ログイン
登録する
全国の神社人気ランキング2024 (3951位~3975位)
全国 25,352件のランキング
2024年11月15日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
3951
宇賀神社
長野県上水内郡信濃町野尻琵琶島246
御朱印あり
長野県の野尻湖に浮かぶ琵琶島(弁天島)にある神社で、天平2(730)年に行基が御神体を安置したことが創建とされ、現在に伝えられます。御祭神は倉稲魂命(うがのみたまのみこと)、市杵島姫命(いちきしまひめのみこと)、大己貴神(おおなむちの...
12.7K
32
書置きタイプの御朱印です。他の方の投稿を拝見させて頂いて、頂けるか不安でしたが、平日の13...
大鳥居になります⛩️15分くらいしか時間はないのでギリギリになるかも
狛犬と龍、狛犬と同じように龍も対で居られます。
3952
東湖神社
茨城県水戸市常磐町1-3-1
御朱印あり
常磐神社の摂社。藤田東湖(ふじたとうこ)を祀る。
8.4K
75
常磐神社様社務所にて、直書きで頂きました。
参拝記録の為の投稿です。
『水神社』になります。
3953
沖野八幡神社
宮城県仙台市若林区沖野3-16-35
御朱印あり
10.1K
60
沖野八幡神社の御朱印です
鳥居からの拝殿です。
仙台市若林区沖野に鎮座する沖野八幡神社です。この地の領主、粟野大膳が文治3年(1187)に...
3954
雷神社
福岡県糸島市雷山148
御朱印あり
古来、女人の参拝を許さなかった。旱(日照り)の年には古くから神面祈祷が行われたという。暦応5年(1342年)5月、九州探題一色範氏からの雨乞い祈祷の催促文や、足利尊氏の庶子、足利直冬が参詣し、雨乞い祈願したのち、降雨があったので歌に斜...
11.4K
45
雷神社を参拝書置きの御朱印を拝受しました
雷神社さんの狛犬様✨大正八年四月生まれの狛犬様です😊
雷神社さん、本殿になります。
3955
上目黒天祖神社
東京都目黒区上目黒2-32-15
御朱印あり
古くから伊勢森と言うこの地に鎮座している神社で、天照大神を祭神として祀り、地元人の深い崇敬を受けています。創建の年代は不明ですが、境内には樹齢数百年と推定される老樹が多く、その年代から考えてもかなり古い時代の創建と思われます。現在の社...
10.6K
53
烏森稲荷神社で御朱印を頂きました。
鳥居からの参道は、契約駐車場の様です。
境内入口の様子です。
3956
函館水天宮
北海道函館市東雲町13-2
御朱印あり
11.5K
44
書置きです。皆さんが投稿しているように隣の町会館が社務所で御朱印いただけます。更に会館が閉...
函館水天宮さんの拝殿になります。
函館水天宮の右手の狛犬さんになります。
3957
本宿天神社
埼玉県北本市本宿2-7
御朱印あり
9.9K
60
本宿天神社に参拝し高尾氷川神社で御朱印を頂きました。#本宿天神社#北本市#埼玉県#御朱印
摂社 宝登山神社です。#本宿天神社#北本市#埼玉県
摂社 三社大口真大神社です。#本宿天神社#北本市#埼玉県
3958
亀山八幡神社
三重県亀山市江ケ室2丁目6-19-1
御朱印あり
亀山八幡神社(かめやまはちまんじんじゃ)は、三重県亀山市江ヶ室にある神社である。亀山城の守護神として古くは厚く敬崇されていました。文永2年(1264年)に、伊勢亀山城初代城主、関実忠が九州の宇佐八幡大神を羽若(現・亀山市羽若町)の地へ...
11.7K
41
過去に伺って頂いた書き置きの御朱印になります。
亀山八幡神社(亀山市)参拝
亀山八幡神社社務所の郵便ポストに書置きの御朱印あります初穂料はお賽銭箱に納めてまいりました...
3959
老津神社
愛知県豊橋市老津町宮脇14
御朱印あり
13.0K
28
前にいただきました七夕祭限定の御朱印です。前のアカウントで投稿してますが、こちらで再度投稿。
老津神社の社殿です。
老津神社の鳥居⛩️です。
3960
産宮神社 (さぬき)
香川県さぬき市大川町富田西2631-1
御朱印あり
産宮神社(さんのみやじんじゃ)は香川県さぬき市大川町にある神社。
14.6K
12
産宮神社の御朱印です。
産宮神社の安産のお守りです。来年3月に産まれてくる孫のために頂きました。
産宮神社の安産のお守りです。
3961
楠本稲荷神社
兵庫県神戸市中央区多聞通3-1-1
御朱印あり
湊川神社境内社
8.7K
71
湊川神社様社務所にて直書きで頂きました。
楠本稲荷神社の境内です。湊川神社の摂社です。
神戸 ⛩️湊川神社内に有る 楠本稲荷神社に参拝させていただきました。
3962
御自作天満宮
福岡県筑紫野市武蔵623
御朱印あり
12.2K
36
2023.10.31 直書き、初穂料¥500、【二日市八幡宮で拝受】できます。
2023.10.31 先日、近くまで来て、時間の関係上断念したので参拝できて良かったです✨
2023.10.31 「紫藤の滝」菅原道真公の縁のものだそうです。
3963
御崎神社
山梨県甲府市美咲2-10-34
御朱印あり
初め甲斐源氏武田氏が石和へ居を構へた時に、その守護神として居館内に祀られ、次いで永正十六年六月武田信虎公石和からつつじが崎に居を移し築城するに及んで三の郭内に神殿を建立されて御遷座、武田家代々の尊崇する神社となった。天正三年四月城外の...
11.3K
45
直書きの御朱印いただきました
山梨県甲府市の御崎神社の拝殿です。甲府駅から歩いて20分ほどでした。
山梨県甲府市の御崎神社の本殿です
3964
飯名神社
茨城県つくば市臼井1番地1
御朱印あり
筑波山南麓にある巨石信仰の神社である。筑波山双峰の間にある御幸ケ原を源流とする男女の川(みなのがわ)が、社地の西方を流れている。近くには清流があり、「銭洗」の場としても使われている。社殿は筑波山双峰がある北北東を背にしている。社地は臼...
13.7K
21
つくば市臼井にお座りの飯名神社。旧正月の初巳の日の祭礼の時にだけいただける御朱印です。
銭洗沢でお清めをさせていただきました。お詣りした後なのに、増えろ増えろと邪念一杯です😅
飯名神の拝殿です。初巳祭に合わせてお詣りさせていただきました。来年の初巳祭は2月5日(水)...
3965
須原大社
三重県伊勢市一之木1丁目3-6
御朱印あり
当社の創祀については不詳であるが、往古より須原地区の産土神として奉祀とされて来た社である。往古 当社一帯は宮川の支流で、その河原の洲原にありと伝えられ「大社」と呼ばれていたが後に、「須原の大社」となる。お頭舞神事(獅子舞)は 2月11...
10.3K
55
過去の参拝記録として投稿します。ちょうど宮司さんがおられ、いただくことができました。初穂料...
伊勢市 須原大社 境内入口に建つ鳥居とその前に常夜燈です。御祭神・正哉吾勝勝速日天忍穂耳尊...
伊勢市 須原大社 拝殿前に建つ鳥居とその前に座す狛犬さんです。
3966
種貸社
大阪府大阪市住吉区住吉2-9-89
御朱印あり
住吉大社の中にあり一粒万倍、商売の種銭や子宝祈願の神社
7.2K
86
初辰の日しかいただけないので初辰の日に伺いました!
種貸社、社号票と鳥居です。
閉門時刻ぎりぎりの、滑り込み状態でした。
3967
置戸神社
北海道常呂郡置戸町字置戸283番地
御朱印あり
置戸神社は大正3年10月14日、岡村八十一・川村良平・上田喜太郎・清水三吉・瀬谷博治らが発起人となって、現こじか保育園の所に祠を建立、伊勢神宮の御分霊奉戴をもって創祀としたが、この地は土地が低く湿地帯であるので適地ではないとして、同1...
10.2K
56
置戸神社の境内社の三吉神社の御朱印です。
置戸神社のカレンダーを頂きました。
置戸神社の社務所になります。初穂料ちょうどなかったので、おば様に両替お願いしました。
3968
貴布禰神社 (長浜貴布祢神社)
福岡県北九州市小倉北区長浜町2-21
御朱印あり
14.2K
16
【貴布禰神社⛩(長浜貴布袮神社⛩)】イズミさんとのご縁があり代理参拝🙏して頂きました😊有難...
火災の後、ずっと気になっていました。んん??見た目は以前と変わらないぞ~と、思って近づき中...
拝殿の中と本殿が綺麗に修復されていました。
3969
女満別神社
北海道網走郡大空町女満別公園2-2-1
御朱印あり
明治45年頃、アイヌの祭祀所と思われる処に、約半坪の神殿を建立、天照大神を祀り、本村の氏神として奉祀した。大正6年野火の延焼により、神殿を焼失、大正8年8月村民あげて西3条4丁目5に、神殿・拝殿・社務所を建立した。大正15年村社に昇格...
10.5K
53
オホーツク方面の神社の方って気さくだなぁと思っていたのに こちらの神社の女性の対応が今まで...
女満別神社のお庭が手入れされて綺麗でした。
女満別神社の社務所になります。こちらで御朱印拝受しました。
3970
稲荷神社
宮城県登米市豊里町新田町216番地
御朱印あり
稲荷神社はこれまで約二百四十余年の歴史を有します。神社の前身は京都聖護院派配下で天台宗に属し熊野三山で修業を積んだ本山派の修験院であり、安永三年(1774)に本山派寶寿院秀栄(五世)が仙台藩に提出した「安永の風土記御用書出」に「寛文拾...
11.5K
115
お賽銭箱に書置きが置いてありましたので、初穂料を納めいただきました。
稲荷神社(豊里) 拝殿です。
稲荷神社(豊里) 御守袋の反対側には五社が書かれています。
3971
大国主神社 (大國主神社)
長野県長野市大字南県町1044−4
御朱印あり
現県庁付近から平柴にかけての地域を大黒といった。平柴守護所の要害は大黒山にあった。ここに近い後町は、鎌倉時代に信濃国庁(または市庁)のあったところで、この大国主神社はあるいは国庁関係の神社か。もと安茂里から後町へ通じる道端にあったが、...
10.8K
54
善光寺七福神巡りで西光寺にて直書きを頂きました
長野市の大国主神社の扁額です
長野市の大国主神社の本殿になります、大通りに面した神社です
3972
天神ノ森天満宮
大阪府大阪市西成区岸里東2-3-19
御朱印あり
天神ノ森天満宮(てんじんのもりてんまんぐう)は、大阪府大阪市西成区にある神社。
10.5K
53
参拝記録として投稿します
天神ノ森天満宮さん、ご社殿のご様子
天神ノ森天満宮さん、境内のご様子
3973
合氣神社
茨城県笠間市吉岡27−1
御朱印あり
1943年 合気道の創始者・植芝盛平により建立2001年 3代道主・植芝守央により社殿改修
14.0K
18
拝殿に書き置かれていたものを拝受しました。
きれいに整理されたお社でした。JR岩間駅から徒歩圏内にこんな特徴のあるお社があるとは思って...
合気道の開祖、植芝盛平翁の銅像側から拝殿を見ました。
3974
行縢神社
宮崎県延岡市行縢町748-ロ
御朱印あり
行縢神社(むかばきじんじゃ)は、宮崎県延岡市行縢町にある神社。 大和朝廷の初期、日本武尊、熊襲征討の折、この地の山の形が行縢(むかばき・毛皮製の乗馬用下半身コート)似ていると仰せられ、行縢山の名がついたと伝えられている。奈良時代の養老...
11.8K
40
書き置きの御朱印いただきました
門松が建てられた神門と拝殿の様子です
拝殿の前には記念撮影用の銘板が設置されてました
3975
森浅間神社
神奈川県横浜市磯子区森2丁目16番7号
御朱印あり
鎌倉将軍守邦親王が護寺の薬師像を本地仏として建立されたと伝えられ、古くは親王権現とも称した。 字古浜の山上に在って我砂羅山と称し、古来、航海安全を頼って参詣する者多く、森三ヶ村の総鎮守であった。 明治6年、村社に列し、同41年10...
11.6K
45
横浜市磯子区にある森浅間神社の御朱印‼️
横浜市磯子区の森浅間神社の拝殿です。七五三が行われており終了を待って御朱印を頂きました。
横浜市磯子区の森浅間神社の本殿です
…
156
157
158
159
160
161
162
…
159/1015
エリアで探す
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
海外(ハワイ・台湾)
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。