ログイン
登録する
長野県の御朱印・神社・お寺 人気ランキング2025 (851位~875位)
長野県 全1,099件のランキング
2025年9月05日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
851
永安山 保福寺
長野県松本市保福寺町727-4
保福寺(ほふくじ)は、長野県松本市保福寺町にある寺院で、山号は永安山。
1.5K
0
852
飯山城
長野県飯山市飯山
御朱印あり
1.1K
4
飯山駅の観光案内所で2種販売されております!
雪かき後の雪が尋常でない量の豪雪地帯でした
853
諏訪神社
長野県伊那市高遠町藤沢4048
1.1K
4
3月訪問。諏訪神社拝殿
3月訪問。諏訪神社鳥居(西)
3月訪問。諏訪神社手水舎
854
大洲七椙神社
長野県下伊那郡松川町元大島1992−1
御朱印あり
1.1K
4
近くの衣料店で書置きをいただきました。
大洲七椙神社を参拝しました。
3月訪問。大洲七椙神社拝殿
855
鏡善坊
長野県長野市元善町451
1.1K
4
長野市 善光寺鏡善坊さんにお参り✨
お参りさせて頂きました🙏✨
鏡善坊をお参りしてきました。
856
殿村八幡宮
長野県上伊那郡南箕輪村八満4841
1.2K
3
3月訪問。殿村八幡宮拝殿
3月訪問。殿村八幡宮手水舎
3月訪問。殿村八幡宮鳥居
857
遠近宮
長野県北佐久郡軽井沢町長倉4751
創立年代不詳なれど、古来より当地の鎮守産土の神として崇敬される。現在の棟札によると享保年間に社殿鳥居等、整備せられたことがわかるが、それより遥かに古く当借宿地方開発の当初、守護神として奉祀せられたものである。「信野なる浅間の山に立つ煙...
1.4K
1
中山道の軽井沢宿と追分宿の間の宿である借宿の守護神として奉祀されてきた。
858
嶺頭院
長野県上伊那郡箕輪町大字中箕輪12921
1.2K
3
3月訪問。嶺頭院本堂
3月訪問。嶺頭院山門
859
一乗寺
長野県安曇野市豊科字成相4296
1.3K
2
安曇野市 一乗寺さんにお参り✨お参りのみさせていただきました✨御首題の有無は不明です🙏
安曇野市 一乗寺さんにお参り✨
860
専照寺
長野県飯田市江戸町1丁目 伝馬町2丁目9
1.0K
4
飯田市 専照寺さんにお参り✨見事な枝垂れ桜とお釈迦様🌸御朱印の有無は不明です🙏
飯田市 専照寺さんにお参り✨
3月訪問。専照寺本堂
861
龍翔寺
長野県飯田市伝馬町1-55
御朱印あり
1.2K
2
飯田市 龍翔寺ご住職はお忙しいとのことで書き置きの御朱印をいただきました😊
飯田市 龍翔寺さんにお参り✨
862
小原城跡
長野県伊那市高遠町小原
御朱印あり
1.2K
2
伊那市 小原城跡🏯御城印をいただきました✨
伊那市 小原城跡🏯駐車場等もありません💦
863
幸祐寺
長野県東御市和8256
1.2K
2
東御市 幸祐寺さんにお参り✨
東御市 幸祐寺さんにお参り✨
864
光明院
長野県長野市元善町614
1.2K
2
お参りさせて頂きました🙏✨
善光寺光明院さんの山門でございます
865
健御名方冨命彦神別神社 (信州新町)
長野県長野市信州新町大字水内斉宮3154
1.2K
2
社殿です。新緑の木々と朱色の鳥居が良い雰囲気です。
鳥居。並木と石畳の参道は、式内社らしい雰囲気があります。論社ですが…。
866
日置神社 (生坂日岐)
長野県東筑摩郡生坂村大字北陸郷字日岐8699
1.2K
2
境内は、草だらけでした。神社のすぐ横に、犀川が流れています。
鳥居と境内。社殿は、斜め右側にあります。
867
蟻塚城跡
長野県伊那市美篶2851
御朱印あり
553
9
高遠観光案内所にて御城印をいただきました☆
中央アルプスと伊那谷が見えます!
蟻塚城跡碑がございました
868
川會神社
長野県北安曇郡池田町会染十日市場12079
1.2K
2
社殿。安曇郡の数少ない式内社ですが、参拝者は、私以外居ませんでした。
鳥居と社殿。境内は、平地で川の近くらしく、川砂の地面が多かったです。
869
出早神社
長野県下伊那郡高森町出原440
1.0K
4
3月訪問。出早神社手水処
3月訪問。出早神社拝殿
3月訪問。出早神社鳥居
870
七久里神社
長野県飯田市山本3037
938
5
長野県飯田市、七久里神社⛩️の社殿🙏🙏🙏
長野県飯田市、七久里神社⛩️の社殿です。
長野県飯田市、七久里神社⛩️の狛犬さま②
871
麻績神社
長野県東筑摩郡麻績村麻3622
1.2K
2
麻績神社の拝所の様子です。
長野県東筑摩郡麻績村麻の麻績神社に参拝しました。
872
正永寺
長野県飯田市江戸町3丁目246−1
1.0K
4
飯田市 正永寺さんにお参り✨大きな本堂と桜🌸御朱印は書かれていないとの事でした🙏
飯田市 正永寺さんにお参り✨
3月訪問。正永寺本堂
873
五宮神社
長野県木曽郡南木曽町田立
御朱印あり
1.1K
3
総代さんに事前に連絡し、書置き御朱印を準備していただきました。
五宮神社を参拝しました。
874
矢木神社
長野県諏訪郡下諏訪町矢木町214-7
祭神は八杵命ともうす、諏訪明神のお子様で特に信濃の国の開拓に功績のあった十三柱のお一人である。北方にご神陵と伝えられる神跡があり、近年まで矢木九町といわれた大郷はご神域のほどをと偲ばせるものがある。
917
5
矢木神社の境内に鎮座する拝殿。
矢木神社の境内の「矢木神社由緒」。
八木神社の鳥居にかかる扁額。
875
常泉寺
長野県上伊那郡中川村大草5151
文明年間に開創され約550年間法燈を護っています。本堂は当地方屈指の大きさで約300年前に建立されました。中央アルプスが一望できる境内は四季折々の景色を楽しませてくれます。
1.4K
0
…
32
33
34
35
36
37
38
…
35/44
長野県の市区町村
長野県
松本市
長野市
上田市
岡谷市
飯田市
諏訪市
須坂市
小諸市
伊那市
駒ヶ根市
中野市
大町市
飯山市
茅野市
塩尻市
佐久市
千曲市
東御市
安曇野市
南佐久郡小海町
もっと見る
長野県
松本市
長野市
上田市
岡谷市
飯田市
諏訪市
須坂市
小諸市
伊那市
駒ヶ根市
中野市
大町市
飯山市
茅野市
塩尻市
佐久市
千曲市
東御市
安曇野市
南佐久郡小海町
南佐久郡川上村
南佐久郡南牧村
南佐久郡南相木村
南佐久郡北相木村
南佐久郡佐久穂町
北佐久郡軽井沢町
北佐久郡御代田町
北佐久郡立科町
小県郡青木村
小県郡長和町
諏訪郡下諏訪町
諏訪郡富士見町
諏訪郡原村
上伊那郡辰野町
上伊那郡箕輪町
上伊那郡飯島町
上伊那郡南箕輪村
上伊那郡中川村
上伊那郡宮田村
下伊那郡松川町
下伊那郡高森町
下伊那郡阿南町
下伊那郡阿智村
下伊那郡平谷村
下伊那郡根羽村
下伊那郡下條村
下伊那郡売木村
下伊那郡天龍村
下伊那郡泰阜村
下伊那郡喬木村
下伊那郡豊丘村
下伊那郡大鹿村
木曽郡上松町
木曽郡南木曽町
木曽郡木祖村
木曽郡王滝村
木曽郡大桑村
木曽郡木曽町
東筑摩郡麻績村
東筑摩郡生坂村
東筑摩郡山形村
東筑摩郡朝日村
東筑摩郡筑北村
北安曇郡池田町
北安曇郡松川村
北安曇郡白馬村
北安曇郡小谷村
埴科郡坂城町
上高井郡小布施町
上高井郡高山村
下高井郡山ノ内町
下高井郡木島平村
下高井郡野沢温泉村
上水内郡信濃町
上水内郡小川村
上水内郡飯綱町
下水内郡栄村
地図
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。