ログイン
登録する
京都府の御朱印・神社・お寺 人気ランキング2025 (2201位~2225位)
京都府 全2,346件のランキング
2025年10月11日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
2201
八坂神社 大政所御旅所
京都府京都市下京区大政所町678−3
かっての祇園会の大政所御旅所旧跡八坂神社の素戔嗚命(牛頭天王)、八王子の神輿二基が渡御
809
2
「八坂神社 大政所御旅所」にお参りしました。
八坂神社大政所御旅所にて参拝。
2202
好堅寺
京都府亀岡市東別院町小泉朽ケ谷60
御朱印あり
908
1
御首題を頂きました。御首題拝受805ヶ寺目。
2203
布留井神社
京都府京都市南区東寺東門前町64
801
2
布留井神社の鳥居の代わりのお地蔵様?不思議な伝説がある神社です。
大宮通り沿いに鎮座する「布留井神社」。
2204
西寺
京都府京都市南区唐橋平垣町45ー1
884
1
京都市内の「西寺にお参りしました。」
2205
八坂神社 (嵯峨)
京都府京都市٩右京区嵯峨腰畑天慶10-2
681
3
八坂神社の。本殿です
オミナエシを見に行ったときに寄りました
鳥居横にあった、由緒書きです
2206
志布比神社
京都府京丹後市丹後町大山922
872
1
鳥居と社殿です。扁額や石碑に違った社名が書いてあり、混乱します。
2207
白雲稲荷神社
京都府京都市左京区松ケ崎東山34-1
569
4
白雲稲荷神社 松ケ崎大黒天のお隣
白雲稲荷神社 松ケ崎大黒天のお隣
白雲稲荷神社 松ケ崎大黒天のお隣
2208
南条 若宮神社
京都府亀岡市曽我部町南条中荒水代4
創祀は不詳。御祭神は応神天皇。祭祀用の八方形磁器甕一対は鎌倉期の珍甕で、鎌倉時代には祭祀が行なはれてゐたと推測される。
864
1
通りがかりで見つけた神社です。小学校に隣接していました。由緒などよくわかりません。。。
2209
高源寺
京都府福知山市夜久野町直見西垣
御朱印あり
現在は廃寺となり、観音堂のみ(地元で管理)
861
1
高源寺の御朱印です。兼務されている瑞林寺で書き置きを頂きました。高源寺は無住でお堂のみが建...
2210
蟷螂山
京都府京都市中京区西洞院通四条上ル蟷螂山町
御朱印あり
458
5
2025 祇園祭前祭 函谷鉾 書置御朱印(印刷)
2211
眞蔵院
京都府綴喜郡井手町大字多賀小字西北河原10
御朱印あり
858
1
御首題を頂きました。御首題拝受976ヶ寺目。
2212
阿弥陀寺
京都府京都市山科区御陵天徳町19
御朱印あり
856
1
第60回京都非公開文化財特別公開で参拝書き置きの御朱印をいただきました
2213
成就院
京都府京都市左京区岩倉幡枝町91
945
0
2214
占出山
京都府京都市中京区錦小路通烏丸西入占出山町314
御朱印あり
628
3
2025 祇園祭前祭 占出山 御朱印(スタンプ)
2215
長源堂
京都府綾部市延町堂浦
617
3
長源堂の阿弥陀如来座像の大きさが書かれています。これだけ詳しく寸法が書かれているのは珍しいです。
長源堂の近接写真です。
長源堂のお堂です。お堂のみが建っています。
2216
一乗院
京都府京都市上京区寺町通今出川上る二丁目鶴山町16−2 一乗院
811
1
一乗院、表玄関です。
2217
安土町地蔵尊・稲荷神社
京都府京都市下京区安土町614
602
3
安土町地蔵尊・稲荷神社境内に鎮座する「稲荷神社」。
安土町地蔵尊・稲荷神社に鎮座する「安土町地蔵尊」。
御幸町通沿いに鎮座する「安土町地蔵尊・稲荷神社」。
2218
瑞應寺
京都府福知山市一ノ宮94
95
8
境内の石碑と石仏の写真です。
境内の六地蔵の写真です。
境内のお地蔵様と三界萬霊碑などの写真です。
2219
田中社権大夫大神
京都府京都市伏見区稲荷山官有地21
679
2
権大夫大神。稲荷山四つ辻にあります。我が家の氏神さま。子供の頃、毎年正月にお詣りしていた記...
権大夫大神。稲荷山四つ辻にあります。我が家の氏神さま。子供の頃、毎年正月にお詣りしていた記...
2220
三宝寺
京都府舞鶴市北吸806
769
1
三宝寺の山門です。境内で落ち葉の掃き掃除をされていたので、今回はお参りせずに帰りました。
2221
千野宮神社
京都府舞鶴市引土新27−27
雨乞いの神様として伝わる神社です。火除けの稲荷や商売繁盛の稲荷とよばれています。
164
7
千野宮神社の本殿です。「雨乞いの神」としても崇められています。現在は地元の自治会で護られて...
千野宮神社の鳥居と本殿です。この神社は「火除けの稲荷」「商売繁盛の稲荷」と言われています。
千野宮神社の本殿への参道です。
2222
四条傘鉾
京都府京都市下京区四条西洞院西入る傘鉾町
御朱印あり
449
4
2025 祇園祭前祭 四条傘鉾 御朱印(スタンプ)
2223
佛光寺本廟
京都府京都市東山区粟田口鍛冶町14
645
2
東山区仏光寺本廟の山門
東山区仏光寺本廟の本堂
2224
愛宕野々宮御旅所
京都府京都市嵯峨釈迦堂門前南中院町5
738
1
愛宕野々宮御旅所 野宮大神
2225
法華寺 (京都市東山区)
京都府京都市東山区清閑寺池田町37
御朱印あり
736
1
御首題を頂きました。御首題拝受1058ヶ寺目。
…
86
87
88
89
90
91
92
…
89/94
京都府の市区町村
京都府
京都市
福知山市
舞鶴市
綾部市
宇治市
宮津市
亀岡市
城陽市
向日市
長岡京市
八幡市
京田辺市
京丹後市
南丹市
木津川市
乙訓郡大山崎町
久世郡久御山町
綴喜郡井手町
綴喜郡宇治田原町
相楽郡笠置町
もっと見る
京都府
京都市
福知山市
舞鶴市
綾部市
宇治市
宮津市
亀岡市
城陽市
向日市
長岡京市
八幡市
京田辺市
京丹後市
南丹市
木津川市
乙訓郡大山崎町
久世郡久御山町
綴喜郡井手町
綴喜郡宇治田原町
相楽郡笠置町
相楽郡和束町
相楽郡精華町
相楽郡南山城村
船井郡京丹波町
与謝郡伊根町
与謝郡与謝野町
地図
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。