ログイン
登録する
全国のお寺人気ランキング2025 (21201位~21225位)
全国 25,224件のランキング
2025年7月06日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
21201
龍徳院
愛知県豊川市小坂井町樫王48
672
3
6月訪問。龍徳院本堂
6月訪問。龍徳院手水舎
6月訪問。龍徳院山門
21202
泉立寺
香川県高松市錦町2丁目6−29
御朱印あり
672
3
御首題拝受いたしました。ありがとうございました。
泉立寺、本堂になります。
21203
徳法寺
岐阜県不破郡垂井町岩手2425
771
2
10月訪問。徳法寺本堂
10月訪問。徳法寺山門
21204
本法寺
静岡県沼津市根古屋579
本法寺は興国寺城主河毛宗左衛門尉重次の菩提寺である。法華宗大本山光長寺の末寺で開山は日養である。山号はもと愛鷹山であったが改められ興国山となっている。
971
0
21205
金剛院
滋賀県米原市米原729
米原(まいはら)にある真言宗醍醐派の寺院。廃寺とみられる。
871
1
佛導寺の向かい側にある金剛院です。こちらも無住でしたので、荒廃具合からみて廃寺なのかもしれ...
21206
光岳寺
山形県西置賜郡小国町小国小坂町455
872
1
曹洞宗の寺院小国町西にある寺院です❗️
21207
法華寺
和歌山県紀の川市貴志川町北山62
御朱印あり
770
2
法華寺、本堂になります。
21208
永昌寺
岡山県倉敷市青江
江戸時代に中村伝十郎によって創建されたそうです
770
2
青江の永昌寺の本堂です
青江の永昌寺の山門です
21209
願龍寺
東京都台東区西浅草1丁目2−16
1609(慶長14)年 開基存了は、三河(愛知県岡崎)から江戸に出府し、はじめは神田に居住するが明暦の大火(1657年)によって現在地(台東区西浅草)に寺基を移し今日に至っている。境内墓地には、千家茶道の流れを汲み、赤穂浪士討入りの前...
970
0
21210
圓光寺
滋賀県甲賀市水口町三大寺866
670
3
2月訪問。圓光寺観音堂
2月訪問。圓光寺本堂
2月訪問。圓光寺山門
21211
西光寺
愛知県田原市西神戸町神明前68
770
2
8月訪問。西光寺本堂
8月訪問。西光寺鐘楼門
21212
真楽寺
愛知県知多郡武豊町大字東大高郷道南36
浦島太郎の助けた亀のお墓があります
972
0
21213
淨念寺
岐阜県高山市荘川町黒谷28
荘川町黒谷(しょうかわちょうくろだに)にある真宗大谷派の寺院。同派岐阜高山教区荘川組に所属していたが、2018年7月の組合併により荘白川組の所属となった。現住職は照元興圓氏。
870
1
国道158号線近くにある浄念寺のようすです。車内から撮影しました。
21214
助賈地蔵院
新潟県新潟市中央区古町通13番地2927
571
4
入り口には鍵がかかっていたので、内部の様子は分かりません助賈(すけご)とは、天秤棒を担いで...
軒先には亀が!いつ頃奉納されたものやら…
外には六地蔵がありました
21215
華蔵院
新潟県長岡市上塩1989
当山の開基は不詳である。しかし、当地の古老の言い伝えによれば、鎌倉時代、山岳修験者が当地を訪れ、不動ヶ山に霊気を感得し、庵を結び、不動山妙法寺と称し、国家安泰と済世利民の祈祷所とした。その後、室町期に入り、布山の開発が進み、地域の人々...
971
0
21216
妙蓮寺
愛知県名古屋市中区松原1丁目16−12
御朱印あり
769
2
妙蓮寺と顕性寺の御首題をいただきました。
21217
了円坊 (了圓坊)
山梨県南巨摩郡身延町身延1388
御朱印あり
668
3
御首題を頂きました。御首題拝受1007ヶ寺目。
了円坊におまいりしました。
了円坊におまいりしました。
21218
薬師山覺正院金剛勝寺
滋賀県大津市衣川1丁目37-5
雄琴のお不動産と親しまれた寺院です(薬師山金剛勝院覺正寺)。
868
1
不動明王さまの御霊徳にあずかりました。
21219
照覚寺
山形県村山市白鳥3064-1
667
3
本堂になります。不在のようで日を改めます🙇
山門に掲げている寺号の木札です。
寺号:照覚寺 宗派:浄土真宗大谷派白鳥地区の2つめのお寺さんになります。
21220
高野山寺
北海道広尾郡大樹町西本通68
御朱印あり
767
2
2022/05/22金剛閣
21221
徳雲寺
福井県小浜市上竹原字岡島30-3
永禄11年(1658年)、融峰座元和尚によって創建された。慶長5年(1600年)、小浜城の築城に伴って侍屋敷を整備することとなり、該当する地域に居住していた上竹原の住民の一部が移住を迫られた。このとき丸山地区にはすでに平僧地として徳雲...
866
1
滋賀県道24号線から見える徳雲寺のようすです。禅寺らしいつくりです。研修旅行の途中、バスか...
21222
明浄寺 (大阪市)
大阪府大阪市東淀川区瑞光1丁目4−9
御朱印あり
866
1
御首題を頂きました。御首題拝受820ヶ寺目。
21223
円澤寺
東京都港区南麻布2-14-14
曹洞宗寺院の円澤寺は、龍興山と号します。円澤寺は、附山營傳和尚(寛文10年1670年寂)が開山となり寛文2年(1662)に創建したといいます。「猫の足あと」より
666
3
東京都港区南麻布にある円澤寺曹洞宗寺院本堂です。御朱印はやっていないとのことです。
東京都港区南麻布にある円澤寺曹洞宗寺院本堂の扁額です
東京都港区南麻布にある円澤寺曹洞宗寺院山門です
21224
善林寺
滋賀県長浜市湖北町延勝寺1474
湖北町延勝寺(こほくちょうえんしょうじ)にある真宗大谷派の寺院。同派長浜教区第22組に所属している。
865
1
滋賀県道44号線から見える善林寺です。車内から撮影しました。
21225
西教寺
山梨県甲州市勝沼町等々力1457
765
2
西教寺におまいりしました。
西教寺におまいりしました。
…
846
847
848
849
850
851
852
…
849/1009
エリアで探す
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
海外(ハワイ・台湾)
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。