ログイン
登録する
全国の神社人気ランキング2025 (4226位~4250位)
全国 25,834件のランキング
2025年1月16日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
4226
伊砂砂神社
滋賀県草津市渋川二丁目2-1
御朱印あり
遠く平安の昔、この地に疫病が流行した折、村人がその鎮静を願って大将軍(勝運の神・病除の神)を祀ったのが始まりと伝えられる。現在の本殿は、応仁2年(1468年)の建築で、国の重要文化財に指定されています。
13.5K
20
滋賀 伊砂砂神社の御朱印になります。この御朱印は書置きです。
2024/10/20ひとり
伊砂砂神社さんの御本殿でございます
4227
小倉神社
宮城県仙台市青葉区大倉字宮前1
御朱印あり
平家の一族であった筑後守貞能が、奥州に来たり、跡を宮城郡大倉の山陰に留められた。かの山城国乙訓郡に鎮座まします式内社小倉神社は、平家一族が尊崇したあらたかな神社であったので、この地大倉に隠棲されるや、ここに同社の分霊を勧請して厚く祀っ...
8.2K
73
過去の参拝記録としての投稿です。直書きでいただきました。
〘小倉神社〙定義如来の西方寺に行く途中で見つけた神社、小倉神社をお詣りしてきました🙏。
〘小倉神社〙入口近くの狛犬さんを正面から撮りました。
4228
有馬天神社
兵庫県神戸市北区有馬町1402
御朱印あり
9.1K
64
5月2日には、有馬温泉まで参拝に行きました。有馬温泉にありますすべての神社を回るべく準備し...
「有馬天神社」境内にあります「有馬天神泉源」になります。硫黄の匂いが漂っています。
「有馬天神社」参拝記録です。
4229
走田神社
京都府亀岡市余部町走田1
御朱印あり
9.9K
56
御朱印帳にハンコ御朱印押していただきました
倒木から彫ったそうです
馬の彫り物説明書きです
4230
天龍姫大神講社
長崎県佐世保市江迎町栗越免815
御朱印あり
11.9K
53
直接書いていただきました
冊子をいただきました
天龍姫大神講社 千手観音菩薩です。🙏
4231
鎮宅霊符神社
奈良県奈良市陰陽町5
御朱印あり
永久5年(1117)に社壇を建立し、「元要記」に「南都四箇陰陽師之に勤在す」とあり、陰陽師の鎮守として祀られた。御祭神 天之御中主神「古事記」では、高天原に出現した三神の中で最初に現れた神であり、不動の天帝 北極星の神霊であろうとされ...
10.6K
49
鎮宅霊符神社の御朱印です。ならまちの御霊神社でいただけます。
鎮宅霊符神社の狛犬は笑ってるように見えるのは気のせい?
鎮宅霊符神社へ。ならまち界隈にあり,とてもこじんまりとした神社ですね😌無人ですが手入れされ...
4232
石園座多久虫玉神社
奈良県大和高田市片塩町15-33
御朱印あり
創建年代は不明であるが、第三代安寧天皇の時代の都である片塩浮穴宮跡の伝承地に鎮座している。崇神天皇の時代に勅祭が行われたと伝えられる。延喜式神名帳では「大和国葛下郡 石園坐多久虫玉神社 二座」と記載され、大社に列し、月次・新嘗の幣帛に...
12.6K
29
【石園座多久虫玉神社】223御朱印(書置き)をいただきました。
お参りさせて頂きました🙏✨ 🐥併設する保育園のお迎え時間と重なり、狭い道に車がどんどん行き...
お参りさせて頂きました🙏✨
4233
出雲大社函館教会
北海道函館市高松町327-3
御朱印あり
13.4K
21
【出雲大社 函館教會】直書きの御朱印をいただきました❣️北海道内の出雲大社さまの分社三社目...
【出雲大社 函館教會】「出雲大社 函館教會」さまをお参りしました⛩️👏コンパクトな建物なの...
2022年9月14日。緑の鳥居をくぐり本殿へあがります
4234
日々神社
神奈川県相模原市緑区大島2250
御朱印あり
創建年代は不詳であるが保元二年、寛文五年、元禄元年、明治七年に再建されている。かつては「日之宮」と称したが、明治二年に「日々神社」と社号を改め、明治六年国幣中社寒川神社付属社に列せられ明治六年十二月に村社となった。伊邪那岐命、天照皇...
12.7K
28
以前に頂いた書置きの御朱印です。今度、三浦半島に行こうと思い御朱印を見ていたら、こちらが投...
御朱印をいただいた時の、はさみ紙。
御神木。直接触ることができます。
4235
若宮神社
京都府綾部市上野町藤山1-2
御朱印あり
若宮神社は、治承年間(1177~1180年)、平重盛が丹波の国守をしていた時、山城の国(京都府南部)石清水八幡宮の権殿に祀られている御祭神・仁徳天皇の御分霊を、この地に迎えたものと伝えられています。寛永10年(1633年)3月、徳川3...
12.0K
118
厄除神社の御朱印です(^_^)v
七五三の季節です。お参り時には、3組の家族が七五三に参られてました。
九鬼神社建500年記念の際、綾部藩九鬼家末裔の九鬼宗隆氏が植樹された木です。
4236
沓掛諏訪神社
愛知県豊明市沓掛町森元6
御朱印あり
応永32年(1425年)12月26日沓掛城主藤原義行公は城内戌亥の方位(空山)に鎮守の神として信州は諏訪大社より御分霊を仰ぎ勧請奉祀する。
11.7K
38
直書きを拝受しました。
7月訪問。沓掛諏訪神社拝殿
7月訪問。稲荷大明神
4237
藤棚白山神社
石川県金沢市城南2-6-35
御朱印あり
本神社は、文和年中富樫氏春の建立にして、修験派教学院を別当とす、寛永9年其の末なる成福寺は、石川郡法島村に再興し、元禄2年今の地に移して白山社と号し、藤棚は境内に古木の藤の棚を設けたるに起れる名にて、明和・安永の頃、俳人麦水の観藤の句...
11.5K
40
石川 藤棚白山神社の御朱印になります。
ヨゲンノトリのお守りです。ヨゲンノトリは初めてです!!
藤棚白山神社へ。とてもこじんまりとした神社です。拝殿前には藤棚があり、咲く頃は綺麗だろうな...
4238
武芸八幡宮
岐阜県関市武芸川町八幡1712
御朱印あり
八幡神社は武芸川町八幡、神の洞に鎮座ましまし、祭神は応仁天皇を祀り、その神域の幽玄にして森厳なるは世間のあまねく知るところである。創建は養老元年(717)で泰澄大師が当地を巡錫の折りにふと大碓命の伝説を聞き「みこと」を祀り八幡神社とし...
13.0K
25
書き置きの御朱印を頂きました
杉の香りがして、気持ちいい参道です。結構長いです😅
武芸八幡宮の拝殿です
4239
雨櫻神社
静岡県掛川市上垂木1612
御朱印あり
延喜式神名帳における真草神社とされている。永仁年間の出火により社殿を焼失し、同地区にある尾崎宮(現在の六所神社)に遷座した。1397年(応永5年)には現在地に社殿が再建され、尾崎宮(六所神社)より遷座することとなった。1512年(永正...
11.2K
43
雨櫻神社の「令和7年正月限定特別御朱印」です六所神社でいただきました
静岡県掛川市の雨櫻神社にお詣りしました雨櫻神社の社号標と鳥居です
参道を進み 川を渡って 階段を上り 拝殿前までやってきました
4240
伊米神社八幡宮
新潟県小千谷市桜町1314
御朱印あり
天香語山命が、越国平定を命じられ、この地に着いた。始めは上伊米(同市両新田)に住み、後に下伊米(同市桜町)に住み、その後、現在伊米八幡宮がある伊米ヶ原と呼ばれる地に住んだ。『伊米八幡宮古証書上』には、「伊米大神は伊米彦命にて、此所に鎮...
12.8K
27
伊米神社八幡宮の御朱印です石動神社で書き置きを頂いてまいりました。
延喜式内伊米神社の社号標です。
伊米神社八幡宮の御由緒書きです弥彦の神様と誉田別尊を一緒に祀っているので神社八幡宮って名前...
4241
小市郎稲荷社
東京都品川区二葉1-3-24 下神明天祖神社境内
御朱印あり
下神明天祖神社の境内社
7.9K
111
直書きでいただきました。
🌾の成長印入り御朱印を5ヶ月連続で頂いたので、境内で実った稲が納められた一粒万倍のお守りを...
品川区 下神明天祖神社境内社 小市郎稲荷さんにお参り✨
4242
青山神社
神奈川県相模原市緑区青山1013
御朱印あり
・平本斎別名蓮明は応安4年信州諏訪大明神を字宮原地内高台の好地に勧請 ・青山村鎮守となる ・元禄十六年本殿を造営し、宝暦年間覆殿を設けた ・徳川初期寛文水帳に除地諏訪免一町歩とある ・本社旧諏訪神社明治6年七月中当村八坂神社、御嶽神社...
14.3K
12
中野神社さんにて拝受しました。印はもともと青山神社さんで使用されていた物ではなく、他の兼務...
青山神社、拝殿の様子になります。
中段に置かれた狛犬の様子です。
4243
橋姫神社
京都府宇治市宇治蓮華47番地
御朱印あり
646年(大化2年)宇治橋を架けられた際に、上流の櫻谷(桜谷)と呼ばれた地に祀られていた瀬織津媛を祀ったのが始まりとある。当初は橋の守護と管理を任されていた放生院常光寺(通称「橋寺」)敷地内で橋の中ほどに張り出して造営された「三の間」...
12.2K
32
以前頂けた御朱印です。墨書きはありません。現在は分かりません。
縣神社に向かう途中、立ち寄りました。小さなお社が2つ並んでいました。
通りに面した場所に建つ、小さな鳥居
4244
金沢 黒沼神社
福島県福島市松川町金沢宮ノ前45
御朱印あり
10.3K
55
東北中央自動車道で行くと福島がとても近くなりました✨去年の夏は宮司様は不在で…。初詣を兼ね...
御神木が神秘的な神社ですね。
旧郷社式内社(小)拝殿です。
4245
冨士浅間宮
栃木県佐野市田沼町776-7
御朱印あり
冨士浅間宮 祭神 木花開耶姫神(冨士浅間大神) 鎮座 安政四年七月二十一日例祭 六月一日 富士山は、人皇六代孝安天皇九十二庚申年の初め頃より天地が唸り揺れ、 暴風吹き荒れ暗夜の如きという中、六月朔日に近江の湖が一夜に裂けると同 時に出...
12.7K
27
直書きの御朱印をいただきました。
本殿裏にある、富士塚になります。
拝殿の社号額になります。
4246
須賀神社 (東松島)
宮城県東松島市矢本字河戸1
御朱印あり
須賀神社は、文治5年(1189年)鎌倉権五郎影正の孫である長江太郎義景が将軍源頼朝より深谷の庄を賜り矢本城主の時、祭神を京都祇園社より御神体を遷祀し祇園社と称した。明治5年(1872年)神仏分離の令により須賀神社に改め明治39年(19...
10.6K
120
クラウドファンディングの返礼品としていただきました。
素晴らしい龍様が柱に❢(こちらは左の柱です)
須賀神社へおまいりしました。じゃらんニュース「辰年に行きたい神社・寺16選」で須賀神社が紹...
4247
御崎八幡神社
兵庫県神戸市兵庫区御崎本町1丁目1-49
御朱印あり
10.8K
46
令和六年六月四日(直書き初穂料500円朱印)【通常御朱印】《甲子園素盞嗚神社》
飛んでいる鳥が笑顔のように^_^
御崎八幡神社境内に鎮座する拝殿。
4248
大歳御祖神社
静岡県静岡市葵区宮ヶ崎町102-1
御朱印あり
7.3K
81
御朱印を頂きました。
大歳御祖神社の御朱印になります。忘備録としての時差投稿です。
境内入口、社号票と鳥居です。
4249
八戸三嶋神社
青森県八戸市白銀町三島上5-9
御朱印あり
創建年代は資料消失のため不明ですが、大同2年(807)と言い伝えられています。本殿は八戸南部2代当主・直政公が建立したものです。
11.6K
38
書置きのものをいただきました。
落ち着いている雰囲気で清々しい気持ちになりました。
御朱印は授与所に書置きが置いてあります。
4250
大村神社
山口県山口市鋳銭司3406
御朱印あり
幕末の兵学者で明治維新の隠れた功労者・大村益次郎が祀ってある。もとの社は、北へ約500mの山中にある墓のそばにあったが、昭和21年に現在の地へ移された。境内からは,長沢池の全景が望める。
11.6K
38
直書きの御朱印を頂きました。
大村神社に参拝してきました。
大村神社(大村益次郎祀)参拝
…
167
168
169
170
171
172
173
…
170/1034
エリアで探す
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
海外(ハワイ・台湾)
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。