ログイン
登録する
全国の神社・お寺 人気ランキング2025 (29826位~29850位)
全国 55,013件のランキング
2025年9月14日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
29826
山際稲荷神社
群馬県甘楽郡下仁田町下仁田701
2.8K
4
別角度から石段から拝殿手前迄大きく崩れてしまってます調べた所2年前の台風の被害で立ち入り規...
二の鳥居立ち入り禁止になってました(◎_◎;) 鳥居の下でコマさんがしょんぼりしてました
一の鳥居は朱塗りの両部鳥居
29827
宝徳寺
岩手県盛岡市渋民字渋民2-1
宝徳寺(ほうとくじ)は、岩手県盛岡市玉山区渋民にある曹洞宗の寺院。山号は万年山。本尊は釈迦如来。明治期の詩人・歌人石川啄木ゆかりの寺として知られる。
3.2K
0
29828
清川神社
北海道帯広市清川町基線130番地
御朱印あり
当清川地区は明治35年初めて農民が移住し、開拓の鍬を入れその後年と共に移住民が増加したが、安住敬神の対象となる神社がないため、地域の崇敬者が協議の上、大正4年10月4日大正天皇御即位を記念し、草葺の小祠を建立し、開拓の三神(大国魂大神...
2.1K
11
昨年の正月🎍から授与開始した、紙渡しで二種あるうちのこちらの御朱印を頂きました。
稲荷神社の由緒書きになります。
稲荷神社の社殿になります。
29829
大信寺
兵庫県加西市北条町北条1256
2.5K
7
大信寺さん、本堂前のご様子
大信寺さん、本堂のご様子
大信寺さん、本堂前で振り返りますとお向かいの西岸寺さんの鐘楼が見えます
29830
八幡神社 (四倉葱作)
福島県いわき市四倉町名木字葱作58番地
1.3K
19
いわき市 八幡神社(四倉葱作)参道入口に建つ社号標・一ノ鳥居です。 祭神・誉田別命
いわき市 八幡神社(四倉葱作)参道途中に架かる神橋とその左右に可愛い樹木です。
いわき市 八幡神社(四倉葱作)参道途中に建つニノ鳥居手前に座す阿形の狛犬さんです。
29831
池和田城
千葉県市原市池和田
御朱印あり
池和田城は里見氏の重臣である多賀氏の居城として知られています。多賀越中守高明が「国府台合戦」で討死したあとは高明の嫡男である蔵人と弟の兵衛が城を守っていましたが、北条氏政が率いる1万の軍勢に攻められ落城しました。1590年(天正18年...
3.1K
1
光福禅寺で佐是城の御城印とこちらが購入出来ます。
29832
出世不動尊
東京都千代田区内神田2丁目6−9
徳川家の表鬼門除けとして祀られたもので、本尊は智証明大師作。東潮院不動尊とも言う。明治以降、神田松下町の有志によって管理され、第二次世界大戦までは院内に川越喜多院の僧・野川良源が住み仕えていた。昭和20年(1945)二月、戦災により本...
2.6K
6
出世不動尊 JR神田駅の近く
出世不動尊 JR神田駅の近く
出世不動尊 JR神田駅の近く
29833
来迎院
京都府京都市東山区清水2丁目223 来迎院
2.2K
10
参拝いたしました扁額 経書堂とわかれば読めます
京都市東山区 来迎院(経書堂)
京都市東山区 来迎院(経書堂)
29834
中島神社
大分県宇佐市上高家530
1.2K
38
中島神社社殿全体の様子です。由緒天武天皇より四代目の孫夏野は清原真人の姓を賜り臣列に下った...
本殿全体の様子です。御祭神は天武天皇
中島神社の妻側の様子です。
29835
金昌寺
岐阜県加茂郡川辺町上川辺176−1
御朱印あり
上川辺(かみかわべ)にある臨済宗妙心寺派の寺院。
2.7K
5
当日はご住職とそのお孫さんから丁重に対応いただき、直書きをいただくことができました。
庭もきれいに手入れされています。本堂は一般的なお寺とは異なり、民家のような造りです。
下から見上げると荘厳な趣を感じます。
29836
大分八幡宮 (上田)
福岡県京都郡みやこ町勝山上田
1.2K
37
大分八幡宮の本殿全体の様子です。破風板、欄干が朱塗りになっていました。勝山上田の大分八幡神...
大分八幡宮の社殿全体の様子です。
大分八幡宮の本殿妻側の様子です。
29837
今宮神社
徳島県勝浦郡勝浦町沼江山路191
旧神饌幣帛料供進神社。もと「家の宮」と称していた。慶長5年(1600)大栗次郎左衛門創建と伝えられる。 当社境内にある舞台の構造が、近年の調査により、平舞台から船底舞台になる転換構造であることがわかり、平成15年「今山農村舞台」とし...
2.1K
11
今宮神社の拝殿と本殿です。
本殿を見上げるとでっかいスズメバチの巣が有りました。しばらく見ていましたが出入りがないので...
本殿の両脇に木製の狛犬様がいらっしゃいました。
29838
水神社
群馬県前橋市南町2-49-10
2.4K
8
小さいながらもお神輿倉庫もありました
本日一体目の阿形コマさん
本日一体目の吽形コマさん
29839
福徳貴寺
兵庫県丹波篠山市坂本355
1.7K
15
稲荷神社の社殿です。扁額には「稲荷大神」と書かれていました。
薬師堂横に建っていた稲荷神社です。鳥居と石灯篭の写真です。
薬師堂を斜めから見た写真です。
29840
根ヶ原神社
東京都大田区山王3-15-23
詳細不明
2.8K
4
境内の様子と小さな社殿です🍀
同じく、吽形の狛犬さんです🍀
阿形の狛犬さんです🍀小さな神社なのに立派でした☺️スタンダードタイプですが、個人的には、好...
29841
木部観音堂
山口県防府市大字牟礼648−5
御朱印あり
2.9K
3
御本尊 十一面観世音菩薩の御朱印です。22番札所 極楽寺にていただきました
防府市 木部観音堂周防国三十三観音霊場 第二十一番札所閉まっていたので外からお参りさせ...
29842
狭山神社
東京都東大和市狭山2-1326
いつごろの創建なのかは明らかではありませんが、狭山村の前身である後ヶ谷村の村社として天宮大明神(てんぐうだいみょうじん)と呼ばれていました。また、貯水池内にあった御霊神社は、大正時代に狭山神社に合祀されました。(東大和市観光マップより)
3.0K
2
2020/8/15早朝に参拝しました。
令和2年1月13日狭山神社に参拝。
29843
松隈熊野神社
佐賀県神埼郡吉野ヶ里町松隈109
1.2K
22
分かりにくいですが狛犬様の、お顔になります☺️銘も分からず詳細不明でした😅
松隈熊野神社さんの狛犬様✨正面のフェンスが近くて拝殿側から撮りました😅
本殿の木鼻になります。
29844
大年神社
広島県安芸郡海田町東海田
3.0K
2
大年神社に参拝しました。小さいながらも、きれいに手入れされていました。
大年神社に参拝しました。神仏習合の模様です。
29845
自性院
秋田県潟上市天王字天王71
御朱印あり
当院の開基は太田善兵衛政唯(まさただ)で、江戸城を築城した武蔵国の太田道灌の末裔(まつえい)である。政唯の父資政(すけまさ)は会津若松に住んでいたが、政唯は故(ゆえ)あって天王村(現潟上市)に下り、菊地吉之丈に奇遇(きぐう)し、のち船...
2.1K
11
有り難く、自性院にて直書きの御朱印を頂きました。釈迦牟尼仏 “南無拈華釈迦如来”の揮毫です...
自性院の開基は、鎌倉時代の末期に江戸城を築城した武蔵国の太田道灌の子孫である太田善兵衛政唯...
同じく正面に建つ、石造十三重塔。
29846
南泉寺
神奈川県高座郡寒川町一之宮1丁目23-1
御朱印あり
高野山真言宗寺院の南泉寺は、山王山明王院と号します。南泉寺は、村氏五右衛門の先祖が開基、善清が開山となり天正元年(1573)に創建したといいます。城山地蔵にあった相模国準四国八十八か所83番を当寺へ移設しています。
3.0K
2
神奈川県寒川町にある南泉寺の御朱印です。御朱印いただく際に、お線香上げるように勧められまし...
神奈川県寒川町 南泉寺(なんせんじ)です。*高野山真言宗の寺院で山号は山王山、院号は明王院...
29847
諸鍬神社
奈良県葛城市弁之庄119
御朱印あり
領主桑山氏が産土神とする本貫の尾張国海東郡神守城下鎮座の式内諸鍬神社を転封の過程で但馬国出石城下や紀伊国和歌山城下に勧請したが、慶応五年(1600)当地へ入部に当り、弁之庄に遷座した。
2.7K
5
境内のお掃除をされている時にお声かけし御朱印を記帳していただきました。お忙しいところありが...
塀越しに諸鍬神社の本殿を
諸鍬神社の拝殿です!
29848
八幡神社
鹿児島県姶良市鍋倉1129の1
八幡神社(はちまんじんじゃ)は、鹿児島県姶良市にある神社。鎮座地から鍋倉八幡神社(なべくらはちまじんじゃ)や帖佐(ちょうさ)八幡神社とも呼ばれ、また正八幡宮(現鹿児島神宮)に対して新正八幡宮(しんしょうはちまんぐう)とも称す。旧社格は郷社。
3.2K
0
29849
本光院
山口県阿武郡阿武町大字宇生賀
御朱印あり
長門三十三観音霊場第08番
3.1K
1
以前いただいた物です。長久寺にていただきました。
29850
熊野神社 (笠原)
埼玉県比企郡小川町笠原333
笠原の熊野神社は、信州方面からやってきて笠原の地に土着した柑名桜井氏が氏神として文禄年間(1592~96)に創建したものといわれている。創建に当たっては、修験の行者が紀州(現和歌山県)の熊野三社から分霊を受けてきたと伝えられ、その時熊...
2.7K
5
急な階段の参道、拝殿脇、あらゆる場所に小さな祠が点在していました。こちらは、一番高い場所に...
こちら熊野神社の拝殿の様子です。
鳥居をくぐり山に取り付くと明らかに温度の違う冷んやりした風がり心地よい。この冷風に火照った...
…
1191
1192
1193
1194
1195
1196
1197
…
1194/2201
エリアで探す
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
海外(ハワイ・台湾)
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。