ログイン
登録する
松江市の御朱印・神社・お寺 人気ランキング2024 (126位~150位)
松江市 全258件のランキング
2024年11月23日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
126
来待神社
島根県松江市宍道町上来待242
社伝に崇神天皇の頃、勧請すとある。大物主命 大和國三輪より来ますと人々が待つたことから、社を来待神 社と言ひ。来待神社から此の村を「来待」といふに至つた と言ふとの古伝がある。又、他の社伝は、事代主命が此処 に神社を建てられて、大物主...
776
14
島根県松江市に鎮座する来待神社にお詣りしてきました。「来待」の由来は、大物主命が勧請されて...
約50段昇ったところです。しばらく先にはまた石段が❗️全部で120段だったかと思います。
構える姿が凛々しい阿形の狛犬さん。
127
遍照寺
島根県松江市下佐陀町25
天台宗 寳正山遍照寺、観音堂の本尊十一面観音座像は座像として出雲第一とされる大仏で高さ2.4mもあります。開創年は不詳ですが、薦津の阿弥陀堂にあった西光寺が本寺で、遍照寺は修験堂の寺であったとの説もあります。
1.2K
9
遍照寺の前に大きな池(遍照池)がございます 連日悪天候だったのでかなり濁っていました
遍照寺境内に天照太神 辨財天女が祀られております
横から見た十一面観音菩薩様にございます
128
長見神社
島根県松江市長海町51
この地域は、かの有名な武蔵坊弁慶の生誕の地であるとされ、長見神社には弁慶が書いたとされる武蔵坊弁慶願状がある。
1.8K
3
長見神社の本殿です。この神社の裏山は、弁慶森と呼ばれ、 弁慶が生まれ産湯に浸かったという伝...
拝殿に向かっていきます。実はこの辺りは、源平の合戦で有名な武蔵坊弁慶のゆかりの地とされてい...
島根半島四十二浦巡りのひとつ、長見神社です。ここのところで紹介していた神社と違い、日本海が...
129
弘徳寺
島根県松江市雑賀町1410
御朱印あり
当山は慶長年間に城主堀尾吉晴公が松江に築城せんとこの山、雑賀町床几山に床几を据えて眺望された景勝の地で、北に島根半島西に玉湯町を拝し、宍道湖を見おろす所にあり、大正末期、栄範律師により開山されたお寺で当時は大師堂であった。弥勒菩薩を本...
1.8K
3
出雲国十三仏霊場 第十一番札所 綴じ込み御朱印いただきました
130
市穂神社
島根県松江市東出雲町上意東本谷奥組
市穂社(いちほのやしろ)として、出雲国風土記に記載。
1.2K
9
島根県松江市に鎮座する市穂神社にお詣りしてきました。
中を進んで行くと、灯籠を背負った玄武さんたちが両脇におられました。ともにこちらを向いておら...
吽形の玄武さんの横顔です。いかついお顔です。そして、耳まで付いているのがまた怖いです。
131
爾佐加志能為神社
島根県松江市島根町野井155
1.8K
3
拝殿前から日本海を眺めます。天気も良く海もきれいでした😊
本殿をのぞみます。ご祭神は、大己貴命と天照大御神です。
島根半島四十二浦の氏神のひとつ、爾佐加志能爲(にさかしのい)神社です。松江市島根町の野井地...
132
比津神社
島根県松江市比津町140
創立年代不詳。出雲風土記所載の神社である。御祭神の御神徳である剣徳により突貫大明神と称せられる。
1.3K
7
松江市に鎮座する比津(ひつ)神社にお詣りしました。
石段前に並ぶ2対の狛犬さんたち。いずれも風化によりどこかしら欠落してしまっています😢
ちょっとの石段を登ると拝殿が見えてきます。登りきったところには狛犬さんの姿を見ることが多か...
133
児守稲荷神社
島根県松江市石橋町74
御朱印あり
当稲荷神社は、松江城築城以前から宇賀山(城山)に御鎮座だったが、慶長十二年(1607年) 堀尾吉晴公築城のため代替地を賜り、その後変遷を経て、寛保二年(1742年) 現在地に鎮座された。当社は、歴代松江藩主をはじめ一般住民に至るまで信...
1.1K
9
宮司さんに御朱印をお願いしたところ、とっても快くご対応くださいました😊
島根県松江市に鎮座する児守稲荷神社にお詣りしてきました。
狛犬さんの脚にはしめ縄が。おしゃれをしてもらっているようで可愛いですね❤️
134
玉結神社
島根県松江市美保関町片江1618
1.7K
3
玉結神社の本殿です。四十二浦の神社は、境内から海や集落が見えるのが多いのですが、こちらはそ...
玉結神社の拝殿です。注連縄、太めです。
島根半島四十二浦の氏神のひとつ、玉結(たまえ)神社です。写真、斜めになってしまってます。
135
京島神社
島根県松江市八束町入江
1.8K
2
京島神社(きょうじまじんじゃ)島根県の汽水湖の中海にある大根島の側にある無人島の京島に鎮座...
136
津上神社
島根県松江市島根町多古1286
1.6K
4
島根半島四十二浦の氏神のひとつ、津上(つかみ)神社にお参りしました。松江市島根町多古にある...
津上神社の拝殿の社号額です。青い字が港町の神社にぴったりです😊
本殿です。ご祭神は瀬織津彦神と瀬織津姫神です。
137
湯町八幡宮
島根県松江市玉湯町湯町1082
社殿建立については、建長年間出雲国主佐々木泰清公玉造地内に若宮社創建以来神護により、彌栄え宇佐八幡宮御分霊も合祀。文永2年出雲郡美談郷八幡宮から勧請に成り社講を整えられ、其の後頼清公御神示により嘉元3年湯町、現在地に本殿を新建立遷宮鎮...
815
12
島根県松江市に鎮座する湯町八幡宮にお詣りしてきました。
鳥居に掛けられた額は、どことなく良い風合いです。
石段を黙々と昇っていきます。見上げると随神門がそびえるようにたっています。
138
三社神社
島根県松江市八束町遅江241
1.1K
9
島根県松江市八束町に鎮座する三社神社にお詣りしてきました。ちょっと昔の軽自動車のCMで紹介...
鳥居から植栽を隔てて立つ、ポッチャリ型の灯籠です。この地の特産である溶岩石(通称、島石)で...
参道途中に建つ灯籠です。地面からニョキっと生えたように建つ姿がなんとも面白いんですよね💗こ...
139
七類大敷神社
島根県松江市美保関町七類
1.6K
3
松江市美保関町の突端部分の地に鎮座する七類大敷神社にお詣りしてきました。冬の日本海の目と鼻...
岩の上に立つ姿はとても凛々しいですね。祀られているのは龍神様らしいですが、ここから漁業従事...
祠越しに日本海を眺めます。お天気も良くて青くて穏やかな表情でした☺️
140
奴奈彌神社
島根県松江市島根町野波2706
1.5K
4
島根半島四十二浦の氏神のひとつ、奴奈彌(のなみ)神社です。松江市島根町野波の小波という集落...
奴奈彌神社の拝殿です。狛犬さんがわずかに見切れていますが、それ以上に何か怖い感じがします。
奴奈彌神社の拝殿の社号額です。
141
宇賀神社
島根県松江市西谷町200
建立年代不明は不明。古曽志町岡山にあり、天保三年に現在地に鎮座。
1.0K
9
島根県松江市に鎮座する宇賀神社にお詣りしてきました。入口には両部鳥居が据えられています。
階段を少し登った先に随神門が建ちます。
随神門そばにおられる狛犬さんです。
142
日御碕神社
島根県松江市島根町野波3776
1.6K
3
参道の下りしなから瀬崎の集落とその先に広がる日本海をのぞみます。ちょっと視界を遮るものがあ...
日御碕神社の本殿です。ご祭神は、大己貴命です。
島根半島四十二浦の氏神のひとつ、日御碕神社にお参りしました。松江市島根町の瀬崎という地区に...
143
竹生島神社
島根県松江市浜乃木町一番地
堀尾山代守吉晴公が、広瀬の富田城を廃止して松江に千鳥城を築き、嫁ヶ島に、宮島の主祭神である市杵島姫命を観請して、城下の安泰弥栄と湖中安全操業・豊漁の守護神としました。そして、当社の奉仕を当時の家来でありました村上家の祖先に申しつけられ...
1.3K
5
島根県 松江市 竹生島神社松江城🏯に行く途中で見つけて 🚙を止める場所が無かったので車中から🙏
国道から約200m沖合いに浮かぶ宍道湖に浮かぶ嫁ヶ島にある神社。夕陽の絶景スポットだそうで...
日本で7番目に面積が大きい湖。宍道湖🏝見渡すとちょっと危険そうなこんな場所に…(( ̄▽ ̄;;)💦
144
許曾志神社
島根県松江市古曽志町466
創祀年代は不詳であるが出雲國風土記及び延喜式に記された古社で祭神は当地方開発の祖神であるとともに農耕、延命長寿、結婚、安産 交通安全の守護神として尊崇されている 大正11年7月由緒古き故を以て「村社」から一躍「県社」に昇格になった 往...
1.4K
4
入母屋造りの拝殿と拝殿にかかる額「白鬚神社」江戸時代までは「白髭大明神」と称しており、文政...
境内へと続く石段の参道
境内へと続く石段脇に置かれた番の狛鶏と境内入口に置かれた子連れ狛猿です😊
145
了知寺
島根県松江市玉湯町大谷122
御朱印あり
天文元年(1532)洞光寺三世文室恵才大和尚は別所字寺の空に了知寺を創設、元禄元年(1688)八世通山自円和尚は大谷の現在地に了知寺を再建する 寛政7年(1795)十五世正覚眼山和尚は了知寺庫裡を修復再建 天保15年(1844) 十七...
1.3K
5
了知寺の御朱印です 御朱印を書いたことがないそうで 初書きだそうです これから御朱印をされ...
本堂は修復中 本堂内もビニール養生されており見ることが出来ませんでした 残念です
地蔵菩薩の横に宝刀比羅がございます
146
常福寺
島根県松江市法吉町258
御朱印あり
松江市外中原町の清光院の末寺であり 開基、開山は不詳である 白鹿合戦の時、城主松田左近の末弟であった普門西堂が常福寺丸(寺の後背の山)に砦を構え奪戦するが落城の時に自刃したと伝えられている。寺はこの合戦によって荒廃したが、寛永10年(...
1.3K
5
常福寺は御朱印はされておりません 印を作っていないそうです ご住職様が簡単なものならお書き...
常福寺の本堂になります
島根札第二十四番札所の観音堂です
147
野代神社
島根県松江市浜乃木2-10-30
出雲国風土記で「野代社」と記されている。天平時代開拓者によって現地に妙見社として創建し明治2年社号を改めて西宮神社と称し、その後、上乃木字賀神社合祀により、野代神社と改称。
753
11
野代神社(特別社)参拝
島根県松江市に鎮座する野代神社にお詣りしてきました。
⛩️の近くでちょこんと座って出迎えてくれる狛犬さんたち。胸元から前足にかけては、奉納当時に...
148
那富乃夜神社
島根県松江市八雲町東岩坂2193番地
出雲風土記に所載されている。星の池があり、病気等にきくと持ち帰られた。
1.0K
8
島根県松江市に鎮座する那富乃夜神社にお詣りしてきました。標高450mあまりの星上山の上にあ...
神社をめざして山道を進んでいくと、星上寺が見えます。
山道を進んでいくと、左手に境内が見えてきます。社殿が眩しく映ります。
149
國司神社
島根県松江市西長江町512
昔、いつの頃か近くの者が杵築大社の分霊 を受け、字國司に小祠を建てて祀っていた。 後に現在地へそれを移したが、その年代は詳らかでない。最古の棟札によれば、天正七年 (一五七九年)十月十日、鰐尾城主長江村地頭 大廻三郎右衛門清長が本願に...
818
10
島根県松江市に鎮座する國司(くにし)神社にお詣りしてきました。山に向かってスラ~ッと伸びる...
鳥居てまえの狛犬さん。石垣の上におられますので、下から見上げるお姿です。
鳥居をくぐり、本格的な昇り階段の前へ。2組目の狛犬さんに迎えられます。
150
多古八幡宮
島根県松江市島根町多古461
1.5K
3
多古八幡宮の本殿です。
多古八幡宮の拝殿です。振り返ると日本海が見渡せる筈だったのですが、小竹に阻まれて見ることが...
島根半島四十二浦の氏神のひとつ、多古(たこ)八幡宮にお参りしました。松江市島根町の多古地区...
…
3
4
5
6
7
8
9
…
6/11
島根県の市区町村
島根県
松江市
浜田市
出雲市
益田市
大田市
安来市
江津市
雲南市
仁多郡奥出雲町
飯石郡飯南町
邑智郡川本町
邑智郡美郷町
邑智郡邑南町
鹿足郡津和野町
鹿足郡吉賀町
隠岐郡海士町
隠岐郡西ノ島町
隠岐郡知夫村
隠岐郡隠岐の島町
地図
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。