ログイン
登録する
全国の神社・お寺 人気ランキング2025 (34876位~34900位)
全国 54,713件のランキング
2025年8月23日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
34876
藤十郎大神社
山口県防府市鐘紡町1−3
1.9K
4
藤十郎大神⛩️ 脇に 金光大神です。
藤十郎大神社 拝殿です。🙏✨✨由緒板など無く詳しい事は不明でした少し荒れてる感があり ...
防府市 藤十郎大神社⛩️にお詣り人麿神社から🚙で一分 三田尻湾沿いに鎮座されています。
34877
武田尾稲荷神社
兵庫県宝塚市玉瀬字田畠
1.6K
7
武田尾稲荷神社にお参りに行きました。
兵庫県宝塚市切畑のJR武田尾駅近くに鎮座されている「武田尾稲荷神社」参拝記録です。
宝塚市の武田尾稲荷神社です。すぐ前には武庫川渓谷があり、JR福知山線廃線敷ハイキングコース...
34878
林昌院
山形県最上郡舟形町富田141
御朱印あり
1.2K
11
参拝記録の投稿です。山形百八地蔵尊霊場 第九十七番札所の御朱印です。
〘林昌院〙舟形町の林昌院をお参りしてきました🙏。曹洞宗のお寺さんになります。山形百八地蔵尊...
〘林昌院〙山門前には六地蔵さんのお部屋が有りました😊。
34879
室園神社
佐賀県唐津市厳木町厳木997
391
22
室園神社さんの狛犬様です😊
室園神社さん、本殿になります。
天井の中心には十二支方位盤がありました。
34880
白山神社
岐阜県恵那市岩村町富田771−1
創祀未詳。岩村城の鬼門の地に当たり、鬼門除けとして祭祀せりと謂ひ伝ふ。 (岐阜県神社庁資料による)
2.1K
2
白山神社、拝所の様子です。
岐阜県恵那市岩村町富田の白山神社に参拝しました。
34881
法城寺
滋賀県犬上郡豊郷町安食南615
慶長13年(1608年)、那須氏末裔の源聖が浄土真宗に帰依して安食南村瓜生津に白鳥山弘誓寺を創建した。2世・了西のとき、安食南村北出に移転した。天明8年(1788年)に寺号を法城寺と改める。さらに安食南村南出(現在地)に移り、嘉永2年...
1.9K
4
寺の向かい、道を挟んで西側には駐車場が設けられています。
書斎(庫裏?)の説明書きです。
法城寺書斎です。青山氏という人が住んでいた建物らしく、町の文化財になっています。庫裏として...
34882
妙法寺 (岡山市南区浜野)
岡山県岡山市南区浜野4丁目9−39
御朱印あり
1.8K
5
多忙のところを直書きしていただきました。
境内には人見絹枝さんのお墓があります。
岡山市の妙法寺の妙見堂です
34883
神道大加教会
愛知県名古屋市緑区六田2丁目
御朱印あり
2.0K
3
名古屋市緑区の神道大加教会本部にて御朱印を拝受しました。とても親切にかつ丁寧にご対応してく...
名古屋市緑区にあります神道大加教会を参拝させていただきました。
34884
心法寺
東京都千代田区麹町6-4-1
1.7K
6
心法寺の銅製梵鐘と庚申塔です。
千代田区で唯一の墓苑です。
心法寺の、塩地蔵です。
34885
湯島御霊社
東京都文京区湯島2-11-15
京都の御霊神社から御分霊を賜り、東叡山大明院が上野に創建、宝永7年現在の地に遷座。
2.0K
3
妻恋神社から桜木神社に行く途中にありました。
京都御霊社系統の神社としては都内唯一らしいです?
34886
善光寺
兵庫県神戸市灘区桜ヶ丘町1番3号
御朱印あり
1.9K
4
2022.02.01
3月訪問。善光寺本堂
3月訪問。善光寺不動堂
34887
土師神社
茨城県稲敷郡河内町羽子騎3
2.3K
0
34888
御劔稲荷神社
群馬県高崎市旭町45(高崎高島屋屋上)
1.8K
5
群馬県高崎市旭町の高島屋屋上にある御劔稲荷神社を参拝。
小さな神社ですが、掃除は行き届いています。さすがはデパートです。
鳥居の扁額「御剱稲荷」。
34889
秋葉神社
岐阜県大垣市赤坂町
1.3K
10
岐阜県大垣市赤坂の秋葉神社に参拝しました。
この高台から大垣の街を見守ってこられた秋葉様に感謝しながら参拝させていただきました。それに...
子安神社のすぐ隣に鎮座されていましたので併せて参拝させていただきました。これまで見てきた秋...
34890
忍路神社
北海道小樽市忍路1丁目416
延宝2年(1674)忍路場所請負人西川伝右衛門が勧請し、元禄2年(1689)に社殿が創建された。明治8年(1875)郷社となり、同17年に蝦夷大国主神社から忍路神社へ改称と併せて市杵島姫神を合祀する。同23年社殿焼失、同29年再建、大...
1.2K
11
【忍路神社】小樽市の「忍路(おしょろ)神社」さまへお参りしました⛩️👏無人のお宮さんかと思...
【忍路神社】参道にある手水鉢✨少しヒビ⚡が💦
【忍路神社】吽形の狛犬さん✨
34891
神明社 (奉免町)
千葉県市川市奉免町41
神明社(奉免)は葛飾八幡宮の兼務社。
1.7K
6
階段、傾斜もあり雨の日は滑りそうです。ご注意。
拝殿。ここに来るまでの階段がなかなか。
手水舎。水は残念ながら。
34892
長増寺 (北向不動明王)
京都府京都市南区東九条烏丸町37
1.7K
6
夕食のあと、帰り道にありましたので、お参りさせて頂きました。
北向不動明王のお堂の扁額です。
北向不動明王のお堂です。
34893
先照寺
静岡県富士宮市大中里11-1
御朱印あり
先照寺(せんしょうじ)は、静岡県富士宮市にある寺院。
2.1K
2
先照寺でいただいた御朱印です。
先照寺におまいりしました。
34894
山神社 (竹原)
静岡県駿東郡長泉町竹原118
ご由緒...不明です
2.3K
0
34895
下小田中庚申社
神奈川県川崎市中原区下小田中3-16-24
詳細は不明
1.7K
6
神奈川県川崎市中原区下小田中の庚申社です。
下小田中庚申社神奈川県川崎市中原区下小田中3-16-24庚申塔
下小田中庚申社神奈川県川崎市中原区下小田中3-16-24庚申塔
34896
東美薗八幡宮
静岡県浜松市浜北区東美薗877-1
延喜式神名帳、平安時代に記せられた式内社と伝えられ、旧郷社に列格されていた。大甕神社の比定社ながら由緒創建不明な神社。八幡神を祀るのは平安時代に石清水八幡宮より勧請してから。創建は元明天皇の御代とされるが詳しくは不詳。社殿は平成10年...
2.1K
2
こちらが八幡神社の拝殿の様子です。
浜松市浜北区東美薗の八幡神社に参拝しました。
34897
仁木八幡宮
愛知県岡崎市仁木町字郷西2
989
14
仁木八幡宮の後は、若宮八幡社(豊田市鴛鴨町)にも寄って愛環の駅まで歩きましたの(*゚∀゚)。
仁木八幡宮。仁木城としては「川沿いの丘城」ですが、矢作川の護岸工事で相当削られてしまったそ...
仁木八幡宮。ここが城趾(仁木城)だと分かると、矢作川左岸を押さえる要衝で、立地もさもありな...
34898
金華山御嶽神社
岐阜県岐阜市杉ケ洞18
890
15
金華山御嶽神社。参拝すると、御嶽山に向かっていると言われますの( ゚∀゚)。かつて岐阜公園...
金華山御嶽神社。すぐ後ろの塔は、国土交通省・金華山無線電話中継局ですの( ´∀`)。
金華山御嶽神社。ロープウェーを使わず、麓から登る人にとっては「めい想の小径」の登山口(頂上...
34899
最勝院
長野県長野市元善町493
善光寺に一番近い宿坊です。最勝院の本尊は体の悪いところを治して頂けるといわれている薬師如来です。特に目のお薬師さんと親しまれ歳の数だけ「目」という字を書き奉納する習慣がございます。座像で手には薬壺をお持ちの仏様です。須磨海岸から出現さ...
1.7K
6
長野市 善光寺最勝院さんにお参り✨
お参りさせて頂きました🙏✨
お参りさせて頂きました🙏✨
34900
矢送神社
鳥取県倉吉市関金町山口526
当神社は人皇八十九代天皇御字文應元年日向國高千穂の峯より勧請し、矢送庄九か村の大社として奉祀したものだと言い伝えられる。 元禄三年九月本社建立の際松平伯守より米三石寄せられた。 初め矢矧山社杵米大明神と称していたが 、明治元年山口神社...
1.9K
4
こちら、矢送神社の拝殿の様子になります。
ようやく登り切ると、門のような社務所がありました。
こちら、矢送神社の拝殿の様子になります。
…
1393
1394
1395
1396
1397
1398
1399
…
1396/2189
エリアで探す
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
海外(ハワイ・台湾)
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。