ログイン
登録する
全国の神社人気ランキング2025 (15951位~15975位)
全国 27,202件のランキング
2025年7月09日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
15951
今西神社
京都府福知山市夜久野町今西中
昭和21年5月、大年神社、武神社、三柱神社を合併合祀し「今西神社」と改称した。本殿の彫刻は、御彫物師 相野安右エ門儀一作の作である。
1.2K
15
手水舎の前は公園になっており、すべり台とブランコが置かれてました。隣は大智寺です。
狛犬(吽形)の後ろ姿です。台座には「嘉永六」(1853)と刻まれています。阿形も吽形も、尾...
狛犬(阿形)です。あまり見ないタイプの顔をしていました。
15952
屋乃波比伎神
三重県伊勢市宇治館町1 内宮御正宮内
屋乃波比伎神(やのはひきのかみ)は、三重県伊勢市宇治館町にある神社及び同社の御祭神。伊勢神宮125社の一社であり、皇大神宮(内宮)の所管社の一社。御正宮の石階(せっかい)東側に、南向きに鎮座し、石畳の上に祀られており、板垣御門の外側にある。
2.1K
6
屋乃派比伎神へ参拝しました。wikiの写真から、場所は板垣南御門の手前の道を入った所にあり...
屋乃波比伎神をお参りしました👏
お伊勢さん125社まいりの36番目は、皇大神宮管社の屋乃波比岐神です。こちらも探せなくてウ...
15953
八幡神社 (大和田新田)
千葉県八千代市大和田新田392
2.5K
2
八幡神社の拝殿です。
八千代市大和田新田の八幡神社です。
15954
麓神社
京都府宮津市難波野
1.8K
9
社号標とか何もなかったので、この標識がないと、神社の名前もわからないですね🤔ネットで調べた...
神社の手前に、小さなお地蔵さんたちが。麓神社のさらに奥には千躰地蔵というのがあるようなので...
神社は木々に囲まれており、昼間でも社殿が暗く見えます。基本怖がりな私は、これですでにちょっ...
15955
貴船神社
福岡県築上郡築上町広末919
733
27
本殿全体の様子です。御祭神は高於加美神、久羅於加美神、久羅美津波神
本殿玉垣上からの幣殿前の様子です。
本殿後方の様子です。
15956
めぇ~神宮
静岡県富士宮市内野1327-1(まかいの牧場)
「まかいの牧場」のヤギエリア内にあるスカイブリッジ上に、無数の鳥居が並んでいます。 ブリッジの頂上は、ヤギの食事場所となっていますが、これまで何度もヤギが落下したにも関わらず無傷で済んでいます。それを聞いたお客さんが神社として、お詣...
2.2K
5
静岡県富士宮市の「めぇ~神宮」🐑⛩️さんに、かお👩とおまいり犬🐩が、かおの友人👩と一緒に訪...
当社⛩️の参拝手順の案内板です。下側の貼り紙には、建立の経緯などが書かれていました。
スカイブリッジの最上部には、ちょうどヤギ🐐のシンジ君の後継者(名前不明)が、食事のために登...
15957
杵築神社
島根県鹿足郡津和野町枕瀬272
2.2K
5
島根県津和野町に鎮座する杵築神社にお詣りしました。津和野町の城下町集落から遠く離れた別の地...
境内入口におられる狛犬さん。にこやかにお迎えしてくれます(^o^)
対峙しているかのような狛犬さん達。狛犬さんの尻尾は枝分かれをして上へ横へと広がっているようです。
15958
神社 (高田東二丁目)
神奈川県横浜市港北区高田東2-6-24
詳細不明20mほど西側にも詳細不明の2基の祠があるが、そちらとは別のものである。
2.1K
6
神社 (高田東二丁目) 神奈川県横浜市港北区高田東2-6-24後ろから見た景色
神社 (高田東二丁目) 神奈川県横浜市港北区高田東2-6-24後ろから見た景色
神社 (高田東二丁目) 神奈川県横浜市港北区高田東2-6-24祠
15959
射手神社
三重県伊賀市長田 2691番地1
当神社は第四十代天武天皇瑞夢に依り射手山に勧請し給ひしものにして900年後の天正9年伊賀乱の戦災により焼失せるも仏性寺跡(現在の社地)に移し奉り奉斎せるものなり。
1.7K
10
射手神社の御本殿を失礼して撮影させていただきました。朱色だけでなく色鮮やかな御本殿です😊
最上段の社殿に掲げられている扁額です。
更に最上段に社殿が見えます。
15960
雷電神社
神奈川県伊勢原市串橋264
創立は不詳だが平安時代に相模の国府が大佳郡にあった時、総社三宮冠大明神の摂社として創立され国司に崇敬されたという。そして、当郷の民が旧住地より水害をさけ居を今の所に移すと氏神諏訪社をやめ総社に依頼し当社を氏神として奉仕、元禄16年(1...
2.3K
4
雷電神社、拝殿の様子になります。
神奈川県伊勢原市串橋の雷電神社に参拝しました。
今日はおまいり犬は一緒ではありません。
15961
五所神社
徳島県吉野川市鴨島町麻植塚291
創立年代不詳。旧神饌幣帛料供進神社。 崇神天皇の第3皇子大麻綜杵命を祀る。また、備前国(岡山)から瑜伽大像を遷してこの地に祭ったことから「瑜伽(ゆうが)神社」ともいう。 昔、吉野川・飯尾川の洪水により、山路・藤森・三谷・柿原の氏子が...
2.2K
5
五所神社の本殿です。
五所神社拝殿の神額です。
五所神社の拝殿内です。
15962
諏訪神社 (神庭)
島根県出雲市斐川町神庭128
命若年の時、父(大国主命)に従い南方の大国山に上り下方の学頭、神庭、荘原、伊志見の地を統括し賜わり是即ち後氏社諏訪神社として奉体する根源なり。高瀬城主、米原平内兵衛が住民繁栄、五穀成就祈願の為神庭に諏訪神社を建立
1.5K
12
島根県出雲市に鎮座する諏訪神社にお詣りしてきました。
参道の途中に鎮座するのは、やる気神社。ご祭神はイザナギノミコトです。ユニークな命名の境内社です。
参道の中ほどにはスラッと建つ灯籠が一対。
15963
日吉神社
埼玉県東松山市日吉町10-18
江戸時代文化十五年二月(一八一八年)近江国日吉山に鎮座する地主神・安産子育て・家内安全・学業成就の守護神日吉山王大権現を当地に勧請、社殿を建立する。 ※ 日吉町の地名はここより始まる。 明治四三年九月 社殿・再建 平成二年十二月 社殿...
1.4K
13
右手に数台置ける駐車場があります。
この社の本殿になります。
明治時代の神仏分離によって真福寺から離れる際に、社号を日枝神社に改めたので扁額は日枝大神に...
15964
三峯神社 (大井)
東京都品川区大井7丁目3
1.8K
9
三峯神社 (大井)東京都品川区大井7丁目3社殿内の神札
三峯神社 (大井)東京都品川区大井7丁目3社殿内部
三峯神社 (大井)東京都品川区大井7丁目3社殿
15965
秋葉神社
新潟県糸魚川市横町1丁目58
安永6(1777)年、糸魚川藩主四代 松平直紹(まつだいらなおつぐ)の時代、現社地民家より出火、横町陣屋を含む大火災となり多数罹災し、翌安永7年火伏の神として出火地に「秋葉大権現」から勧請創建された。明治11年創建より100年になるこ...
2.4K
3
由緒書きの立看板です。
お賽銭は、扉に開けられた穴から、社殿内のお賽銭箱へ入れられるようになっていました。
糸魚川散策で立ち寄り、参拝させていただきました。
15966
登奈孝志神社 (冰上神社奥宮中御殿)
岩手県陸前高田市高田町大隅
2.0K
7
式内社(小)山頂拝殿。中御殿です😊
九合目より雨天だとスベりそうな登山道です。
六合目付近からの景色天気がとても良いです☺️
15967
中津神社
鹿児島県鹿屋市上高隈町759
御朱印あり
2.3K
4
直書きで拝受したのですが、宮司さんは普段不在のようです。
本殿はこじんまりとした感じです。
鳥居横にある由緒書と鉤引き祭の説明です。
15968
野芥櫛田神社
福岡県福岡市早良区野芥4丁目24
2.6K
1
住宅街の端の方にあり静かです
15969
中ツ原稲荷神社
神奈川県座間市西栗原1丁目11
地域の住民13軒で管理する稲荷社
1.7K
10
中ツ原稲荷神社神奈川県座間市西栗原1丁目11消防倉庫内の手押しの消火ポンプ以前はもっと古い...
中ツ原稲荷神社神奈川県座間市西栗原1丁目11祠 (左奥) と消防倉庫 (右手前)中には珍し...
中ツ原稲荷神社神奈川県座間市西栗原1丁目11祠内部
15970
越路稲荷社
神奈川県川崎市幸区南加瀬2-9-21
越路会館の敷地内に鎮座する神社
1.9K
8
越路稲荷社神奈川県川崎市幸区南加瀬2-9-21後ろ側から見た景色
越路稲荷社神奈川県川崎市幸区南加瀬2-9-21祠
越路稲荷社神奈川県川崎市幸区南加瀬2-9-21祠
15971
作間神社
群馬県渋川市村上135
近隣里人に仁政を施した佐久間宰相藤原季長が足利義詮に従って鎌倉へ去ったのち、その屋敷守護神を祀った所に一宮を建て、佐久間大明神と称したのが始まりという。
1.7K
10
【群馬県】渋川市、道路脇にある作間神社の赤い鳥居です。こちらは、小野上温泉から徒歩で行く事...
赤い鳥居をくぐり、作間神社へと向う竹林の参道(階段)です。Omairi初登録の神社なので、...
作間神社の鳥居です。今回、竹林の参道(階段)を上ってきましたが、ここまで車で来ることができます。
15972
熊野神社 (熊埜神社)
栃木県足利市小俣町 672
1.4K
13
鳥居。扁額は「熊埜大権現」。
道路を挟んだ隣地にある、小俣町山車会館。直接の関係は不明。
社号標「村社 熊埜神社」。「熊埜」表記。
15973
五十鈴神社 (牧浜)
宮城県石巻市牧浜字牧原屋敷10
御朱印あり
創建など不詳。
1.8K
9
五十鈴神社の御朱印です
五十鈴神社 (牧浜) の拝殿正面になります。海の近くの静かな森の中で蝉の声だけが聞こえてきます。
ちょっとした石段を登っていくと拝殿が見えてきました。
15974
八剱神社 (一宮市更屋敷)
愛知県一宮市更屋敷宮浦1-1
八剱神社は祭神日本武尊を祭り、寛永12年11月熱田神宮より御分霊を受け、剱福寺住職本願吉兵衛がその境内地に祭った。これが八剱宮所の発足である。後に八剱宮、八剱大明神、更に八剱大明神社と称したが維新後に八剱神社と改称した。其の間本殿修復...
1.7K
10
八剱神社の拝殿から本殿まで撮影📷️です。御祭神は日本武尊です。
阿形の狛犬さんのお顔をアップ🆙してみました。そこそこ大きな玉をくわえてみえます。
こちらは阿形の狛犬さん。お口に玉をくわえてみえます。
15975
一の宮神社
兵庫県丹波市氷上町上成松35-1
2.5K
2
調べてみると「霧島つつじ」で有名だそうです。階段の両側が霧島つつじです。春には赤くなるそう...
案内板が目に入り立ち寄りました。参道の途中に門が有り閉まっていましたが施錠されていなかった...
…
636
637
638
639
640
641
642
…
639/1089
エリアで探す
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
海外(ハワイ・台湾)
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。