ログイン
登録する
全国の神社・お寺 人気ランキング2025 (26001位~26025位)
全国 54,468件のランキング
2025年8月06日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
26001
萬福寺
千葉県鎌ケ谷市中沢484
1573年(天正元年)日光上人により開山した日蓮宗寺院です。境内は「萬福寺遺跡」ともいわれ、鎌倉時代から室町時代の墓地であったことが分かっており、今もなお市民から聖地として崇められています。 また、本堂に隣接して鎮座する「中沢天神天...
2.1K
17
千葉県鎌ケ谷市の「萬福寺」さんをお参りに訪れました。鎌ケ谷スタジアム🏟の間近にある日蓮宗の...
本堂の前で、おまいり犬🐩の参拝記念写真を撮りました📷
市道沿いの山門から参拝開始です。
26002
市辺田八幡社
大分県豊後大野市三重町赤嶺1461-3
御朱印あり
文永二年(1265)以前より大神氏よって勧請、創建されていました。その後建武二年(一三三五)に日向国高千穂十社大明神(現 高千穂神社)より三気入野命の御分霊を戴きました。
3.1K
7
過去にいただいたものです。
県の重要指定文化財の木造阿弥陀如来坐像は大きさもあり迫力があり荘厳な雰囲気でした。本殿横の...
近くに来たので立ち寄らせてもらいました。
26003
船城神社
兵庫県丹波市春日町歌道谷551-1
2.5K
13
境内の神輿舎の写真です。
寶物庫と小さな境内社です。
神楽殿内の写真です。獅子舞の面や天狗の面が置かれてました。
26004
中村稲荷神社
神奈川県横浜市緑区十日市場町889-2
詳細は不明
2.0K
18
横浜市緑区十日市場に鎮座する中村稲荷神社の鳥居と社殿。
横浜市緑区十日市場に鎮座する中村稲荷神社の狛狐。
中村稲荷神社神奈川県横浜市緑区十日市場町889-2社殿前から鳥居側を見た景色
26005
奈良波良神社
三重県度会郡玉城町宮古字矢倉戸833
倭姫命の旅の苦労を慮った那良原比女命は、倭姫命に守護地を差し出し、倭姫命はこの地に当社を創建とされる。
3.3K
5
奈良波良神社の社殿です。#皇大神宮#内宮摂社
奈良波良神社の入り口に立つ社号碑と御手洗舎?です。
奈良波良神社の入り口はこんな感じです。奥の方には社殿が見えます。
26006
鯨大師 (願成寺)
愛媛県宇和島市蛤
2.6K
12
参道入り口から見た待避スペースです。駐車中の車の辺りに数台停められます。写真手前側にもあり...
参道入り口ある案内板です。
参道入り口の石柱です。
26007
長久寺
岐阜県土岐市駄知町1602
当寺の駄知薬師は大峯山頂にあったが、火災にかかって、今の所に移され、元禄16年(1703年)薬師堂が建立された。
3.7K
1
静かな場所で、庭には枝垂れ桜が綺麗に咲いていました。
26008
相倉地主神社
富山県南砺市相倉
相倉合掌造り集落の中央付近に鎮座する神社様。創立は不明。境内には皇太子(現天皇陛下)の詩の石碑があり、訪問されたことがあるよう。
2.5K
13
世界遺産の五箇山集落の中にある神社です。
世界遺産の五箇山集落の中にある神社です。
世界遺産の五箇山集落の中にある神社です。
26009
龍野古城
兵庫県たつの市龍野町北龍野
御朱印あり
3.0K
8
竜野古城の御城印、頂きました😊
26010
善国寺
山梨県南巨摩郡富士川町長沢607
御朱印あり
3.0K
8
富士川町 善国寺御首題をいただきました😊本堂内の天井画は本当に素晴らしいものでした😆🙏
善国寺におまいりしました。
善国寺におまいりしました。
26011
法蔵寺
愛知県あま市中橋郷中43
御朱印あり
2.2K
16
法蔵寺さま本堂にて頂きました御朱印
法蔵寺の文化財説明板
法蔵寺の本堂。重要文化財の本尊地蔵菩薩立像を祀ります。
26012
冬木神社
広島県広島市安佐南区西原6丁目13−7
昔、西原に神社はなく、人々は太田川を渡って戸坂(東区)の狐爪木神社に参拝していました。しかし、洪水で渡れないこともしばしばあったため、氏子らの嘆願によって正保元年(1644年)に建立されました。ここで奉納される神楽は、天明の大飢饉(1...
3.4K
4
冬木神社に参拝に行ってまいりました!
冬木神社に参拝しました。
広島市安佐南区の冬木神社に参拝しました。管理者に確認したところ、御朱印はされていないそうです。
26013
眞通寺 (真通寺)
愛知県小牧市小木4丁目17
御朱印あり
開創は明応2年(1494)で、開基は正道院日建上人。天正12年(1584)小牧長久手の戦いにおいて、美濃国兼山城主森武蔵守長可が亡くなり、その妹(法華寺縁尼)がこの地に兄の菩提を弔うために一庵を結んで鬼蔵庵と号した。鬼蔵庵中興6世不変...
2.6K
12
眞通寺でいただいた御首題です。庫裡を訪ねて、いただけました。御首題をお願いしている間、本堂...
1月訪問。真通寺本堂
1月訪問。真通寺手水舍
26014
上恩田杉山神社
神奈川県横浜市青葉区あかね台1-1-6
由緒不詳であるが、嘉永5年3月社屋造営の棟札が現存している。昭和7年5月13日神饌幣帛供進社に指定された。
3.2K
67
横浜市青葉区 上恩田杉山神社へおまいりしました。
横浜市青葉区 上恩田杉山神社の社殿の扁額
武相卯年観音霊場巡拝中に参拝。
26015
八幡山 宝光院
埼玉県久喜市江面192
御朱印あり
3.2K
6
参拝記録保存の為 宝光院
六地蔵さまと本堂です😊真言宗のお寺です。
埼玉県久喜市江面の宝光院さまです。
26016
徳林寺
愛知県丹羽郡大口町余野2-201
御朱印あり
永仁元年(1293年)、尾張国余野村(現・大口町余野)在住の武士・小池与八郎によって亡妻の菩提を弔うため、一宇が建立された。翌年には与八郎の子・与八郎貞宗が真言宗の寺院・空母山徳蓮寺とした。与八郎の妻は、山姥の化身として武芸の達人・福...
1.7K
21
大口町徳林寺さんの庫裏で頂きました御朱印
聖観世音菩薩坐像の掛け軸です。
本堂にあった掛軸聖観世さん?
26017
荻浦神社
福岡県糸島市荻浦2丁目11-17
御朱印あり
2.0K
18
福岡県糸島市 荻浦神社 糸島花手水限定御朱印
狛犬様の、お顔になります☺️
荻浦神社さんの狛犬様✨明治四十五年五月生まれの狛犬様です☺️
26018
清和天皇社
京都府京都市右京区嵯峨水尾宮ノ脇町
3.5K
3
水尾の清和天皇社の鳥居です。長文なので言いたいことの続きです。ここでですが、御朱印が全てな...
水尾の清和天皇社の本殿とその周辺です。書き置きの御朱印、御神籤等はありませんでした。由緒書...
柚子の里で知られる水尾地区にある清和天皇社の駒札です。「立ち寄り」カテゴリに投稿できない(...
26019
味生神社
大阪府摂津市一津屋2丁目18−12
元々は字宮内にあり、天照大神、若一王子、 八幡大神を祀り、鯵生宮と称し、孝徳天皇の行幸もあった。延暦4年(785年)三国川の開削をするに及び、玉垣を分けて、天照大神を別府の味府神社に、若一王子を現在の処に、八幡大神を新在家の八幡宮に祀...
2.6K
12
河内大庭大切と摂津嶋下郡一津屋村宮ノ下を結ぶ渡しで、戦国時代末の永禄年間(1558〜69年...
非常駐の社なので社務所は閉まっておりました。
覆屋に囲まれた本殿になります。
26020
太田天満宮
香川県高松市太田上町1176
学問の神様である菅原道真を祀る。由来は定かではないが、大田村古地図から、明治18年(1885)にはこの地にあったことがわかる。現在の社は昭和62年(1987)に建て替えられたもので、それまでは東向きだった。境内では太平洋戦争後もしばら...
3.5K
2
久しぶりに参拝させていただきました。コロナ禍で鈴を外している神社が多くなってますがここは健...
香川県高松市にある太田天満宮です。ウォーキングの途中で参拝しました。息子も連れていたので勉...
26021
専念寺
青森県五所川原市広田下り松390-1
御朱印あり
3.4K
4
五所川原市の専念寺にて御朱印をいただきました。
専念寺の山門を撮影しました。
専念寺の本堂を撮影しました。
26022
興玉神
三重県伊勢市宇治館町1 内宮御正宮内
興玉神(おきたまのかみ)は、三重県伊勢市に所在する伊勢神宮皇大神宮(内宮)の所管社およびその祭神。内宮の御垣内に鎮座する。本項目では、興玉神と同じく正宮御垣内に鎮座する、内宮所管社の宮比神(みやびのかみ)および屋乃波比伎神(やのはひき...
3.1K
6
興玉神は宮比神と同じく、板垣北御門内にあり一般参拝者は参拝出来ない為、ここで遥拝しました。
さすが伊勢神宮内宮ですね。ほぼ迷路に近い宮城でした。輿玉神があるだろうところで拝んでみまし...
お伊勢さん125社まいりの34番目は、皇大神宮管社の興玉神です。探せなくてウロウロして、さ...
26023
法音寺
愛知県名古屋市昭和区駒方町3-3
御朱印あり
3.1K
7
直書きを頂きました。
1月訪問。法音寺本堂
1月訪問。法音寺参道
26024
熊野神社
東京都大田区西蒲田6-13-13
伊邪那岐命を祀る神社
3.1K
6
熊野神社 参詣しました。
熊野神社 参詣しました。
こちらは、吽形の狛犬さんです✨凛々しいお顔です🍀
26025
安養寺
山口県下関市吉見上1377
御朱印あり
天平年間(729-749)行基により創建。長徳年間(995-999)迄は4宗兼備であった。かつては5坊あったが、承応(1652-1655)の頃までに本坊であった当寺を残して他は廃れてしまった。
3.1K
6
山口の18不動36童子霊場の御朱印です。🙏
安養寺の護摩堂です。🙏
安養寺の本堂です。🙏
…
1038
1039
1040
1041
1042
1043
1044
…
1041/2179
エリアで探す
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
海外(ハワイ・台湾)
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。