ログイン
登録する
全国の神社人気ランキング2025 (1626位~1650位)
全国 25,706件のランキング
2025年1月01日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
1626
松江城山稲荷神社
島根県松江市殿町449-2
御朱印あり
26.4K
116
参拝記録として投稿します
拝殿を囲むように沢山のお狐🐺さまが小泉八雲のお気に入りの狐さまもいます。御朱印は、今はいた...
島根県松江市 城山稲荷神社御本殿拝殿の写真が撮れてませんでした😅小泉八雲が城山内の散歩...
1627
熱日高彦神社
宮城県角田市島田字四拾刈12
御朱印あり
熱日高彦神社(あつひたかひこじんじゃ)は、宮城県角田市にある神社である。旧社格は郷社。式内社であり、伊具郡惣社である。
25.0K
155
書き置き御朱印頂きました。狛犬さんと紅葉柄が気に入りました。
これも信仰について書かれてます。
主祭神、由緒、より詳しく神社について書かれてます
1628
志和古稲荷神社
岩手県紫波郡紫波町升沢字小森108
御朱印あり
26.5K
114
直接書き入れ頂きました。
正面は御眷属社です。昭和29年の台風で御神木が倒伏したとき、その根元の空洞から御眷属キツネ...
このお社にはきつねのミイラが祀られているそうです。全国的にもきつねのミイラが祀られていると...
1629
淡島神社
福岡県北九州市門司区奥田4-9-5
御朱印あり
当宮は、人皇第七十九代 六条天皇の御代(西暦1165年~1168年)紀国加太の淡嶋神社を勧請(かんじょう)したと伝えられています。旧境内地には、樹齢約八百年と推定される大槭(おおもみじ)(昭和三十二年八月五日県天然記念物指定)が存在し...
27.7K
102
603社目。直書きにて御朱印を拝受致しました😌
髙徳稲荷大神の狛狐さんになります🦊口には宝珠が咥えられています😌オシャレもして可愛らしいです☺️
髙徳稲荷大神の狛狐さんになります🦊口には巻物が咥えられています😌オシャレもして可愛らしいです☺️
1630
銚港神社
千葉県銚子市馬場町1-4
御朱印あり
円福寺(飯沼観音)に隣接する神社で創建については不詳ですが、古くは龍蔵権現と呼ばれ、神仏混交により円福寺(飯沼観音)とともに信仰されてきた神社です。
24.5K
134
参拝記録として投稿します
銚港神社 円福寺 (飯沼観音)のお隣り
銚港神社 円福寺 (飯沼観音)のお隣り
1631
高山神社
三重県津市丸之内27-16
御朱印あり
従来、津藩主藤堂家において藩祖藤堂和泉守高虎朝臣の霊を津城内に奉斎し、藩士領民共に崇敬の誠を尽くしていた。大政維新後、神社創建の議起り、従来、津藩主藤堂家において藩祖藤堂和泉守高虎朝臣の霊を津城内に奉斎し、藩士領民共に崇敬の誠を尽くし...
24.8K
131
書き置きの御朱印をいただきました
☆高山神社(県社)参拝
拝殿は戦災で焼失した後にコンクリ造で再建。
1632
古四王神社
秋田県秋田市寺内児桜一丁目5-55
御朱印あり
古四王神社(こしおうじんじゃ)は、秋田県秋田市にある神社である。
26.1K
117
秋田市 古四王神社のご朱印です。社務所にてご朱印帳にお書き入れして頂きました。
秋田市 古四王神社 参道入口に建つ鳥居です。 祭神・武甕槌命、大彦命
秋田市 古四王神社 参道入口の鳥居脇に建つ社号標・由緒板です。
1633
宮尾八幡宮
山口県宇部市西万倉1774
御朱印あり
言い伝えによれば神宮皇后の三韓征伐の折、皇后は神元(ジンガ)の里の小高い山の上にお座りになり、一望を見渡し船の材料として船木にそびえる大楠木をご要望された。しかし里の人は大楠木の小枝を日々の煮炊きに利用していたので、大変困り思案し...
26.2K
121
宮尾八幡宮を参拝。直書きの御朱印を拝受しました。
☆宮尾八幡宮(宇部市)参拝
山口県宇部市宮尾八幡宮手水舎となります。
1634
神戸神社
兵庫県たつの市揖保川町神戸北山222
御朱印あり
御祭神の鎮座されているこの地は、神の宿る霊地として往古より畏敬されてきました。応仁二年(1468年)、播磨国の一ノ宮宍粟郡の名神大社伊和神社より御分霊を勧請しました。
26.8K
115
直書きにて頂きました👏
神戸神社にお参りして来ました👏😌
境内には来年の干支である巳の巨大絵馬が飾られてました🐍
1635
石部神社
石川県小松市古府町カ169
御朱印あり
諸国一宮
今を去る千百六十余年前の弘仁14年(823)3月、越前国から分かれて加賀国ができた。その府庁のあった所がこの(小松市古府町)近くである。その南に当社がすでに祀られていたと伝えられる。 府の南にあったので府南社とも称え、この地を府南山と...
22.0K
158
多太神社さまにて書き置き御朱印を拝受しました。あちこちの助言どうりに多太神社の宮司様とハキ...
今回は参拝のみになります。後日御朱印を頂戴したいと思います。
加賀國総社「石部神社」総社よね。なんで一宮で登録されてるんだ?
1636
大宮神社 (五井)
千葉県市原市五井1597
御朱印あり
社伝によると、大宮神社の社名は広大な境内に由来し、鎮座は景行天皇の御代、日本武尊が御東征された折りの御創建と伝えられます。 その後、治承四年(1180)に源頼朝が当社に参詣し、奉幣祈願をしたという記録があります。また、小田原の北条氏が...
26.7K
116
参拝記録として投稿します
鎮座は景行天皇の御代、大和武尊が東征された折に創建されたと伝えられているそうです。社名は広...
JR五井駅から歩いて5分のところに鎮座する神社です。 参拝時、多くの氏子さんが年末の大掃除...
1637
小石神社
群馬県前橋市敷島町255-3
御朱印あり
小石神社は江戸時代後期に前橋市横山町(現千代田町4丁目)に赤い御霊石を祀ったのが始まり。この赤い御霊石は南橘村(現前橋市南橘町)の橘山にあったもので、疫病にご利益があるという。
25.5K
123
559社目。別作業をされていたので、福めぐりの御朱印を書置きにて拝受致しました😌まず1社目です🐉
小石神社の社殿になります😌
阿形の狛犬さんになります😌
1638
安仁神社
岡山県岡山市東区西大寺一宮895
御朱印あり
当社の創立年月日は不詳である。「続日本後紀」の承和8年(841)2月8日の条に『安仁神預名神焉(あにのかみみょうじんにあづかる)』とあるのが初見で、「延喜式神名帳」に備前国名神大社とある。古くは「兄神社」又は「久方宮(ひさかたのみや)...
22.8K
152
御朱印(紙渡し·筆書き押印·無人のためセルフスタイル)を拝受致しました🙏✨✳️別表神社✳️...
【拝殿】お参りさせて頂きました🙏✨
【御本殿】です♡♡♡( ˶ˆ꒳ˆ˵ )♡♡♡
1639
天満宮 (芳賀天満宮)
栃木県芳賀郡芳賀町西水沼1723
御朱印あり
社伝によれば、鎌倉時代の貞永2年(1233)に創立されたと伝えられております。古くは山城国の北野天満宮に象りて北野原と号し北原天神と称した。宇都宮頼綱の四男で多功城を築く宇都宮石見守宗朝の11代子孫、秀朝が永禄元年(1558)に修覆を...
23.8K
139
芳賀天満宮にて御朱印いただきました。
芳賀天満宮の鳥居⛩️となります。
天満宮 (芳賀天満宮)てんまんぐう はがてんまんぐう拝殿
1640
鳴子温泉神社
宮城県大崎市鳴子温泉湯元31-1
御朱印あり
27.1K
117
参拝記録として投稿します
鳴子温泉神社 拝殿です。
鳴子温泉神社 拝殿に掲げられた社号額です。
1641
那須神社
栃木県大田原市南金丸1628
御朱印あり
本社は仁徳天皇の御代下野国国家鎮護とし本地に金瓊を埋め塚を築き祠を乙祠のが始めで坂上田村麿東夷征討の時、この地に応神天皇勧請(金丸八幡宮と号し奉った。)その後那須氏の氏神となり那須与一宗隆が扇の的を射る時、当社八幡大神、温泉大社を中心...
23.8K
141
御朱印をいただきました。
大田原市 那須神社さんにお参り✨
ちょっとベターな狛犬さん。
1642
荻窪白山神社
東京都杉並区上荻1-21-7
御朱印あり
荻窪白山神社(おぎくぼはくさんじんじゃ)は、東京都杉並区上荻にある神社。
20.2K
174
通常版を書置きで拝受しました。初穂料300円です。シールタイプになっています。通常と月替わ...
東京都杉並区荻窪白山神社・拝殿&石燈篭
東京都杉並区荻窪白山神社・扁額(拝殿)
1643
香川縣護國神社
香川県善通寺市文京町四丁目5番5号
御朱印あり
全国護国神社
明治31年(1898年)、善通寺に陸軍第11師団が設けられた際、招魂社を設置したのに始まる。昭和13年(1938年)、内務大臣の指定により護国神社となった。戦後荒廃が目立つようになったため修復に着手、昭和60年(1985年)に竣工した。
22.5K
151
境内社の乃木神社の御朱印も、讃岐宮さんの社務所で頂けます。ちなみに、乃木大将も佐々木一族で...
香川縣護國神社 境内の資料館です。
香川縣護國神社の扁額です。
1644
葛木御歳神社
奈良県御所市東持田269
御朱印あり
創祀は神代。古来より朝廷で 豊作祈願のために行われた年頭の祈年祭には、まず本社の御歳神の名が「御歳皇神 - みとしのすめがみ」として読みあげられました。古書の記録では、仁寿二年(八五二年)には、大和国で本社だけが最高の正二位の神位を授...
26.3K
125
葛木御歳神社の御朱印です😃
葛木御歳神社の拝殿です。御祭神は御歳神で相殿として大年神、高照姫命が祀られております。大年...
https://mixi.jp/view_bbs_comment.pl?comment_n...
1645
日置神社
愛知県名古屋市中区橘1-3-21
御朱印あり
日置神社(ひおきじんじゃ、ひきじんじゃ)は、愛知県名古屋市中区橘にある神社である。「日置天神」、「日置八幡宮」ともいわれる。熱田台地の高地、名古屋城下町の南限に鎮座する。付近の本町通から北に名古屋城へ、南に熱田神宮へ通じている。
27.9K
96
通常 直書きを拝受しました。
名古屋市の日置神社にお参りしました大通りから少し入っただけなのに、とても静かな境内です恵比...
織田信長が桶狭間の戦いで必勝祈願をしたといわれる神社です
1646
湯澤神社
北海道登別市登別温泉町106
御朱印あり
29.7K
78
御朱印をいただきました
登別温泉街にございます湯澤神社です♪階段を登って本殿に行きますが境内にエゾシカがいて驚きました🫢
本日の湯澤神社、天気はイマイチでパラパラ雨が降ってました。
1647
柳森神社
東京都千代田区神田須田町2丁目25-1
御朱印あり
商売繁盛
長禄2年(1458年)太田道灌が江戸城の鬼門除として現在の佐久間町一帯に植樹した柳の森に鎮守として祭られたのがはじまりとされ、万治2年(1659)に神田川堀割の際に現在地に移りました。柳の樹も堀の土手に移植され、江戸の名所になりました...
25.7K
118
柳森神社の御朱印です。セルフ御朱印ですがやっぱり上手く押せなかった
静かにご挨拶が出来ました。
柳森神社の説明板によると、かつて富士講があり富士塚もあったが、廃れて破却され、今はその斬地...
1648
瀬崎浅間神社 (富士浅間神社)
埼玉県草加市瀬崎3-3-24
御朱印あり
浅間神社は、草加市瀬崎町にある浅間神社です。浅間神社の創建年代は不詳ですが、他所に祀られていた当社を明暦年間(1655-1657)当地へ遷座したといいます。明治6年村社に列格、明治40年・明治42年に周辺の無格社9社を合祀したといいます。
25.2K
133
瀬崎浅間神社の御朱印です
埼玉県草加市の瀬崎浅間神社を参拝いたしました。御祭神:木花咲耶姫尊旧社格は村社です。現在は...
瀬崎浅間神社の拝殿です。
1649
天手長男神社
長崎県壱岐市郷ノ浦町田中触730
御朱印あり
諸国一宮
宗像大社(福岡県)の『宗像大菩薩御縁起』によれば、神功皇后の三韓征伐に際し、宗大臣(宗像大社の神)が「御手長」という旗竿に武内宿禰が持っていた紅白2本の旗をつけ、これを上げ下げして敵を翻弄し、最後に息御嶋(玄界灘の沖ノ島)に立てたとい...
27.3K
102
天手長男神社 壱岐国一ノ宮
壱岐一ノ宮、天手長男神社⛩宗像大社の『宗像大菩薩御縁起』によれば、神功皇后の三韓征伐で、宗...
壱岐一之宮 「天手長男神社 」
1650
千代神社
滋賀県彦根市京町2丁目9-33
御朱印あり
京町(きょうまち)にある神社。
29.7K
78
直書きの御朱印を頂きました。
彦根市京町の千代神社に参拝しました。ふく福巡りの第二番となります。
不在であったため御朱印いただけませんでしたので、参拝のみ。
…
63
64
65
66
67
68
69
…
66/1029
エリアで探す
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
海外(ハワイ・台湾)
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。