ログイン
登録する
全国の神社・お寺 人気ランキング2025 (37426位~37450位)
全国 53,008件のランキング
2025年4月27日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
37426
波氐神社
三重県松阪市星合町 507番地
創祀年代、由緒は不詳。式内社・波氐神社の論社となっている古社で、古来、須氐と称していたが、明治38年8月13日に訂正の許可を得て、波氐神社と改称した。
959
8
波氐神社に⛩Omairiしました。
拝殿から石垣で高い位置に御本殿が建っています。小さいながら歴史ある御本殿を保護する様に屋根...
波氐神社の拝殿になります😊御朱印の有無は確認出来ませんでした。
37427
稲荷神社 (間々田)
埼玉県熊谷市間々田248
659
11
鳥居、石灯籠、社号標その他。
社号標「稲荷神社」。
鳥居の扁額「稲荷神社」。
37428
山田郷総社是安神明宮
富山県南砺市是安1347
1.4K
3
山田郷総社是安神明宮、社殿の様子です。
一ノ鳥居から左に折れて社殿へ。ニノ鳥居の様子。
一ノ鳥居から左に折れて社殿へ。ニノ鳥居の様子。
37429
春日神社 (阿波市阿波町)
徳島県阿波市阿波町下喜来258
九神饌幣帛料供進神社。創立年代不詳。古くはこの場所に青蓮寺という寺があり、今の当社の境内を含む北西に4ヘクタール程の広い境内をもち、堂塔伽藍が建てられていたが、天正年間(1573~92)長宗我部氏の兵火により、堂塔がことごとく焼失した...
859
9
春日神社の本殿を近くから。
春日神社の本殿です。
春日神社の拝殿内です。
37430
瀬戸琴比良神社
広島県広島市安佐南区伴中央三丁目2126-1
御朱印あり
1.4K
3
瀬戸琴比良神社の御朱印です。岡崎神社の兼務社です。
広島市安佐南区の、瀬戸琴刀平神社に参拝しました。
広島市安佐南区の、瀬戸琴刀平神社に参拝しました。
37431
長安寺
京都府南丹市八木町山室垣内12
959
8
墓地側にあった六地蔵と観音像です。
境内にあったお堂です。詳細は不明です。
境内にあった小さな祠とお地蔵様です。
37432
稲荷神社 (下荻野戸)
山形県天童市下荻野戸
稲荷神社この神社の祭神は、 倉稲魂命です。倉稲魂命は、稲作の神であり、 五穀を司る神でもあります。 五穀とは米、麦、 粟、 黍、 大豆といわれています。「苗字必称令」が出て、 稲荷神社を心の拠り所としてきた人 々は 「花輪」 の苗字を...
859
9
天童市の稲荷神社 (下荻野戸)をお詣りしてきました🙏。車🚙は境内に停められる様になってまし...
稲荷神社 (下荻野戸)の説明書になります。草木に隠れていてちょっと分かり辛かったです💦
稲荷神社 (下荻野戸)の拝殿になります。小さな神社でゆっくりお詣りしてきました🙏。
37433
愛宕神社
徳島県鳴門市大麻町桧コモガ池90
旧神饌幣帛料供進神社。伝えによると、中古細川氏が勝瑞館に居城のとき、火災鎮護のため山城国愛宕大神を勧請し社殿を造営した。防火の神として尊崇厚く、明治初年に村社に列し、明治41年(1908)神饌幣帛料供進神社に指定された。
1.3K
4
愛宕神社の拝殿内です。
愛宕神社の拝殿と狛犬様です。
愛宕神社鳥居の神額です。
37434
東教山 乗誓寺
神奈川県横須賀市東浦賀1-20-10
寺伝によると、曽我兄弟の兄の曽我十郎祐成と、大磯の虎女との間にできた子であるといわれる僧・了源が開きました。親鸞上人が関東教化(宗教を広める)の時、了源は親鸞の教えに帰依し、安貞元年(1227)平塚の地に阿弥陀堂を建てました。その後、...
1.5K
2
文化財説明板になります。
乗誓寺の由緒になります。
37435
金剛院
長崎県対馬市厳原町豆酘3342
ハートの石が有名
1.1K
6
鐘です。煩悩よ、消したまえ!
護摩焚でもしてる?大晦日の夕方。
The...金剛院!(KONGOIN)
37436
普門寺
埼玉県秩父市寺尾535
御朱印あり
宗末前寺と同じ郡中田村郷圓福寺の末寺
858
9
秩父市 普門寺のご朱印です。予め連絡を入れて紙渡しで拝受しました。
秩父市 月光山普門寺 本尊・聖観世音菩薩 臨済宗南禅寺派の寺院です。
秩父市 普門寺 本堂前に立つ地蔵尊・石佛です。
37437
天福寺
福岡県福岡市城南区南片江4丁目40-30
聖福寺の塔頭として、博多区冷泉町に位置していたが、昭和58年(1983)に、 同地を離れ油山に移転した。維新の志士加藤司書が慶応元年(1865)寺内で切腹した。天福元年(1233)創建。 初め東長寺の北隣にあったが、そこに藩主黒田忠之...
1.2K
5
九条の会の行事が行われていたため、御朱印は次回へ😅
天福寺の本堂内です。🙏
天福寺の本堂です。🙏
37438
円通庵
埼玉県加須市中ノ目501
1.6K
1
忍領三十三観音霊場第10番です。廃寺に近い状態ですけど
37439
隣海院
静岡県浜松市北区三ヶ日町鵺代702
御朱印あり
859
9
濱名湖岸 新四國八十八ヶ所 奉納經にいただきました。
龍水山 隣海院の本堂です。
本堂内に印が置かれています。書き置き御朱印は、ありません💦
37440
北伏古八幡神社
北海道河西郡芽室町北伏古南9線10-5
1.0K
7
拝殿内の様子になります。
北伏古八幡神社の拝殿になります。
二対の狛犬の中間にある石燈籠になります。
37441
諏訪神社 (浜松市天竜区伊砂)
静岡県浜松市天竜区伊砂118
1.5K
2
諏訪神社の境内の様子です。
天竜区伊砂の諏訪神社にお詣りしました。こちらは国道152号線の対岸に位置し、交通量も圧倒的...
37442
石船神社
茨城県小美玉市小岩戸1270
1.2K
5
小美玉市小岩戸にお座りの石船神社。格子模様が素敵な拝殿です。
本殿は覆屋で囲われているため、本殿を見ることができません。
拝殿の賽銭口から中を覗いてみました。天気も良く覆屋から日差しがさしています。
37443
金光寺
京都府福知山市喜多687
三岳山は平安時代に比叡山末寺の蔵王権現を祀る修験場として開かれました。戦国時代には、織田信長と比叡山の対立のため、明智光秀などの手によって焼き討ちにあうなど大きな打撃を受けたようです。
457
13
方丈です。朝から法要があり、関係者が来られてたので、声をかげずに帰りました。
不動堂から見た境内の様子です。山の上の方にあるため、遠くの景色まで見えます。
不動堂横の小さな祠です。
37444
八勝寺
熊本県球磨郡湯前町5703-1
創建は五輪塔様式から鎌倉時代と考えられ、阿弥陀如来三尊墨書から文明十六年(1484)から延徳二年(1490)に再興している。普門寺が管理したが、明治に普門寺も廃寺となり、地元が管理している。
1.7K
0
37445
下野息栖神社
茨城県水戸市下野町234-1
御朱印あり
960
8
【息栖神社四神巡り】南方の守護神・朱雀のご朱印 水戸市 下野息栖神社のご朱印です。管理社の...
水戸市 下野息栖神社 参道入口に建つ鳥居です。祭神・底筒男命、中筒男命、表筒男命
水戸市 下野息栖神社 参道周りの様子です。静かな佇まいをのんびり堪能しました。
37446
諏訪社
埼玉県加須市馬内50
158
16
「冨士浅間大神」の石碑。
社殿社務所修復記念碑(平成8年12月)
境内社のおそらく浅間社。
37447
小志貴神社
福島県伊達市月舘町上手渡字玉久保23
御朱印あり
社伝によると、天児屋根命を祭神とし、山陰中納言実友卿が神徳を感じて永久五年(1117)に勧請建立したものと伝えられています。
1.6K
1
伊達市 小志貴神社のご朱印 令和2年参拝記録用の投稿です。
37448
本源寺
千葉県松戸市大橋766
御朱印あり
日蓮宗寺院の本源寺は、了修山と号します。本源寺は、徳川家康の関東入国に際し、家康の五男武田信吉が天正18年(1590)末に小金領の領主となったことから、武田信吉の母於都摩の父である秋山越前守源虎康(自得院殿日楽大居士)が文禄3年(15...
1.2K
5
松戸市大橋、日蓮宗 本源寺の参拝記録です。
境内に聳え立つ銀杏の大木です。91歳のご住職が幼少期の頃は、今ほど大きくはなかったようです。
千葉県松戸市 本源寺日蓮宗寺院本堂です呼鈴押すも不在(隣接する幼稚園の方が不在ですと教えて...
37449
乾徳山 長興寺
静岡県牧之原市中1614
御朱印あり
静岡県牧之原市西萩間にある大興寺の末寺で、静岡県藤枝市小石川町1丁目にある宗乗寺の本寺となります。
656
11
直書きでいただきました。書き置きはしていないそうなので事前にご住職のご都合を伺ってから訪れ...
長興寺の境内の様子です。
長興寺の境内の様子です。
37450
大山祇神社・水波能売神
茨城県那珂郡東海村村松3135-356
1.4K
3
正面から見た様子です裏側は木々が生い茂っております。
小さな神社です拝殿等はなく祠のような物があるだけです。
大山祇神社・水波能売神は山の神と水の神を祀る神社で近くには新川という川が流れています。神社...
…
1495
1496
1497
1498
1499
1500
1501
…
1498/2121
エリアで探す
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
海外(ハワイ・台湾)
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。