ログイン
登録する
全国の神社・お寺 人気ランキング2025 (37426位~37450位)
全国 54,476件のランキング
2025年8月06日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
37426
子安稲荷神社
東京都江東区大島3丁目21-9
御朱印あり
1.5K
5
直書き(直押し)でいただきました。年が変わる辺りの時間のみ御朱印が頂けると思います。
子安稲荷神社を元旦の少し前に参拝しました。
江東区大島にある子安稲荷神社を参拝。
37427
大神宮社
京都府綾部市大畠町西谷田
1.2K
8
境内社の稲荷神社の社です。比較的新しい社でした。
境内社の稲荷神社の鳥居です。
境内にあった石像です。男性が彫られてますが、詳細は不明です。台座には天保5年と刻まれています。
37428
神養寺
福岡県八女市立花町白木806-10
1.9K
1
神養寺本堂です。🙏御朱印は有りませんでした。😅
37429
薬王寺 (矢掛町)
岡山県小田郡矢掛町浅海
御朱印あり
1.5K
5
大光院様でいただいた、高野山真言宗備中霊場の御朱印。
地蔵堂からすぐに、寺号標が見えます。本堂と墓所のみになっていますが、きれいに管理されていました。
高野山真言宗備中霊場のお参りしました。住宅の中にあり、わかり辛いですが、参道入口に赤っぽい...
37430
長福寺
大分県宇佐市住江392
1.7K
3
長福寺本堂裏に大観音像と観音石が有ります🙏
長福寺の本堂です。🙏
長福寺の山門です。🙏
37431
善光庵
静岡県賀茂郡河津町峰400
2.0K
0
37432
勧善寺
長崎県長崎市玉園町3‐81
勧善寺(かんぜんじ)は、長崎県長崎市玉園町にある浄土真宗本願寺派の寺院。さだまさしの小説『解夏』には高野家の墓所として登場する。
2.0K
0
37433
白山神社 (那加北洞町)
岐阜県各務原市那加北洞町1-322
那加北洞町(なかきたぼらちょう)に鎮座する神社。瑞巖寺に隣接している。
1.7K
3
伊弉諾神(いざなぎのかみ)と伊弉冊神(いざなみのかみ)が祭神です。境内には飛行機のプロペラ...
拝殿左に展示?されているプロペラです。九三式単発軽爆撃機・キ3という飛行機のものらしいです。
白山神社です。広く取られているので駐車できます。左には秋葉神社(秋葉大権現)があります。
37434
神戸岡神社
三重県桑名市福江町34
御朱印あり
1.5K
5
参拝記録として投稿します。神館神社で頂きました。
神戸岡神社を参拝しました。小さな神社です。
37435
会津大国魂神社 (井佐須美神社摂社)
福島県大沼郡会津美里町宮林甲4377 井佐須美神社内
御朱印あり
826
12
会津大国魂神社 (井佐須美神社摂社)あいずおおくにたまじんじゃ書置き御朱印です伊佐須美神社にて
会津大国魂神社 (井佐須美神社摂社)あいずおおくにたまじんじゃ
会津大国魂神社 (井佐須美神社摂社)あいずおおくにたまじんじゃ
37436
鏡善寺
岡山県岡山市北区三手556
御朱印あり
奈良時代の天平勝宝年間に報恩大師によって創建されたそうです第二次世界大戦後に無住となり、昭和27年から普賢院の住職が兼務しているそうです
1.4K
6
御朱印は、管理されている普賢院様でいただきました。(^人^)
無住ですが、綺麗に管理されていました。(^。^)
高野山真言宗備中霊場のお参りをしました。参道入口の石標です。(^^)
37437
法宣寺
千葉県山武市湯坂514
御朱印あり
山武市湯坂にある日蓮宗の寺院。旧本山は通称「東身延」こと常在山藻原寺(茂原市茂原)。先代の第57世蓮容院日香(新庄妙俊尼)上人は引退され、代務住職は寶珠山法光寺(東金市田中)。
1.9K
1
代務する東金市田中法光寺様に問い合わせをしましたら御首題が有るということなので毎月朔日に法...
37438
稲荷神社 (六ツ川)
神奈川県横浜市南区六ツ川1丁目384
1.0K
10
稲荷神社 (六ツ川)神奈川県横浜市南区六ツ川1丁目384鳥居と入口の扉社殿から見た景色
稲荷神社 (六ツ川)神奈川県横浜市南区六ツ川1丁目384社殿内の社号標正一位稲荷大明神と刻...
稲荷神社 (六ツ川)神奈川県横浜市南区六ツ川1丁目384社殿内部
37439
羽黒神社 (長井市泉)
山形県長井市泉381
1.3K
7
左側の狛犬さんです。胴体の下に見えるのは何だろう…?💦きちんと見てくれば良かった😢
右側の狛犬さんです。
羽黒神社の社殿になります。狛犬さんはどんな顔かな☺️
37440
乙宮神社
長崎県松浦市鷹島町阿翁浦免
1.4K
6
乙宮神社さんの狛犬様になります☺️
拝殿内に祀られてました。
乙宮神社さん拝殿になります。
37441
熊野神社 (野上野)
兵庫県丹波市春日町野上野326−2
526
15
社務所です。普段は無人ですが、行事計画表や掃除当番表が貼られており、地元でしっかりと管理さ...
隣接する稲荷神社の鳥居です。
境内社の天満神社です。
37442
往生寺
和歌山県御坊市湯川町財部412
御朱印あり
当山の草創は建長年間、由良の興国寺である法燈国師の開基である。その後、星霜移りで破損甚だしく、慶長年間に至って松誉春貞大徳これを再建して浄土宗に改宗し、大いに寺門の面目を改め、天明の頃、第七世大円大徳に及んで弟子の若き修行僧徳本と共に...
1.8K
2
往生寺の御朱印です。
とても静かな場所にあり、落ち着く雰囲気です。
37443
泰心院
宮城県仙台市若林区南鍛冶町100
仙台藩初代藩主伊達政宗公の曽祖父・伊達氏十四世稙宗の夫人泰心院の菩提寺として米沢で創建されました。その後、岩出山を経て慶長12年(1607)仙台の現在地に移ったが、度重なる火災のため、藩政時代の泰心院の建物は現存しない。
1.4K
6
仙台市 三陽山泰心院 山門です。本尊・釈迦牟尼佛 曹洞宗の寺院 ※宮城百八地蔵霊場 第5番...
仙台市 泰心院 こちらの山門は、勾当台にあった仙台藩藩校養賢堂が明治維新以後県庁舎にあてら...
仙台市 泰心院 山門内から参道の先に本堂です。当院は仙台初代藩主伊達政宗公の曽祖父・伊達氏...
37444
福永神社
福岡県糸島市二丈深江福永1番地
1.7K
3
社務所などは存在しないようすでしたので御朱印もなさそうです。
由緒について看板が存在しました、現在は市町村合併などにより二丈町というのはなく二丈深江とい...
田んぼのなかにぽつんと存在しているところを発見しました。
37445
廣原神社
宮城県加美郡加美町菜切谷山道23-1
何時誰の勧請ということは明でない。明治42年11月村内9部落(上下田川、菜切、城生、羽場、上下狼塚、向子田、菜切谷新田)の三輪足、塩竈、八坂、鹿島、久須師、鹿島、羽場天神、田中、熊野、北辰の各神社を字上狼塚の熊野神社に合祀して人心の統...
1.6K
4
旧村社廣原神社拝殿です。
旧村社廣原神社拝殿前です。
加美町にある廣原神社境内です。
37446
時平神社 (萱田町)
千葉県八千代市萱田町947
1.0K
10
時平神社境内に鎮座する「時平神社」の拝殿。
時平神社の境内に鎮座する社。
時平神社境内に鎮座する「八坂神社」。
37447
諏訪社
埼玉県加須市馬内50
429
16
「冨士浅間大神」の石碑。
社殿社務所修復記念碑(平成8年12月)
境内社のおそらく浅間社。
37448
善福寺
神奈川県南足柄市怒田153
1.5K
5
神奈川県南足柄市、善福寺の弁財天
神奈川県南足柄市、善福寺の御本堂
神奈川県南足柄市、善福寺の山門
37449
青林寺
山形県山形市北山形1-5-6
1.2K
8
青林寺の山門正面です。
山門より本堂を望む。御朱印は、対応していないそうです。
山形市の青林寺をお参りしてきました🙏。曹洞宗のお寺さんになります。山形百八地蔵尊霊場になっ...
37450
本願寺福岡教堂
福岡県福岡市中央区黒門3-2
昭和33年(1958)に、それまであった城南会館、福岡仏教学院、福岡仏教青年会館を合体し、親鸞聖人700回大遠忌法要記念事業として建設された。
1.5K
5
福岡教堂遠景アメリカ領事館🇺🇸の近くです。地下鉄「唐人町」駅すぐ。平日は自由に参拝出来ます...
本願寺福岡教堂見た目がお寺っぽくないですが、京都の西本願寺直属。博多エリアの教務所も兼ねて...
親鸞聖人像教堂前で、存在感があります。というか親鸞さんがいなかったら、見た目「お寺」ではない😅
…
1495
1496
1497
1498
1499
1500
1501
…
1498/2180
エリアで探す
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
海外(ハワイ・台湾)
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。