ログイン
登録する
全国の神社・お寺 人気ランキング2025 (38851位~38875位)
全国 54,485件のランキング
2025年8月08日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
38851
常楽寺
山梨県笛吹市境川町藤垈2446
御朱印あり
1.4K
4
常楽寺でいただいた御朱印です。
常楽寺におまいりしました。
常楽寺におまいりしました。
38852
柳原稲荷神社
東京都足立区柳原2-38-1
御朱印あり
1.6K
2
^_^^_^^_^^_^
2022/1/1ひとり
38853
神明神社
埼玉県飯能市大字川寺字一本松392
神明神社(しんめいじんじゃ)は埼玉県飯能市の神社。旧称奥ヶ谷神明社。
1.8K
0
38854
ヤハラヅカサ
沖縄県南城市玉城字百名
琉球を開いた神=アマミキヨが海の彼方にある神々の住む場所=ニライカナイから、上陸した際に、第一歩を記した場所とされ、標柱が建てられています。標柱は満潮時には水没し、干潮時にはその全体が現れます。そして、このヤハラヅカサのすぐ近くには浜...
1.2K
6
ヤハラヅカサの様子です。天気が良ければ凄く綺麗な遠浅の海が見えます。⭐︎日中の風景をご覧に...
ヤハラヅカサのアップになります。頭を出したところが辛うじて見えています。次回は明るい時に来...
ヤハラヅカサはちょうど潮が満ちて頭しか見えませんでした。潮が引いている時は歩いて行けます。
38855
恵美須神社 (行橋市大橋)
福岡県行橋市大橋
872
10
本殿の妻側の様子です。囲が有り社殿の屋根しかわかりません。御祭神は事代主神と思われます。
本殿の後方の様子です。
拝殿と本殿の取り合いの様子です。本殿に囲が有ります。
38856
九十九王子
和歌山県西牟婁郡上富田町138
本項目では、和歌山県田辺市・上富田町内に所在する九十九王子(くじゅうくおうじ)について述べる。
1.8K
0
38857
渡御前社
和歌山県新宮市新宮御渡町619
1.3K
5
ここに来てから知った御祭神神武天皇
いや〜美しい、紫陽花大好き
紫陽花が見頃だとの情報を得て、急遽参拝
38858
芭蕉天神社
三重県伊勢市植山町37
俯考始芭蕉天神之霊祠在此地 明治四十三年区民胥謀奉遷之於稲荷祠 明治四十四年合祀稲荷祠並 田社改奉称豊玉神社蓋従上令之所定也 以来芭蕉天神之霊跡漸帰廃荒雑草暘茂或霊蹟恐穢於此際豊玉神社之神遷大倉家一族計芭蕉社造営之議於植山区造営委員...
1.4K
4
芭蕉天神社、正面からです。
小さな可愛らしい本殿です。
再建の記念碑です。漢文で書かれています。豊玉神社に合祀されたものを復社させたとのこと。
38859
伊賀和志天満宮
広島県三次市作木町伊賀和志36-3
1.6K
2
三次市作木町伊賀和志に鎮座する⛩ 伊賀和志天満宮をお詣り 鳥居越しの拝殿
38860
常楽院
岡山県玉野市梶岡
御朱印あり
1.5K
3
児島四国霊場の御朱印を貰いました
玉野市の常楽院の本堂です
玉野市の常楽院の山門です
38861
荒神社 (金刀比羅宮)
兵庫県相生市那波野1丁目6-56
1.0K
8
二つ目の狛犬様✨平成六年十月吉日生まれの狛犬様です😊
荒神社(金刀比羅宮)さん、一つ目の狛犬様です✨銘を読み取りにくかったんですが昭和四十二年十...
荒神社(金刀比羅宮)さん、本殿お社になります。
38862
泉徳寺
京都府京都市左京区聖護院東町27−2
1.6K
2
仏像が飾って有りました。
京さんぽ巡りです。Googleコメントはあまり良いことは書いていません。
38863
三宮神社
兵庫県丹波市市島町下竹田306−2
丹波市市島町竹田地区にある竹田六社(上加茂神社、中加茂神社、一宮神社、伊都伎神社、二宮神社、三宮神社)うちの一社。
771
11
境内社の淡嶋神社です。
境内社です。左から恵比須神社、稲荷神社、伊勢大神宮、八幡神社、厄除神社です。
金刀比羅神社の金色の扁額と〇金のマークです。
38864
木宮神社
岩手県紫波郡紫波町二日町字御堂前
御朱印あり
高水寺の開祖当地、開墾に当り伊豆熱海の来宮(きのみや)神社を勧請したもので、当時の祭神は八十猛命、大国主命、少彦名命にして、勝軍地蔵を本尊となせりとの伝承があります。盛岡藩主これを崇敬し幕及び提灯・額面等を奉納し、毎年3月23日鎮火祭...
1.3K
5
御朱印は志賀理和氣神社でいただけます。直書きです。
ケヤキ群がなかなか見応えあります。
天気悪い日だったので、暗い画像ですみません(^_^;)
38865
三芳野稲荷神社
埼玉県川越市石田本郷697-1
1.7K
1
住宅地の中にひっそり鎮座している神社です。
38866
十二所神社
京都府綾部市光野町宮ノ下
1.1K
7
境内社の稲荷神社です。地元では、光野のお稲荷さんと呼ばれているようです。(光野とは、この辺...
境内社です。小さな社が4つ並んでいますが、詳細は不明です。
覆屋内の本殿の写真です。
38867
真養寺
東京都荒川区南千住5丁目44−4
御朱印あり
1.4K
4
荒川区南千住、日蓮宗 真養寺の参拝記録です。
荒川区南千住、真養寺の本堂です。
荒川区南千住、真養寺の山門です。
38868
四ッ谷稲荷神社
三重県伊勢市宇治今在家町135
内宮近くの、小さなお稲荷さん
1.3K
5
正面から。内宮お膝元の、宇治今在家町にある小さなお稲荷さんでした。足神さんこと、宇治神社を...
稲荷講の寒中見舞い札を探しましたが、貼ってありませんでした。残念。代わりに見つけたのが、こ...
中を覗いてみました。狛狐さん、いらっしゃらず。
38869
正岡寺
愛知県豊川市正岡町後田444
1.7K
1
愛知県豊川市正岡町後田の正岡寺に参拝しました。御朱印の対応は無いそうですが、暫し滞在してお...
38870
盛久寺
岐阜県恵那市山岡町馬場山田968
1.2K
6
4月訪問。盛久寺本堂
4月訪問。盛久寺仁王門
4月訪問。盛久寺手水舎
38871
法専寺
三重県松阪市飯高町七日市147
1.2K
6
釣り鐘と大八車のエピソードの書かれた説明文です。
戦時中に供出されたが奇跡的に還ってきた釣り鐘。その鐘を運んだ大八車の車輪が遺されています。
本堂裏手にはかって使用されていた鬼瓦が並んでいます。
38872
岩屋八幡神社 (千座の岩屋)
鹿児島県熊毛郡南種子町平山浜田
「笹森林山神様」として、大浦島の官有地に祀られていた。当時は、浜田町大浦里、徳灌里、西之町の農家が氏子であり、五穀豊穣と家内安全の神様として崇敬していた。明治三十一年、古田岩吉氏が氏子の領承を得て浜田の後浜岩屋の頂上にご神体を遷した。...
1.2K
6
岩屋八幡神社「千座(ちくら)の岩屋」途中にある神社。明治時代は、洞窟の頂上に祠があった。平...
岩屋八幡神社 本殿内御神体として石碑が入っています。
千座の岩屋①岩屋八幡神社を進むと砂浜で、夏場は海水浴場になるようです。更に進むと、巨大な🪨...
38873
麦野日吉神社
福岡県福岡市博多区麦野6丁目8-18
1.3K
5
2023.12.9 駐車場側の鳥居です。
2023.12.9 まさる様だと思われますがお犬様にも見えます☺️
2023.12.9 せっかくなのでくぐらせて頂きました✨
38874
柳の宮神社
兵庫県豊岡市小田井町15
御朱印あり
1.4K
4
柳の宮神社の御朱印です😃
絵馬掛けや絵馬もカバンのデザインです👜^^
柳の宮神社の本殿です
38875
白山神社 (西伊豆町)
静岡県賀茂郡西伊豆町仁科2121
1.8K
0
…
1552
1553
1554
1555
1556
1557
1558
…
1555/2180
エリアで探す
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
海外(ハワイ・台湾)
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。