ログイン
登録する
全国の神社・お寺 人気ランキング2025 (33676位~33700位)
全国 54,760件のランキング
2025年8月26日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
33676
義農神社
愛媛県伊予郡松前町筒井1326
かつて、この地を襲った享保の大飢饉の際に、自身の飢えを省みず、翌年の作付けのために麦の種子を残し多くの村人を救ったことから、「義農」と呼ばれる作兵衛を顕彰し祀ってある。義農公園の一角に位置し、作兵衛の墓や銅像、その功績を称えた石碑など...
2.2K
3
義農作兵衛の墓。1776年松山藩主松平定静が造らせた墓碑。
義農作兵衛の像。最期まで手を付けなかった麦種を枕に残して死んだ姿でしょうか。像の横に「俳優...
松前町筒井にある義農神社。義農公園の一角にあります。
33677
正嚴寺
岐阜県各務原市那加山後町3-75
那加山後町(なかやまうしろちょう)にある真宗大谷派の寺院。
2.1K
4
真宗大谷派のお寺。本尊は阿弥陀如来。近くに手力雄神社があります。親鸞聖人尊像もありました。...
正嚴寺の概観です。道の突き当りにあるのでわかりやすいです。
正嚴寺の駐車場です。境内の前にあります。かなりの台数が停められます。
33678
正福寺 (甲賀市)
滋賀県甲賀市甲南町杉谷2928
御朱印あり
1.9K
6
庫裡にて直書きをいただきました。
正福寺本堂。国指定重要文化財の本尊・十一面観音立像(秘仏)等を奉安。
正福寺、石造宝篋印塔。甲賀市指定文化財。
33679
玄忠寺
静岡県浜松市中央区田町329-7
御朱印あり
1.1K
14
前回押していただけなかった弘法大師の印を追加で押していただきました。
寿富山 玄忠寺のご本尊様です。
寿富山 玄忠寺の本堂です。
33680
本成寺
山梨県南巨摩郡身延町飯富1417
御朱印あり
1.7K
8
本成寺でいただいた御首題です。
本成寺におまいりしました。
本成寺におまいりしました。
33681
了知寺
島根県松江市玉湯町大谷122
御朱印あり
天文元年(1532)洞光寺三世文室恵才大和尚は別所字寺の空に了知寺を創設、元禄元年(1688)八世通山自円和尚は大谷の現在地に了知寺を再建する 寛政7年(1795)十五世正覚眼山和尚は了知寺庫裡を修復再建 天保15年(1844) 十七...
2.0K
5
了知寺の御朱印です 御朱印を書いたことがないそうで 初書きだそうです これから御朱印をされ...
本堂は修復中 本堂内もビニール養生されており見ることが出来ませんでした 残念です
地蔵菩薩の横に宝刀比羅がございます
33682
椚神社
奈良県奈良市肘塚町208
椚神社(くぬぎじんじゃ)は、奈良県奈良市にある神社である。神木として櫟の木を祀っている。
1.9K
6
椚(くぬぎ)神社 上つ道
椚(くぬぎ)神社 上つ道
椚(くぬぎ)神社 上つ道
33683
松秀寺
東京都港区白金2-3-5
御朱印あり
時宗寺院の松秀寺は、冬嶺山本寿院と号します。遊行第二世他阿真教上人が嘉元年中(1303-1305)下高井戸に創建、佛頂山常光寺と称したといいます。紀州菩提心院殿宗将卿の帰依を受けて宝暦2年(1752)当地へ移転、明和年中(1764-1...
1.7K
8
書き置きの御朱印を頂きました。
左上 本堂右上 本堂の扁額右中 一遍上人像下段 山門
東京都港区白金にある松秀寺時宗のお寺。本堂です。本堂の1階で会議みたいなものをやっていたの...
33684
北野天満宮御旅所
京都府京都市中京区西ノ京御輿岡町6
京都の代表的な秋祭として知られる祭典。菅原道真公が大宰府で彫られた木像を随行のものが持ち帰っておまつりし、秋の収穫時に野菜や穀物をお供えして感謝を捧げたことが始まりと伝わります。1日の「神幸祭」で天神さまを本社より西ノ京の御旅所にお遷...
1.4K
11
三基の鳳輦と梅鉾、松鉾もご到着でありました、還幸祭は4日で天満宮にお帰りになります
巡行を先導する導山、猿田彦大神さま、ご到着でありました
雲ひとつない青空の下の御旅所
33685
安楽寺
三重県松阪市井村町5番地1
御朱印あり
1.8K
7
安楽寺の御朱印(書置き)です。安楽寺自体は無住寺なので、兼務をされています松阪市曲町の長照...
更に奥には御詠歌の額が掲げられています。
安楽寺の御本堂軒下に掲げられている扁額です。
33686
前後神明社
愛知県豊明市前後町宮前1503
社殿に創建は元和元年(1615)辰二月と記す。寛政二年(1790)五月吉日の棟札に百二十九年ぶりに上棟すと建替えを記す。前後の地は間米村よりの出郷で五軒家と称する字名もあるが東海道に面して年々歳々人家も増え、祭礼賑やかで囃子屋台、駆馬...
2.1K
4
7月訪問。前後神明社拝殿
7月訪問。前後神明社鳥居
前後神明社、拝殿の様子になります。
33687
うだつ稲荷
徳島県美馬市脇町大字脇町
1.6K
9
図書館近くにある神社です❗️
うだつの町なみ。本日土曜日、現在12:10さっきの食事処も そうだが、人いない💦大丈夫かい...
かわいい小さい神社⛩️
33688
八幡神社 (藤曲)
静岡県駿東郡小山町藤曲265
2.3K
2
八幡神社、拝殿前の様子です。ブルーシートでよく見えませんでしたが、土俵があるのでしょうか?...
静岡県駿東郡小山町藤曲の八幡神社に参拝しました。
33689
住吉神社 (南伊豆町)
静岡県賀茂郡南伊豆町子浦7
御朱印あり
2.4K
1
御朱印いただきました
33690
宝清寺
東京都あきる野市小川101
宝清寺 (ほうせいじ)は、東京都あきる野市に所在する日蓮宗の寺院。山号は水谷山(すいこくざん)。旧本山は身延山久遠寺。合師法縁。
2.5K
0
33691
和田乃神社
東京都青梅市日向和田2-317
往時和田村の総鎮守は和田明神と称していた。慶長三年日向和田村と日影和田村に分村したので三島明神と改称。明治維新の際和田乃神社と旧に復した。大正二年御在学中の昭和天皇が当地見学の折、お手植えの枝垂糸杉は神社の尊厳を高めている。
762
18
和田乃神社の道を挟んだ向かいに土俵があります。例大祭の時相撲が執り行われるようです。
和田乃神社の拝殿の扁額です。
和田乃神社の拝殿です。
33692
忍坂坐生根神社
奈良県桜井市忍阪487
創建年代は不詳だが、天平2年(730年)の『大和国正税帳』に「生根神戸」、大同元年(806年)の『新抄格勅符抄』に「生根神一戸大和」と名前が見えることからそれ以前からの創建と見られる。『延喜式神名帳』では大社に列し、月次・新嘗の奉幣に...
1.3K
12
境内社:神女神社になります。
社殿側から見た境内の風景。
境内社:天満神社になります。
33693
臼田忠魂社
長野県佐久市臼田字城山1番地
2.3K
2
忠魂社の社殿。#護国神社 #招魂社 #忠魂社
忠魂社の社号碑。#護国神社 #招魂社 #忠魂社
33694
宗見寺
京都府舞鶴市丸田206
御朱印あり
561
39
宗見寺の御朱印です。直書きでいただきました。
平成救世観音像です。この角度から見た観音像が一番好きだとご住職が言われてました。
平成救世観音の遠景です。
33695
森野感應稲荷神社
東京都町田市森野5-9-3
詳細は不明
1.8K
7
森野感應稲荷神社東京都町田市森野5-9-3鳥居社殿から見た景色
森野感應稲荷神社東京都町田市森野5-9-3社殿
森野感應稲荷神社東京都町田市森野5-9-3鳥居の扁額
33696
星宮神社
京都府綾部市星原町土井ノ内1
1.9K
6
社殿の左側にあった境内社2社です。
社殿の右側にあった境内社です。
星宮神社の本殿の写真です。
33697
合戦原神社
宮城県亘理郡山元町高瀬合戦原
昭和15年10月23日 国立傷痍軍人宮城療養所長 畠山辰夫先生が国民の視国愛と民族愛昴場と療養中の将兵の快癒と祈り 祖国の限りない安泰と繁栄を希い 宇治山田市 皇大神官から大麻拝受
661
19
横から見た 拝殿前風景 拝殿の作りの形が良く 良かったです
帰りの参道から見た 風景です
横から見た 社殿風景です
33698
仲台寺
東京都練馬区旭町1丁目20−1
御朱印あり
仲台寺は称念山一心院と号し、天文年間(1532〜54年)の初期、称念上人によって武蔵国豊島郡田端村(北区田端)に開創されました。
2.1K
4
本堂に向かって左手の寺務所にて紙渡しでいただきました
仲台寺は称念山一心院と号し、天文年間(1532〜54)の初期、称念上人によって武蔵国豊島郡...
東京都練馬区旭町の仲台寺さまです浄土宗のお寺です
33699
小加神社
佐賀県東松浦郡玄海町小加倉235-1
1.2K
13
小加神社さんの狛犬様✨昭和三十八年四月生まれの狛犬様です☺️
小加神社さん、本殿覆屋になります。
拝殿内の様子になります。
33700
岩谷山 長泉寺
栃木県大田原市堀之内6
御朱印あり
本尊は伝教大師・最澄作といわれ、12年に一度、子(ね)の年に御開帳される。観音様の見つめる先には、なだらかな山並みと静かな田園風景が広がる。
2.1K
4
参拝記録の為投稿させていただきます。手前にあるはなやま電設様にていただきました。
観音堂です。向かいは良い眺めでした。
杉の巨木と観音堂です。
…
1345
1346
1347
1348
1349
1350
1351
…
1348/2191
エリアで探す
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
海外(ハワイ・台湾)
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。