ログイン
登録する
全国のお寺人気ランキング2025 (21526位~21550位)
全国 25,032件のランキング
2025年5月22日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
21526
延命寺
愛知県知多郡南知多町師崎字的場83
御朱印あり
師崎(もろざき)にある曹洞宗の寺院。
712
1
過去に頂いた御朱印です
21527
浄永寺
岐阜県飛騨市古川町袈裟丸1067
古川町袈裟丸(ふるかわちょうけさまる)にある真宗大谷派の寺院。現住職は岩佐幾代氏。
612
2
浄永寺の概観です。こちらも銅板葺で美しいです。
グーグルマップで道を確認していた所、慈眼寺からすぐ西にお寺を見つけたので行ってみました。境...
21528
淨國寺
岐阜県郡上市八幡町有穂753
宝徳2年(1450年)、小久須見村(現・八幡町有穂)の農民・藤平彦右衛門が天台宗長瀧寺で出家得度し、淨園と名乗った。淨園によって長瀧寺の末寺・法仙坊の名で創建された。延徳2年(1490年)、2世・真淨が蓮如上人に帰依して浄土真宗へ改宗...
713
1
国道472号線から見える淨國寺のようすです。後部座席から撮影しました。
21529
光久寺
長野県伊那市東春近中組10524
614
2
3月訪問。光久寺本堂
3月訪問。光久寺山門
21530
円徳寺
東京都墨田区墨田5-42-17
220
6
円徳寺の、本堂内部の様子。
円徳寺の、扁額です。
円徳寺の、庚申塔とお地蔵さまです。
21531
増泉寺
長野県飯田市大瀬木4066
611
2
飯田市 増泉寺さんにお参り✨増泉寺の天蓋桜として有名との事でした🌸圧巻の桜です☺️
3月訪問。増泉寺山門
21532
太幸寺
静岡県浜松市浜名区三ヶ日町都筑2457
御朱印あり
311
5
書き置きをいただきました。
景雲山 太幸寺の本堂です。
本堂内の左側(弘法大師様)の前に書き置き御朱印と印が置かれていました。御朱印帳が一冊200...
21533
大帯寺
岡山県津山市勝部
611
2
津山市の大帯寺の本堂です
津山市の大帯寺の山門です
21534
三吉大師堂
広島県福山市三吉町南
611
2
大師堂会館の手前に大師堂があります
福山市の大師堂会館です
21535
昌願寺
山形県米沢市成島町3丁目2−28
創建は文和三年(1354年)、本願寺三世の覚如上人に帰依した乗専という住職が山城国(京都)の愛宕郡船岡村に創建したのが原点であり、その後、越後から米沢へ移転されてきた。境内には観音堂があり、聖観音像菩薩は丈6尺3寸の一木造りで徳昌寺に...
410
4
〘昌願寺〙米沢市の昌願寺をお参りしてきました🙏。浄土真宗大谷派のお寺さんになります。米沢三...
〘昌願寺〙入口のお地蔵さんになります。
〘昌願寺〙米沢三十三ヶ所観音霊場第三十番札所札所本尊 聖観音像菩薩。お参りしてきました🙏。
21536
菩提寺
大阪府高槻市神内1丁目2−10
御朱印あり
710
1
御首題を頂きました。御首題拝受781ヶ寺目。
21537
牛頭山 法泉寺
埼玉県加須市花崎町3-23-12
御朱印あり
710
1
参拝記録保存の為 法泉寺 参考の為
21538
善福寺
静岡県掛川市西大渕5506
713
1
11月訪問。善福寺社号標
21539
長石寺
静岡県浜松市天竜区青谷1860
509
3
長石寺の本堂の彫刻です。本堂自体は、新しいものなのに無住のようです。なので御首題はいただけ...
長石寺の参道です。管理されていないような…
やはり前回と同じくチェーンがされていたので乗り越えました。
21540
蓮光院
岡山県玉野市八浜町八浜
室町時代の応永年間に創建され、江戸時代の天明5年に現在地に移転した
610
2
玉野市の蓮光院の本堂です
玉野市の蓮光院の山門です
21541
日蓮宗 立正同心教会
神奈川県横浜市中区山下町103-2
横浜中華街の中にある唯一の仏教寺院
710
1
21542
厄除薬師如来・子育地蔵尊
栃木県足利市樺崎町1254
509
3
庚申塔、青面金剛、地蔵尊など。
「厄除薬師如来」と「子育地蔵尊」の2枚の額。
樺崎八幡宮様の直ぐ近く。隣に用水が周囲は田んぼ、長閑な環境のお堂です。
21543
三蔵院
岡山県岡山市南区郡
御朱印あり
714
1
児島四国霊場の御朱印を直書きで貰いました
21544
想善寺
大阪府交野市私部5丁目9−10
御朱印あり
712
1
河内西国の御朱印です
21545
立岩山 原中寺
愛知県豊橋市中原町東ノ谷4
御朱印あり
創立は不明、曹洞宗の寺院で、山号は立岩山、本尊は釈迦如来立像。谷川小学校 の道路を挟んだすぐ北側にあり、明治6年(1873年)、当寺に 「二川義校分教場」 を開いたのが、現在の谷川小学校の前身だという。
709
1
直書きでいただきました。
21546
天華山 清岩寺
群馬県邑楽郡邑楽町秋妻257
無住のようで境内は荒れている
708
1
参拝記録保存の為 清岩寺 山門前にて
21547
入楽寺
東京都世田谷区北烏山5-7-1
正保5年(1648年)、順誓法師を開山として日本橋平松町で創建されたと伝えられるが、詳細は明らかではない。浅草松山町に移転後、大正12年(1923年)の関東大震災で罹災し、昭和3年(1928年)に現在地に移転した。
609
2
東京都世田谷区 入楽寺真宗大谷派寺院本堂(門の外から撮影)
東京都世田谷区 入楽寺真宗大谷派寺院門は閉ざされたまま
21548
圓通山 福厳寺
神奈川県小田原市中町2丁目13−48
609
2
神奈川県小田原市 曹洞宗福厳寺です。曹洞宗の寺院。本尊は十一面観音。江戸時代には駿州阿部郡...
神奈川県小田原市、福厳寺のご本堂
21549
源妙院
京都府京都市中京区下本能寺前町
本能寺第13世御貫首日堯聖人が開基。宿坊 中興源妙院日玄 上人が本能寺第27世であり、現在末裔が源妙院の塔頭総代です。
707
1
源妙院を拝観しました👏
21550
妙遠寺
山梨県中央市中楯1342
708
1
中央市 妙遠寺さんにお参り✨どなたもいらっしゃらず御首題の有無は不明です🙏
…
859
860
861
862
863
864
865
…
862/1002
エリアで探す
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
海外(ハワイ・台湾)
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。