ログイン
登録する
全国の神社・お寺 人気ランキング2025 (44051位~44075位)
全国 54,162件のランキング
2025年7月11日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
44051
円長寺
愛知県海部郡大治町西條南屋敷83
1.0K
2
8月訪問。円長寺本堂
8月訪問。円長寺山門
44052
熊野神社 (小国町)
山形県西置賜郡小国町東原14-6
緒文中元年市野々の開祖毛利勘兵衛なる者紀州和歌山熊野に鎮座する熊野神社の分 霊を奉遷したと言う。平成五年横川ダム建設 に伴い、部落住民と共に現在地移転改築する。
1.0K
2
旧無社格道路工事に伴い移設されたようですね。
44053
本寿院
山形県天童市山元2016-1
768
5
〘本寿院〙天童市の本寿院をお参りしてきました🙏。天台宗のお寺さんになります。駐車場入口付近...
〘本寿院〙本寿院境内の様子になります。裏山がございました😲。
〘本寿院〙参道入口にある市指定有形文化財 銅像阿弥陀如来立像の説明書きになります。
44054
願誓寺
岐阜県岐阜市西野町3-6
西野町(にしのまち)にある浄土真宗本願寺派の寺院。同派岐阜教区岐厚組に所属している。
1.0K
2
願誓寺の概観です。もと塔頭だった関係から、本願寺岐阜別院の境内から入ることができます。夕方...
真生会岐阜教会の前からは願誓寺の立派な本堂が見えました。
44055
平田院
愛知県名古屋市天白区鴻の巣1丁目1015番地
御朱印あり
668
6
御本尊 直書きで拝受(浄土宗専用御朱印帳にお書き入れ頂きました)
寺号標 参拝記録として投稿
山門 参拝記録として投稿
44056
天満神社
兵庫県美方郡香美町香住区七日市104-1
1.1K
1
天満神社にお参りに行きました。
44057
姫宮神社
長野県上伊那郡宮田村2920
南割区にある神社。
972
3
3月訪問。姫宮神社拝殿
3月訪問。姫宮神社鳥居
3月訪問。姫宮神社手水舎
44058
常善寺
滋賀県草津市草津三丁目9-7
1.0K
2
2023/12/8ひとり
2023/12/8ひとり
44059
菅原社
三重県鈴鹿市岸岡町 1876
創祀の事情及び年代は不詳である。集落の産土神として古くから信仰を集めており、地区民の心のより処となってきた。
668
6
本殿前には狛犬ならぬ、狛牛?が置かれていました。
菅原社のご本殿です。
撫で牛が奉納されています。
44060
薬師寺 (倉敷市真備町)
岡山県倉敷市真備町尾崎
飛鳥時代の白鳳期に創建されたそうですその後兵乱で焼失したり、無住の時期があったりしたそうです江戸時代の寛永年間に再興され、享保15年に本堂が再建されたそうです
974
3
真備町の薬師寺の本堂です
真備町の薬師寺の山門です
真備町の薬師寺の庚申堂です
44061
一色八幡神社
岡山県真庭市一色
867
4
一色八幡神社の本殿です
一色八幡神社の拝殿です
境内に一色八幡古墳がありました真庭市指定史跡だそうです
44062
宮澤寺
山梨県西八代郡市川三郷町黒沢1158
1.0K
2
市川三郷町 宮澤寺さんにお参り🙏
市川三郷町 宮澤寺さんにお参り🙏
44063
泉蔵院
山形県山形市中野361
870
4
泉蔵院の境内の様子になります。大きな石碑が有ります。元々無人なのか人の気配がしませんでした。
泉蔵院の境内の様子になります。お地蔵さん等が沢山並んでいました。
泉蔵院の境内の様子になります。石碑等が有りました。
44064
覚王寺
千葉県船橋市本町3-24-6
772
5
覚王寺の、大師堂です。
覚王寺の、弘法大師像です。
覚王寺の、扁額です。
44065
田中神社
島根県出雲市多久谷町455
次のような言い伝えがある。 「田の中の沼地に、一町四方に亘って光るものがあり、人は恐れて近くを通るものはなかった。これは神様であろうと、長さ一尺八寸、丸さ二尺の玉石を拾い上げて祀った。」これがこの神社である。 「おぞえ(恐し)おぞえ(...
866
4
島根県出雲市に鎮座する田中神社にお詣りしてきました。田畑の中にポツンと。のどかな景色です。
ほどなく二つ目の鳥居。奥の拝殿は大きくはないですが、太いしめ縄が掛けられています。
拝殿前の狛犬さん。なんか表情がいかついですね。
44066
長徳寺
宮城県栗原市栗駒深谷日照田49
771
5
本堂になります。カーテンが閉まっています。無住のようですね。
本堂前にある石仏になります。
本堂に掲げている山号額になります。
44067
妙油寺
山梨県笛吹市石和町東油川170
1.0K
2
笛吹市 妙油寺さんにお参り🙏元石和温泉七福神の札所❔でしょうか❔福禄寿さんがいらっしゃいました😊
笛吹市 妙油寺さんにお参り🙏
44068
稲荷大明神
群馬県館林市高根町230-1
866
4
普段は参拝する人が少ないのか、境内一面が草に覆われていました。
境内にある青面金剛像。
鳥居と階段。「高根稲荷大明神古墳」の上に鎮座。
44069
泉慶寺
滋賀県高島市今津町今津342
今津町今津(いまづちょういまづ)にある浄土真宗本願寺派の寺院。同派滋賀教区高島組に所属している。蓮如が今津に立ち寄った際、蓮如を襲おうとした父から蓮如を守って死んだ「お初」の墓がある。
1.1K
1
泉慶寺の概観です。湖岸沿いの道路から入れます。駐車場が怪しいですが、お寺の敷地だと思われた...
44070
山本坊
山梨県南巨摩郡身延町身延3560
1.0K
2
今回宿坊に泊まりました。そのときの夕食🌃🍴です。
身延山 山本坊さんにお参り✨こちらもお上人がお留守でしたので御首題はいただけませんでした🙏...
44071
草田八幡宮
岡山県総社市下倉
江戸時代の文禄2年に藤原朝臣清忠によって創建されました
867
4
草田八幡宮の拝殿です
草田八幡宮の本殿です
草田八幡宮の神門です
44072
進雄社 (田原市野田町柏坪)
愛知県田原市野田町柏坪94番
社伝に寛永十一年(一六三四)社殿建立の棟札あり。昔は大福寺山門の守護として鎮座した。明治制度改めにより寺院より分離し据置公許となる。
1.0K
2
この階段の上が進雄社の拝所の様子になります。
愛知県田原市野田町柏坪の進雄社に参拝しました。
44073
今城青坂稲実池上神社 (神川町関口)
埼玉県児玉郡神川町関口38
関口は神流川右岸に位置している。地名は、安保領13か村の用水(安保用水)の堰口に当たることに由来するという。当社は、関口の小名の一つである池上に鎮座している。その境内地は台地の端にあり、西方の低地には水田が開かれている。 『延喜式』神...
773
5
【埼玉県】児玉郡神川町、同名の式内社の論社とされる今城青坂稲実池上神社(関口)をお参りしま...
今城青坂稲実池上神社(神川町関口) 昔、六所社(現在の阿保神社)の裏に鎮座していた、式内社...
今城青坂稲実池上神社(神川町関口)の境内は、小さな公園のようです。なお、こちらはOmair...
44074
熊野山神社
山形県東根市長瀞1427
867
4
熊野山神社の扁額と鈴になります。扉は開きませんでした。
熊野山神社の石燈籠になります。
狭いところを入っていくとこんな感じになっています。社殿が見えます👀。
44075
高玉神社
宮城県石巻市蛇田上中埣88
468
8
高玉神社の鳥居です。
高玉神社内にある「牛馬頭観音」です。
高玉神社の狛犬さまです。今の季節は桜が咲き、狛犬さまもご満悦な表情に見えます😊
…
1760
1761
1762
1763
1764
1765
1766
…
1763/2167
エリアで探す
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
海外(ハワイ・台湾)
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。