ログイン
登録する
全国のお寺人気ランキング2025 (20301位~20325位)
全国 25,419件のランキング
2025年8月24日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
20301
本法寺
香川県綾歌郡綾川町羽床町大字羽床下村545
1.2K
0
20302
大阪淀川別院
大阪府大阪市淀川区東三国4-19-11
どう見ても普通の民家ですが、淡路島にある神宮寺(江井)・本福寺(柳沢)の 別院です。2017/3/5より淡路島の一人の住職が色んな方に気軽に仏教に触れて頂くために都会でチャレンジ。
1.2K
0
20303
世楽院
静岡県掛川市倉真2854
御朱印あり
768
5
書き置きでいただきました。
華嶽山世楽院の本堂です。
華嶽山世楽院の平和の道標です。
20304
蓮台寺
滋賀県彦根市蓮台寺町344
室町時代初期に、京極氏の流れをくむ河瀬氏の河瀬壱岐守(のち蓮台寺氏)が鎮護国家の祈願所とすべく創建した。蓮台寺氏は寺の東に蓮台寺城を築いて本拠地としていた。京極氏没落後に浅井氏の配下となった蓮台寺氏を織田信長は攻撃し、蓮台寺も織田信長...
1.1K
1
道の折れ曲がったところに蓮台寺があります。蓮生寺のすぐ裏でした。このお寺も近江新四国という...
20305
観音寺 (羽黒)
愛知県犬山市羽黒字子安59
天平19年(747年)、大洞山清水寺(のちの如意山願成寺、現・岐阜市大洞)のもとで塔頭十二坊のひとつとして創建される。承平7年(937年)、藤原純友の乱による兵火に遭い堂塔伽藍を焼失する。 その後鎌倉幕府の計らいで尾張国丹羽郡羽黒の現...
1.0K
2
本堂になります。決壊前の時はなんだったのかな?
入鹿池の入鹿切れの後、小さな寺院になってしまいました。
20306
願力寺
滋賀県高島市マキノ町野口字国境445
マキノ町野口(まきのちょうのぐち)にある真宗大谷派の寺院。京都教区近江第25西組に所属している。
1.1K
1
20307
常慶庵
岡山県倉敷市児島宇野津
御朱印あり
967
3
吉祥院で児島四国霊場の御朱印を貰いました
倉敷市の常慶庵の地蔵堂です
倉敷市の常慶庵の本堂です
20308
本光寺 (富士宮市内房)
静岡県富士宮市内房3816
御朱印あり
867
4
本光寺の御首題です。妙行寺(羽鮒)にていただきました。
本光寺におまいりしました。
本光寺におまいりしました。
20309
円福寺
奈良県奈良市佐紀町2667
御朱印あり
1.1K
1
円福寺にて御朱印をいただきました🙏❤️
20310
妙林寺
京都府京都市右京区嵯峨天龍寺今堀町14−1
御朱印あり
1.0K
2
直書きのご題目いただきました
20311
龍王寺
福岡県福岡市城南区樋井川2丁目5−38
1.1K
1
龍王寺、本堂と看板になります。お上人は引越され無人となってます。
20312
禅福寺
茨城県つくばみらい市筒戸1094
1.2K
0
20313
宗信寺
山梨県甲府市元紺屋町55
甲府市 瑞岩院さんが兼務されています。
1.0K
2
宗信寺におまいりしました。
宗信寺におまいりしました。
20314
伝蔵院
埼玉県大里郡寄居町金尾216−1
1.1K
1
静かな佇まいのお寺でした。
20315
天満山 宥泉寺
群馬県邑楽郡明和町須賀524
1.1K
1
宥泉寺をお参りしてきました。
20316
瑠璃山 医王院 青雲寺
埼玉県白岡市篠津672
1.1K
1
青雲寺をお参りしてきました。
20317
赤人寺
滋賀県東近江市下麻生町212
養老年間(717年 - 724年)、歌人・山部赤人によって創建されたと伝わる。また、赤人の臨終の地とも伝わっている。寺伝によると、赤人は若いころに「汝は我が生まれ変わり」との如意輪観音からの夢告げにより、田子ノ浦から一寸八分の如意輪観...
866
4
東近江市赤人寺にたつ案内板
国指定重要文化財の七重石塔
赤人寺に立つ赤人廟碑
20318
萬徳院 釈迦寺 関西本院
滋賀県大津市大門通14−4
萬徳院は元・天台宗寺門派、三井寺山内にその由処があります。現在は単立寺院で近年、仏縁があって千葉の地で釈迦寺として興隆しました。寺伝によれば、寛正六年(一四六五年)正月、比叡山の僧兵に追われた浄土真宗本願寺の蓮如上人が、叔父君であった...
1.0K
2
いずれの宗派にも属さない単立寺院です。
萬徳院さま由来の石碑。
20319
轉成寺
滋賀県東近江市読合堂町552
読合堂町(よみあいどうちょう)にある浄土真宗本願寺派の寺院。同派滋賀教区愛知上組に所属している。
1.1K
1
轉成寺の遠景です。県道508号から見える位置に建っています。
20320
常楽院
福島県南会津郡南会津町福米沢宮ノ前1392
1.1K
1
常楽院をお参りしてきました。
20321
常徳寺
岐阜県本巣市長屋1102
永正5年(1508年)、浄念坊が道場として開いた。大永7年(1527年)、常徳寺という寺号を公称するようになった。
1.1K
1
常徳寺の遠景です。樽見鉄道樽見線の列車内から撮影しました。
20322
天光寺
東京都西多摩郡檜原村小沢4040-1
1.0K
2
観音様もいらっしゃいますインターフォンをしてましたがお返事がなく日を改めることにしました
建物の手前に不動明王さま
20323
運光院
愛知県西尾市吉良町宮崎宮前25
御朱印あり
三河三十三観音22番札所
966
3
運光院で三河三十三観音霊場の御朱印をいただきました。
本堂の左手にある、こちらの観音堂の中に御朱印が用意されていました。
こちらは運光院の本殿です。
20324
龍華寺 (広島市)
広島県広島市安佐南区八木4丁目51−10
御朱印あり
1.1K
1
御首題拝受致しました。ありがとうございました。
20325
高性寺
千葉県館山市浜田16
昔は浜田の鎮守船越鉈切神社の別当寺でした。
1.1K
1
安房国四十八ヶ所薬師霊場巡拝途中で参拝。辰年開帳の観音霊場の札所のようなので次回開帳時に改...
…
810
811
812
813
814
815
816
…
813/1017
エリアで探す
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
海外(ハワイ・台湾)
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。