ログイン
登録する
高松市の御朱印・神社・お寺 人気ランキング2024 (76位~100位)
高松市 全107件のランキング
2024年11月23日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
76
新屋島水族館
香川県高松市屋島東町1785-1
御朱印あり
1.4K
6
2種類あったがマナティの方を入手
新屋島水族館になります。
77
浄願寺
香川県高松市番町2-5-10
文明年間、宇多津に創建された。天正16年、三番丁(現在の正覚寺の地)に移る。正保年間に藩主・松平頼重が菩提寺として再興をしはじめた。承応3年(1654年)に落成式を行ったが、その夜火災に遭って消失する。8月に再興された。明暦元年(16...
1.8K
0
78
無量壽院
香川県高松市御坊町5-10
天平11年(739年)、讃留霊王(さるれおう)が退治したという悪魚の菩提のため、行基が坂田郷室山の紫雲山麓に創建したと伝わる。その後空海が修造し、勅願所かつ真言伝法の七談義所(僧徒学門所のこと)のひとつとした。真言宗の僧侶・観賢が付近...
1.8K
0
79
喜岡寺
香川県高松市高松町字永ノ谷1727-5
1229年(寛喜元年)、覚行が常光寺の名で創建したというが、829年に本尊を観音として創建された廃寺を再興したともいわれる。後に戦乱によって記録とともに焼失し、長らく廃寺となっていた。その後も香花院や浄光寺など名前や場所を変えて盛衰を...
1.7K
0
80
弘憲寺
香川県高松市錦町2-4-29
1300年前の天平時代、行基によって讃留霊王(さるれおう)菩提のため、鵜足郡下法軍寺(現・丸亀市飯山町下法軍寺)に法勳寺(法勲寺)として創建された。その後弘法大師が滞在し、ヤマトタケルの子・武殻王の陵墓とされる讃王塚の近くに移した。現...
1.7K
0
81
平尾八幡神社
香川県高松市香川町東谷1550
1.3K
4
農村歌舞伎が今でのあるそうです。今はコロナ禍なので閉まってますがコロナが落ち着いたらあると...
参道入り口には一本の銀杏があって、これから紅葉が進めば綺麗な黄色になると思います。
自然豊かなところで空気が気持ちいいです。
82
観興寺
香川県高松市室町字室1963-1
室町にある真言宗御室派の寺院。
1.7K
0
83
福善寺
香川県高松市御坊町1-1
創建年代は不詳だが、もともと甲斐国小比賀村(西八代郡帯金、現・南巨摩郡身延町と推定される)にあったて、創建は空賢・空信・空了・了心の4代があったことからみて嘉吉もしくは文安年間と考えられている。大永元年(1521年)、5世・沙門正了(...
1.6K
0
84
山崎八幡神社
香川県高松市西山崎町1313番地
御朱印あり
1.3K
3
石段脇の社務所にて料金は石段登った本殿のお賽銭箱に入れるので、石段往復がキツい人は参拝前に...
本殿階段下、社務所兼自宅にて、直書置きにて、いただきました。
本殿が工事中ですが参拝は出来ます
85
法華寺
香川県高松市国分寺町新居2378
法華寺(ほっけじ)は、香川県高松市にある浄土真宗興正派の寺院。山号は大慈山。本尊は阿弥陀如来。奈良時代に聖武天皇の詔により日本各地に建立された国分寺・国分尼寺のうち、讃岐国国分尼寺の後継寺院にあたる。本項では創建時の史跡である讃岐国分...
1.6K
0
86
徳成寺
香川県高松市番町2-13-25
慶長14年(1609年)、利慶によって創建された。創建以来、高松藩主松平家のお抱え寺に指定され、仏事を執り行って扶持米を与えられていた。また言い伝えでは、藩主や若君の教養係として功績を積んだとされ、藩主から寺紋を与えられたり、名字帯刀...
1.5K
0
87
克軍寺
香川県高松市西宝町2-4-4
天長9年(832年)智証大師・円珍により医王山延寿院金剛寺(いおうざん えんじゅいん こんごうじ)として創建された。天正年間(1573年 - 1592年)、長宗我部氏による兵火で全焼するが、寛永8年(1631年)に讃岐高松藩4代藩主・...
1.5K
0
88
大善寺
香川県高松市国分寺町新居3377
大善寺(だいぜんじ)は、香川県高松市国分寺町にある真宗大谷派の寺院。山号は七寶山。本尊は阿弥陀如来。
1.4K
0
89
安徳天皇社
香川県高松市屋島東町557−1
692
5
安徳天皇社入口です❗️
安徳天皇社鳥居と拝殿
安徳天皇社本殿の裏は公園となってました。
90
清光寺
香川県高松市片原町6-12
正安2年(1330年)10月、長算阿闍梨が西福寺として阿野郡府中(現・坂出市府中町)に創建した。天正年間、兵火によって焼失したが、元和年間に現在地へ移転し再興された。安政4年2月21日(1857年3月16日)に火災で焼失するがまもなく...
1.0K
1
清光寺の概観です。片原町商店街沿いにありました。
91
日和山神社
香川県高松市錦町1丁目9−22
1.0K
1
高松市の日和山神社です。
92
熊野権現神社
香川県高松市塩江町安原上東
平清盛の子、宗盛により紀伊の国熊野三権現の御分霊をを勧請したと伝わる。宝暦9年(1759)の再興棟札が残る。昔は、断崖の頂上に祀られていたが、明治時代に現社地に遷座された。
160
7
熊野権現神社の吽形の狛犬様です。
熊野権現神社の阿形の狛犬様です。
熊野権現神社の拝殿内です。
93
地蔵寺 (屋島西町)
香川県高松市屋島西町1106
525
0
94
地蔵寺 (番町)
香川県高松市番町1-2-16
創建年代は不詳。寺伝には阿野郡南陶村にあったとあるが檀家の関係から見て大川郡にあったとも考えられている。慶長8年(1603年)、檀家で高松藩家老・三野四郎左衛門の支援もあって大本寺の東に移転したが、享保2年に現在地へ移った。現在地には...
520
0
95
大護寺
香川県高松市亀岡町1-6
亀岡町にあった高野山真言宗の寺院。他の寺院に併合されて廃寺となった。跡地に建てられた高松幼稚園に標柱や仏壇、石碑などが残されており見ることができる。延宝3年(1675年)、木村四郎左衛門が沙門圓光を招いて一宇を建立し、蔵六庵とした。そ...
509
0
96
蓮華寺
香川県高松市浜ノ町9-2
文安元年(1444年)、空山によって蓮華堂の名で創建された。すぐに廃れてしまったようで、文明3年(1471年)に岡田家が再興して蓮華寺としたという。再興されたのち、しばらくは十河一存の祈願所に指定されていたが、長宗我部氏によって焼かれ...
502
0
97
行徳院
香川県高松市番町1-3-5
創建年代は不詳。かつては綾歌郡山内村大字福家に来迎院としてあり、菅公水鑑の御影を所蔵していた。次第に廃れ、増忍が住職のとき、片原町にあった愛行院(明治維新のとき廃寺に)に合併されることになった。これに対して増忍らは憤り、現在地に移転し...
497
0
98
廣昌寺
香川県高松市中央町6−18
御朱印あり
395
1
御首題を頂きました。御首題拝受922ヶ寺目。
99
吉祥寺
香川県高松市錦町2-4-45
創建年代は不詳。応徳2年3月10日(1085年4月12日)、光雲阿闍梨が再興して中ノ坊と改称した。延宝7年7月5日(1679年8月11日)、平照山安楽院吉祥寺に改称された。その後時期は不明だが院号が円満院に改められた。
475
0
100
香西寺
香川県高松市香西西町211
425
0
1
2
3
4
5
4/5
香川県の市区町村
香川県
高松市
丸亀市
坂出市
善通寺市
観音寺市
さぬき市
東かがわ市
三豊市
小豆郡土庄町
小豆郡小豆島町
木田郡三木町
香川郡直島町
綾歌郡宇多津町
綾歌郡綾川町
仲多度郡琴平町
仲多度郡多度津町
仲多度郡まんのう町
地図
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。