ログイン
登録する
全国の神社人気ランキング2025 (15101位~15125位)
全国 27,317件のランキング
2025年7月28日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
15101
王子神社
徳島県阿波市阿波町王子川19
旧神饌幣帛料供進神社。創立年代不詳であるが文明(1469~87)以前といわれる。明治8年(1875)村社に列し、明治44年(1911)日吉神社ほか3社を合祀した。
1.6K
14
王子神社(村社)参拝
徳島県阿波市の王子神社を参拝いたしました、観光地、阿波の土柱へ向かう途中に立ち寄りました。...
王子神社の鳥居の扁額です。
15102
早尾天神社
茨城県北相馬郡利根町
2.4K
6
後に徳満寺さんでいただいたスタンプラリーの台紙(表)です。
無事に福禄寿さんを発見。ほっと一息して路駐した愛車のもとへもーダッシュ…
色々な石碑がありましたが…〇〇札所と刻まれたモノが複数…新たな出会い?
15103
猪田神社 (猪田)
三重県伊賀市猪田5139
御朱印あり
式内社
2.8K
2
社務所でいただきました。
参道に対して、横向きに社殿が立っています。
15104
大秋八幡社
愛知県名古屋市中村区大秋町2丁目81
1.8K
12
狛犬ズ🐶少しだけぺしゃんこ顔~
狛犬ズ🐶少しだけぺしゃんこ顔~
境内の立派なクスノキ🌳
15105
秋葉神社
愛知県江南市古知野町瑞穂50
2.9K
1
江南市にある秋葉神社の祠です。小さな神社です。
15106
佐弥乃兵主神社
鳥取県岩美郡岩美町河崎211
創建は不明。「延喜式神名帳」にある佐弥乃兵主神社に比定される式内社。
2.5K
5
佐弥乃兵主神社 本殿兵主神社で御祭神が天照大神というのは珍しいそうです。
佐弥乃兵主神社 拝殿になります。
佐弥乃兵主神社 狛犬阿形は下顎が剥落か。吽形は写す角度が違うのではなく、木の根により尾側の...
15107
愛宕神社
栃木県那須塩原市あたご町3-7
愛宕神社は、主祭神は火産霊命(ほむすびのみこと)で、あたご町3-7にあります。鉄道の開通により汽車から出る火の粉でたびたび火災が発生したことから1901年(明治34年)京都の愛宕神社より「火伏せの神」の分神を建立し、その後現在地に本殿...
2.5K
5
栃木県那須塩原市 愛宕神社拝殿です
栃木県那須塩原市 愛宕神社境内社 稲荷社
栃木県那須塩原市 愛宕神社境内社 八幡宮
15108
稲荷社 (高ヶ坂二丁目)
東京都町田市高ヶ坂2-38-1 熊野神社境内
元々氏子の屋敷神であった稲荷社を明治あるいは大正の頃に熊野神社境内に置かせてほしいとの願い出により置かせてあげたもので、その祠が現在も同じ場所に残っている。 氏子が管理している稲荷社であり、熊野神社の境内にはあるが熊野神社とは別の稲荷...
2.0K
10
高ケ坂熊野神社へ行く途中にお詣りしました。
高ケ坂熊野神社へ行く途中にお詣りしました。
稲荷社 (高ヶ坂二丁目)東京都町田市高ヶ坂2-38-1 熊野神社境内祠から稲荷社の鳥居側を...
15109
富岡伊弉那伎神社
熊本県天草郡苓北町富岡3170
御朱印あり
慶長八年(1603)の創設で当初は「飛竜權現」として祀られ、富岡城築城後は、城中の守護神として崇敬されました。城中の高台に鎮座していましたが、天草島原の乱で焼失。鈴木代官の尽力で現在地に遷座し、明治維新の際に社号を富岡神社に改称しまし...
2.4K
6
御朱印拝受いたしました。ありがとうございました。
富岡伊弉那伎神社、社殿になります。
拝殿です。オルレコース上にあります。
15110
小土神社
福島県いわき市田人町旅人字和再松木平70番地
2.1K
9
いわき市田人の小土神社⛩古い地蔵堂には地蔵菩薩さまが行き交う人たちの安寧をお守り。
いわき市田人の小土神社⛩前回訪問時に社号標を地蔵堂の紹介を失念したため改めてお詣りに伺いま...
いわき市田人の小土神社⛩とても静かなお社でした。
15111
貴船神社
福岡県田川郡大任町大行事
1.0K
29
貴船神社の社殿全体の様子です。
貴船神社の本殿後方の様子です。
貴船神社の本殿全体の様子です。御祭神は高龗神、闇龗神、罔象女神
15112
明治神社
千葉県松戸市上本郷2087
2.1K
9
千葉県松戸市 明治神社拝殿です
千葉県松戸市 明治神社拝殿の扁額です
千葉県松戸市 明治神社二の鳥居です
15113
孕石天神社
静岡県掛川市孕石195
社殿の土台はさざれ石の大岩盤で、大小さまざまの卵形の礫を含むので孕石と呼びます。社殿は、「天満宮」の江戸時代に書かれた偏額がかかります。 堂の内部は寛政年間(1789~ 1801) に造られた柿葺きの屋根の本があります。 孕石は、掛川...
2.8K
2
社殿内の本殿の様子です。社殿の壁は祈願で授かった赤ちゃんの写真で埋め尽くされています。こち...
掛川市孕の孕石天神社(はらみいしてんじんじゃ)に参拝しました。
15114
高遊原稲荷神社
熊本県上益城郡益城町杉堂938−51
2.7K
3
高遊原稲荷神社の社殿です。
の文字が見れます。地図だと杉堂稲荷神社と記載されてます。
高遊原稲荷神社を訪問しました。とても小さな神社です。
15115
布良崎神社
千葉県館山市布良379番地
布良崎神社(めらさきじんじゃ)は、千葉県館山市にある神社。旧社格は郷社。
3.0K
0
15116
神明神社 (周智郡森町中川)
静岡県周智郡森町中川タテ888
2.4K
6
神明神社の社殿です。
神明神社の境内にある龍燈(秋葉山常夜灯)です。
神明神社の駐車場です。
15117
東向地稲荷社
神奈川県横浜市緑区長津田町2449
詳細は不明
2.0K
10
横浜市緑区 東向地稲荷社の鳥居と石祠
東向地稲荷社神奈川県横浜市緑区長津田町2449鳥居石祠から鳥居側を見た景色
東向地稲荷社神奈川県横浜市緑区長津田町2449石祠
15118
築島神社
愛媛県東温市下林2616
和銅5年(712年)、伊予国司三位越智宿称玉興が大三島宮より勧請し、氏神として崇敬したと云う。仁平3年、源三位頼政が心願あって社殿を再建、神領、別当、水田等の寄進があった。後に十城別王が伊予に封じられたとき、当郷御瀧峯伊邪那岐、伊邪那...
2.8K
2
築島神社の脇参道を昇ったところからの、木の鳥居を通して見た道後平野の景色。
築島神社の境内拝殿遠景。真正面からは大きな木があって拝殿が見えません。
15119
野口神社
鳥取県日野郡日南町茶屋
2.4K
6
鳥取県日南町に鎮座する野口神社にお詣りしました。反対側には「野口一族」のお墓もあり、何やら...
1対目の阿形の狛犬さんです。特に変わったところは無いように見えていましたが、実は、この狛犬...
1対目の吽形の狛犬さんです。こちらは頭以外は白い地の部分がよく残っています。
15120
須佐神社
福岡県朝倉郡筑前町東小田399
1.0K
20
須佐神社社殿全体の様子です。御祭神は素盞嗚命
本殿の妻側の様子です。囲われています。
本殿全体の様子です。
15121
諏訪神社
島根県邑智郡邑南町矢上74
承和2年(835)に信州の上下諏訪大社の御分霊を勧請した
2.7K
3
拝殿と本殿 右手は境内社の八幡宮
参道脇の大杉は必見 樹齢千年の大杉が21本有ります 島根県指定天然記念物
邑智郡邑南町矢上に鎮座する諏訪神社⛩をお詣り
15122
富澤稲荷神社
東京都中央区日本橋富沢町7-18
2.4K
6
富澤稲荷神社の境内に鎮座する拝殿。
富澤稲荷神社の境内の手水舎。
富澤稲荷神社の鳥居にかかる扁額。
15123
諸鍬神社
奈良県葛城市弁之庄119
御朱印あり
領主桑山氏が産土神とする本貫の尾張国海東郡神守城下鎮座の式内諸鍬神社を転封の過程で但馬国出石城下や紀伊国和歌山城下に勧請したが、慶応五年(1600)当地へ入部に当り、弁之庄に遷座した。
2.5K
5
境内のお掃除をされている時にお声かけし御朱印を記帳していただきました。お忙しいところありが...
塀越しに諸鍬神社の本殿を
諸鍬神社の拝殿です!
15124
末永稲荷大明神
東京都品川区大崎3-19-3
1.5K
15
末永稲荷大明神東京都品川区大崎3-19-3鳥居社殿から見た景色
末永稲荷大明神東京都品川区大崎3-19-3狛狐と社殿
末永稲荷大明神東京都品川区大崎3-19-3狛狐
15125
白山神社 (飯山白山)
神奈川県厚木市飯山(白山頂上付近)
白山(標高284m)の山頂付近にある小さな神社飛鳥・奈良時代の僧侶、行基が霊水の湧き出る池を見つけ、霊地と定めた。社殿の前の白山池は、古くから雨乞いの霊地とされた。
2.5K
5
飯山白山の頂上付近にある白山神社の鳥居です。
小さな池の側には、小さな龍神さまがいます。
白山池は、どんな日照りのときでも、枯れることが無いと言われている小さな池です。
…
602
603
604
605
606
607
608
…
605/1093
エリアで探す
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
海外(ハワイ・台湾)
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。