ログイン
登録する
全国の神社・お寺 人気ランキング2025 (43376位~43400位)
全国 54,115件のランキング
2025年7月05日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
43376
本誓寺 (浄土真宗本願寺派)
滋賀県蒲生郡日野町松尾1594
松尾(まつお)にある浄土真宗本願寺派の寺院。
1.1K
2
国道307号線から見える本誓寺のようすです。かなり大きい本堂でした。助手席から撮影しました。
国道307号線から見える本誓寺のようすです。助手席から撮影しました。
43377
的場八坂神社
埼玉県川越市的場1874
1.0K
3
的場の八坂神社の社殿と狛犬。
的場の八坂神社の由緒書。
令和四年八月に参拝。的場の八坂神社の鳥居。
43378
雷電神社 (中野)
群馬県邑楽郡邑楽町中野3878-12
1.0K
3
社号標もクッキリとわかりやすい。
鳥居、狛犬、拝殿。全体として真新しい感じ。
拝殿と本殿。由来書は見当たりませんでした。
43379
健御名方冨命彦神別神社 (信州新町)
長野県長野市信州新町大字水内斉宮3154
1.1K
2
社殿です。新緑の木々と朱色の鳥居が良い雰囲気です。
鳥居。並木と石畳の参道は、式内社らしい雰囲気があります。論社ですが…。
43380
光明院
茨城県神栖市波崎7426
1.3K
0
43381
梶原稲荷神社
東京都品川区東大井3-9-15
梶原稲荷神社は、品川区東大井にある稲荷神社です。梶原稲荷神社は、源頼朝の命により梶原景時が大井に建久3年(1192)萬福寺を創建した際、寺の守護神として勧請、梶原稲荷と称したといいます。元応元年(1319)に兵火に罹り萬福寺は馬込へ移...
918
4
東京都品川区東大井に鎮座する梶原稲荷神社拝殿です
東京都品川区東大井に鎮座する梶原稲荷神社狭い空間ですが三の鳥居です
東京都品川区東大井に鎮座する梶原稲荷神社二の鳥居です
43382
白山神社 (野一色)
岐阜県岐阜市野一色8-18-2
野一色(のいっしき)にある神社。
1.2K
1
白山神社の標柱と参道です。実際にはこの奥の山手に社殿があるようです。信号待ちのときに撮影し...
43383
神明社 (石神町)
愛知県田原市石神町宮ノ前57
918
4
2月訪問。神明社拝殿
2月訪問。神明社手水舎
2月訪問。神明社参道
43384
増林寺
東京都江東区深川2丁目19−13
曹洞宗寺院の増林寺は海照山と号します。増林寺は、駒込高林寺四世白洲全龍和尚が開山となり寛永五年(1628)創建したといいます。篆刻家の三井親和、儒者和気柳斉、幕末の剣聖といわれた男谷信友、鍼医の石坂宗哲など多くの著名人の墓所があります...
1.1K
2
東京都江東区 増林寺曹洞宗寺院御朱印はやっていないとのことです。
増林寺をお参りしてきました。
43385
浄願寺
滋賀県犬上郡多賀町水谷490
水谷(すいだに)にある真宗大谷派の寺院。同派京都教区近江十一組に所属している。
1.2K
1
県道239号線近くにある浄願寺です。車内から撮影しました。中央右の三角形の屋根が浄願寺です。
43386
庚申橋供養碑
東京都渋谷区東3丁目17−17
1.0K
3
渋谷区教育委員会による案内。
庚申橋供養碑。渋谷川に架かる庚申橋の袂に祀られる。史跡の扱いだが、花などが供えられ信仰の対...
43387
横見神社
岡山県真庭市社758
横見神社は、社地域にある 「式内社」 のひとつて、祭神は 「大山津見命」 といわれています。 「式内社」とは、醍醐天皇の命令により、平安時代中期に編さんされた 「延喜式」 という法令集に記載されている神社のこと です。 現在の社地域に...
1.0K
3
真庭市の横見神社の本殿です
真庭市の横見神社の拝殿です
真庭市の横見神社の鳥居です
43388
八幡神社
石川県七尾市八幡町ラ2
当社の創建は不詳ですが、第56代清和天皇(858~876)の御代、勅して一国一社の八幡神社を創建し給うによる、能登国八幡神社の惣社で、御歴代の重事あるごとに奉詔勅願あり、国司の神領の寄付など社地広大にして、往古より北国の名社として 正...
917
4
軒下の二手先尾垂木(間違っていたらすみません)が美しいですね。
参道。杉並木が威厳を醸しています。
八幡神社拝殿。意外と大きいです。屋根の反りが特に美しい....
43389
春日神社
三重県桑名市稗田393
御朱印あり
1.1K
2
書置き御朱印が拝殿前にありました。(大祓期間限定の可能性あり)普段も拝殿前に書置き御朱印が...
桑名市稗田にあります春日神社を参拝しました。境内には茅の輪も。
43390
阿知春日神社
岡山県岡山市東区上阿知1
820
5
阿知春日神社の本殿です
阿知春日神社の拝殿です
阿知春日神社の神門です
43391
若宮八幡神社
静岡県浜松市西区入野町9141−2
1.0K
3
1月訪問。若宮八幡神社拝殿
1月訪問。若宮八幡神社手水処
1月訪問。若宮八幡神社鳥居
43392
東勝寺
愛知県名古屋市名東区高針1丁目1212
923
4
9月訪問。東勝寺手水舎
9月訪問。東勝寺本堂
9月訪問。東勝寺山門
43393
妙善寺
山梨県甲斐市宇津谷4552
1.1K
2
甲斐市 妙善寺さんにお参り✨市指定天然記念物のカヤです🌳武田滅亡時に天目山で亡くなった安倍...
甲斐市 妙善寺さんにお参り✨
43394
八幡宮不動尊
千葉県八千代市村上466
1.1K
2
吉橋大師講のお大師さまです。
吉橋大師講八十八ヶ所、72番の札所です。
43395
徳泉寺
愛知県小牧市大字池之内3177
徳泉寺(とくせんじ)は、愛知県小牧市にある真宗大谷派の寺院で、山号は松濤山。
1.3K
0
43396
養泉寺
岐阜県郡上市明宝大谷778
明宝大谷(めいほうおおたに)にある真宗大谷派の寺院。道の駅明宝の近くにある。
1.2K
1
養泉寺の概観です。道の駅明宝磨墨の里のすぐ近くです。
43397
天豊受神社
埼玉県三郷市鷹野1-34-1
天豊受神社は、三郷市鷹野にある神社です。天豊受神社は、村の鎮守社として元禄年間に創建された、常陸国笠間稲荷神社御分霊宇迦之御魂命を奉祭した稲荷神社と、武蔵国亀戸天満宮御分霊菅原道真公を奉祭した天神社とが、明治43年に合祀して天豊受神社...
1.0K
3
埼玉県三郷市 天豊受神社拝殿です
埼玉県三郷市 天豊受神社社号標と鳥居
埼玉県三郷市 天豊受神社手水舎です
43398
川島田浅間神社・後鬼前鬼神社
静岡県御殿場市川島田1837−2
川島田浅間神社と後鬼前鬼神社が境内にあります
1.3K
0
43399
霊松山 泉蔵院
埼玉県加須市中種足998
917
4
参拝記録保存の為 泉蔵院 山門入り口
参拝記録保存の為 泉蔵院 由緒書掲示板
参拝記録保存の為 泉蔵院 山門入り口を本堂前にて
43400
豊隆神社
岩手県一関市花泉町老松字舘平50
御朱印あり
1.2K
1
豊隆神社の御朱印、書き置きです
…
1733
1734
1735
1736
1737
1738
1739
…
1736/2165
エリアで探す
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
海外(ハワイ・台湾)
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。