ログイン
登録する
全国の神社・お寺 人気ランキング2025 (38801位~38825位)
全国 54,607件のランキング
2025年8月16日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
38801
渡御前社
和歌山県新宮市新宮御渡町619
1.3K
5
ここに来てから知った御祭神神武天皇
いや〜美しい、紫陽花大好き
紫陽花が見頃だとの情報を得て、急遽参拝
38802
海福山 医王寺
埼玉県加須市芋茎350
1.2K
6
参拝記録保存の為 医王寺 薬師堂掲示板
参拝記録保存の為 医王寺 薬師堂
参拝記録保存の為 医王寺 由緒書掲示板
38803
矢椅神社 (柳町)
三重県鈴鹿市柳町 543
御朱印あり
当社の創祀については詳かにし難いが、近世における当社の呼称は、所蔵の棟札には「柳村森天王」(承応二年)、「大梵天王」(寛文一一年)・延宝九年・宝永四年とあり、森天王或いは大持天王等と呼ばれていたことが判る。明治六年(一八七三)村社に列...
1.1K
7
直書きを頂きました。
矢椅神社のご本殿です。
矢椅神社の社号標です。
38804
大乗寺
京都府宮津市中野480
1.2K
6
境内の三界萬霊碑と印塔です。
境内に立っていた観音像です。
大乗寺の本堂の写真です。左側に庫裏はありますが、無住のような・・・
38805
福泉寺
静岡県富士市天間802
御朱印あり
1.6K
3
富士市 福泉寺素晴らしい御首題✨ありがとうございました😊
富士市 福泉寺さんにお参り✨
富士市 福泉寺さんにお参り✨
38806
水境妙見初發神社
福島県相馬郡飯舘村水境
1.6K
3
拝殿には扁額はなく本殿は覆屋で囲われていましたが、相馬中村藩の家紋である九曜の紋が主張して...
川俣と飯館の町境に鎮座する水境妙見初發神社の境内。飯館村側にお座りです。
寄り添って立つ夫婦杉。
38807
陽松庵
大阪府池田市吉田町179
陽松庵は江戸中期の名僧天桂禅師によって再興され、諸堂伽藍の整った名刹です。創建は観応二年(1351)天龍寺を開いた臨済宗の夢窓疎石と言われるが、300年後には廃寺同様となり、陽松庵の扁額が残っていただけと言います。正徳三年(1713)...
1.3K
6
池田市の陽松庵の寺号標と参道です。陽松庵は江戸時代中期、天桂禅師開山の参禅道場で曹洞宗公認...
池田市の陽松庵の由緒が書かれた案内板です。陽松庵は江戸中期の名僧天桂禅師によって再興され、...
池田市の陽松庵の山門です。
38808
金刀比羅神社 (若狭野町入野)
兵庫県相生市若狭野町入野1063
1.1K
7
金刀比羅神社さんの狛犬様✨銘は読み取れず詳細不明でした😅
金刀比羅神社さん、本殿覆屋になります。
拝殿内に一つだけあった奉納絵です。消えかけてますが馬に乗ってるようです。
38809
大願寺
新潟県佐渡市四日町615
大願寺(だいがんじ)は、新潟県佐渡市にある時宗の寺院。山号は満松山。本尊は阿弥陀如来。
1.8K
0
38810
宗寿寺
千葉県柏市藤心305
1.1K
7
宗寿寺の、六地蔵です。
宗寿寺の、弘法大師像です。
宗寿寺の、お大師さまです。
38811
牧神社
福岡県宗像市地島豊岡907
1.7K
1
過去のお詣り記録です。地島にある神社。牧大明神とも呼ばれております。
38812
白山神社 (郡上市美並町白山1438)
岐阜県郡上市美並町白山1438−1−1
創建年月不詳と雖も古老の口碑には養老年中僧泰澄の創建にして則ち当郡四十九社の一なり。当地は元原野にして中央に一の檜あり。僧泰澄何か感ずる所ありしにや、該樹下に祠宇を建築し、且檜樹を神木なりとて併せて祀りし後野村、野尻、新羽根三ヶ村の村...
1.4K
4
拝殿背後、急な斜面に置かれた本殿の様子。
こちらは拝殿の様子になります。
こちらは神社横の江戸時代に作られた用水路。福野新田用水隧道で、江戸時代寛文五年(1665)...
38813
妙恵寺
熊本県熊本市中央区本山町301
御朱印あり
1.6K
2
過去にいただいたものです。
38814
宗円寺
富山県高岡市城光寺25-1
御朱印あり
1.7K
1
高岡新西国14番です。
38815
西福寺 (大藪町)
滋賀県彦根市大藪町1612
天正年間に初代住職が寂しているため、室町期にはあったことが確認されている。天台宗寺院だったが、周囲の寺院とともに親鸞聖人の追悼法要を行い、浄土真宗に改宗した。昭和17年(1942年)に本堂が焼失するが、16年後に近隣に多いアメリカ移民...
1.5K
3
境内の庭園にはあじさいが咲いていました。今年はなかなかあじさいを見に行けていなかったので良...
南側にある山門です。このほかに西にも山門がありました。本堂はコンクリートのモダンな建築です。
西福寺の北側です。標柱というか石の表札はこちらにあってこちらからも入れますが、正式な入口は...
38816
八幡神社
山梨県山梨市牧丘町城古寺751−1
1.6K
2
八幡神社におまいりしました。
八幡神社の拝殿です。
38817
井戸八幡宮
群馬県前橋市青梨子町805
永禄3年4月のある日、突然、地底から雷鳴とともに大きな竜巻が天に昇り、風が渦となって吹き荒れました。しばらくして、竜巻が去ると、村はずれの草むらに、キリでもまれたように深い井戸が現れた。ある時、一人の盲人がこの井戸の水で顔を洗うと、た...
1.5K
3
井戸八幡宮、拝殿の様子になります。
長い参道の様子です。
群馬県前橋市青梨子町の井戸八幡宮に参拝しました。
38818
穂見神社
静岡県御殿場市川島田1332−8
大正十一年一二月一日当時大沢組員全員が五穀豊穣開運の守護神として山梨県中巨摩郡榊村高尾旧郷社穂見神社(御祭神は保食神)の講中となり同年十五日御分霊を仰ぎ大沢穂見神社として霊峰富士の東麓の川島田一九〇三番地(原里小学校こぶしの森の処)に...
1.7K
1
御殿場市川島田の穂見神社に参拝しました。今日の姿も、幾度の編纂を経て来たという事実を沿革か...
38819
八幡神社 (関本上)
茨城県北茨城市関本町関本上字上野973
前九年の役の後,陣所陣場に勇将をたたえ,戦没者を祭祀し,その霊域を犯さないように,祠を立て八幡神を祀ったとされている。 当時は畑中に祀られたが,宝暦5年8月現在地に遷座し,八反村・上野村鎮守となったが,昭和51年八反に種殿神社が創立さ...
1.4K
4
北茨城市関本町に鎮座する八幡神社。御神燈は明治14年、140年前のものです。 草刈りもされ...
御祭神は誉田別命。八幡さまの神様ですね。
拝殿に掛かる扁額です。
38820
門生神社
島根県安来市門生町
1.3K
5
島根県安来市に鎮座する門生神社にお詣りしてきました。道路際に目印がなく、正面から見るとこん...
鳥居のそばで構える狛犬さんたち。その奥にはご祭神のわからない祠も見えます。
奥に鎮座する本殿です。参道がびっちり緑色に❗️ まるでカーペットを敷き伸ばしたかのようです。
38821
小原千体地蔵堂 観音堂・弘法堂
愛知県一宮市開明郷中32
1.5K
3
チラチラっと見えるのがそそられます。早く交通機関利用して訪れたいです。
駐車場は無いです。写っているのはアパートの駐車場なので停めてはダメです。あくまで良識範囲内で。
入り口狭いですGoogleマップ見ると楽勝って思うけれど、思った以上に狭い…
38822
中山八幡神社
京都府綾部市中山町宮下
1.2K
6
小さな鏡餅のような石が祀られている祠です。詳細は不明です。
本殿左側の境内社です。詳細は不明です。
覆殿内の本殿の写真です。
38823
松尾神社
京都府舞鶴市八田25
細川氏の田辺城築城に際し、農民を移住させ、移住前の地名を踏襲し、神社も奉遷。5世紀に秦氏が移住し、松尾山の神霊を祭ったのが始まりとされている。
996
9
境内社です。社名は不明です。
境内社です。社名は不明です。
境内社です。左が三柱神社、右が八坂神社です。
38824
桑原神社
兵庫県姫路市伊伝居427
895
10
二つ目の狛犬様✨日吉神社の宮司さんに紹介して頂いた、明和元年生まれの狛犬様です😊土台は新し...
桑原神社さん、一つ目の狛犬様です😊
桑原神社さん、本殿になります。写真では分かりずらいですが火事で焼けたみたいで屋根から下は炭...
38825
上島諏訪神社
静岡県浜松市浜北区上島248
勧請等不詳なるも慶長8年再建除地高四石四斗目あり。明治42年9月、村社に列格となる。其の節相殿の各社は各字より合祀せられる。昭和6年天竜川改修工事により移転す。現境内地は昭和25年3月25日、社寺等国有境内地として譲渡許可となり、昭和...
1.5K
3
上島諏訪神社、拝殿の様子です。
こちらの神社は、飛龍大橋の南岸の袂にあります。とても広い境内です。
浜松市浜北の上島諏訪神社に参拝しました。
…
1550
1551
1552
1553
1554
1555
1556
…
1553/2185
エリアで探す
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
海外(ハワイ・台湾)
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。