ログイン
登録する
全国のお寺人気ランキング2025 (23201位~23225位)
全国 25,378件のランキング
2025年8月12日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
23201
圓正寺
東京都中央区築地4-12-9
築地(つきぢ)にある浄土真宗本願寺派の寺院。
570
0
23202
東禅院
山形県南陽市金山729
270
3
山門になります。丁度、おばさまに声をかけて頂き、不在になり、雨も降ってきたので、日を改める...
山門前にお地蔵様が並んでいます。後ろの道を登って行くと本堂に行きます。
山号:金石山 院号:東禅院宗派:曹洞宗 本尊:釈迦如来いつも通勤中に気になる場...
23203
福林寺
兵庫県神戸市西区池上2丁目18−6
御朱印あり
「明石西国霊場」の第二十三番。無住。同じく第二十九番の多聞寺(実相寺)を本寺とし、御朱印は多聞寺にていただけます。
469
1
「明石西国霊場 / 第二十三番」巡礼として。こちらは無住寺で、御朱印は本寺であり同じく第二...
23204
普明結社
大阪府大阪市西淀川区御幣島4丁目12−11
569
0
23205
十一面観音堂
茨城県古河市恩名2365
470
1
葛飾坂東観音霊場をお参りしてきました。
23206
長泉寺
岐阜県関市保明1457
寛永5年(1628年)、龍泰寺16世・朝国正補によって玉峰宗江の協力のもと創建された。寛延年間(1748年 - 1751年)、岩野惣助によって再興され、「青観山」という山号がつけられた。
570
0
23207
玄忠寺
京都府京都市伏見区下板橋町575
寛永年間(1624年~1644年)初期に当誉(とうよう)上人によって創建。淀川を運航する過書船の運賃の値上げに苦しむ商人のため、江戸幕府に直訴し暗殺された義民、小林勘次の墓や夏目漱石の「坊ちゃん」に登場する赤シャツのモデルとなった農学...
568
0
23208
保寿寺庵
香川県小豆郡小豆島町室生410-2
御朱印あり
168
4
保寿寺庵 小豆島八十八霊場34番
保寿寺庵 小豆島八十八霊場34番
保寿寺庵 小豆島八十八霊場34番
23209
大寶寺
鳥取県境港市元町60
569
0
23210
南嶺山 長昌寺
栃木県鹿沼市下大久保191
269
3
参拝記録保存の為 長昌寺 参道 寺号石
参拝記録保存の為 長昌寺 本堂前にて
参拝記録保存の為 長昌寺 鐘楼
23211
慈眼堂
岡山県岡山市北区後楽園1-5
池田綱政が元禄十年(1697年)に池田家と領民の繁栄を願って建立し、観音像を祀りました。今は、空堂となっています。 境内には、花崗岩を三十六個に割って組み上げた烏帽子岩、門、板張の腰掛などが残っています。江戸時代の後楽園には、許しがあ...
368
2
岡山後楽園内の「慈眼堂」にお詣りしました。
岡山後楽園内にある慈眼堂です。烏帽子岩が見事です。池田綱政が元禄十年(1697年)に池田家...
23212
立源寺
岐阜県大垣市長松町767
長松町(ながまつちょう)にある真宗大谷派の寺院。同派大垣教区第10組に所属している。
467
1
23213
仏心寺
滋賀県愛知郡愛荘町岩倉663
岩倉(いわくら)にある臨済宗永源寺派の寺院。
568
0
23214
願永寺
愛知県一宮市千秋町加納馬場130
267
3
4月訪問。願永寺山門
4月訪問。願永寺手水舎
4月訪問。願永寺本堂
23215
本安寺
滋賀県大津市大石小田原1丁目5
468
1
本安寺へ参拝しました。
23216
関屋地蔵尊
山梨県甲府市塩部1丁目15−2
368
2
関屋地蔵尊におまいりしました。
関屋地蔵尊におまいりしました。
23217
昌福寺
山梨県韮崎市中田町中条1334
369
2
昌福寺におまいりしました。
昌福寺におまいりしました。
23218
新長谷寺
兵庫県神戸市西区櫨谷町友清286-1
567
0
23219
光傳寺 (光伝寺)
福島県郡山市三穂田町野田字工藤台1
274
3
【郡山の御本尊様50ヶ所巡拝】〖第 6 番〗 【光傳寺・光伝寺】📍福島県郡山市三穂田町野...
【郡山の御本尊様50ヶ所巡拝】〖第 6 番〗 【光傳寺・光伝寺】📍福島県郡山市三穂田町野...
【郡山の御本尊様50ヶ所巡拝】〖第 6 番〗 【光傳寺・光伝寺】📍福島県郡山市三穂田町野...
23220
足寄寺
北海道足寄郡足寄町南7条1丁目3
御朱印あり
167
4
2025/07/06 丁寧なご対応ありがとうございます。
2025/07/06 訪問
2025/07/06 訪問
23221
見樹院
東京都文京区小石川3-4-14
御朱印あり
浄土宗寺院の見樹院は、もと傳通院の別院です。見樹院は、松平右近将監法名見樹院殿覺譽圓徹大居士の宿坊として、僧直絃和尚が開山となり寛永10年(1633)に開山、傳通院の塔頭だったといい、明治維新後一寺となったといいます。「猫の足あと」より引用
166
4
見樹院 浄土宗寺院御朱印を直書きで拝受しました
見樹院 浄土宗寺院全景です
見樹院 浄土宗寺院扁額です
23222
宝泉寺
愛知県岩倉市東町東市場屋敷93
366
2
2月訪問。宝泉寺山門
2月訪問。宝泉寺本堂
23223
梅仙寺
兵庫県神戸市灘区八幡町2-12-23
564
0
23224
道住寺
愛知県豊田市本地町7丁目52
264
3
4月訪問。道住寺本堂
4月訪問。道住寺手水舎
4月訪問。道住寺参道
23225
竜島院
静岡県浜松市中央区中島3-24-48
御朱印あり
167
4
直書きでいただきました。印が無いので文字だけで良いですか、との事でした。
以前、この地に浜松市立の小学校が開校された事を示す石碑になります。
過去に臨済宗方広寺派/海雲山竜島院様にうかがいました。
…
926
927
928
929
930
931
932
…
929/1016
エリアで探す
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
海外(ハワイ・台湾)
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。