ログイン
登録する
全国の神社人気ランキング2025 (16976位~17000位)
全国 27,348件のランキング
2025年8月02日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
16976
天満天神宮
静岡県島田市伊太1882-2
1.8K
7
手水鉢には黄色いバケツとジョロが置いてありました。
まんまる巨石なります。
近くを通りかかったら看板を見つけて参拝しに行きました。
16977
熊野神社 (長坂)
岩手県一関市東山町長坂字町419番地
頼胤が紀州牟妻郡熊野より、熊野三所権現の神霊を奉遷し地方鎮護の神社を建立し崇敬す。興国元年(1340)神社焼失のため再建。享保2年(1717)本殿造営。毎年祭日には伊達家より警固として足軽両人相附けられたりと云う。明治3年村社・熊野神...
1.5K
10
熊野神社の拝殿正面になります。観光地の猊鼻渓駅から直ぐとところにありました。
熊野神社の拝殿の扁額になります。
熊野神社の本殿の様子になります。
16978
男体神社奥宮
茨城県久慈郡大子町上高倉町
御祭神 伊奘諾命
2.3K
2
奥宮参拝。裏側の景色は絶景です。山頂奥宮までの最短ルートは大円地山荘から健脚コース。鎖場が...
山頂奥宮までの最短ルートは大円地山荘から健脚コース。鎖場が延々と続きます。
16979
総河内神社
愛媛県上浮穴郡久万高原町上畑野川甲1684
1872(明治5)年、この地にあった定徳の守護神である金毘羅大権現を廃し、その社殿に村内すべての神社をあわせて祀ったと伝わる。【山の神めぐり手帳46社 より】
2.2K
3
茅葺の屋根がトタンで覆われていました。山の中のお宮でしたが、草刈りなどきちんと手入れができ...
「山の神めぐり手帳46神社 KUMA STAMP」7番の神社です。
16980
上原八幡神社
広島県広島市安佐北区可部町上原583
御朱印あり
当社は上原の寺山にあり、曼陀羅寺観音の奥の院として観応年間熊谷城主が建立したと伝えられる。
2.3K
2
上原八幡神社の御朱印です。三入八幡神社の兼務社です。
広島市安佐北区にある、上原八幡神社に参拝しました。
16981
國守神社
大阪府寝屋川市明和2-21-1
もと八幡宮と称したが明治維新後今の社名に改め、同五年村社に列せられる。境内は千八十坪、本殿、拝殿、末社に若宮神社、貴布袮神社、厳島神社がある。
1.4K
11
住宅街の細い道を通って着きました
境内社:厳島神社になります。
この社の本殿になります。
16982
南横山八坂神社
大阪府和泉市父鬼町289−1
主祭神は素盞鳴命、大山祗命、天照皇大神、菅原道真、大年神明治期に「父鬼村」「大野村」「大野村側川」の三村の神を合祀し、旧観音寺の境内に移る。名称を八坂神社と改称し、現在に至る。
2.2K
3
鳥居そばの弁財天社。隣の観音寺の住職さんいわく、これはいつ建立、招魂したかは不明とのこと
八坂神社拝殿からの景色。父鬼集落が河岸段丘沿いに形成されたことがわかりますねー
南横山八坂神社さんの鳥居。明治期にこの地域の神社が合祀され、旧観音寺の伽藍が並んでいた山腹...
16983
大国玉神社
新潟県柏崎市槙原町6番12号
2.3K
2
大国玉神社、境内の様子です。
新潟県柏崎市槙原町の大国玉神社に参拝しました。
16984
神社 (いぶき野)
神奈川県横浜市緑区いぶき野 国道246号線沿い
詳細は不明国道246号線 (厚木街道) とJR横浜線の高架が交差する辺りに鎮座する石祠
1.5K
10
神社 (いぶき野)神奈川県横浜市緑区いぶき野 国道246号線沿い石祠詳細は不明国道246号...
神社 (いぶき野)神奈川県横浜市緑区いぶき野 国道246号線沿い石祠詳細は不明国道246号...
神社 (いぶき野)神奈川県横浜市緑区いぶき野 国道246号線沿い石祠詳細は不明国道246号...
16985
八柱社
愛知県みよし市福谷町宮ノ前1
御朱印あり
2.1K
4
愛知県みよし市の八柱社の御朱印です。
初詣客が多く、少し驚きました😳
大晦日に参拝しました。御朱印は宮司さんがまだ来られてなかったのでいただけませんでした。
16986
森野感應稲荷神社
東京都町田市森野5-9-3
詳細は不明
1.8K
7
森野感應稲荷神社東京都町田市森野5-9-3鳥居社殿から見た景色
森野感應稲荷神社東京都町田市森野5-9-3社殿
森野感應稲荷神社東京都町田市森野5-9-3鳥居の扁額
16987
天皇社
広島県広島市安佐南区伴東三丁目9-3
御朱印あり
2.0K
5
天皇社の御朱印です。岡崎神社の兼務社です。
神社の右てにあるご神木の切り株です。
広島県安佐南区広陵学園への通学路の入り口近くに鎮座しています。
16988
五十川八幡宮
福岡県福岡市南区五十川2丁目16-15
創建年など由緒は不明。神器は古代の剣であったが、文化年間に焼失。福岡城の旧能楽堂を移築し拝殿とした。その後、老朽化のため昭和12年4月に再建。
1.4K
11
ガンダムショップがある4Fには、ガンダムのゲームセンターとVS-PARKがあります😊
ガンダムショップに置かれている沢山のプラモデルです❗️。この他にも沢山のプラモデルがありま...
ららぽーと福岡の4階にガンダムのお店があります❗️。入口に1.5メートル程のガンダム像が置...
16989
大山祇神社
愛知県知多郡阿久比町萩白山西8
社伝によれば建暦元年(一二一一)創建という。英比城主久松氏及び其の家臣の崇敬あつく尾張志に「白山ノ社 山神ノ社二社萩村にあり」とある。明治五年村社に列し、大正七年大山祇神社と改め、 昭和三年二月九日字森前に鎮座してあった白山社を(明治...
2.1K
4
奥の本殿の様子になります。
大山祇神社の拝殿です。
村の高台に位置する神社です。こちらは境内の様子になります。
16990
十二所神社 (袋井市川井)
静岡県袋井市川井503
かつて熊野十二所権現と称されており、熊野山との関係をうかがい知ることができます。江戸時代の記録からは九尺四方の本殿と脇宮、天正十三年の棟札などがあったことがわかっています。現在の神社は、明治八年に袋井西小学校の中にあったものを、当時存...
1.7K
8
十二所神社の本殿です。
十二所神社の献燈籠です。
境内にある秋葉山常夜燈です。
16991
稲荷神社 (入谷東三丁目53)
神奈川県座間市入谷東3丁目53
詳細は不明入谷東三丁目には詳細不明の稲荷神社が複数存在するため、番地で区別して登録した。
1.0K
15
神奈川県座間市入谷東三丁目53に鎮座する稲荷神社です。
稲荷神社 (入谷東三丁目53)神奈川県座間市入谷東3丁目53社殿内の狐と祠
稲荷神社 (入谷東三丁目53)神奈川県座間市入谷東3丁目53社殿内部
16992
追分社
神奈川県伊勢原市大山
御朱印あり
大山阿夫利神社末社です。
1.7K
8
大山阿夫利神社社務局にて通常御朱印をいただきました。書き置きのみの対応。#御朱印
大山登山道の男坂・女坂分岐点近くの追分社に参拝しました。大山阿夫利神社の末社になります。こ...
追分社(八意思兼神社)に参拝しました。大山阿夫利神社末社で大山ケーブル駅から登山道に入って...
16993
鹿嶋神社
滋賀県長浜市湖北町留目443
人皇第十四代仲哀天皇越前の国南鹿へ行幸の途次国家安全のため武内宿禰が常陸の国鹿島、香取両 神宮より御祭神を勧請。天智天皇九年中臣金連社殿を造営。往古より田川の麻曽田山に御鎮座、その後同山の西八丁の地(留)藤の森(現在地)に御遷座。大宇...
2.0K
5
鹿嶋神社、本殿の様子です。
本殿への回廊、神門前の様子です。
鹿嶋神社、拝殿の様子になります。
16994
豊受神社 (本塩)
千葉県市川市本塩1-9
豊受神社(本塩)は意富比神社の兼務社
1.9K
6
この辺りの案内板で見かける辻切り祭、どのようなものか一度見てみたいものです。
お隣の自治会館で催し物があるようで、子供たちの楽しそうな歓声が聞こえました。
この辺りでは見ない形の阿形。
16995
山王神社
広島県広島市安佐南区緑井町
古くから八敷地区の守り神さまとして、多くの人々に尊崇されてきました。その起源は明らかではありませんが、ご祭神の名前からも近世以前に人々の信仰の対象であったと推定されます。
2.2K
3
広島市安佐南区の山王神社に参拝しました。宇那木神社の兼務社ですが、確認したところ御朱印はさ...
広島市安佐南区の山王神社に参拝しました。
広島市安佐南区の山王神社に参拝しました。宇那木神社のすぐ近くに鎮座。
16996
八王子神社
新潟県柏崎市土合253
詳細は不明だが、狛狐が置かれていることから稲荷神社とも推測できる。岩野城址に位置する。
2.2K
3
境内の赤い鳥居や狛狐の様子から、稲荷神社かと拝察しました。またこの地は、土合字城ノ腰岩野城...
参道途中の赤い鳥居の様子。
新潟県柏崎市土合の八王子神社に参拝しました。
16997
琴平神社
千葉県成田市飯田89
御朱印あり
927
16
日付を書き入れていただけます!
開所のタイミングで伺うことができました
琴平神社を参拝しました
16998
臼田忠魂社
長野県佐久市臼田字城山1番地
2.3K
2
忠魂社の社殿。#護国神社 #招魂社 #忠魂社
忠魂社の社号碑。#護国神社 #招魂社 #忠魂社
16999
鐙田杵築神社
熊本県熊本市北区植木町鐙田525
鐙田杵築神社(あぶみだ きつきじんじゃ)は、熊本県熊本市北区植木町に鎮座する神社である。旧社格は村社。
2.5K
0
17000
鷹見神社
福岡県北九州市八幡西区大字市瀬
2.4K
1
宮司さんは常駐されていらっしゃらないようです
…
677
678
679
680
681
682
683
…
680/1094
エリアで探す
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
海外(ハワイ・台湾)
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。