ログイン
登録する
綾部市の御朱印・神社・お寺 人気ランキング2025 (126位~150位)
綾部市 全241件のランキング
2025年2月17日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
126
如是寺
京都府綾部市十倉志茂町遅谷29
1.5K
7
如是寺の鐘楼の写真です。
如是寺の本堂の写真です。
如是寺の山門の写真です。
127
諏訪神社 (物部町)
京都府綾部市物部町荒山54-1
1.2K
10
覆屋内の本殿の写真です。
社殿に掛けられていた扁額です。諏訪大明神と書かれています。
境内の様子です。正面が本殿(覆屋)です。たくさんの石燈籠が並んでいました。
128
氏政神社
京都府綾部市位田町宮ノ腰55
1.0K
12
本殿左側の境内社「稲荷大明神」です。
境内にあった「神宮遥拝所」の石柱です。
境内社「大川神社」の社です。
129
於成神社
京都府綾部市於与岐町ヲナル
弥仙山の中腹にある於成神社は俗称蔵王権現が鋲座するため霊山は女人禁制の神域と言い伝えられており、昭和初年まで女の人は水分神社までしか行けないのが慣例であった。
990
12
於成神社の境内には「大本開祖御出修之地」と書かれた石碑がありました。「大本」とは、綾部市発...
社殿に掛けられていた扁額です。蔵王権現と書かれています。
於成神社の社殿です。
130
医王寺
京都府綾部市梅迫町内谷岡ノ段22
室町時代に安国寺の住持によって開かれたお寺で、その名の通り本来は薬師如来を本尊としていたが、盗難に遭い、他から移された阿弥陀如来をご本尊とした。現在は無住となり、阿弥陀如来像をまつる一堂のみ残っている。安国寺の境外仏堂となっているが、...
1.1K
10
お厨子の右手に祀られていた聖観音像、地蔵菩薩像です。
お厨子の左手に祀られていた達磨大師像です。
ご本尊阿弥陀如来像です。国重要文化財になっています。台座等を修復しなければ国宝になってたほ...
131
五泉寺
京都府綾部市五泉町西巻
御朱印あり
1.7K
4
御朱印は兼務されている宝蔵寺に事前に連絡して頂けます。専用バインダーに綴じこむ対応の書置きです。
現在の五泉寺は、地元の公民館を利用されています。元のお寺が無住になり、こちらに移されたものです。
現在は移転され、こちらで地元の総代さん達により管理されています。
132
釜一三神社
京都府綾部市釜輪町岡田道ノ下53
1.0K
11
釜一三神社の神輿庫です。
遥拝所でしょうか・・・下には狛犬(獅子?)が1体置かれていました。
遥拝所でしょうか・・・下の丸い石が祀られているのでしょうか・・・
133
三柱神社 (梅迫町)
京都府綾部市梅迫町新町
1.3K
8
境内にあった小さな祠です。劣化が進んでました。
境内社の稲荷社です。中には「正一位稲荷大明神」と書かれてました。
三柱神社の本殿です。小さな社でした。
134
八幡神社 (渕垣町)
京都府綾部市渕垣町奥ノ谷35
足利尊氏の執事で丹波守護の仁木頼章が建立。本殿は元文四年(一七三九)に修復されているが、古材を転用するなど創建当時の様相を留めており、京都府登録文化財になっている。
1.1K
10
前回参拝時は積雪時でしたので、今回、改めて参拝した通常時の写真を投稿します。社殿の近接写真です。
前回参拝時は積雪時でしたので、今回、改めて参拝した通常時の写真を投稿します。八幡神社の社殿です。
前回参拝時は積雪時でしたので、今回、改めて参拝した通常時の写真を投稿します。八幡神社の鳥居です。
135
若宮神社 (五津合町)
京都府綾部市五津合町睦志
平安後期の武将「鎌倉権五郎景政」公を祀る神社
832
13
境内にあった御神石でしょうか、祀られていました。
境内社の稲荷神社です。鳥居はまだ新しいのか、塗装を塗りなおされたのか、鮮やかな朱色でした。
若宮神社の由緒書きです。比較的新しいものでした。
136
諏訪神社 (志賀郷町)
京都府綾部市志賀郷町高橋1−10
応永年間に国人領主の志賀頼宗が北野城(志賀城)の城主となり、その鎮守として諏訪神社を勧請したと言われている。
1.1K
10
参道手前の桜です。緑色の看板には、志賀の七不思議(柿)諏訪神社と書かれています。
「志賀の七不思議の御用柿」の柿の木です。
志賀の七不思議と「御用柿」伝説の説明書きです。
137
清絃寺
京都府綾部市有岡町御領2
1.0K
11
鐘楼です。毎日11時と17時に鐘を突かれています。
高祖道元禅師750回大遠忌に参拝された記念に作られた記念碑です。
境内の延命地蔵尊像です。
138
安楽寺
京都府綾部市私市町上野
1.0K
10
境内の石庭の写真です。
安楽寺の鐘楼の写真です。
本堂に掛けられている半鐘の写真です。
139
白尾稲荷神社
京都府綾部市青野町舘ノ後
元は、この付近に居住していた庄屋桜井家が備中津山の愛染寺から勧請して屋敷神として祀ったと伝えられている。
1.2K
8
境内にある小さな稲荷神社です。
本殿前の狛狐です。わりと新しい感じで、色もはっきりしています。
最後の鳥居と本殿への石段です。たくさんの葉っぱと銀杏が落ちてます。
140
星宮神社
京都府綾部市星原町土井ノ内1
1.4K
6
社殿の左側にあった境内社2社です。
社殿の右側にあった境内社です。
星宮神社の本殿の写真です。
141
諏訪神社 (西坂町)
京都府綾部市西坂町嵩松54−1
源頼朝の命により信州上田城主(豪族)上原右ェ門丞影正が、丹波国何鹿郡の地頭職に任ぜられ物部町下市の高尾(屋)に城郭を構えて居城し、信州一の宮諏訪明神の分霊を祀って氏神とし、領内の各所に諏訪神社を創設し、祀らせた当神社もこの当時に創祀さ...
1.1K
9
鳥居からの全景です。右側が諏訪神社の社殿、左側が境内社の稲荷神社です。
諏訪神社の鳥居です。お正月なので御神燈の提灯が掛けられていました。
本殿右側の境内社(愛宕大神)です。
142
一之宮神社
京都府綾部市鍛治屋町佐田5-1
当社の社伝によると、延喜式神名帳何鹿郡の「佐陀神社」とされ、佐陀神社と呼んでいたが、中古熊野神社を境内に勧請してから一之宮神社と改称したという。
1.0K
10
社殿や境内社、遥拝所、参集殿など、色々な場所に「大祓修符」の札が貼られていました。
本殿左側の境内社です。詳細は不明です。
秋葉神社の遥拝所です。遠州から来た秋葉神社を祭る「丹波丹後秋葉神社万年講」のようです。
143
玉泉寺
京都府綾部市武吉町西50
1.5K
5
玉泉寺の本堂の写真です。
梵鐘堂の写真です。山門から入って右側にあります。
玉泉寺の文化財についての説明書きです。
144
須波岐部神社
京都府綾部市物部町横椽48
大同二年(807)須波伎山に創祀されたという。三代実録の貞観十一年(869)十二月八日の条に「授丹波國正六位上物部簀掃神従五位下」とある古社で、物部簀掃神と称されていたらしい。
1.1K
9
建物内を見てみると仏像が安置されていました。薬師堂と書かれており、安置されている仏像は薬師...
建物に掛けられていた半鐘です。鐘の下に入らないように注意書きがされていました。
境内にあった社務所と思われる建物です。よく見ると半鐘が掛かっていました。
145
高台寺 (高䑓寺)
京都府綾部市栗町上村155
1.3K
7
高台寺の本堂の写真です。
高台寺の鐘楼の写真です。
天満宮の近景です。菅原道真の分身が祀られているとのことです。
146
妙泉寺
京都府綾部市里町清水4
1.3K
6
境内にあった招福布袋尊の石像です。
境内の石仏像です。子どもを抱いた観音様だと思います。日蓮宗のお寺で観音様は珍しいように思い...
高祖日蓮大菩薩第740遠忌御報恩の石碑と石像です。
147
岡安神社
京都府綾部市岡安町田中11
1.1K
8
境内にあるお地蔵様が祀られている建物です。
岡安薬師堂の説明書きです。
境内にある「岡安薬師堂」です。
148
上宮神社 (白道路町)
京都府綾部市白道路町河井田35-1
987
10
大きな木が祀られている拝所です。御神木にしては小さめの木ですが、詳細はわかりません。
稲荷神社横の境内社です。左側の3つは石が祀られています。1番右は「山之神」と書かれていました。
境内社の稲荷神社です。鳥居とキツネと社殿です。
149
八幡宮社 (物部町)
京都府綾部市物部町大渕33
886
11
境内社です。中は稲荷神社と天満宮社です。
本殿右側の境内社です。写真左側が大川神社、右側が高倉神社です。
本殿左側の彫刻です。老人が彫られてますが、詳細は不明です。
150
加迫神社
京都府綾部市神宮寺町加迫
綾部八幡宮の境外社で、藩主九鬼氏の崇敬も篤く、事業繁栄・災厄免除・五穀豊穣・心願成就(一説に勝負)などの神様として崇敬されてきました。摂社の加迫稲荷は最上位経王大菩薩を祀っています。
1.2K
7
加迫稲荷社の社殿です。キツネさんがマスクをしてますがズレてます・・・
境内摂社の加迫稲荷社の鳥居です。
加迫神社の社殿です。狛犬がもう一対ありました。
…
3
4
5
6
7
8
9
…
6/10
京都府の市区町村
京都府
京都市
福知山市
舞鶴市
綾部市
宇治市
宮津市
亀岡市
城陽市
向日市
長岡京市
八幡市
京田辺市
京丹後市
南丹市
木津川市
乙訓郡大山崎町
久世郡久御山町
綴喜郡井手町
綴喜郡宇治田原町
相楽郡笠置町
もっと見る
京都府
京都市
福知山市
舞鶴市
綾部市
宇治市
宮津市
亀岡市
城陽市
向日市
長岡京市
八幡市
京田辺市
京丹後市
南丹市
木津川市
乙訓郡大山崎町
久世郡久御山町
綴喜郡井手町
綴喜郡宇治田原町
相楽郡笠置町
相楽郡和束町
相楽郡精華町
相楽郡南山城村
船井郡京丹波町
与謝郡伊根町
与謝郡与謝野町
地図
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。