ログイン
登録する
福岡県の御朱印・神社・お寺 人気ランキング2025 (1326位~1350位)
福岡県 全1,761件のランキング
2025年7月07日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
1326
貴船神社
福岡県鞍手郡鞍手町上木月705
1.1K
14
福岡県鞍手町上木月に有る貴船神社の本殿です。◆御祭神◆闇龗神、高龗神です。
境内から参道を下った所です。一の鳥居の両手には神池が有りますが、池は枯れていました。
貴船神社の拝殿、幣殿、本殿の様子です。ここも旧豊前國の神社配置です。
1327
桜谷神社
福岡県糸島市志摩船越292
桜谷神社(さくらたにじんじゃ)は、福岡県糸島市志摩船越桜谷にある神社。現在は若宮神社と称する。祭神は「苔牟須売神(コケムスメ)」と「木花咲耶姫(コノハナノサクヤビメ)」の二柱。なお、祭神の苔牟須売神とは地元では「盤長姫命(イワナガヒメ...
2.5K
0
1328
白山神社
福岡県鞍手郡鞍手町八尋489
968
16
白山神社の社殿全体の様子です。由緒続き👇白山神社(鞍手町八尋白山)霊亀2年(西暦716年)...
白山神社妻側の様子です。
本殿正面の様子です。この神社は隣の十六神社より古い神社の様です白山神社の境内に遷座された様...
1329
黒木稲荷神社
福岡県八女市黒木町今
2.2K
3
黒木稲荷神社の社殿です⛩️👏👏御朱印は有りませんでした😅
山奥の小さな神社でした😅
黒木稲荷神社の大鳥居です⛩️👏👏鳥居が大きいので向かいましたが・・・
1330
岩崎神社 (福岡県粕屋町)
福岡県糟屋郡粕屋町長者原東6丁目17-1
2.2K
3
まだ新しい社殿です。
夕日がちょうど真後ろから差していい写真が撮れました。ありがとうございます。
こちらの岩崎神社さんは森に囲まれた素敵な神社でした。
1331
五社神社
福岡県福岡市南区桧原2丁目24-20
五社神社由緒 創建は定かでないが、古来、五社大明神社と呼ばれていたのを、明治五年十一月三日太政官告に依って村社に治定されてからは五社神社と呼ばれるようになった。 当時の主な建物は、神殿、拝殿、社務所、神饌所が記録されている。 境内敷地...
1.8K
7
二の鳥居に上がる途中にあるモッコクとナノミの木です。これからも仲睦まじく見守り続けてくださ...
モッコクとナノミの木についての栞です。「天に在りては願わくば比翼の鳥となり、地に在りては願...
五社神社さんは一度に五社の神様をお参りできる、この地域になくてはならないお社なのでしょう。
1332
西念寺
福岡県八女郡広川町
西念寺(さいねんじ)は、福岡県八女郡広川町にある真宗大谷派の寺院。蒲池氏分流の菩提寺。西念寺縁起によると、開基は蒲池氏分流(上蒲池)の2代目の蒲池鑑広の三男の全融(俗名は蒲池鎮種。鎮胤とも)。柳川の蒲池氏嫡流が龍造寺氏によって滅ぼされ...
2.5K
0
1333
大不動院
福岡県宮若市本城1882-2
2.1K
4
青々と茂る木々に溢れた中に建つ。御住職さんもとても感じの良い方でした。
大不動院の本堂内です。🙏御朱印はされていませんでした。😅
大不動院の本堂です。🙏
1334
北山神社
福岡県京都郡みやこ町綾野526
561
33
本殿側からの社殿全体の様子です。
北山神社社殿全体の様子です。
玉垣の本殿全体の様子です。御祭神は記載無く、近く行橋市道場寺の北山神社が有り、高皇産霊神と...
1335
須佐神社
福岡県飯塚市口原590
761
18
社殿全体の様子です。御祭神は須佐之雄命、稲田毘売命
社殿後方斜めからの様子です。
社殿横からの境内参道の様子です。
1336
濱松神社
福岡県遠賀郡芦屋町山鹿1379
1.1K
14
濱松神社の左側の妻側の様子です。御祭神は大国主命、須佐之男命、菅原道真公です。
濱松神社本殿後方からの様子です。
濱松神社の本殿前の様子です。扁額は有りません。
1337
若八幡神社
福岡県築上郡上毛町中村234-1
1.3K
12
式神楽の奉納の様子です。
若八幡神社の神楽奉納の様子です。
若八幡神社の参道で行われた演目の鬼👹の役の方です。なかなか面白い演目で追いかけ回された👹が...
1338
屋須多神社 (水町)
福岡県朝倉市甘木16
958
16
初登録朝倉市甘木の屋須多神社。別の角度からの社殿の様子です。由来記事が有りましたので紹介し...
真ん中の本殿の正面です。御祭神は福岡県神社誌では大己貴命となっています。社紋は菊花紋です。
左側御神像は恵比寿様でした。
1339
正定寺
福岡県福岡市博多区中呉服町10-1
正定寺は浄土宗の寺院。「名島城の切腹の間」と「福岡大空襲時の焼夷弾」の破片が残されている。また「博多どんたく」の源流である博多松囃子の「通りもん」の創始者と言われる西頭徳蔵の墓がある。
2.0K
5
正定寺山門閻魔さまの海元寺の裏にあるお寺さんです。この付近は、お寺さんが多いエリアです🙂#門
正定寺本堂山門は閉まっていましたが、横から境内に入れました😊
浅野(明石)彦五郎の墓正定寺の山門を潜って、すぐに右に明石彦五郎の墓があります。「福岡城・...
1340
医王寺
福岡県古賀市筵内544
養老2年(718)行基菩薩の創立でご本尊は薬師如来、行基の作と 伝えられ、秘仏として17年毎に開帳法要を行い、このときだけ尊像を拝せらる。 本光山と号し瑠璃光院と称したこともあり開基は宗像大領・宗像秋晴でご子息秋足が 十歳に満たずに...
2.1K
4
医王寺の本堂です。🙏御朱印は有りませんでした😅
医王寺の由緒書きです。🙏
医王寺の山門です。🙏春の彼岸会の参拝者の方々が参拝していました🙏
1341
新興寺
福岡県みやま市高田町下楠田1771
御朱印あり
2.2K
3
書き置き御首題、拝受しました。ありがとうございました。
新興寺、本堂になります。
1342
深山八幡神社
福岡県豊前市河原田285
1.0K
15
福岡県豊前市 深山八幡神社 御本殿です。
境内はこんな雰囲気です周囲は田んぼでポツンとあり遠くからだと⛩️神社だと気付かないかも私は...
福岡県豊前市 深山八幡神社嘯吹八幡神社参拝後に周辺の寺社を巡りました。⛩️手前が坂の...
1343
北辰神社
福岡県田川市弓削田3362
948
16
北辰神社の石造の本殿です。御祭神は天之御中主神と思われます。調べでは👇北辰とは北極星をさす...
北辰神社社殿左側に庚申塔が有ります。
北辰神社社殿を背に左側に獣道の様な処を進むと奉賛記念碑が二つ有りました。
1344
法瑞寺
福岡県久留米市野中町51−5
御朱印あり
2.3K
2
過去にいただいたものです。
1345
波津城神社
福岡県遠賀郡岡垣町波津925
1.5K
10
波津城神社の本殿内部の様子です。御祭神についてのブログ記事を転載します。👇3) 龍神・太陽...
玉垣内正面の本殿の様子です。
こちらは玉垣内の右側の摂社です。
1346
愛嶽神社
福岡県飯塚市太郎丸851
527
33
愛嶽神社、社殿全体の様子です。碑文より当神社は此の守護神として先人等の深き敬神の念により造...
本殿全体の様子です。【社名】 愛嶽神社 [A00-2550]【所在地】 嘉穂郡穂波村大字太...
本殿後方斜めからの様子です。
1347
勾金神社
福岡県田川郡香春町昭和区
1.2K
13
勾金神社この神社は古く創建は不明ですが。安閑天皇との関係もありそうな神社です。香春町に〝勾...
右側摂社の内部です。御神像が有ります。
向かって右側の摂社の様子です。中に御神體が有ります。
1348
平塚川添遺跡
福岡県朝倉市平塚444-4
御朱印あり
紀元前後頃に形成され、弥生時代後期~古墳時代初期(紀元2~3世紀)に最盛期を迎えた集落で、最盛期には数百人が生活していたと考えられます。 東側の福田台地を背にして、筑後川の支流である小石原川中下流の低地に立地し、一部水を湛えた多重の環...
1.7K
8
体験学習館にて弥生の御朱印巡り 第13番をいただきました🌾
平塚川添遺跡公園体験学習館です🌾
平塚川添遺跡首長館は、他の住居より立派です🌾
1349
貴船神社
福岡県京都郡苅田町黒添304
1.1K
14
黒添貴船神社の妻側の彫刻の様子です。御祭神は高淤加美神、闇淤加美神、闇御津羽神
貴船神社本殿の正面の様子です。
貴船神社本殿妻側の様子です。
1350
大道庵
福岡県柳川市間471
御朱印あり
2.3K
2
過去にいただいたものです。
…
51
52
53
54
55
56
57
…
54/71
福岡県の市区町村
福岡県
北九州市
福岡市
大牟田市
久留米市
直方市
飯塚市
田川市
柳川市
八女市
筑後市
大川市
行橋市
豊前市
中間市
小郡市
筑紫野市
春日市
大野城市
宗像市
太宰府市
もっと見る
福岡県
北九州市
福岡市
大牟田市
久留米市
直方市
飯塚市
田川市
柳川市
八女市
筑後市
大川市
行橋市
豊前市
中間市
小郡市
筑紫野市
春日市
大野城市
宗像市
太宰府市
古賀市
福津市
うきは市
宮若市
嘉麻市
朝倉市
みやま市
糸島市
那珂川市
糟屋郡宇美町
糟屋郡篠栗町
糟屋郡志免町
糟屋郡須恵町
糟屋郡新宮町
糟屋郡久山町
糟屋郡粕屋町
遠賀郡芦屋町
遠賀郡水巻町
遠賀郡岡垣町
遠賀郡遠賀町
鞍手郡小竹町
鞍手郡鞍手町
嘉穂郡桂川町
朝倉郡筑前町
朝倉郡東峰村
三井郡大刀洗町
三潴郡大木町
八女郡広川町
田川郡香春町
田川郡添田町
田川郡糸田町
田川郡川崎町
田川郡大任町
田川郡赤村
田川郡福智町
京都郡苅田町
京都郡みやこ町
築上郡吉富町
築上郡上毛町
築上郡築上町
地図
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。