ログイン
登録する
全国の神社人気ランキング2025 (4651位~4675位)
全国 25,839件のランキング
2025年1月16日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
4651
亀山神社
三重県亀山市西丸町570-1
亀山神社(かめやまじんじゃ)は、三重県亀山市丸西町の国の史跡、亀山城跡にある神社である。
10.0K
40
亀山神社の拝殿です。ご祭神は源義家公、源義時公、石川義純公です。社務所が開いてましたので伺...
亀山神社に⛩Omairiしました。
亀山神社(郷社)参拝
4652
國片主神社
長崎県壱岐市芦辺町国分本村触1369
御朱印あり
延喜式神名帳』にある「國片主神社/国片主神社(壱岐国・壱岐郡)」に比定される式内社(小社)。壱岐国七社(壱岐七社)の一社。祭神は少彦名命(すくなひこなのみこと)で、社号の由来は、少彦名命が大國主命と共に国を二分して治めたことによる。
7.5K
65
國片主神社の紙渡しの御朱印になります。社務所に置かれたものです。
國片主神社の拝殿正面になります。壱岐七社です!
國片主神社の拝殿の中を拝見しました。
4653
藤護神社
長崎県佐世保市鹿町町深江284
御朱印あり
9.6K
54
御朱印いただきました。記録用です。
2022.4.29 拝殿を工事中でしたが、参拝させていただきました😊
2022.4.29 御由緒載せます。
4654
高石神社
大阪府高石市高師浜4-1-19
御朱印あり
高石神社(たかしのじんじゃ、たかいしじんじゃ)は、大阪府高石市にある神社である。
9.8K
62
大阪府高石市の高石神社様を参拝し、御朱印を授かりました。扇形の枠内は御詠歌ではなく、小倉百...
高石神社さんの本殿です。御祭神は少彦名神、天照皇大御神、熊野坐三社です。この本殿は昭和九年...
立派な天水桶と、支えるガマン様。
4655
若一王子宮 (高知市)
高知県高知市山ノ端町70
御朱印あり
若一王子宮(にゃくいちおうじぐう)は高知市山ノ端町(やまのはなちょう)にある神社。 勧請の年月等は神社明細帳では不詳としてありますが、鎌倉時代に紀州の熊野大社から勧請されたものと云われています。
10.6K
34
若一王子宮の御朱印です。3回目の訪問で頂くことが出来ました。
若一王子宮の本殿です。
若一王子宮の拝殿内と神額です。
4656
石作神社
愛知県長久手市岩作宮後17
御朱印あり
西暦834年に「人皇54代人明天皇」の承和元年に現在の石作神社の祭神である「建麻利根命」が、現在の岩作早稲田交差点付近の巨岩自然石に降臨鎮座したことから、「石作連」と言われる当時の豪族郡司が氏の祖神を祀るために創建したと伝えられている。
10.7K
33
直書きにて拝受。授与所の開所は水曜日、土曜日、日曜祝日の午前中。
尾張の古社です。ご祭神は建真利根命です。
写真中央の森が、石作神社ですの。うっすら参道が見えますの( ´∀`)。長久手市も、名古屋市...
4657
大蔵嶽神社
山口県山口市阿東地福上1798
御朱印あり
11.7K
23
山口県山口市大蔵嶽神社 中津宮親切に対応くださり御朱印(直書き)書いて頂きました。ありがと...
山口県山口市大蔵嶽神社 中津宮 全景となります。
山口県山口市大蔵嶽神社 中津宮拝殿の横の木彫りキャラクターです。
4658
茂宇気神社
鳥取県鳥取市鹿野町河内4410
御朱印あり
茂宇気神社(もうけじんじゃ)は、鳥取県鳥取市鹿野町河内にある神社。祭神は天照大神である。旧社格は村社。
11.5K
25
書置きの御朱印を鷲峯神社の社務所にて頂きました
車で移動中に見つけた神社は、静寂な雰囲気を感じです。金運アップのパワースポットとして知られ...
300段以上の石段・・・、気力が失せそうです。尚、社務所はご不在で、御朱印は頂けませんでした。
4659
八幡神社
福井県敦賀市三島町1丁目3-3
御朱印あり
応神天皇がまだ皇太子であった頃、武内宿禰とともに当地を訪れ、氣比大神に参拝したことがあった。当社は、その時の行宮の跡を神社にしたといわれる。配祀の五十日足彦命(石田大神)は大宝4年(704)勅によって勧請された。
10.6K
34
直書きで御朱印を頂きました。
拝殿に掲げられた扁額です。
鳥居前は若狭街道になります。
4660
小川八宮神社
埼玉県比企郡小川町小川990−1
御朱印あり
本殿は天保4年(1833)に再建されたもので、3面と破風に龍・唐獅子などを配した中国風俗の彫刻が施されています。作者は石原常八です。足の神様とあって、境内には下駄型の絵馬がたくさん奉納されています。(小川町観光協会HP)
12.5K
15
参拝記録保存の為 御朱印アップ
こちらは八宮神社、拝殿奥の様子です。小さな祠が多数置かれています。
こちらは境内に末社として建つ青麻三光宮です。中にある本殿(埼玉県指定有形文化財•建造物)は...
4661
阿紀神社
奈良県宇陀市大宇陀迫間252
御朱印あり
第10代崇神天皇の時代、皇女・豊鍬入姫命が御杖代として天照大神の鎮座地を探す巡行が始まり、垂仁天皇皇女・倭姫命が引き継ぎ、今の伊勢の地で奉祀されます。巡行でお立ち寄りになった地を「元伊勢」と呼びますが、倭姫命が4年にわたり宇陀へ天照大...
12.1K
19
奈良県宇陀市の阿紀神社様を参拝し、御朱印を授かりました。以前ご主人が宮司様をされていた奥様...
立派な神楽殿です。ただ、整備されていないのが悲しい。
小笠原流流鏑馬の当り的。一度流鏑馬神事をみたいと思う。
4662
細江神社
静岡県浜松市北区細江町気賀996
御朱印あり
明応7年(1498)大津波があり、浜名湖口に鎮座していた角避比古神社の御神体がこの地に漂着したので、永正7年(1510)現在地に社殿を創建してお祀りした。
10.6K
34
直書きでいただきました。
細江神社の本殿です。
細江神社の社殿です。
4663
朝代神社
京都府舞鶴市朝代13
御朱印あり
672年9月に淡路島の伊弉諾神宮より勧請して創建されたと伝わる。江戸時代からは田辺藩町民の産土神として奉られてきた。丹後国十一社のひとつとされている。
11.6K
24
参拝記録として投稿します
朝代神社(府社)参拝
御本殿です。緑に囲まれて素敵っす。
4664
八尾羅宮
岡山県倉敷市林667
御朱印あり
江戸時代の寛文7年に初代岡山藩主池田光政によって十二社權現の西に創建されましたが正徳2年に2代藩主池田綱政によって上東郡大多羅村の大多羅寄宮に合祀されました明治時代に大多羅寄宮が布勢神社に合祀されたため現在地に再興されました
9.0K
50
八尾羅宮の御朱印です。書置きです。
八尾羅宮の拝殿と扁額です。
八尾羅宮の鳥居です。
4665
高嶺神社
兵庫県赤穂郡上郡町山野里2745
御朱印あり
平安時代中頃、当時播磨国において流行病が猛威をふるい、敢え無く命を落とす人々は数知れずという状況が続いていた。そんなある時、毎夜天から光が降下し、有明山(古代の祭祀場の跡)から眩い光を放っていた。人々は不思議がり、瑞兆と感じる人々は利...
9.8K
42
過去に拝受した御朱印です。
高嶺神社さんの狛犬様です😊
高嶺神社さん、本殿になります。残念ながら、御朱印の女神様は微笑んでくれなくて宮司さん不在でした😅
4666
喜連川神社
栃木県さくら市喜連川4491
御朱印あり
喜連川神社は、素盞嗚命と奇稲田姫命の二柱を祭神とし天王宮と称す。永禄6年(1563)の創立である。塩谷家十五代城主源惟朝、戦国時代の心の拠り所にしようと尾張の国津島牛頭天王宮の分霊を勧請した。
11.9K
21
水曜日の3時までしか社務所が空いていません。ご注意ください。
旧郷社喜連川城近くの神社です👍
この社の本殿になります。
4667
白鳥神社
富山県富山市八尾町三田1894
御朱印あり
白鳥神社(しらとりじんじゃ)は富山県富山市八尾町にある神社。延喜式内社とされ、社格は旧郷社。富山市寺町にも白鳥神社(社格は旧村社)があり、この神社と関係があると伝えられる。他に同市婦中町友坂の熊野神社が論社に比定されている。
11.2K
28
白鳥神社の御朱印です。杉原神社で、書置きをいただきました。
白鳥神社を参拝⛩ 無人の神社で、御朱印は杉原神社で受けることができます。
白鳥神社の拝殿です。
4668
黒田原神社
栃木県那須郡那須町寺子乙4006−2
御朱印あり
12.4K
16
黒田原神社にて御朱印いただきました。地元では黒田原をだっぱらと呼ぶことがあるそうです。
黒田原神社拝殿です。
黒田原神社一の鳥居です。
4669
若雷神社
神奈川県横浜市港北区新吉田町3490
御朱印あり
若雷神社(わからいじんじゃ)は神奈川県横浜市港北区にある神社である。
11.2K
63
若雷神社神奈川県横浜市港北区新吉田町3490御朱印
若雷神社お参りしてきました
住宅街の中にありました。
4670
八大龍王總本殿
岐阜県各務原市各務おがせ町7-177
御朱印あり
各務おがせ町(かかみおがせちょう)にある神社。
10.9K
31
書置きを拝受。通りがかりにひょっとしてと訪れたら御朱印を頂けました。御朱印授与の表示はあり...
参拝記念の為の投稿。
岐阜県各務ヶ原市の八大龍王總本殿に参拝しました。こちらは拝殿で、拝殿の向こうには、海の上に...
4671
岩崎神社
長野県松本市新村2289
御朱印あり
9.3K
109
正月の御朱印お書きいただきました。
岩崎神社を参拝しました。境内はどんど焼きの準備していました。
巳年らしいですね!!!!
4672
子眉嶺神社
福島県相馬郡新地町駒ケ嶺大作44
御朱印あり
人皇第30代敏達天皇の御子を祀ったと伝えられ、大宝2年より、およそ200年間仮宮を造り、延喜7年の建立にして、延喜の朝には、名神大社として、案上官幣を賜り、中世には旧藩主仙台侯の氏神として、社領の寄進や社殿の再建修繕等を加えられた。
10.4K
36
直書きの御朱印をいただきました。
子眉嶺神社へお参りしました。
子眉嶺神社におまいりしました。拝殿から鳥居⛩️を📷✨
4673
大島神社
兵庫県尼崎市大庄北1-25-21
御朱印あり
10.6K
34
尼崎市 大島神社に参拝
尼崎市 大島神社に参拝
尼崎市 大島神社に参拝
4674
猪名部神社
三重県員弁郡東員町北大社796番地
御朱印あり
員弁の始祖、伊香我色男命を主神とし、“学問の神”として、「続日本後記」を著された春澄善縄卿(員弁郡出身)が祀られている。
10.5K
35
妹がいただいできてくれた。地名は員弁(いなべ)なのに神社は猪名部(いなべ)で当て字みたいな...
猪名部神社の拝殿から拝前方後円墳の上に建ている本殿は全国的にも珍しいとのこです🧐
上げ馬神事に使う坂道です🐴コロナ過で休止して以来今も再開されてません😔なので上げ馬神事は同...
4675
竹塚神社
東京都足立区竹の塚6-12-1
御朱印あり
10.2K
119
参拝記録として投稿します
東京都足立区竹塚神社・拝殿…本日の参拝記録です。
東京都足立区竹塚神社・石碑(御由緒書き)…本日の参拝記録です。
…
184
185
186
187
188
189
190
…
187/1034
エリアで探す
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
海外(ハワイ・台湾)
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。