ログイン
登録する
全国の神社・お寺 人気ランキング2025 (40251位~40275位)
全国 54,508件のランキング
2025年8月09日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
40251
八幡神社 (上中野)
滋賀県東近江市上中野町694
貞観年中罹喬親王が君ヶ畑へ御通輦の砌、手遊の地に小松を植え給い里人は手遊の霊松として崇め、諸病平癒に霊頭ありと伝えられていた。天明6年の夏惜しくも枯死したが、里人これを敬慕して八幡宮を勧請したのが当社である。
425
13
八幡神社の隅にあった石碑です。上中野の宝と書いてあります。
八幡神社の拝殿内です。
八幡神社のの拝殿です。
40252
高雲庵
静岡県袋井市深見1008
1.2K
5
曹洞宗龍谷山高雲庵の6地蔵様
曹洞宗龍谷山高雲庵の本堂です。
曹洞宗龍谷山高雲庵の門
40253
松尾大社西七条御旅所
京都府京都市下京区西七条南中野町81
明治期(1868-1912)、分散していた東四社の御旅所が、大宮社御旅所(現在地)にまとめられ、「官幣大社 松尾大社西七条御旅所」となる。近代初頭まで、神仏混淆期に、北隣の西蓮寺と松尾大社西七条御旅所は同じ境内地にあったという。
825
9
境内の北東隅にある武御前社になります。
拝所側から見た風景になります。
松尾祭時のみに拝受される旅中守・祓御幣になります。
40254
称名寺
福井県越前市あおば町6-25
御朱印あり
1.5K
2
称名寺さんの御朱印を頂きました
称名寺さんの御本堂でございます
40255
蓮華寺
京都府南丹市美山町長谷森の上70
日蓮宗妙顕寺の末寺。文禄3年(1594年)、妙顕寺第12世日尭上人の巡錫時に創建。鐘櫓は明治22年建立。梵鐘は太平洋戦争で供出されたが、昭和33年壇中によって再度寄進された。(【ウォーキングガイドマップ】宮島を歩く)
1.2K
5
蓮華寺さん、本堂の扁額まわりのご様子
蓮華寺さん、『合唱の証』にあったのでお寄りしましたが無住のようでした
京都美山の蓮華寺さん、おまいりしました
40256
蓮華寺
大分県大分市種具812
御朱印あり
1.5K
2
過去にいただいたものです。
40257
皇租皇太神宮
茨城県北茨城市磯原町磯原835
1.2K
5
皇租皇太神宮の拝殿正面になります。
皇租皇太神宮の本殿はこちらを登って行きます。
皇租皇太神宮の境内に洞窟内の神社がありました。
40258
目良八幡神社
和歌山県田辺市目良14-31
1.3K
4
変わった顔の狛犬さん
目良八幡神社の手水舎です
目良八幡神社の参道です
40259
須賀神社
福岡県福津市本木
1.0K
7
初登録須賀神社の本殿の内部の様子です。祇園大神と彫られた御神體が有ります。御祭神は素戔嗚命です。
福津市本木の須賀神社の本殿の様子です。
須賀神社の本殿です。隣は八幡宮です。
40260
山ノ下稲荷神社
埼玉県比企郡吉見町山ノ下830
武蔵国の松山城攻防戦で果てた武士山崎直宗の子息山崎隼人がこの地を開発、屋敷傍に自身の氏神として永禄10年(1567)創建したと云います。
1.0K
7
この社の本殿になります。
境内社:浅間・津島社になります。
社殿の扁額になります。
40261
荒太神社
愛知県東海市荒尾町稲葉45
創建は万寿元年(一〇二四)と伝う。尾張本国帳に従三位荒太天神とあり。 社伝に「熱田大御 神の依靈告奉移荒太山爲産神」とある。 当社にむかし清水あり、その水冷潔で屡々禁裡に奉ると村名清水村と称し古老の伝えあり。 明治五年、村社に列格し、...
1.5K
2
荒太神社、拝殿の様子です。
愛知県東海市荒尾町稲葉の荒太神社に参拝しました。
40262
御霊神社
福島県いわき市鹿島町久保木船17
1.3K
4
いわき市鹿島に鎮座する御霊神社の拝殿です。御祭神は久那斗命(クナドノミコト)、八衢比古命(...
拝殿に掛かる本壺鈴と特徴のある鈴緒です。赤い鈴緒の中は蕎麦殻なのか、ジャラジャラしてました。
二の鳥居から拝殿が臨めます。草刈りをしたばかりで、草の香りが心地よいです。
40263
渋井熊野神社
宮城県大崎市古川渋井焼田東1
人皇109代明天皇の寛永15年に鎮座したと伝わる。合併した秋葉神社は、後西天皇の明暦4年に之を勧請したと云われている。
1.2K
5
大崎市 渋井熊野神社 参道に建つ鳥居です。 祭神・伊邪那岐尊、伊邪那美尊、日結神
大崎市 渋井熊野神社 正面から拝殿です。 人皇109代明天皇の寛永15年に鎮座されたと伝わ...
大崎市 渋井熊野神社 正面から拝殿の彫刻を眺めました。龍刻が素敵です。
40264
大山祇神社
長崎県南松浦郡新上五島町道土井郷324-18
大山祇神社(おおやまづみじんじゃ)は、長崎県南松浦郡新上五島町道土井郷(みちどいごう)に鎮座する神社である。
1.7K
0
40265
長津瀬神社
長野県上田市長瀬2375
御朱印あり
1.1K
6
直書きの御朱印を拝受。
まり投げ‥最近しますか(*☻-☻*)御朱印は来月、古町豊受大神宮さんにて頂く予定なり😃
長津瀬神社さんの拝殿なり(*☻-☻*)
40266
品川台場
東京都港区台場1丁目10
御朱印あり
品川台場は嘉永六年(1853)のペリー来航を受け、江戸湾防衛のために江戸幕府が築いた砲台である。幕府の命を受けた伊豆韮山代官江川英龍の指揮のもと造営が開始された。純粋な軍事上の拠点であり、台場内には砲台、弾薬庫、陣屋など必要最低限の施...
923
8
品川台場の御城印です。書き置き。去年の東京観光の際に渋沢×北区 飛鳥山 おみやげ館で購入し...
第六台場です。こちらは立ち入り禁止になります。そもそも陸路での侵入はできないので入るには船...
品川台場をレインボーブリッジ遊歩道サウスルートから。左側の飛び出た石橋は波止場です。本来な...
40267
横田神社
島根県松江市下宇部尾町338
1.1K
6
島根県松江市に鎮座する横田神社にお詣りしてきました。
石段を昇りきったところには、構えた狛犬さんたちがおられます。阿形の狛犬さんのお顔が赤いのは...
本殿をのぞみます。ご祭神は、大己貴命です。
40268
大信寺
岡山県津山市林田1789
御朱印あり
1.3K
4
御朱印を直書きで貰いました
津山市の大信寺の観音堂です
津山市の大信寺の本堂です
40269
中之宮左馬神社
神奈川県横浜市泉区和泉町3253
伝承では源氏隆盛の頃の勧請という。昔から「相模七左馬(鯖)の一社」と崇められた社で、新編相模風土記稿にも「鯖明神社」と記している。明治6年12月に和泉村の「村社」に列せられた。寛永2年12月に能見松平の勝左衛門昌吉が和泉村の領主になっ...
1.2K
5
横浜市泉区 中之宮左馬神社の社殿
横浜市泉区 中之宮左馬神社の神楽殿(左)
横浜市泉区 中之宮左馬神社の鳥居
40270
天石門別保布羅神社
岡山県倉敷市広江726
平安時代の天承元年に氏神として矢ノ鼻に創建され、貞観5年の備前国神名帳に天石門別保布羅神社と記載されている鎌倉時代の建久年間に持命院の清長法師によって現在地に遷座して天形星神社と改称し、持命院が別当寺となった承久の乱によって児島に下向...
1.1K
6
天石門別保布羅神社の長床です
鳥居の神額は天形星となっていました
天石門別保布羅神社の末社石洞神社です
40271
太祖神社
福岡県行橋市西谷2297
722
10
最後の六社目も空宮です。いつお祀りされるのかは不明。ちなみに御祭神は高木大神(高皇産霊神)...
こちらも空宮です。いつお祀りされるのやらま🤔
こちらも空宮でした。
40272
法蔵寺 (猫寺)
長野県上水内郡小川村瀬戸川19280
昔、住職三代にわたって飼われてた三毛猫が、夜な夜な住職の袈裟を無断で拝借し、山の動物達を集めて説法していた。それが発覚し、寺を飛び出した三毛猫は、法蔵寺の檀家を増やすために働き、恩を返した。
1.7K
0
40273
紐解神社
島根県松江市西尾町273
10月7日の古傳祭に湯行、奉幣行事、御座替神事、ご飯神事がある。
1.0K
7
島根県松江市に鎮座する紐解(ひもとき)神社にお詣りしてきました。1月2日とあって、地区の方...
坂を登ると2つ目の鳥居に差し掛かります。
短い石段の途中に段々となって並ぶ狛犬さんたちの姿があります。こちらは阿形の狛犬さん。
40274
松原道祖神社
京都府京都市下京区藪下町
平安時代から鎮座していたとされ、『今昔物語集』巻第二〇には「五条ノ道祖神」、『宇治捨遺物語』巻一には「五条の斎」として記載される。神社のすぐ北を通る松原通は、平安時代の五条大路にあたり、清水寺への参詣道としてもにぎわった。そのため、...
924
8
小さい神社ですが、綺麗に丁寧に手入れされています。
神社案内板でございます。
烏丸四条と五条の間を巡りました。こちらは新町通から松原道祖神社を撮影。
40275
熊野神社
岩手県花巻市東十二丁目第12地割37−2
御朱印あり
1.4K
3
熊野神社お詣りして参りました
熊野神社を参拝しました。
…
1608
1609
1610
1611
1612
1613
1614
…
1611/2181
エリアで探す
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
海外(ハワイ・台湾)
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。