ログイン
登録する
全国の神社人気ランキング2025 (16326位~16350位)
全国 27,221件のランキング
2025年7月14日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
16326
廣見神社
鳥取県境港市中野町5188
創立年月は不詳なるも延享40年(1784年) 今から二百十年余り前に再建の棟札がある。 往時より石上明神(いそのかみみょうじん)と号し明治元年(1868年)に広見神社に改められ、中野地区の産土神として今日に至った。
1.7K
9
鳥取県境港市に鎮座する廣見神社にお詣りしてきました。境内に向かって延びる道は、参道でもあっ...
2つ目の鳥居は敷地内に立ちます。鳥居の先には何組かの狛犬さんたちが居られるようです。
1対目の狛犬さんは、風化が進みつつあります。吽形の狛犬さんはお顔がすっかり丸くなっています。
16327
七郎神社
長崎県松浦市福島町土谷免
1.8K
8
七郎神社さんの狛様です☺️
拝殿前にある、手水鉢になります。
七郎神社さん本殿横に、お祀りしてあります。
16328
薬師神社
福井県あわら市温泉3丁目511
1.8K
8
福井県あわら市の田中温泉薬師神社を参拝いたしました。御祭神:少彦名命
薬師神社の御由緒です。舟津温泉薬師堂・二面温 泉薬師堂・田中温泉薬師神社を合わせて三薬師と...
薬師神社の狛犬です。新しいですね。
16329
於成神社
京都府綾部市於与岐町ヲナル
弥仙山の中腹にある於成神社は俗称蔵王権現が鋲座するため霊山は女人禁制の神域と言い伝えられており、昭和初年まで女の人は水分神社までしか行けないのが慣例であった。
1.4K
12
於成神社の境内には「大本開祖御出修之地」と書かれた石碑がありました。「大本」とは、綾部市発...
社殿に掛けられていた扁額です。蔵王権現と書かれています。
於成神社の社殿です。
16330
綱島台稲荷神社
神奈川県横浜市港北区綱島台23
2.1K
5
神奈川県横浜市港北区綱島台の稲荷神社です。詳細は不明です。
神奈川県横浜市港北区綱島台 稲荷神社への入り口です。
綱島台稲荷神社神奈川県横浜市港北区綱島台23
16331
天満神社 (野村)
兵庫県丹波市春日町野村2158
2.2K
4
天満神社、拝所の様子です。
舞鶴若狭自動車道、春日IC正面にある天満神社に参拝しました。この辺りの神社の鳥居は写真のよ...
16332
日枝神社 (原木)
千葉県市川市原木1-22-23
原木日枝神社。意富比神社の兼務社。
1.9K
7
年月を感じさせます。
風化が進んでいますが、山王大権現とあります。
参道は最後に少し曲がります。
16333
山神社 (刈谷市一里町金山)
愛知県刈谷市一里山町金山55
亨保年間、重原庄泉田村村民一里山地内に新田を開発し、村民移住し一里山村を起す。亨保四年村内泉田山に神祠を創建し大山祇神を祀る。明治六年政令により泉田村熊野神社に合祀される。明治三十七年九月一里山密蔵院境内に神祀を再建し、密蔵院院主十月...
2.3K
3
こちらが山神社、本殿の様子になります。
近隣の密蔵院参拝の折、ゆかりの神社としてこちらにもお邪魔させていただきました。
刈谷市一里山町金山の山神社に参拝しました。
16334
素桜神社
長野県長野市大字泉平字素桜513
素桜神社(すざくらじんじゃ)は、長野県長野市泉平にある神社。境内の一本桜は「素桜神社の神代ザクラ」として国の天然記念物に指定されている。
2.5K
1
16335
稲荷大明神・石船神社
茨城県小美玉市西郷地1551
1.6K
10
2024/05/26 稲荷大明神・石船神社
2024/05/26 稲荷大明神・石船神社
2024/05/26 稲荷大明神・石船神社
16336
上星川杉山社
神奈川県横浜市保土ケ谷区上星川2-12-11
横浜一之宮神社の兼務社旧上星川村の鎮守社
1.7K
9
神奈川県保土ヶ谷区上星川に鎮座する杉山神社の社殿です。横浜一之宮神社の兼務社 です。
神奈川県保土ヶ谷区上星川に鎮座する杉山神社の拝殿の扁額です。
神奈川県保土ヶ谷区上星川に鎮座する杉山神社の本殿(左)、拝殿(右)です。
16337
香取神社 (名戸ケ谷)
千葉県柏市名戸ケ谷854-1
香取神社 (名戸ケ谷)は廣幡八幡宮の兼務社。
2.0K
6
ずらりと並ぶ青面金剛塔。
少々メタボ感のある阿形。
扁額は新しくピカピカです。
16338
愛宕神社
茨城県那珂市額田北郷1213
御朱印あり
2.0K
6
額田神社に書置きの御朱印ぎ置かれており頂きました。6月に腰を痛め、バイクを控えてたのですが...
愛宕神社の拝殿です。兼務社の額田神社さんのお札が祀られていました。
大きな木製の額束。手水鉢は文政と彫られていましたので、200年前のものです。
16339
葛原神社
広島県広島市安佐南区伴中央四丁目26-12
御朱印あり
2.0K
6
葛原神社の御朱印です。岡崎神社の兼務社です。
葛原神社にお参りしました。
葛原神社の石灯籠です。
16340
恵比須神社 (天道)
福岡県飯塚市天道458
645
20
恵比須神社社殿全体の様子です。
本殿全体の様子です。御祭神は事代主神
本殿後方の様子です。右側は摂社です。
16341
熊野神社 (宮城県仙台市若林区)
宮城県仙台市若林区荒井新屋敷9
由緒不明。
2.1K
5
東の海側を向いていた神社でした。
水、酒、塩がお供えされており、地区の氏子の方が常に管理されていることが伺えます。
神額です。比較的新しいように感じました。
16342
中泉稲荷神社
群馬県高崎市中泉町566
2.2K
4
境内に有ります石碑、石仏、お地蔵さん
社務所は有りますが人の気配は有りません境内には公民館と集会所が有りました
拝殿とお稲荷さん紅梅のつぼみが膨らんでいました
16343
白山神社 (中区花川町)
静岡県浜松市中区花川町1
延元三年九月、宗良親王東国下降ノ折渡辺次郎昌弘供奉シ参ラレンガ遠州白羽湊二テ難風二遭イ親王ハ伊井ノ谷城二入御遊バザル昌弘公ノ新王薨去ノ後 元中二丙寅年当地二住マワレ領主トナラル元亀丙午年浜松城主太田備中守資宗殿ヨリ除地(免祖地)二反ヲ...
2.1K
5
白山神社、拝殿の様子になります。
静岡県浜松市中区花川町の白山神社に参拝しました。
12月訪問。白山神社手水舎
16344
久久美雄彦神社
岐阜県養老郡養老町沢田1341
久久美雄彦神社(くくみおひこじんじゃ)は、岐阜県養老郡養老町にある神社である。式内社の美濃国多芸郡久久美雄彦神社であり、旧社格は郷社。久々美雄彦神社とも表記される。養老山地の北端近くの中腹にあり、東海自然歩道沿いである。
2.6K
0
16345
若宮八幡社
新潟県刈羽郡刈羽村大字上高町甲311番地
神社明細帳」(明治十六年)に「刈羽郡上高町村字黒瀬 無格社・若宮八幡社」とある。祭神は誉田別尊で,上高町村の産土神であるが,創立年月不明。昭和三年(1928)に村社に列せられた。当地区の産土神であるが,創立年代は不明。祭神は誉田別尊で...
2.3K
3
中越地震の影響でしょうか、ガラスのサッシに覆われた真新しい社殿です。
こちら、境内の様子です。
新潟県刈羽郡刈羽村大字上高町甲の若宮八幡社に参拝しました。
16346
揖取稲荷神社
東京都台東区蔵前2丁目2−11
慶長年間江戸幕府米倉造営用の石を遠く肥後熊本より運搬の途中、遠州灘の沖に於て屡々遭難あったが或る時稲荷の神の示現を得てより後は航海安全を得る事が出来た。その神徳奉賽の為め稲荷の社を浅草御蔵の中に創建、名づけて揖取稲荷と称へ爾来今日に至...
1.4K
12
揖取稲荷神社の拝殿正面になります。
揖取稲荷神社の網入り狛狐さんでした。
揖取稲荷神社の狛狐さんは箱入りならぬ網入り娘でした。
16347
五明稲荷神社
岐阜県不破郡垂井町岩手2290
御朱印あり
1.7K
9
参拝記録として投稿します
五明稲荷神社。写真奥に竹中氏の居城だった菩提山城が見えますの。自分で登ってみると、遠くから...
松寿丸(黒田長政)が助命されて、この地を去る際、五明稲荷神社に写真の銀杏の木を手づから植え...
16348
小浜八幡神社
滋賀県守山市小浜535
御朱印あり
創祀年代不詳なれども、進藤山城守の勧請によるとつたえられる。(滋賀県神社庁HPより)
2.0K
6
本務社である兵主大社にて直書きの御朱印をいただきました。
境内の風景。鳥居をくぐると右手が社殿になります。
卅六飛将で六角家の重鎮であり、木浜城主であった進藤山城守の勧請と伝えられているそうです。
16349
日吉神社
新潟県佐渡市上新穂
1.1K
15
日吉神社の立派な鳥居⛩
日吉神社本殿に掲げられている扁額になります。
日吉神社拝殿の裏手にある本殿。見ざる、言わざる、聞かざるの三猿象が祀られているとのこと。
16350
舩盡神社
徳島県名西郡神山町阿野歯の辻1
旧神饌幣帛料供進神社。式外古社。 『三代実録』に「貞観14年(872)正六位上船尽比咩神に従五位下を加ふ」と記されている。 俗に「歯の辻神社」と称し歯痛を治す神として知られ、箸を納める風習が有り境内には箸庫がある。
2.1K
5
舩盡神社(歯の辻神社)(式内古社・村社)参拝 ※社殿
舩盡神社(歯の辻神社)(式内古社・村社)参拝 ※鳥居
舩盡神社の社殿です。
…
651
652
653
654
655
656
657
…
654/1089
エリアで探す
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
海外(ハワイ・台湾)
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。