ログイン
登録する
静岡県の御朱印・神社・お寺 人気ランキング2025 (2376位~2400位)
静岡県 全2,654件のランキング
2025年10月11日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
2376
妙行寺
静岡県富士宮市羽鮒155−1
御朱印あり
612
2
妙行寺でいただいた御首題です。
妙行寺におまいりしました。
2377
山之神宮
静岡県駿東郡小山町大胡田930−3
813
0
2378
福正寺
静岡県袋井市沖山梨847
611
2
福正寺の本堂です。シャッターがしまっていてお参りは、できません。
福正寺の木の看板です。
2379
八幡神社 (渚)
静岡県伊東市渚町2-46
811
0
2380
水神宮
静岡県賀茂郡南伊豆町子浦824
水神を祭る神社です
810
0
2381
西之坊
静岡県沼津市岡宮1046
御朱印あり
大本山光長寺は、鎌倉時代後期の建治2(1276)年に開創された、法華宗四大本山のひとつ。宗祖である日蓮大聖人の命により、日春聖人・日法聖人が協力して建立されました。桜の名所としても知られる2万余坪の境内は聖地の趣深く、法華宗の生きた教...
507
3
住職が不在のため書き置きの御首題をいただきました。
光長寺の境内にある塔頭西之坊に参拝に行ってきました。
塔頭西之坊の本堂です。
2382
良泉寺
静岡県浜松市天竜区横川328-1
505
3
良泉寺のご本尊は、秘仏のようです。
良泉寺の参道にある六地蔵です。
良泉寺の本堂です。お参りさせていただきました。
2383
冨泉寺
静岡県浜松市中央区大柳町39-1
499
3
本堂の左手に半僧坊大権現と書かれた鳥居があります。
臨済宗方広寺派/松江山冨泉寺様の本堂になります。
過去に、臨済宗方広寺派/松江山冨泉寺様にうかがいました。
2384
大傳寺
静岡県浜松市浜名区寺島2384-1
501
3
大傳寺様の山門になります。
本日、うかがった臨済宗方広寺派/長宙山大傳寺様の山門になります。
本日、臨済宗方広寺派/長宙山大傳寺様にうかがいました。
2385
諏訪神社
静岡県浜松市浜名区細江町気賀7702
497
3
諏訪神社の本殿です。
諏訪神社の鳥居です。
参道にある龍燈(秋葉山常夜灯)です。
2386
高根神社
静岡県賀茂郡南伊豆町妻良1082
この神社は136号線に面した立岩公民館奥に鎮座しています。斜面に境内が造営されているため、石垣が組まれた境内は二段に分かれています。入口の木製台輪鳥居を潜ると石段を上がった正面に拝殿が造られ、本殿鞘堂へも石段を上がります。
795
0
2387
若宮神社
静岡県掛川市日坂5-4
490
3
若宮神社の鳥居です。
若宮神社の秋葉山常夜灯です。
若宮神社の本殿です。
2388
権現坂地蔵堂
静岡県浜松市浜名区滝沢町1511
588
2
権現坂にある地蔵堂です。
権現坂の途中にある地蔵堂です。
2389
神社 (宮内)
静岡県賀茂郡松崎町宮内360-1
詳細不明
788
0
2390
稲荷神社
静岡県袋井市村松2239-1
585
2
稲荷神社の鳥居です。
稲荷神社の本殿です。
2391
熊野神社
静岡県伊豆市八木沢1154-2
詳細不明です
785
0
2392
正覚寺
静岡県浜松市浜名区細江町気賀4162
御朱印あり
585
2
濱名湖岸 新四國八十八ヶ所 奉納經にいただきました。
正覚寺の本堂です。 濱名湖岸 新四國八十八ヶ所霊場...
2393
海神社
静岡県下田市須崎546
不明須崎海岸の須崎港に鎮座
784
0
2394
天神社
静岡県賀茂郡河津町川津筏場952
784
0
2395
神明神社 (河津町見高)
静岡県賀茂郡河津町見高624
神明神社は、天照大御神を主祭神とし、伊勢神宮内宮(三重県伊勢市)を総本社とする神社である。
783
0
2396
休耕寺
静岡県浜松市中央区大久保町1176
272
5
休耕寺の本堂です。お参りさせていただきました。ご住職様に御朱印について伺ったところ「御朱印...
休耕寺の参道です。本堂の前に墓地があるのは珍しい気がします。
休耕寺の境内にある「お堂」です。何が祀られているのでしょうか?
2397
二宮神社
静岡県浜松市中央区貴平町238
471
3
二宮神社の鳥居です。
二宮神社の社殿です。
二宮神社の境内にある龍燈(秋葉山常夜灯)です。
2398
秋葉神社
静岡県浜松市浜名区滝沢町1740
鳥居をくぐって、山道を5分ほど歩くとお社(本殿)にたどり着く。
368
4
裏側から鳥居を見ると…
秋葉神社と記されています。他に説明板が無いので由緒は分かりません。
秋葉神社の本殿(社)です。地の神様サイズ…
2399
法華寺
静岡県富士宮市宮原477
御朱印あり
明治の初頭、幕臣200余戸が大挙当地に移住し、寺の必要に迫られ創設したもので、開創は明治4年4月28日であり、日信を開山とする。当地は日興によって万坊ケ原(万野原)と呼ばれ、その由諸ある構想を生かして該地中心に寺を創立したと伝えられる...
666
1
日蓮宗 富士山 法華寺の御首題です。
2400
龍法院
静岡県磐田市大原2371
御朱印あり
165
6
直書きでいただきました。ご住職と曹洞宗やこちらの地域のお話をさせていただき楽しいひとときでした。
メモ帳をいただきました。
曹洞宗/潮音山龍法院様にうかがいました。
…
93
94
95
96
97
98
99
…
96/107
静岡県の市区町村
静岡県
浜松市
静岡市
沼津市
熱海市
三島市
富士宮市
伊東市
島田市
富士市
磐田市
焼津市
掛川市
藤枝市
御殿場市
袋井市
下田市
裾野市
湖西市
伊豆市
御前崎市
もっと見る
静岡県
浜松市
静岡市
沼津市
熱海市
三島市
富士宮市
伊東市
島田市
富士市
磐田市
焼津市
掛川市
藤枝市
御殿場市
袋井市
下田市
裾野市
湖西市
伊豆市
御前崎市
菊川市
伊豆の国市
牧之原市
賀茂郡東伊豆町
賀茂郡河津町
賀茂郡南伊豆町
賀茂郡松崎町
賀茂郡西伊豆町
田方郡函南町
駿東郡清水町
駿東郡長泉町
駿東郡小山町
榛原郡吉田町
榛原郡川根本町
周智郡森町
地図
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。