ログイン
登録する
鳥取県の御朱印・神社・お寺 人気ランキング2025 (401位~425位)
鳥取県 全430件のランキング
2025年8月01日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
401
浄蓮寺
鳥取県米子市大崎2055
490
0
402
清照寺
鳥取県鳥取市上味野328
173
3
5月訪問。清照寺山門
5月訪問。清照寺梵鐘
5月訪問。清照寺本堂
403
福園神社
鳥取県鳥取市口佐治町福園
御朱印あり
151
3
福園神社の御朱印です😃口佐治神社で頂きました
福園神社の拝殿兼本殿の覆屋です
福園神社にお詣りして来ました(*^^*)
404
日高見神社
鳥取県八頭郡八頭町小別府193
305
1
道中途上、石鳥居が目を引きました日高見神社の鳥居の様です
405
青谷上寺地遺跡
鳥取県鳥取市青谷町青谷4064
弥生時代、この地は遺跡の近くまで海岸線が湾入して入り江になっていて、舟を利用した交易が行われていました。青谷上寺地遺跡は住居跡、古代人の墓はまだ発見されていないものの、弥生時代前期末から古墳時代初めの複合遺跡で、弥生前期末〜後期を中心...
404
0
406
葛谷神社
鳥取県鳥取市佐治町葛谷145
御朱印あり
194
2
葛谷神社の御朱印です😃口佐治神社で頂きました✨️
葛谷神社にお詣りして来ました(^○^)
407
隆光寺
鳥取県東伯郡北栄町松神875
192
2
5月訪問。隆光寺山門
5月訪問。隆光寺本堂
408
安福寺
鳥取県東伯郡琴浦町八幡1055−1
185
2
5月訪問。安福寺山門
5月訪問。安福寺本堂
409
願行寺
鳥取県鳥取市上味野85
177
2
5月訪問。願行寺山門
5月訪問。願行寺本堂
410
善正寺
鳥取県倉吉市河原町1720
179
2
5月訪問。善正寺楼門
5月訪問。善正寺本堂
411
大山口駅
鳥取県西伯郡大山町国信
御朱印あり
166
2
大山口駅の駅印です🚉
大山おこわを買ってみました(^_^)おこわ設定のない炊飯器でクッキングする場合は規定量より...
412
和田御崎神社
鳥取県米子市大篠津町2079
313
0
413
中山口駅
鳥取県西伯郡大山町田中中山口駅
御朱印あり
130
1
中山口駅の駅印です🚉🚃鉄印は前から知ってましたが【駅印】てのもあるんでですねΣヽ(゚Д゚; )ノ
414
下市駅
鳥取県西伯郡大山町上市300
御朱印あり
112
1
下市駅の駅印です🚉危ないですから黄色線までお下がりください(^^)
415
御来屋駅
鳥取県西伯郡大山町西坪
御朱印あり
111
1
御来屋駅の駅印です🚉御来屋駅は山陰本線最古の駅とのことです🚂
416
名和駅
鳥取県西伯郡大山町御来屋
御朱印あり
100
1
名和駅の駅印です🚉!
417
丸山神社
鳥取県西伯郡伯耆町丸山823
創立年月不詳。往古より利壽権現と称した本村の産土神である。明治4年に丸山神社と改称。大正5年に旧八郷村小林の小林神社(もと利寿権現 思兼命 もと山王大権現 大物主命 もと山ノ神 大山祇命)、丸山の山口神社(もと山ノ神 大山祇命)、須村...
37
0
418
長田神社
鳥取県西伯郡大山町長田1024
創立年代は不詳。古来、貴船大明神と称され、祈雨祈晴の神として広く崇敬されてきた。近世、貴布禰と八幡が同殿で奉祀された。明治初年に末社の山ノ神、熊野権現、天神を合祀して長田神社と改称した。長田集落の氏神である。長田には名和氏先祖の墳墓も...
39
0
419
宇田川前山口神社
鳥取県西伯郡大山町前198
36
0
420
日間神社
鳥取県西伯郡大山町豊房1342
創立年代不詳。木椀の元祖とされる維喬親王の末裔、轆轤師山本右近藤原家富が、この地に移住し開業の始めに祀ったと伝わる。その地を右近垣、又は神主塚とも称している。近世まで日光月光両大明神と称したが、明治初年に旧郷名に因んで日間神社と改称し...
36
0
421
須村神社
鳥取県西伯郡伯耆町須村674
36
0
422
中高神社
鳥取県西伯郡大山町中高152
創立年月不詳。当社は、水の守護神で大阪の住吉大社との縁深く安曇連がここに奉斎したと言われている。中高集落の氏神である。昔、阿弥陀川が氾濫して、このあたりから荘田、安原付近に向かったり大山口方面に向かって流れたりした。その暴威を畏れ、阿...
34
0
423
恵比寿神社
鳥取県西伯郡大山町御来屋1001
32
0
424
鈑戸神社
鳥取県西伯郡大山町鈑戸528
創立年月不詳。往古より三社大明神と称し、白山神社の分霊(伊弉諾命 伊弉冉命)と三輪神社の分霊(大國主命)を奉斎したと伝えられる。明治元年に鈑戸神社と改称。この時、村内上の山の稲荷大明神(倉稲魂命)を合祀。大正6年に鈑戸の種平神社(もと...
31
0
425
國信神社
鳥取県西伯郡大山町国信1
創立年月不詳。近世まで國山八幡宮(また正八幡宮)と称し た。社記に建久2年(1192)源頼朝の幕下佐々木高綱が社殿を建立し神領を寄進したと伝えられるが、『伯耆民談記』は雲州富田城主佐々木民部太輔尼子晴久の建立と推定している。米子城主中...
25
0
…
14
15
16
17
18
17/18
鳥取県の市区町村
鳥取県
鳥取市
米子市
倉吉市
境港市
岩美郡岩美町
八頭郡若桜町
八頭郡智頭町
八頭郡八頭町
東伯郡三朝町
東伯郡湯梨浜町
東伯郡琴浦町
東伯郡北栄町
西伯郡日吉津村
西伯郡大山町
西伯郡南部町
西伯郡伯耆町
日野郡日南町
日野郡日野町
日野郡江府町
地図
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。