ログイン
登録する
全国のお寺人気ランキング2025 (21501位~21525位)
全国 25,346件のランキング
2025年8月03日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
21501
三密院
広島県福山市東深津町
創建年代は不詳ですが衰退して白業庵となり、その後廃寺になった
756
2
福山市の三密院跡です
境内跡に宝篋印塔、五輪塔、地蔵菩薩石像が残っています
21502
西湖院
愛知県田原市中山町寺脇99
御朱印あり
856
1
過去に頂いた直書きの御朱印になります。
21503
持宝寺
徳島県徳島市応神町古川東178
文禄年間(1592年-1596年)に創建。北方には同じく真言宗大覚寺派の天光寺があり、持宝寺と天光寺の途中には高良神社が鎮座する。快雅によって開基され、別宮川(現在の吉野川)の洪水や堤防決壊のため堂字が荒廃し、1863年(文久3年)に...
557
4
現在工事中で池を施工してます。今年のお盆あたりに完成するそうです。御朱印は書かれていないの...
持宝寺の境内の様子になります
持宝寺の本堂になります
21504
守国山 慶全寺
静岡県藤枝市本町1-12-13
御朱印あり
456
5
書き置きでいただきました。
慶全寺の境内の様子です。
慶全寺の境内の様子です。
21505
不動院
岐阜県岐阜市千手堂北町1-1
千手堂北町(せんじゅどうきたまち)にある天台寺門宗の寺院。
856
1
岐阜市千手堂北町にある不動院です。
21506
光明山 遍照寺
神奈川県川崎市川崎区中島2-12-10
855
1
神奈川県川崎市川崎区 天台宗 光明山 遍照寺です。
21507
神足寺
東京都中野区上高田4-11-1
真宗大谷派寺院の神足寺は、月岬山と号します。神足寺は、行心和上を開基として、慶長12年(1607)江戸木挽町(中央区銀座)に創建、八丁堀・西久保・赤羽への移転を経て、明治43年当地へ移転したといいます。「猫の足あと」より
655
3
東京都中野区上高田にある神足寺真宗大谷派寺院本堂です
東京都中野区上高田にある神足寺真宗大谷派寺院山門です
東京都中野区上高田にある神足寺真宗大谷派寺院寺標です
21508
地蔵堂 (野)
岐阜県揖斐郡大野町野
野(の)にある堂。
855
1
順明寺の向かい側にある地蔵堂です。
21509
雲乗山 圓林寺
東京都町田市相原町3729
圓林寺は、町田市の西に位置し町田街道沿いにあり、相原耕地から、津久井山塊を望み、霊峰富士を座仰する。蓮寺としてのいわれは、昭和38年に故大賀一郎博士の二千年蓮を分根、境内に移植し、同40年8月15日に、はじめて開花したことに発し、今は...
955
0
21510
大乗院
静岡県浜松市中央区細江町気賀2896
御朱印あり
跡地です。
455
5
過去に濱名湖岸新四國八十八ヶ所奉納經に頂いた御朱印です。廃寺になり番外の全得寺様が札所とな...
本堂跡から少し西に行った場所にある大乗院の石碑です。大乗院が跡地なのでいつ壊されてもおかし...
大乗院 本堂(跡地)の端には、祠があります。
21511
光徳寺
北海道札幌市東区北8条東3丁目2-14
御朱印あり
555
4
【光徳寺】初夏の御朱印、頒布のお知らせが掲示板🪧’-に出ていたので頂戴しましたꕤ୭*四季で...
【光徳寺】札幌市東区の高野山真言宗の寺院📿光徳寺さまへ お伺いしました✨瑞玄寺さまのお向か...
【光徳寺】本堂内に入る事は出来ませんでしたので、お不動さま🔥に合掌🙏しました✨
21512
見徳寺
愛知県岡崎市仁木町字東郷48
755
2
11月訪問。見徳寺本堂
11月訪問。見徳寺梵鐘
21513
弥勒寺
岐阜県可児市下恵土857-1
下恵土(しもえど)にある曹洞宗の寺院。同派東海管区岐阜県第6教区に所属している。
854
1
宗派は曹洞宗のお寺。本尊は釈迦牟尼佛。近くに和菓子屋さんの駿河屋本店があります。
21514
滝見観音堂
静岡県賀茂郡西伊豆町中535-1
延命寺の滝見観音堂 「伊豆横道三十三観音霊場」 第 1 番札所堂内には行基作と伝わる三十三観音が奉安されている。
954
0
21515
慈光寺
愛知県岡崎市下青野町柳原10
下青野町柳原(しもあおのちょうやなぎはら)にある真宗大谷派の寺院。
854
1
東海道新幹線の車内から見える慈光寺のようすです。
21516
古口妙法結社
山形県最上郡戸沢村古口110-4
御朱印あり
開基・相馬妙泰法尼が大正中期より当地に教線を張ったことに始まる。その法嗣・相馬本久上人は、鶴岡本住寺・島田本解上人の弟子として出家得度、妙泰法尼とともに多くの信徒を教化し、「古口の法華様」と慕われていた。昭和四十四年、相馬本久上人遷化...
854
1
〘古口妙法結社〙GoogleMAPの場所には民家?しか無く写真も撮らず御首題のみ投稿です。...
21517
宝珠院
広島県福山市野上町2−11−39
753
2
福山市の宝珠院の本堂です
福山市の宝珠院の山門です
21518
修善寺
岐阜県大垣市赤坂町3319
赤坂町(あかさかちょう)にある浄土宗の寺院。
853
1
石引神社の北隣には修善寺があります。新しめの立派な門です。友人に助手席から撮影してもらいました。
21519
田中寺
大阪府高槻市梶原1丁目5−20 田中寺
御朱印あり
853
1
御首題を頂きました。御首題拝受786ヶ寺目。
21520
清蓮寺
北海道札幌市北区新琴似11条15丁目1
御朱印あり
853
1
2024.5.4参拝日蓮宗のお寺。突然の訪問でしたが、快く対応して下さり感謝です。直書きの...
21521
善隆寺
大阪府大阪市東淀川区小松5丁目4−25 善隆寺
御朱印あり
853
1
御首題を頂きました。御首題拝受822ヶ寺目。
21522
蓮福寺
三重県名張市赤目檀447
御朱印あり
本寺の創建は、東大寺文書に「蓮福寺」の名が出ており、かなり古く鎌倉初期の項と思われる。元の本尊 不動明王は、天正伊賀の乱(1581)のため焼失してしまったので、享保18年(1733)檀村の渕矢与次兵衛が仏師に作らせて奉納したと言われる...
753
2
御朱印は、同市の無動寺にていただけます。専用納経帳にセルフ押印の形になります。
名張市の蓮福寺参拝寺に撮影。伊賀四国八十八ヶ所霊場第72番札所になります。右手に寺務所があ...
21523
龍玉山 善然寺
神奈川県藤沢市下土棚999
853
1
善然寺の本堂です。本堂前にて勤行させていただきました。
21524
誓要院
滋賀県近江八幡市安土町慈恩寺744
安土町慈恩寺(あづちちょうじおんじ)にある浄土宗の寺院。浄厳院の塔頭である。
853
1
誓要院の概観です。浄厳院の塔頭のひとつです。
21525
正蓮寺
滋賀県野洲市小堤328
小堤(こづつみ)にある浄土真宗本願寺派の寺院。
852
1
国道8号線沿いにある正蓮寺のようすです。助手席から撮影しました。
…
858
859
860
861
862
863
864
…
861/1014
エリアで探す
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
海外(ハワイ・台湾)
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。