ログイン
登録する
岡山市の御朱印・神社・お寺 人気ランキング2024 (76位~100位)
岡山市 全303件のランキング
2024年11月23日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
76
顕本寺
岡山県岡山市北区芳賀2629
御朱印あり
6.0K
19
御首題を直書きで貰いました
岡山市北区 顕本寺🦉便箋とティッシュを頂きました✧*。
ハリーポッターのペット🦉「ヘドウィグ」似の絵もありました♬.*゚どれだか分かるかな〜?
77
志呂神社
岡山県岡山市北区建部町下神目1834
御朱印あり
志呂神社(しろじんじゃ)は、岡山県岡山市北区建部町下神目にある神社である。旧社格は県社である。志呂宮(しろみや)とも呼ばれる。福徳成就・安産・厄除けの福徳があるとされる。
7.0K
8
御朱印を直書きで貰いました
建部町の志呂神社の中山造の本殿です
建部町の志呂神社の神門です
78
盛隆寺
岡山県岡山市南区妹尾1751
御朱印あり
庭瀬領主戸川達安公の妹君が、嫁ぎ先の宇喜多家で亡くなられたのを母堂の妙承尼(常山城主友林院殿の室)が嘆き、悲しまれ、新しくお寺を建てて姫君の冥福を祈ってやろうと思いたたれ、達安公も又、妹君の死を哀れむと共に、ご母堂の心のうちを察してそ...
5.6K
22
御首題を頂きました。御首題拝受882ヶ寺目。
本堂の奥に庭瀬藩主戸川家の墓所があります
盛隆寺には塔頭が5院あります
79
景福寺
岡山県岡山市北区中央町9-20
御朱印あり
景福寺のご開山(寺をお開きになられた初代住職)は、永平寺と共に曹洞宗の大本山であります総持寺そうじじ(横浜市)のご開山瑩山けいざん禅師様の法孫で、総持寺第五世の住職通幻寂霊つうげんじゃくれいという禅師様です。
6.2K
16
書置きの御朱印です。
帰りに参拝記念にと頂きこちらが手提げ袋の中に入っていました(❁ᴗ͈ˬᴗ͈)🍵◻️
岡山市北区 景福寺昭和20年の岡山大空襲で全ての伽藍を焼失し昭和27年に本堂を復興されま...
80
布勢神社 (岡山市東区大多羅町)
岡山県岡山市東区大多羅町541
御朱印あり
奈良時代の宝亀2年に勧請して創建され、正三位布施大明神と称し備前国式内外古社128社の1社だそうです江戸時代の寛文6年に岡山藩主池田光政が行った寺院整理(寛文の法難)によって、別当寺の薬神寺が廃寺となったそうです明治初年に神仏分離で布...
6.2K
13
布勢神社の御朱印です😃
布勢神社の本殿です!
布勢神社境内から拝殿を
81
妙應寺 (岡山市北区岩井)
岡山県岡山市北区岩井1丁目8−35
御朱印あり
応永年間(1394年-1428年)創建。寛政2年(1790年)2月24日に大火が類焼し伽藍が全焼したが、寛政9年(1797年)には諸堂が復興された。昭和12年(1937年)都市計画で寺の北側が道路となり庫裡を移転。昭和20年(1945...
4.3K
39
久しぶりに妙應寺さまにお参りしました✨9月の月替り御首題を直書きして頂きました˖*♬೨彼岸...
能登半島の義援金を3月末まで受付けています。住職さまは岡山市で、いち早く義援金活動を行い珠...
本堂の大黒天さまです🙏
82
竹原神社
岡山県岡山市東区竹原219
御朱印あり
当社は、「一願三叶の宮」と呼ばれている。ご神徳は様々であるが、中でも特筆されるのは、鎮火、安産、方除である。一願三叶の意味するところは、「一つの願いで3つが叶う」という事である。この由来は、八幡宮・貴船神社・片岡しましたのでの三社が大...
6.0K
13
竹原神社の御朱印です😃
恵方遥拝所から毎年恵方が替わる度に場所変えてるんかな(^^‼?
竹原神社の拝殿前です
83
賞田日吉神社
岡山県岡山市中区賞田342
御朱印あり
天智天皇の御代に大和の三輪明神を勧請していたが、天平勝宝年間に、金山寺に脇田山安養寺を建立するに当り、現在地に遷座したと云う。元暦年間(1184年~1185年)社殿を改築。元和年間(1615~24)に社殿を改築した。
5.1K
21
賞田日吉神社の御朱印です😃備前総社宮で頂きました✨️
日吉神社の本殿です!
日吉神社の拝殿前から
84
大福寺
岡山県岡山市中区御成町15-4
御朱印あり
聖満山法城院大福寺と称し 人皇四十六代孝謙天皇の御宇天平勝宝年中(749~757)報恩大師の創造、備前四十八ヶ寺の1つと伝え 古へは和気郡伊部村にあり寛永年中(1624~1644)上道郡古門田村へ移り隆盛法印を開山と仰ぎます 其後今の...
5.6K
15
以前はまいられえのスタンプラリーにも参加していましたが、今はそうではないので、参拝するご縁...
御朱印帳を返していただく時『いろいろ周っているのですね』との言葉をいただき、お煎餅をくださ...
岡山21ヶ所霊場(弘法大師21ヶ所巡り)の御影をいただきました。(^人^)
85
國津神社
岡山県岡山市南区郡616
御朱印あり
創建年代は不詳。本国総社神名帳に国津神社。山本氏本に従五位下国津明神と記してある旧杜である。古事記に「然後還座之時生吉備児島亦名謂建日方別」とある。古伝のまま国魂建日方別命と称して斎き祭っている。往古は神嶺の絶頂に御鎮座であったが、現...
5.4K
15
御朱印をいただきました。道中かなり狭いです。運転に自信がなければ歩いた方が良さそうですね。...
神社の正面は大きな池です。階段を上っていると黒い虫がワサワサ〜っと道を空けてくれました。虫...
狛犬は口や足元が色付きでした。阿形は玉?を咥えてます。
86
宗善山正福寺
岡山県岡山市北区上中野2-1-11
御朱印あり
正福寺は昭和47年5月、旧宗善寺と旧正福寺が合併して、『宗善山正福寺』として落慶になった日蓮宗の寺院。
4.3K
25
岡山市内に来るたびに前を通るも、反対車線でなかなか伺えませんでした。ようやくお参りしました...
花まつりの案内です。特別御朱印もあります。この日は都合が合わないので、またご縁があれば(^...
鐘楼門の横の桜が満開でした。この日は天気も良くて、青空に映えて綺麗です。
87
薬師院
岡山県岡山市北区磨屋町2-18
御朱印あり
真言宗多聞院派の寺で戦災前は磨屋町の一郭に1155坪の寺地を有し、五間六面の本堂と上道郡沼城の書院を移した客殿をはじめ、庫裡・経蔵・茶堂・仁王門・護摩堂・祖師堂・観音堂・如意輪堂・十一面堂・弁天堂・山門など多くの堂宇が群をなし、旧市域...
5.0K
17
書置きの御朱印です。
岡山市の「薬師院」にお詣りしました。
薬師院さんの本堂側のご様子
88
妙泉寺 (岡山市南区古新田)
岡山県岡山市南区古新田633
御朱印あり
庭瀬藩主戸川守正安公の命により建立。
4.3K
19
御首題を頂きました。御首題拝受885ヶ寺目。
節分祭の準備中とのことで、福豆とお煎餅をいただきました。(^人^)
岡山市の妙泉寺の本堂です
89
妙福寺 (岡山市北区清輝橋)
岡山県岡山市北区清輝橋1-4-12
御朱印あり
当初、『妙恩寺』と称し内田郷小原町に建立。慶長年間に不受不施禁令によって取り壊され、創立以来250年の記録は不詳。池田光政公岡山入城の砌、寛永9年4月28日に妙福寺として復興・創立。
4.5K
16
書置きの御朱印です。
妙應寺さまと妙福寺さまの両寺をお参りして頂ける記念品の㊗️開運手ぬぐい(*´˘`*)
日蓮大聖人第742遠忌御会式に併せた妙應寺とのコラボ企画限定御首題✨🌼妙福寺さまは本堂壁画...
90
醫光院
岡山県岡山市東区上道北方1379
御朱印あり
平安時代の承和元年に創建されたそうです近隣の鉄(くろがね)にあった青雲山安國寺地藏院(備前国安国寺)を合併して備前国安国寺の後継寺院となったそうです
3.7K
24
備前薬師霊場の御朱印を直書きで貰いました
遍明殿合併した安国寺地蔵院の本尊を安置しているそうです
醫光院の本堂です本尊は薬師如来です
91
大坊不変院
岡山県岡山市北区庭瀬866
御朱印あり
関ヶ原の戦いで、東軍として功をなした戸川達安公が、慶長7(1602)年に3万石で庭瀬に封ぜられた時に建立され、城国院日鳳上人によって開かれた戸川家の菩提寺。寛永6年(1629年)現在の山号、寺号に改称された。
4.3K
18
御首題を頂きました。御首題拝受888ヶ寺目。
不変院の塔頭大乗院です
不変院の塔頭正善院です
92
石高神社
岡山県岡山市中区円山853番地
御朱印あり
4.8K
12
石高神社の御朱印です😃
本殿裏からもお詣りしました(^^)
石高神社の本殿です!
93
福田山圓福寺
岡山県岡山市東区百枝月1350
御朱印あり
5.0K
10
ご住職に直書きしていただきました。
玄関にはミニ鐘撞堂が。
本堂には、備前薬師霊場の額が掛けてありました。
94
正善院
岡山県岡山市北区庭瀬866-2
御朱印あり
正善院(しょうぜんいん)は、岡山県岡山市北区庭瀬にある日蓮宗の寺院。山号は髙照山。不変院の塔頭寺院。眼目守護の日朝さまとして知られる。
4.7K
13
御首題を頂きました。御首題拝受889ヶ寺目。
参拝させていただきました。
可愛い小僧くんの旗が有りました😆可愛過ぎる😆
95
幸福寺
岡山県岡山市北区菅野1570
御朱印あり
天平勝宝4年(752年)報恩大師摩訶の開山で創建された三論宗菅野山菅野寺が起源という。仁和年間(885年 - 889年)に天台宗に改宗された。永禄2年(1559年)に自雲院日満によって日蓮宗に改宗された。現在の山号、寺号に改称されたの...
3.7K
21
御首題を直書きで貰いました
岡山市の幸福寺の祖師堂です
煎餅をいただきました
96
天野八幡宮
岡山県岡山市北区青江3丁目2-1
御朱印あり
創建は平治元年八月二十六日である。山城国男山八幡宮を勧請した。大正十年に御津郡鹿田村内の天野神社を八幡宮に合祀し社号を改称した。
4.5K
13
天野八幡宮の御朱印です😃
天野八幡宮の拝殿前から
天野八幡宮にお詣りをして来ました(*^^*)
97
妙覚寺 (日蓮宗不受不施派祖山)
岡山県岡山市北区御津金川600
日蓮宗不受不施派の本山として知られる。江戸時代には、不受不施派はキリスト教と共に激しい弾圧を受けた。禁制が解かれた後の明治9年(1876)、日正による宗門復興運動により金川に再興されたのが妙覚寺である。
5.4K
4
長屋門と蔵です旧難波邸のものだと思います
山門です檀信徒以外立ち入り禁止と書かれていたので参拝できませんでしたやはり不受不施派は戒律...
妙覚寺パンフ妙覚寺は日蓮宗不受不施派の本山です。不受不施派は江戸時代を通じて“迫害”された...
98
川入八幡神社
岡山県岡山市北区川入1165
5.0K
8
川入八幡神社の本殿です
川入八幡神社の拝殿です
川入八幡神社の上神門です
99
大安寺
岡山県岡山市北区大安寺西町5-1
御朱印あり
大安寺は日蓮講門宗の寺で旧大野村下正野田にあった不受不施講門派の小庵を明治二十九年にこの地に移して同派の本山本覚寺の宗務支院としたのにはじまる。
5.1K
6
不受不施日蓮講門宗の寺院ですが御首題が貰えました
岡山市北区にある大安寺に行ってきました。
大安寺のにある小さな鐘撞です。
100
総社 (備前児島総社)
岡山県岡山市南区郡1406
御朱印あり
旧児島郡内11社の神を御祭神として以来、郡総社として祈年祭、新嘗祭等の日、郡司が礼拝。中世に八幡宮を合祀した後、八幡宮と称されましたが、1869年(明治2年)「総社」に復しました。
3.9K
16
備前児島総社の御朱印です😃飽浦稲荷宮素盞嗚神社で頂きました
備前児島総社にお詣りをして来ました(*^^*)
鳥居の左側には秀吉の書簡について書かれた看板がありました。基本的に無人のようですね。
1
2
3
4
5
6
7
…
4/13
岡山県の市区町村
岡山県
倉敷市
岡山市
津山市
玉野市
笠岡市
井原市
総社市
高梁市
新見市
備前市
瀬戸内市
赤磐市
真庭市
美作市
浅口市
和気郡和気町
都窪郡早島町
浅口郡里庄町
小田郡矢掛町
真庭郡新庄村
もっと見る
岡山県
倉敷市
岡山市
津山市
玉野市
笠岡市
井原市
総社市
高梁市
新見市
備前市
瀬戸内市
赤磐市
真庭市
美作市
浅口市
和気郡和気町
都窪郡早島町
浅口郡里庄町
小田郡矢掛町
真庭郡新庄村
苫田郡鏡野町
勝田郡勝央町
勝田郡奈義町
英田郡西粟倉村
久米郡久米南町
久米郡美咲町
加賀郡吉備中央町
地図
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。