五十川八幡宮

ごじっかわはちまんぐう

福岡県福岡市南区五十川2丁目16-15

寺社人気ランキング   福岡県 1486位  |  全国 40062位
188 アクセス  |  6 件

創建年など由緒は不明。神器は古代の剣であったが、文化年間に焼失。福岡城の旧能楽堂を移築し拝殿とした。その後、老朽化のため昭和12年4月に再建。

基本情報

祭神

応神天皇 神功皇后 玉依姫命

創建

不明

例祭

春祭(4月3日) 夏祭(7月15日) 秋月祭「当渡し」(10月) 例祭(11月3日)

拝観料

無料

所要時間

10分

駐車場

なし。道路を挟んで公園があるので、その空き地に一時駐車

トイレ

なし

最終編集者 やまちゃん
初編集者 やまちゃん 2024/05/12 14:30