ログイン
登録する
全国のお寺人気ランキング2025 (20801位~20825位)
全国 25,009件のランキング
2025年5月17日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
20801
宝祥寺
三重県鈴鹿市若松東1丁目7−32
551
4
本堂の屋根の鬼瓦でしょうか
右側は本堂、左側は延命地蔵堂です
大黒屋光太夫神昌丸水主小市之供養碑です
20802
慈眼寺
京都府京都市上京区出水通七本松東入七番町358
851
1
京都市 慈眼寺さんにお参り✨織田家の武将 佐々成政の菩提寺💡御朱印はやられていないとの事🙏
20803
薬師堂 (久保)
京都府綾部市上杉町久保ノ上29
650
3
中央に祀られている薬師如来像です。
薬師堂内の写真です。中央の薬師如来像の横には木像が並んでおり、下の段には十二神将像が並んで...
地元の公民館に薬師堂がありました。
20804
正住院
愛知県常滑市保示町1丁目57
650
3
3月訪問。正住院手水舎
3月訪問。正住院本堂
3月訪問。正住院山門
20805
明光寺
愛知県春日井市堀ノ内町1丁目3−10
750
2
9月訪問。明光寺本堂
9月訪問。明光寺山門
20806
久成寺 (豊後大野市)
大分県豊後大野市犬飼町下津尾4097
950
0
20807
源正寺
東京都世田谷区北烏山4-14-1
浄土真宗本願寺派寺院の源正寺は、弥勒山と号します。源正寺は、築地本願寺の寺中に創建、関東大震災に罹災後、当地へ移転したといいます。「猫の足あと」より
649
3
東京都世田谷区 源正寺浄土真宗本願寺派寺院本堂です
東京都世田谷区 源正寺浄土真宗本願寺派寺院本堂隣にある楽山閣
東京都世田谷区 源正寺浄土真宗本願寺派寺院
20808
宝林山 成就院 妙音寺
埼玉県熊谷市俵瀬590−1
549
4
参拝記録保存の為 成就院 霊場札かな読めません
参拝記録保存の為 成就院 本堂前にて
参拝記録保存の為 成就院 本堂前にて
20809
極楽寺
東京都葛飾区堀切2-25-21
650
3
極楽寺の、疣取り地蔵です。
極楽寺の、本堂です。
極楽寺の、山門です。
20810
榮泉寺
島根県大田市大森町イ1542
雪厳山榮泉寺は慶長元年(一五九六)の開山と伝えられており、禅の修行道場であった。第十九代の代官である井戸平左衛門が享保の大飢饉(一七三二)の際に、ここを訪れた旅の僧・泰永から飢饉への備えとして薩摩芋のことを教わったと伝わる。大森町は寛...
449
5
榮泉寺さん、本堂の扁額のご様子
榮泉寺さん、本堂のご様子
榮泉寺さん、境内のお地蔵さんのご様子
20811
紫雲寺
新潟県新発田市米子18
649
3
新潟県新発田市にある紫雲寺の本堂を近くから
新潟県新発田市にある紫雲寺の本堂です。本堂は工事中の様でした。
新潟県新発田市にある紫雲寺の鐘です。
20812
樂邦寺
岐阜県養老郡養老町祖父江1140
祖父江(そぶえ)にある真宗大谷派の寺院。
850
1
名神高速道路から見える樂邦寺です。車内から撮影しました。
20813
佛興寺
新潟県新潟市中央区神道寺3-1-14
石川雲蝶の作品を拝観可能※事前予約制
850
1
石川雲蝶「子抱きの龍」「獅子」本堂向拝の龍と獅子は、雲蝶の作品です。ほんの少し、フライト✈...
20814
本法寺
静岡県沼津市根古屋579
本法寺は興国寺城主河毛宗左衛門尉重次の菩提寺である。法華宗大本山光長寺の末寺で開山は日養である。山号はもと愛鷹山であったが改められ興国山となっている。
949
0
20815
安楽寺釈迦堂 (尾山釈迦堂)
滋賀県長浜市高月町尾山173-1
御朱印あり
二体の仏像が安置されており、向かって右の釈迦如来坐像は、平安時代中頃の作。もう一体は智拳印を結んだ金剛界の大日如来坐像。
849
1
安楽寺(尾山)釈迦堂にて御朱印をいただきました🙏❤️
20816
称名寺
岐阜県養老郡養老町根古地24
748
2
3月訪問。称名寺本堂
3月訪問。称名寺山門
20817
長顕寺
奈良県磯城郡田原本町小室338
御朱印あり
848
1
御首題を頂きました。御首題拝受818ヶ寺目。
20818
小坪寺
神奈川県逗子市小坪5-4-15
848
1
神奈川県逗子市 浄土宗 小坪寺の本堂です。✴︎鎌倉材木座の光明寺の末寺で、1473年に創建...
20819
光正寺
埼玉県秩父市寺尾2062
548
4
📍埼玉県秩父市寺尾【光正寺】 🔶本堂
📍埼玉県秩父市寺尾【光正寺】 🔶本堂扁額
📍埼玉県秩父市寺尾【光正寺】 🔶寺号標
20820
宝泉寺
香川県丸亀市本島町257
648
3
宝泉寺さまの御由緒。
宝泉寺さま本堂です。
宝泉寺さま大師堂です。
20821
東泉院
山形県東置賜郡高畠町二井宿2065-1
448
5
東泉院の本堂になります。この日は平日…(;゚д゚)誰もいないので後日行きます😄
仁王門に掲げている山号額になります。
吽形型の仁王様になります。反射して…。斜めからでお願いします😆
20822
聖洞寺
三重県四日市市楠町南川529
647
3
1月訪問。聖洞寺本堂
1月訪問。聖洞寺手水舎
1月訪問。聖洞寺山門
20823
萬福寺
愛知県知立市上重原町本郷27
647
3
萬福寺の鐘楼(登録文化財)
萬福寺の山門(登録文化財)
萬福寺の本堂(登録文化財)
20824
盛光山 宝光院
新潟県長岡市西谷3244
947
0
20825
福楽寺
三重県名張市短野246
御朱印あり
荘園時代(1000後半~1100)黒田荘の頭領、大江定基が建立した寺であると伝えられる。寺院が檀家制になるのは後世のことで、平安の頃には、寺の多くは自家の繁栄を祈る豪族、荘園の実力者などが氏寺として一寺を建てたといわれる。当山もその一...
647
3
各専用納経帳にセルフ押印させていただきました。
本堂前にて。ご本尊は十一面観世音。
名張市の福楽寺参拝寺に撮影。三重四国八十八ヶ所霊場番外4番、伊賀四国八十八ヶ所霊場第73番...
…
830
831
832
833
834
835
836
…
833/1001
エリアで探す
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
海外(ハワイ・台湾)
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。