ログイン
登録する
全国のお寺人気ランキング2025 (21351位~21375位)
全国 24,957件のランキング
2025年5月16日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
21351
神力坊
山梨県南巨摩郡早川町赤沢1330
御朱印あり
434
4
神力坊でいただいた御朱印です。七面山の麓にあり、登り始めは空いていなかったので下山した際に...
神力坊におまいりしました。七面山の麓にあります😌
神力坊におまいりしました。七面山の麓にあります😌
21352
善栄寺 松の堂
千葉県館山市塩見200
御朱印あり
433
4
安房郡札三十三観音霊場辰年本開帳にて。第三十番札所の御朱印。
本堂前の回向柱とお手綱。
松の堂の堂内。堂内でお茶の御接待を受けました。
21353
三乗院
福島県伊達市霊山町掛田字西裏6
335
5
【信達33観音霊場】〖第 28 番〗 《千尋寺観音》 【別当 三乗院】 📍福島県伊達市霊山...
【信達33観音霊場】〖第 28 番〗 《千尋寺観音》 【別当 三乗院】 📍福島県伊達市霊山...
【信達33観音霊場】〖第 28 番〗 《千尋寺観音》 【別当 三乗院】 📍福島県伊達市霊山...
21354
法照寺
大阪府高槻市山手町2丁目1−1
御朱印あり
734
1
御首題を頂きました。御首題拝受789ヶ寺目。
21355
圓行寺
滋賀県長浜市高月町西柳野509
高月町西柳野(たかつきちょうにしやなぎの)にある真宗大谷派の寺院。同派長浜教区第24組に所属している。
734
1
県道44号線近くにある圓行寺です。車内から撮影しました。菅草橋交差点の南東にあります。
21356
正因寺
徳島県鳴門市大津町大幸字若宮ノ本26
834
0
21357
久昌寺
新潟県上越市寺町2-22-7
御朱印あり
久昌寺は顕聖寺(新潟県東頸城郡浦川原村)第10世の日山乾恵の隠居寺として、慶長3年(1598)に建てられました。高田城の築城後に寺町へ移りました。
237
6
久昌寺を参拝し、直書きの御朱印をいただきました、ご住職は滅多に書かないそうですが快く書いて...
上越市高田の久昌寺の山門になります、高田寺町の最も南端のお寺です
本堂の襖は表装されとても趣があります、達筆すぎて私には読めませんが右側の模写もユニークです
21358
普蔵院
愛知県田原市池尻町宮脇
634
2
8月訪問。普蔵院本堂
8月訪問。普蔵院山門
21359
高性寺 浜田観音堂
千葉県館山市浜田98
御朱印あり
432
4
安房郡札三十三観音霊場辰年本開帳にて。第二十九番札所の御朱印。
本堂前の回向柱とお手綱。
札所本尊如意輪観世音菩薩を納める厨子。
21360
浄蓮寺
長野県上伊那郡中川村葛島161
室町時代永正の頃、既に葛北羽場先に堂宇が複数棟設けられ朝夕の権行がなされていた。後、慶安二年福聚海法印が小垣外に移し福聚庵と称し、元禄年間に福聚山浄蓮寺となる。享保六年鉄門耕雲大和尚を勧請開山に迎え、現在地に曹洞宗福聚山浄蓮寺として伽...
632
2
3月訪問。浄蓮寺本堂
3月訪問。浄蓮寺参道
21361
圓藤山 御影寺
栃木県足利市丸山町748
御朱印あり
431
4
参拝記録保存の為 御影寺 真宗大谷派ですが、参拝記念として頂きました
参拝記録保存の為 御影寺 寺号石と本堂
参拝記録保存の為 御影寺 本堂前にて
21362
竜現寺 (龍現寺)
岐阜県可児郡御嵩町比衣234−1
333
5
2月訪問。龍現寺梵鐘
2月訪問。龍現寺手水鉢
2月訪問。龍現寺本堂
21363
宝蔵寺
山形県最上郡戸沢村古口281−1
734
1
古口山宝蔵寺戸沢村役場近くにございます☺️
21364
妙蓮寺
長崎県佐世保市宇久町平3057
731
1
21365
洞谷山 保福寺
埼玉県蓮田市江ヶ崎1929
331
5
参拝記録保存の為 保福寺 山門入り口への参道
参拝記録保存の為 保福寺 鐘楼
参拝記録保存の為 保福寺 本堂前にて
21366
法蔵寺
岐阜県羽島市福寿町本郷1253-1
福寿町本郷(ふくじゅちょうほんごう)にある真宗大谷派の寺院。
730
1
東海道新幹線の車内から見える法蔵寺のようすです。
21367
成就院
京都府京都市左京区岩倉幡枝町91
831
0
21368
乾晨寺
東京都八王子市美山町1491
830
0
21369
大應寺
静岡県浜松市中央区大島町1044-1
御朱印あり
330
5
直書きにていただきました。
曹洞宗/山大應寺様の本堂になります。
大應寺様の山門になります。
21370
九清院
愛知県田原市中山町成美41-2
631
2
2月訪問。九清院本堂
2月訪問。九清院山門
21371
小見山 嶺雲寺
埼玉県行田市小見968
330
5
参拝記録保存の為 霊雲寺 本堂への参道沢山のイイね頂いている皆様、本年の投稿は終了させて頂...
参拝記録保存の為 霊雲寺 山門入り口
参拝記録保存の為 霊雲寺 本堂前にて
21372
常慶寺
栃木県足利市稲田町855
431
4
参拝記録保存の為 常慶寺 寺号石と山門入り口
参拝記録保存の為 常慶寺 宝塔
参拝記録保存の為 常慶寺 地蔵堂
21373
清流寺
東京都大田区田園調布1-45-12
仏教とは人々が幸せになる仏の教えです。生きとし生ける全ての命を照らす教えであり、仏のもとに帰らんとする命には安らかにお鎮めし、お見送りするものであります。しかしながら近年は仏事に関する多くの事が形式化してしまい寺院は単に儀式の場と捉...
830
0
21374
弘泉寺
岡山県倉敷市下津井田之浦
御朱印あり
鎌倉時代の正応年間に長栄阿闍利によって鷲羽山の山麓に多門寺として創建され、安土桃山時代に焼失し、江戸時代に現在地に弘泉寺として再興されました
731
1
児島四国霊場の御朱印を直書きで貰いました
21375
長久寺
長野県飯田市諏訪町4165−1
629
2
3月訪問。長久寺本堂
3月訪問。長久寺山門
…
852
853
854
855
856
857
858
…
855/999
エリアで探す
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
海外(ハワイ・台湾)
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。