ログイン
登録する
鹿児島県の御朱印・神社・お寺 人気ランキング2025 (351位~375位)
鹿児島県 全379件のランキング
2025年4月02日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
351
熊野神社
鹿児島県日置市伊集院町猪鹿倉88
1.0K
0
352
大石神社
鹿児島県薩摩郡さつま町中津川2234番地
島津歳久公を御祭神。金吾様「きんごさあ」
1.0K
0
353
熊野神社
鹿児島県曽於市末吉町深川5892
1.0K
0
354
豊玉媛神社
鹿児島県指宿市岩本750
881
1
355
霧島神宮古宮趾
鹿児島県霧島市霧島田口2583-12
617
3
霧島神宮古宮址です。
霧島神宮古宮址です。
霧島神宮古宮址です。
356
多夫施神社
鹿児島県南さつま市金峰町尾下2074
受鬘命は天孫瓊瓊杵尊の降臨に随った三十二神のうちの一神であり、塩椎神は伊邪那伎命の御子である。古くは火燒大明神と称し、養老年中(一説には七二四年)に田布施の総廟として創建されたと伝えられる。貞観十五年四月五日、正六位上に叙せられたこと...
901
0
357
吉利神社
鹿児島県日置市日吉町吉利5295
892
0
358
志布志教会
鹿児島県志布志市志布志町志布志3-5-18
850
0
359
事代主神社
鹿児島県鹿屋市串良町岡崎1785
御朱印あり
449
4
御朱印はスタンプです。しかも「奉拝」と日付はセルフです。
拝殿は真っ赤に近いです😀
例祭日の情報はこちらにあります。
360
タツの願掛け社 /竜の社 (タツノオトシゴハウス内)
鹿児島県南九州市頴娃町別府5202-2
御朱印あり
410
4
魚朱印いただきました!タツノオトシゴかわええ☺️そして、奉拝ではなく笑拝になってますね😄
以前、薩摩半島を廻っていたらタツノオトシゴハウスを見つけたので行ってみました(魚好きでして...
361
白羽火雷神社
鹿児島県薩摩川内市平佐町3630-1
創建。三大実録に貞観二年三月二十日神階従五位上を授くとある。白羽火雷神一座大山咋の霊を祭る。創建の由緒は不明であるが、縁起によれば、白羽の矢が立って、そこに社殿を建てたと言う。天正十五年豊臣関白公西征の時社殿が焼失し、慶長六年領主北郷...
807
0
362
種子島空港
鹿児島県熊毛郡中種子町増田2692-64
御朱印あり
種子島空港は島唯一の空の玄関で、「コスモポート種子島」の愛称で親しまれています。
704
1
種子島空港 御翔印種子島空港売店は、種子島全般のお土産があるそうなので、✈️には乗らないけ...
363
志奈尾神社
鹿児島県薩摩川内市宮里町3102-ロ
創建は不詳であるが、三大実録に、貞観二年三月二十日薩摩国従五位志奈毛神に授五位上とあり、毛は尾の間違いで当社の事であるという。三国名勝図会に、志奈尾大明神は宮里立山にあって、祭神五座神名不詳なりとある。また正徳六年の上梁文に、初め現鎮...
780
0
364
若宮神社
鹿児島県志布志市志布志町帖6415
御朱印あり
212
5
安楽山宮神社で書置き形式で拝受しました。日付は書き入れていただきました。
本殿を横から、のショットです。
拝殿はこのような佇まいです。
365
白山神社
鹿児島県鹿屋市串良町上小原5429
御朱印あり
388
3
書置きで拝受しました
拝殿です。参拝後、宮司さんにお祓いを受けました。
鳥居周辺に駐車場があります。
366
智賀尾神社
鹿児島県鹿児島市郡山岳町176-1
勧請年代は不詳であるが、三代実録に貞観二年三月二十日薩摩国従五位下智賀尾神社に従五位上を授くとあり、古来薩摩国では屈指の由緒深い神社である。当社ははじめ嶽の北側に聳える上宮岳(千加尾峯)に祀られ、智賀尾六所権現、熊野三所権現、熊野神社...
681
0
367
花林寺
鹿児島県霧島市霧島田口2614−1
花林寺は霧島神宮の別當寺(神仏混交のあらわれとして神社に置かれた寺院)です。開山は霧島神宮と同等とみられています。開山時は、天台宗で「華林寺」となっていましたが、兼慶法印以降、真言宗の「花林寺」となっています。明治元年(1868年)、...
660
0
368
万八千神社
鹿児島県鹿屋市串良町下小原4857
御朱印あり
346
3
直書きにて拝受しました。飲み疲れのところを起こされて書いてたのが気になりました…が😅
拝殿です。綺麗に手入れされております。
白い綺麗な鳥居がお出迎えです。
369
櫻迫神社
鹿児島県肝属郡肝付町宮下1647
御朱印あり
223
4
御朱印は書置き版でした。日付はセルフ記入です。
社殿です。賽銭箱の隣に御朱印が用意されています。
由緒書がありました。
370
五社神社
鹿児島県鹿児島市新島町3513−1
598
0
371
月讀神社
鹿児島県鹿児島市桜島横山町1722-8
桜島にある月讀神社は、和銅年間(708~715年)には創設されたと伝わる由緒ある神社。「桜島」の名前の由来とされる「コノハナサクヤヒメ」もあわせて祀られている(名前の由来には諸説あり)。大正噴火で溶岩の下に埋没したが、昭和15年(19...
83
5
少し場所を移して。桜島の北岳です。桜島の雄大さを感じます。
桜島の神社は、全て御神体が山頂方向へ向かって祀られているそうです。
桜島の神社は、全て御神体が山頂方向へ向かって祀られているそうです。
372
金刀比羅神社
鹿児島県指宿市十二町6720−4
582
0
373
九玉神社
鹿児島県南さつま市坊津町泊44
御朱印あり
島津忠良公の勧請とする説と、九代島津忠国公の創建説とがある。
436
1
書置きにて頂戴いたしました。
374
野井倉神社
鹿児島県志布志市有明町野井倉6833
230
3
由緒書がありました。
拝殿です。造りがこじんまりとした民家っぽいです。
横から見た拝殿と本殿です。
375
八坂神社
鹿児島県志布志市志布志町志布志1丁目31
218
3
拝殿正面より。平成に入り建て直されたこともありますが、手入れが行き届いていて綺麗です。
鳥居の正面奥に由緒書があります。
日南線の踏切近くに鎮座されております。
…
12
13
14
15
16
15/16
鹿児島県の市区町村
鹿児島県
鹿児島市
鹿屋市
枕崎市
阿久根市
出水市
指宿市
西之表市
垂水市
薩摩川内市
日置市
曽於市
霧島市
いちき串木野市
南さつま市
志布志市
奄美市
南九州市
伊佐市
姶良市
鹿児島郡三島村
もっと見る
鹿児島県
鹿児島市
鹿屋市
枕崎市
阿久根市
出水市
指宿市
西之表市
垂水市
薩摩川内市
日置市
曽於市
霧島市
いちき串木野市
南さつま市
志布志市
奄美市
南九州市
伊佐市
姶良市
鹿児島郡三島村
鹿児島郡十島村
薩摩郡さつま町
出水郡長島町
姶良郡湧水町
曽於郡大崎町
肝属郡東串良町
肝属郡錦江町
肝属郡南大隅町
肝属郡肝付町
熊毛郡中種子町
熊毛郡南種子町
熊毛郡屋久島町
大島郡大和村
大島郡宇検村
大島郡瀬戸内町
大島郡龍郷町
大島郡喜界町
大島郡徳之島町
大島郡天城町
大島郡伊仙町
大島郡和泊町
大島郡知名町
大島郡与論町
地図
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。