころに病かいえる」と大山祇神のおつげに、さっそく木花咲屋姫命を御森山み祀...
1.7K
1
広島市東区にある、桜御前神社に参拝しました。狐瓜木神社の兼務社です。
18786
天日神社
滋賀県東近江市勝堂町1089-1
勝堂町(しょうどうちょう)にある神社。西隣に勝堂古墳群の骨塚古墳がある。
1.4K
4
車から見ると、骨塚古墳が分かれているように見えます。
神社には東側からも入れます。
天日神社の概観です。
18787
御三戸神社
愛媛県上浮穴郡久万高原町上黒岩1020
御三戸嶽を磐座として黒巖神として祭祀されたのが始まりとされる。御三戸に本宮、現在地に遥拝宮を備えた特殊な神社であった。昭和30年、町村合併により生まれた美川村庁舎の敷地として本宮境内を譲渡し、遥拝宮(現在地)に本宮をも奉斎、本宮の本殿...
1.6K
2
上黒岩にある御三戸神社。
18788
熊野神社
三重県三重郡菰野町杉谷1899
社の創祀については詳らかにし難い。近世には近郷の氏神として人々の崇敬をうけていたと伝えられている。明治41年(1908)朝上村大字杉谷字朝日に鎮座の無格社天白神社、同字鎮座無格社八幡社、同大字字八坂鎮座無格社八坂神社、同大字字山神鎮座...
1.3K
5
熊野神社に参拝させていただきました。
拝殿奥の本殿の様子。
熊野神社、拝殿の様子になります。
18789
前谷稲荷神社
埼玉県三郷市戸ヶ崎2-495
前谷稲荷神社の創建年代は不詳ですが、前谷村の開村(元禄年間前)と同時に祀られたといい、その二百年余り後に当地へ遷座したといいます。明治6年村社に列格していました。
1.4K
4
埼玉県三郷市 前谷稲荷神社拝殿です
埼玉県三郷市 前谷稲荷神社鳥居です
埼玉県三郷市 前谷稲荷神社手水舎です
18790
鶴居神社
北海道阿寒郡鶴居村鶴居西2丁目47−1
1.6K
2
手水舎です。蛇口が3つ並んでいます。
本殿です。昭和48年9月に改築されたそうです。
18791
金刀比羅宮
千葉県銚子市馬場町1−4
1.0K
8
金刀比羅宮 円福寺 (飯沼観音)のお隣り
金刀比羅宮 円福寺 (飯沼観音)のお隣り
銚子市 金刀比羅宮さんにお参り✨
18792
天満神社 (松森)
兵庫県丹波市春日町松森389-1
1.1K
7
天満神社を横から見た写真です。左が本殿、右が拝殿です。
違う入口からの石柱です。
境内の石灯篭の写真です。
18793
大井俣神社
山梨県山梨市小原西1226
延喜式載の式内社と伝へられ、仁明天皇嘉祥二年二月七日、水難鎮護のため勧請したもので、水の宮明神ともいふ。黒印社領一石七斗二升、社地一町八反九畝二五歩、祭典は古くは九月二十一日であった。昭和四十六年拝殿改築、翌年県道をまたいで建立してゐ...
1.2K
6
山梨市 大井俣神社さんにお参り✨社務所がありましたが閉まっており御朱印の有無は不明です🙏
山梨市 大井俣神社さんにお参り✨
大井俣神社におまいりしました。
18794
御手洗水神社
静岡県浜松市南区参野町9-1
津毛利神社の境内社の一つとされる
1.5K
3
①浜松市に鎮座する『津毛利神社』様に行く途中、ひっそりと鎮座されている神社が有りましたので...
②社殿、左側に有る『みたらし池』見方によっては沼のようにも見えます
③近くに鎮座する『津毛利神社』の境内社の様です
18795
稲荷社 (東淵野辺)
神奈川県相模原市中央区東淵野辺2-1-9
詳細は不明
1.3K
5
稲荷社 (東淵野辺)神奈川県相模原市中央区東淵野辺2-1-9祠内部詳細は不明
稲荷社 (東淵野辺)神奈川県相模原市中央区東淵野辺2-1-9祠鳥居をくぐると見える景色詳細は不明
稲荷社 (東淵野辺)神奈川県相模原市中央区東淵野辺2-1-9鳥居と祠詳細は不明
18796
杉尾神社
徳島県美馬市美馬町丸山
970
9
杉尾神社本殿の組物です。
杉尾神社本殿左脇障子の彫刻です。神紋が入っています。
杉尾神社本殿扉の彫刻です。
18797
山神神社
島根県雲南市吉田町曽木398
元村社山神神社と称し、当地に鎮座せられしを明治40年5月17日許可を得て同年11月19日村社深野神社に合併。昭和26年2月17日許可を得て復旧創立す。
1.2K
6
島根県雲南市吉田町に鎮座する山神神社にお詣りしてきました。山と谷が続く地域のなかでひっそり...
鳥居越しに社殿を眺めます。いかにも山里奥の小さな神社、という風景です。
阿形の狛犬さんです。表面が欠落し始めていることに加えて、苔や草のつるなどに覆われだして、古...
18798
御座神社
三重県志摩市志摩町御座418
日吉社の鎮座地に、村内小祠を合祀して御座神社と単称したのは明治40年10月23日である。日吉社創始の記録については元禄年中(1688〜1703)火災によって文書消失したため、創立年代を知る手がかりはないが、老樟あり、周囲4、5メートル...
1.1K
7
本殿です。まだあたらしそうです。
社号標です。ここまでの道は、狭く、車は無理です。
拝殿です。比較的あたらしそうです。
18799
上野神社
京都府福知山市大江町上野577
967
9
境内社の稲荷神社の社です。
境内社の稲荷神社の鳥居です。
覆屋内の小さな境内社です。右側の大川神社です。
18800
遠賀美神社
山形県酒田市飛島勝浦乙
勧請年月は遥遠で、鎮座年月日は不詳である。中古から倶利伽羅不動と唱えられ、本島内にある真言宗円福院住職が、別当職を兼ね祭祀等を司っていたが、明治九年六月、官吏特派の調査により、遠賀美神社と改称され、(遠賀美は龗神の和語)明治十年十一月...
1.3K
5
行ったのは9月ですが山形県酒田市から船にて一時間半で行ける島、飛島の投稿を致します。旧郷社...
…
749
750
751
752
753
754
755
…
752/1066
エリアで探す
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
海外(ハワイ・台湾)
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。