ログイン
登録する
京都府の御朱印・神社・お寺 人気ランキング2025 (1226位~1250位)
京都府 全2,347件のランキング
2025年10月13日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
1226
海宝寺
京都府京都市伏見区桃山町正宗20
御朱印あり
黄檗宗のお寺で、萬福寺の竺安浄印禅師が隠居していたお寺。その際に、中国との貿易などの商売を伏見の呉服屋に任せたそうです。その呉服屋が、今の大丸百貨店で、こちらのお寺の檀家は大丸のみ。また、仙台藩主の伊達政宗公が、伏見城の豊臣秀吉に会う...
3.3K
2
【過去記録】23年秋、拝観をさせていただき、御朱印を帳面に拝受しました。庫裏と中庭を見させ...
1227
猪蔵神社
京都府舞鶴市西方寺226
1.9K
16
境内社です。左側の小さい社は社名不明です。右側は稲荷社、祇園社、荒神社です。
境内社です。左から妙見宮、愛宕神社、秋葉神社、山王神社、八幡神社です。
社殿前の阿形型の狛犬です。小さな子どももいます。
1228
長円寺
京都府福知山市私市西ケ端14
2.1K
14
墓地側に立っていた供養塔の石仏像です。
長円寺の寺務所です。
長円寺の本堂の写真です。
1229
須知城跡
京都府船井郡京丹波町市森
御朱印あり
3.0K
5
須知城の御城印です。京丹波町観光協会で購入できます。
玉雲寺境内からの眺めです。山頂が城跡となっています。
玉雲寺前からの登山口です。ここから徒歩で30~40分で登城できるとのことです。
1230
瑞光寺
京都府京都市伏見区深草坊町4
御朱印あり
3.0K
5
瑞光寺でいただいた白龍銭洗弁財天の御朱印です。書置きになります。
伏見区深草坊町にある瑞光寺に行ってきました。日蓮宗のお寺さんです。
瑞光寺の本堂です。茅葺き屋根が印象的です。
1231
島児神社
京都府京丹後市網野町浅茂川
網野町には浦島子や乙姫を祀る神社が多数あり、浦島太郎に関する伝承が色濃く残されています。八丁浜の西端、浅茂川漁港に隣接する小さな丘に、浦島太郎(浦島子※)を祀る嶋児神社があります。このほかにも、浦島太郎が竜宮城から帰り着いたとされる万...
2.4K
11
浦島子(浦島太郎)像です。竿と玉手箱を持って、亀の上に乗っています。
島児神社の社号標と神馬です。
島児神社の小さな本殿と狛犬です。
1232
金峰神社
京都府綾部市於与岐町 ヲナル89−1
弥仙山の開山は文武天皇大宝年間(七〇〇-七〇三)ともいわれ、僧の行基菩薩が入山し金峰神社を奥の院として、蜂覆坊堂寺等の七属坊の古跡があり、殊に東西両寺の七堂伽藍は行基菩薩が開基で、空也上人が再建した。頂上の奥の院金峰山には、釈迦、文殊...
2.2K
13
金峰神社を後ろ側から見た写真です。周りにはたくさんの石が積まれています。午前9時、下山開始...
境内にあった建物です。祈願所のようです。
本殿前の小さな狛犬です。標高の664mの札も置かれてました。
1233
鹿島神社
京都府南丹市園部町殿谷長谷11
2.5K
10
社務所です。普段は無人のようです。
本殿左側にある境内社です。左から八坂神社、八幡神社、大山祇神社です。
本殿右側にある稲荷社です。中に小さな祠が3つ並んでおり、それぞれキツネさんの形が違います。
1234
泉谷寺
京都府船井郡京丹波町豊田谷131
1.5K
20
境内の石庭です。石燈籠と松の木があります。
境内の多重石塔と植木と観音像です。きれいに管理されています。
本堂の近景です。山号額が掛けられてます。
1235
西園寺
京都府京都市上京区高徳寺町358
浄土宗の寺院。本尊は阿弥陀如来。西園寺家ゆかりの寺院。本殿には元老公望の扁額が掲げられている。
3.2K
3
本堂にある西園寺公望公の扁額です。
本堂左手奥に寺務所がありますが、現在御朱印を授与していないとのことでした。数年前は頂けてい...
阿弥陀寺より徒歩10分弱の同じ通りに面しています。
1236
愛宕神社
京都府綾部市栗町桧端1の乙
2.2K
13
愛宕神社の社殿を横から見た写真です。
愛宕神社の拝殿の写真です。
社殿前には神事のためのテントが張られていました。この右側でお札の授与が行われていました。
1237
瑠璃寺
京都府綾部市大畠町東谷田40
御朱印あり
2.7K
8
瑠璃寺は無住のため、福知山市の頼光寺が管理されています。頼光寺でお尋ねしたら、ご住職が今か...
瑠璃寺の本堂(観音堂)の写真です。
本堂の横にお堂がありましたが、無住のため、何か確認できませんでした。
1238
埴生城址
京都府南丹市園部町埴生
御朱印あり
2.7K
8
埴生城の御城印です。付近の4か所で購入することができます。
登山道です。約400mの道のりです。山頂までは登っておりません。
埴生城を築いた野々口左衛門親永の子の野々口西歳坊(清親)の説明書きです。
1239
阿良須神社
京都府福知山市大江町北有路
安産の神として記されており、古来より子宝・安産・女性の守護神として崇敬されている。
1.7K
18
石灯篭には「獣燈」と書かれており、鹿が彫られていました。
境内社の「秋葉神社」です。
境内社です。左側が若宮神社、右側が請道弘神社です。初めて聞く名前の神社でした。
1240
西翁院
京都府京都市左京区黒谷121
西翁院(さいおういん)は京都府京都市左京区にある浄土宗の寺院。同派大本山金戒光明寺の塔頭の1つで、1576年(天正4年)の茶人・藤村庸軒の祖父、源兵衛が創建。通称「よどみの寺」。一般公開はされていない。
3.5K
0
1241
菅原神社
京都府南丹市美山町静原宮ノ本13番地1
「静原天満宮」とか「二ノ宮」ともいわれる。学問の神様と崇められた菅原道真の弟とも子とも言われている「慶能法師・野々村頼房」を祀っている。(美山町宮島振興会「ウォーキングマップ」より引用)
1.8K
17
境内社と石燈籠です。社名は不明です。
境内社です。左が春日神社、右が白鬚神社です。
境内社の金刀羅神社です。
1242
大池神社
京都府久世郡久御山町東一口150
御朱印あり
3.0K
5
令和七年五月十三日(直書き初穂料300円揮毫)【通常御朱印】(玉田神社の社務所にて拝受)0...
社殿はコンクリート製のようです。
大池神社を参拝しました。かつてこの辺りにあった巨椋池が干拓されたので、そこに住んでいた生物...
1243
西方寺 (常盤出口町)
京都府京都市右京区常盤出口町
御朱印あり
西方寺(さいほうじ)は、京都府京都市右京区常盤出口町にある浄土宗の寺院。山号は入逢山。本尊は阿弥陀如来(あみだにょらい)。開基(創立者)は宇都宮頼綱。
2.7K
8
御朱印をお書きいただきました。前の法要と次の法要の間でしたが対応していただきました。
境内にユニークなお地蔵さんが立ちます。
本尊の阿弥陀如来です。
1244
観音寺
京都府宮津市惣321
1.7K
18
境内に掲示されていた有難い言葉です。意味は理解できてません・・・「古人の 跡を求めず 古人...
境内に掲示されていた有難い言葉です。意味は理解できてません・・・「世に導き そのあたいある...
大師堂内の様子です。弘法大師の提灯がたくさん掛かっています。
1245
雨引神社
京都府舞鶴市城屋キノフ
毎年8月14日に行われる「揚松明(あげだいまつ)」の神事で有名。
3.0K
5
境内社が本殿右側に並んで建っています。
8月14日の夜に行われる「揚松明」は舞鶴市では有名で、多くの参拝客で賑わいます。ずいぶん昔...
雨引神社の本殿の写真です。
1246
随岸寺
京都府綾部市和木町西浦26
御朱印あり
2.9K
6
随岸寺は無住のため、御朱印は管理されている雲源寺で書いて頂けます。
境内には金刀比羅宮が祀られています。
随岸寺の由来が書かれた説明書きです。
1247
眞如院 (猪熊通)
京都府京都市下京区猪熊通五条上る柿本町677
御朱印あり
天文四年(1535)に創建。永禄年間(1558~70)足利義昭が入洛した際、織田信長は当院で迎えたと伝わる。枯山水庭園は、信長が義昭のために作庭したという。
3.0K
5
本圀寺 元塔頭 真如院 御題目 特別公開
1248
奈具神社
京都府宮津市由良宮ノ上3537-1
奈具神社(なぐじんじゃ)は、京都府宮津市にある神社である。丹後加佐郡十一座の一社でもある。
3.3K
2
奈具神社にお参りに行きました。
奈具神社にお参りに行きました。
1249
五社成就宮 (東福寺境内社)
京都府京都市東山区本町十五丁目778番地
御朱印あり
2.4K
11
五社大明神さまの御朱印を頂きました
五社大明神さまの拝殿でございます
鞍馬の天狗さまが降臨したそうです^o^
1250
篠田神社
京都府綾部市篠田町宮ノ下6−1
2.3K
12
ご社殿奥には竹の子さんがおまつりされています、柵についていました
上部にはこの地所縁の竹の子さんの彫刻も
ご社殿、1400年前の大和朝廷の丹波平定に因む古いお宮さん
…
47
48
49
50
51
52
53
…
50/94
京都府の市区町村
京都府
京都市
福知山市
舞鶴市
綾部市
宇治市
宮津市
亀岡市
城陽市
向日市
長岡京市
八幡市
京田辺市
京丹後市
南丹市
木津川市
乙訓郡大山崎町
久世郡久御山町
綴喜郡井手町
綴喜郡宇治田原町
相楽郡笠置町
もっと見る
京都府
京都市
福知山市
舞鶴市
綾部市
宇治市
宮津市
亀岡市
城陽市
向日市
長岡京市
八幡市
京田辺市
京丹後市
南丹市
木津川市
乙訓郡大山崎町
久世郡久御山町
綴喜郡井手町
綴喜郡宇治田原町
相楽郡笠置町
相楽郡和束町
相楽郡精華町
相楽郡南山城村
船井郡京丹波町
与謝郡伊根町
与謝郡与謝野町
地図
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。