ログイン
登録する
全国の神社・お寺 人気ランキング2025 (33201位~33225位)
全国 55,327件のランキング
2025年10月09日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
33201
金台寺
大阪府大阪市天王寺区下寺町1-3-88
御朱印あり
2.6K
1
大坂三十三所観音霊場第28番 金台寺「千手観音」の御朱印です。庫裏にていただきました。
33202
安牟加神社
兵庫県豊岡市但東町虫生267
1.4K
13
境内社です。社名は不明です。
境内社です。社名は不明です。
社殿を横から見た写真です。左が拝殿、右が本殿です。どちらも雪除けのブルーシートがかけられて...
33203
善妙寺
山梨県南巨摩郡身延町切石167
御朱印あり
2.0K
7
善妙寺の御首題です。身延町法向寺にていただきました。
善妙寺におまいりしました。
善妙寺におまいりしました。
33204
龍宮神社
静岡県賀茂郡東伊豆町奈良本1047
住所以外わかりません
2.4K
3
33205
庚申堂 (下作延四丁目)
神奈川県川崎市高津区下作延4-17-12
2.2K
5
神奈川県川崎市高津区下作延四丁目の庚申堂です。下作延神明神社に続く階段の入口横にあります。
庚申堂 (下作延四丁目)神奈川県川崎市高津区下作延4-17-12
庚申堂 (下作延四丁目)神奈川県川崎市高津区下作延4-17-12
33206
全超寺
岐阜県岐阜市野一色8-7-10
御朱印あり
創建は不詳。元禄10年(1697年)に加納藩主松平光永が、伝聖徳太子作と伝わる聖観世音菩薩像を本尊とした善長寺という名称の寺院に菩提寺の天桂永澤を中興開山として招き、現在の寺号に改称して再興させた。寛政12年(1800年)に焼失したが...
2.3K
4
全超寺の御朱印です(印無し)。勝林寺で頂きました。ご住職がご逝去されたため、こちらで保管さ...
本堂は(戸の立てつけが悪いですが)開いています。入って右手に納経所があり、美濃新四国の御朱...
全超寺の概観です。バス停のすぐ近くで駐車場もあります。さらには山門の前にも停められます。
33207
流しびな神社
鳥取県鳥取市用瀬町別府33-3
鳥取市用瀬町「流しびなの館」の敷地にある神社
2.6K
1
鳥取市用瀬町「流しびなの館🎎」の敷地にある「流しびな神社」
33208
柳原神社
山梨県韮崎市中田町小田川1259
御朱印あり
1.8K
9
クラウドファンディングの返礼品でいただきました。新しい本殿が無事に竣工されたそうです。近い...
柳原神社におまいりしました。建物の建て替えを行っていました!
柳原神社におまいりしました。工事中のため、プレハブに移っています
33209
常福寺
和歌山県日高郡みなべ町堺73
御朱印あり
2.4K
3
みなべ湾を少し入ったところにあります。今年は台風のせいで、お盆の流しが16日になりました。
ひっそりとした佇まいで、いい雰囲気でした。
第二次世界大戦で使用された機関銃があります。
33210
柳神社
東京都港区芝3-12-19
創立は江戸時代の後期、芝松本町の守護神として崇められている。(東京都神社名鑑より)
1.4K
13
月次祭の説明の掲示物。
向かって左側のお狐様。個人的にカワイイと思います。
向かって右側のお狐様。個人的にカワイイと思います。
33211
本寿寺
青森県八戸市吹上4-4-4
正栄山と号し、京都妙満寺の末寺で、寛永十八年(1641)、日久上人の開基による。
1.9K
8
5月訪問。本寿寺本堂
5月訪問。本寿寺手水舎
5月訪問。本寿寺参道
33212
上馬伏産土神社
大阪府門真市城垣町1-31
創建年代は不明ですが、隣接する宮寺に当たる宝蔵寺の御本尊が平安時代十三重石塔の残っており鎌倉時代のものという事でこの土地の歴史は古く、創立もその頃と考えられる
1.6K
11
この社の本殿になります。
社殿側から見た境内の風景。
社殿手前右手の狛犬になります。
33213
正覚寺
東京都港区高輪2-14-25
正覚寺は、法蓮社心誉上人源霊(寛永20年寂)が開山となり、元和5年芝金杉に創建、元禄4年当地(下高輪)へ移転したといいます。(現在活動していませんが)西方六阿弥陀4番です。「猫の足あと」より
2.0K
7
正覚寺の山門は真新しく綺麗です
(火消し)め組辰五郎墓碑 大正十四年とあります、テレビでは北島三郎さんが演じてました、思い...
正覚寺をお参りしてきました。
33214
八幡神社 (下東山)
山形県山形市下東山1524
本社の創立は天皇第二十一代白河天皇永承年中陸奥の守護守、府将軍源義家公奥州征伐の時阿部頼時子貞任宗任と戦い策戦切なく一時退却す。この地滞在中車内は経塚と称し樹木が繫茂しお経を埋め祭つれと聞き此に来たり戦捷を祈りて守り本尊の八幡大菩薩を...
961
18
〘八幡神社(山形市下東山)〙山形市の八幡神社(山形市下東山)をお詣りしてきました🙏。こちら...
〘八幡神社(山形市下東山)〙境内社の稲荷神社?になります。
〘八幡神社(山形市下東山)〙二の鳥居⛩️になります。
33215
戸津八幡宮
山口県熊毛郡上関町長島4776
2.4K
3
戸津八幡宮(へつはちまんぐう)
戸津八幡宮(へつはちまんぐう)
戸津八幡宮(へつはちまんぐう)
33216
丹生神社
和歌山県田辺市龍神村東224番地
丹生神社(にうじんじゃ)は、和歌山県田辺市の龍神村上山路地区にある神社である。
2.5K
2
小さな階段を上がると、本殿です。ここもやはり静かで、自然に囲まれたいい空間の神社でした。
小さな階段を上がると、本殿です。ここもやはり静かで、自然に囲まれたいい空間の神社でした。
33217
正見寺
東京都中野区上高田1-1-10
応永の中期、江州栗田郡駒井城主・駒井掃部介高植、次代右近大夫宗高が菩提のためこの寺を建立した。その後、15代の子・祐念了順出家し、寛永5年に江戸赤坂一ッ木に正見寺を建立する。その後、江戸城外壕御用となり明暦3年に四ッ谷南元町に移転する...
2.6K
1
中野区の正見寺です。(改修工事中)墓地には、明和時代に江戸三美人の第一といわれた笠森お仙の...
33218
鞍知神社
岐阜県関市倉知字会所前827
創建年代は不詳。地域の伝承では第105代後奈良天皇の代に創建されたと伝わる。また、江戸時代初期とも思われる。倉知地区では鞍知神社と白山神社の二社が別名として上社・下社と呼ばれている。共に当地領主の崇敬が厚かった社である。行事には天下の...
2.2K
5
主祭神は伊弉諾尊(いざなぎのみこと)とのことです。
マーゴ前の道路に面していますが、境内は割としずかでした。
鳥居の横には石碑がありました。
33219
熊野神社 (岡崎町)
愛知県安城市岡崎町亥ノ子19
2.5K
2
こちらは拝殿の様子になります。ここは旧日本陸軍の第一岡崎海軍航空隊予科練のあった場所です。...
愛知県岡崎市岡崎町の熊野神社に参拝しました。
33220
甲大神社
千葉県市川市大和田2-5-4
第66代一条天皇の永延2年8月8日当地に鎮座。葛飾八幡宮の摂社で「注連下」と称し、大和田地区の氏神。大正9年7月24日同所無格社天神社と山王社を合祀。
2.0K
7
手すりは新しいですね。
裏から御本殿。ぐるりと格子が回っています。
甲大神社、拝殿です。
33221
昌學寺
宮城県登米市石越町北郷赤谷240
御朱印あり
もともとは天台寺の寺院であった。伝説によれば、嘉祥元年(848)慈覚大師が石越の地に旨江山鳳音寺台光院を開創した。戦国期、荒廃著しい台光院であったが、ここに黄海宝珠寺5世吉山松音和尚が来て錫を掛け、曹洞宗に改め、寺名を「金錫山正學寺」...
1.8K
9
登米市 昌學寺のご朱印です。 庫裡にてご朱印帳に揮毫して頂きました。
登米市 石越山昌學寺 参道入口の様子、先に鐘楼門が見えます。本尊・釈迦牟尼佛 曹洞宗の寺院。
登米市 昌學寺 参道中程に建つ鐘楼門です。
33222
松田神社
栃木県足利市大字松田町1276
1.6K
11
境内社。祭神は未確認。
境内社。祭神は未確認。
拝殿。証明に鎖が張ってありました。
33223
光明院
静岡県湖西市鷲津384
御朱印あり
2.0K
7
書き置きでいただきました。
蓮が置かれた本堂になります。
本日、伺った光明院様の山門になります。
33224
祠 (堀之内東山もりみの公園)
東京都八王子市堀之内634 堀之内東山もりみの公園内
2.1K
6
祠 (堀之内東山もりみの公園)東京都八王子市堀之内634中には小さな祠がありましたが、詳細...
祠 (堀之内東山もりみの公園)東京都八王子市堀之内634詳細は不明
祠 (堀之内東山もりみの公園)東京都八王子市堀之内634詳細は不明
33225
高鴨神社
愛媛県西条市小松町南川字大日甲14
762
27
宮司さま宅横にある高鴨神社の神輿蔵です。
高鴨神社表参道の大鳥居です。
高鴨神社の由緒書です。
…
1326
1327
1328
1329
1330
1331
1332
…
1329/2214
エリアで探す
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
海外(ハワイ・台湾)
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。