ログイン
登録する
全国の神社・お寺 人気ランキング2025 (41526位~41550位)
全国 52,621件のランキング
2025年4月02日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
41526
戸倉城
静岡県駿東郡清水町徳倉
御朱印あり
今川氏からの攻撃に備え、北条氏綱が築いた山城です。現在は本丸跡が「本城山公園」として整備されていて、展望台が置かれています。
761
5
戸倉城の御城印です清水町観光案内所「わくら柿田川」で購入しました
駿東郡清水町の戸倉城に登城しましたこちらは戸倉城の川越しの遠景です
本城山公園の北側駐車場からの戸倉城への登城口です
41527
寿徳院
山梨県甲府市川田町357
御朱印あり
561
7
寿徳院でいただいた御朱印です。
12月訪問。寿徳院山門
12月訪問。寿徳院本堂
41528
長法稲荷神社
京都府長岡京市長法寺濁り池谷15
長法稲荷神社がご鎮座された年代は詳らかではありませんが、江戸時代前期に描かれた「洛北屏風」の中に光明寺とともに「明神」(稲荷大明神のことか?)のご神号が画かれており、また天保14年(1843)に作られた「長法寺村絵図」には「稲荷」とい...
563
7
長法稲荷神社の境内の本殿。
長法稲荷神社の拝殿にかかる扁額。
長法稲荷神社の拝殿。
41529
正覚寺
山形県山形市北山形2丁目3−11
御朱印あり
661
6
参拝記録の投稿です。山形百八地蔵尊霊場 第十四番札所の御朱印です。
山形百八地蔵尊霊場 第十四番 延命子育地蔵菩薩です。
〘正覚寺〙山形市の正覚寺をお参りしてきました🙏。曹洞宗のお寺さんで山形百八地蔵尊霊場になっ...
41530
蓮華寺
大阪府大阪市北区太融寺町1−4
1.0K
2
梅田の繁華街の中にあるお寺です🪷
大きな通りに面しています。
41531
根室半島チャシ跡群
北海道根室市温根元
御朱印あり
「チャシ」はアイヌ語で「柵囲い」を意味し、砦、祭祀の場、見張り場など多目的な用途で使われていたとされます。 北海道内でチャシ跡は500ヶ所ほど確認されており、根室市内には32ヶ所のチャシ跡が残り、うち24ヶ所は「根室半島チャシ跡群」と...
1.1K
1
お城EXPO in横浜 チャシ跡群
41532
薬玉神社
愛知県岡崎市井沢町字大東
創建については明らかでない。 明治五年十月十二日村社に列格する。 大正十三年に社殿の改築を行った。
1.2K
0
41533
五社大明神
京都府京都市東山区今熊野南谷町17−1
961
3
Googleマップのコメによると滝行があるそうです。立ち入り禁止で滝までは行けませんでした。
御神体だと思います。
五社大明神を参拝しました。
41534
正一位稲荷大明神 (下池永)
大分県中津市下池永325
361
9
こちらは左からの本殿祠の様子です。
本殿祠の右斜めからの様子です。
本殿祠、内部の様子です。御神体の側に狛狐がおかれています。札板に御祭神の宇迦之御魂と書かれ...
41535
株式会社稲田本店
鳥取県米子市夜見町325-16
御朱印あり
"稲田本店は、江戸時代より続く鳥取県米子市にある老舗の酒蔵です。地元山陰の地酒文化を守りながら延宝元年(1673年)より現代まで酒造りを続けてきました。秀峰大山山麓の豊かな自然に囲まれて醸される清酒には『稲田姫』『トップ水雷』『IKU...
761
5
稲田本店の御酒印をいただきました。🍶
ご縁をいただきました。🪙
純米生原酒 いなた姫¥1650_です。🍶
41536
大将軍神社
京都府綾部市延町北在家
延町の鬼門除けの神。文政10年(1827)に再建される。延の宮大工の祖、桑原直八の作。
361
9
左が天満宮、右が稲荷神社です。
境内社の天満宮と稲荷神社です。
大将軍神社の説明書きです。
41537
開基神社
徳島県小松島市江田町大江田76
創立年代不詳。詳細不明。
861
4
開基神社本殿の御神紋です。
開基神社の本殿です。
開基神社鳥居の神額です。
41538
多宝山 長福寺
神奈川県厚木市山際1023
1.0K
2
神奈川県厚木市山際 曹洞宗 多宝山 長福寺の本堂です。✴︎川岸に創建されましたが、2度にわ...
神奈川県厚木市山際 曹洞宗 多宝山 長福寺の観音堂です。
41539
眼蔵寺
静岡県浜松市中央区神田町677
御朱印あり
960
3
過去に頂いた御朱印です。
本日、伺った眼蔵寺様の本堂になります。
41540
森清神社
島根県松江市大垣町
風土記の「阿之牟社(アシムノヤシロ)」に比定される古社だそうで、「雲陽誌」には天照大神を祀り、里人は伊勢宮と呼ぶと記されています。又、旧「秋鹿村誌」に無格社の一つ阿之牟社は森清大明神といい、大垣布川谷字森清に立つ、天照大神を祀るとも記...
860
4
島根県松江市に鎮座する森清神社にお詣りしてきました。天照大神をお祀りしています。
構えて参拝者を迎える狛犬さんです。迫力のあるお顔立ちです。
少し高いところにお社があります。
41541
山神宮
栃木県栃木市出流町
860
4
採石場を抜けて行くので岩山を背景に立ち、なんだかすごい光景でした⛰🪨⛰🪨
岩壁には何か彫られてます。。🤔
詳細不明ですが、岩山に囲まれた山神宮。突然現れた真っ赤な鳥居が気になりお参りしました。
41542
久昌寺
京都府南丹市八木町八木 島山ノ口1
460
8
本堂横の庭園です。きれいに整備されてます。
境内の石塔と本堂です。
久昌寺の本堂の写真です。
41543
妙法寺
和歌山県和歌山市吹上2丁目6−40
960
3
妙法寺、本堂になります。
妙法寺さんの現代的なご本堂です。
窓誉寺のあとは、妙法寺におまいりに行きました。
41544
浄興寺
山梨県甲府市朝日4丁目7−5
860
4
浄興寺におまいりしました。
浄興寺におまいりしました。
浄興寺におまいりしました。
41545
山神社 (小国町荒沢字宮の前)
山形県西置賜郡小国町荒沢字宮の前118
創立は詳かでない。最古の棟札は寛 政七年九月吉祥と記されている。 昭和六十年 八月改新築して現在に至っている。
860
4
社殿内中はとてもキレイなままでした❗️
境内隣の建物荷物入れでしょうか?
旧無社格木々を抜けて到着します😊
41546
実成寺
山梨県南アルプス市戸田150
860
4
実成寺におまいりしました。
実成寺におまいりしました。
南アルプス市 実成寺さんにお参り🙏お寺の仏様を地域の公会堂に移しお祀りしていらっしゃるとの...
41547
把松稲荷神社
山形県東村山郡中山町大字長崎8035
761
5
稲荷神社の社殿になります。
社殿に掲げている扁額になります。
境内にお地蔵様の祠があります❗
41548
天神中條天満宮
山梨県南巨摩郡富士川町天神中條552
創建年月不詳ながら「天神宮、天神中條村黒印神領壹石七升八合、社地若干。寛永十三丙子年九月神殿造立ノ棟札ニ永享八丙辰年ノ戸帳アル由ヲ記セリ地頭青山善四郎重政願主ニテ其一族家隷等数人ノ名ヲ載セタリヌ。又寛永十五年青山善四郎重長妹子酒井内記...
960
3
天神中條天満宮におまいりしました。
天神中條天満宮におまいりしました。
天神中條天満宮におまいりしました。
41549
金刀比羅神社
京都府綾部市七百石町白田
860
4
金刀比羅神社の小さな小さな本殿です。
金刀比羅神社の小さな社です。
金刀比羅神社の鳥居と社です。山の中にポツンと建っている小さな神社です。
41550
聖徳寺
三重県三重郡朝日町柿2359−39
960
3
2月訪問。聖徳寺。高台から伊勢湾が見えます。
2月訪問。聖徳寺本堂
2月訪問。聖徳寺慈恩堂
…
1659
1660
1661
1662
1663
1664
1665
…
1662/2105
エリアで探す
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
海外(ハワイ・台湾)
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。