ログイン
登録する
全国の神社人気ランキング2025 (18551位~18575位)
全国 27,216件のランキング
2025年7月12日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
18551
天満神社 (山田免)
長崎県平戸市生月町山田免1395-1
1.1K
10
天満神社さん、昭和14年生まれの狛犬様です☺️
拝殿の飾り瓦になります。
天満神社さんの本殿になります。
18552
多賀神社
愛知県知多郡阿久比町草木多賀前65
多賀神社の祭神は、 「伊弉諾尊・ 伊弉冉尊」 で、延命長寿の神様として近隣から多くの参拝者が訪れている。社伝によれば、創建は不詳であるが、 近江国 (現在の滋賀県)、 多賀大明神がこの地に降り立ったと伝えられている。 元和7年(162...
1.8K
3
通りがかりですが、立派な鳥居だったので撮影でした。
愛知県知多郡阿久比町草木多賀前の多賀神社に参拝しました。
多賀神社、拝殿の様子です。
18553
愛宕宮
大分県宇佐市大字下高家565
901
12
宇佐市愛宕宮の末社の方から愛宕宮境内の様子です。
宇佐市下高家の愛宕宮の末社です。左側は蛭子神社です。
宇佐市下高家の愛宕宮の境内の末社です。大きい方右側は、住吉神社です。
18554
神明神社 (沼津戸田)
静岡県沼津市戸田2556
2.0K
1
沼津土肥線を北上すること、少し道を逸れたところにある神社です。地域から大切に守られている証...
18555
荒井神社
神奈川県厚木市上荻野1602
1.7K
4
荒井神社、拝殿の様子になります。
神奈川県厚木市上荻野の荒井神社に参拝しました。
神奈川県厚木市 荒井神社の社殿です。
18556
水神社
千葉県旭市後草1923
1.9K
2
社務所が無いため授与品や御朱印は無さそうです。
飯岡駅最寄りの水神社です。参集殿兼神輿庫や狛犬など改築されたようです。
18557
若宮八幡宮
島根県大田市静間町1876
1.5K
6
島根県大田市に鎮座する若宮八幡宮にお詣りしてきました。集落そばの山の中にあり、道路から見た...
ちょっと登って⛩️の前へ。参道は森の中へと続いていきます。
森の小径のような参道を進むこと1~2分、社殿が奥に見える開けた境内地に着きます。広場を木々...
18558
鈿女神社
長野県茅野市宮川4508-7
1.8K
3
茅野市 鈿女神社さんにお参り✨御朱印の有無は不明です🙏
茅野市 鈿女神社さんにお参り✨ウズメではなく「おかめ」と読むそうです😲
茅野市 鈿女神社さんにお参り✨
18559
村所八幡神社
宮崎県児湯郡西米良村村所12
御朱印あり
正平十二年(1357)丁酉征西将軍懐良親王鎮座に下り、八代郡小野に薨ぜられた歳、一王子があった。爵松丸と称せられ、のち良宗親王と称した。以後争乱相つぎ賊威益々盛んであったので、米良石見守重為公(本姓菊池氏米良に潜居後天氏又は米良氏と称...
2.0K
1
狭上稲荷神社の奥様の計らいで、村所八幡神社の宮司さんから御朱印を送っていただきました。⛩️👏👏
18560
戸隠神社 (旧本坊勧修院久山館)
長野県長野市戸隠中社3515−1
御朱印あり
1.7K
4
旧本坊勧修院久山館におまいりしました。
旧本坊勧修院久山館におまいりしました。
旧本坊勧修院久山館内部
18561
武内神社
京都府福知山市大江町二箇1861−1
健康を司る神社で明治41年9月に二箇上区の守り神として建立された。
1.4K
7
社殿内の棟板です。ここに書かれている三神(三柱)は建物を火災から守るために掲げられているも...
社殿内に置かれていた武内神社の説明書きです。
社殿内の小さな本殿です。小さな狛犬も置かれています。
18562
厳島神社 (周防大島西方)
山口県大島郡周防大島町西方下田
1.4K
7
周防大島町 厳島神社 (道の駅サザンセトとうわ)近く小さなワンカップ🍶が御供えしてありました
周防大島町 厳島神社⛩️以前に小龍さんが投稿されてた神社です白鳥八幡宮参拝後に道の駅...
厳島神社の正面になります。
18563
八幡神社
兵庫県丹波篠山市般若寺415
1.3K
8
鳥居横の手水です。ツツジもきれいに咲いていました。
本殿右側の境内社です。左から、愛宕宮、天神宮、稲荷宮です。
本殿右側の境内社です。豊受大神宮です。もう1社の名前が書かれていましたが、文字が薄れていて...
18564
三谷神社
島根県出雲市大津町下来原3559
勧請年代は未詳であるが、社伝によれ ば、往昔新宮氏の先祖が紀州熊野から勧請したとなっている。天文20年(1551)地頭伊秩左京亮の寄進状を有するので、遅くも戦国時代には祀られていたものと思われる。古来上来原の三谷山上にあり、その故に三...
1.3K
7
島根県出雲市に鎮座する三谷(みたに)神社にお詣りしてきました。
幅の狭い石段を昇ること69段で2つ目の⛩️をくぐります。
もう20段程度を昇ると、社殿敷地にたどり着きます。拝殿は境内の片側に寄った位置です。若い狛...
18565
阿利神社
島根県出雲市塩冶町1686-1
本神社は出雲国風土記(733年)に阿利社と記してありまた延喜式神名帳(927年)には阿利神社と明記してある。いわゆる式内社で由緒古い神社であって古来より高西地区の崇敬神社として拝崇されている。祭神阿遅須枳高日子根命は天下造りたまいし大...
1.7K
3
出雲市に鎮座する阿利神社にお詣りしました。背後に田んぼ、まわりは住宅地に囲まれた平地にある...
本殿をのぞみます。が、板壁で囲われて屋根しか見ることができませんでした😢ご祭神は、阿遲須枳...
拝殿の右には境内社があります。弾正社と呼ばれるこちらの社のご祭神は、吾郷弾正武利命という、...
18566
枝宮神社
京都府舞鶴市岡田由里313
大川明神の枝宮とされる社。創建時期は不明。かつては現社地より東方300mほどの山中にあったとされ、巨石を据え御神体として祀っていたと伝わります。遷座は明徳元年(1390年)と伝わっています。
1.1K
10
枝宮神社鎮座 大川神社御分霊 さざれ石の木札です。
大川神社御分霊のさざれ石です。かなり苔生してました。
境内社の野々宮社です。
18567
高良御子神社
福岡県久留米市山川町596-1
高良御子神社祭神は高良玉垂命の御子にて命に九躰の皇子あり、人皇二十代允恭天皇の御字(412~453)、高良の神の御託宣(おぼしめし)により安志岐山上に九躰の社を、大宮司孝成造立す。(古宝殿) 48代称徳天皇神護景雲二年(768)安志岐...
1.5K
5
高良大社の境外摂社、高良御子神社の二の鳥居です。扁額には「王子宮」と彫られています。当社は...
三の鳥居と階段の参道。扁額には「坂本宮」の文字が見えます。
高良御子神社(王子宮)の社殿、創祀は西暦400年代前半と伝わります。頭が平らな狛犬さんが守...
18568
天當神社
広島県福山市東手城町2丁目17−1
1.6K
5
境内からJFEスチール福山製鉄所が見渡せます。
天當神社拝殿です。無人ですがいつもきれいに整備されています。
境内社の天神社と荒神社。
18569
久満崎神社
鹿児島県霧島市国分上小川1686
御朱印あり
1.9K
2
直書きにて拝受しました。鳥居そばに宮司さんのご自宅があり、そちらで拝受できます。
京セラ工場のわりと近所に鎮座されております。
18570
三上神社 (遊佐町清水森)
山形県飽海郡遊佐町直世清水森1
1.1K
9
不動明王に見えますが…。
境内にある庚申塚になります。
名前が書いてません。わからない…😭
18571
駒方大明神
群馬県館林市上赤生田町3526
1.2K
8
境内社の菅原神社様。
少し小高い所にある境内社さん。
境内社の稲荷神社様。
18572
二位神社
山形県山形市二位田506
安永二年北条瑞益の編の縁起によると大同年間(806−810)塩釜六社大明神より分神、その後荒廃する。たまたま宝暦七年五月二三日大洪水の時、十二神将の霊験で被害を免がれ、明和四年土をお越し安永二年三月十五日新神殿に奉遷したとある。村民の...
1.7K
3
本殿横にある御神木の様子です。
二位神社、拝殿の様子です。この地方のこの季節は、風雪避けの為にどの神社もご覧のような雪除け...
山形市二位田の二位神社に参拝しました。
18573
一人女神社
島根県松江市玉湯町大谷1329
当神社の御鎮座は古く不詳でありますが、出雲國風土記抄に曰く、大谷村に壹女社ありと記され、寛平5年(893年)には御鎮座の由し申し伝えています。
1.2K
8
島根県松江市に鎮座する、一人女(ひとひめ)神社にお詣りしてきました。ここからは境内の様子が...
入口付近の灯籠は、火袋を除けば自然石を積み上げたような素敵な姿です。
正面からは社殿全景が見えません。
18574
正一位早毛利稲荷神社 (鞆城跡)
広島県福山市鞆町後地536-1
1.4K
6
鞆城本丸跡に鎮座する正一位早毛利稲荷神社です。由緒について、福山市鞆の浦歴史民俗資料館に問...
鞆城本丸跡にある案内板です。この城跡は港を見下す要害の地にあり,しかも町の中央に位置する孤...
鞆城本丸跡にある福山市鞆の浦歴史民俗資料館です。訪問した日は残念ながら休館日でした。
18575
七社大明神
福岡県豊前市大字松江1584
993
11
初登録です。豊前市松江の七社大明神の本殿です。御祭神は以下の七柱です。別雷神・宇迦之御魂神...
豊前市松江の七社大明神の本殿正面です。
初登録です。豊前市松江の七社大明神の本殿の右側です。
…
740
741
742
743
744
745
746
…
743/1089
エリアで探す
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
海外(ハワイ・台湾)
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。